キッチンはステンレス?人工大理石?
866:
匿名さん
[2011-04-30 13:53:56]
|
867:
匿名さん
[2011-04-30 21:23:13]
多孔質じゃないのにすれば。
|
868:
匿名
[2011-04-30 21:51:23]
多孔質じゃない人大はないね
|
869:
茄子
[2011-05-01 11:37:39]
私はヤマハのベリーにしました。
使いやすくおすすめです。最後までPanasonicリビングステーションと悩みましたが。。 |
870:
匿名
[2011-05-01 18:42:29]
ヤマハだったらドルチェの方がいいよ
|
871:
匿名さん
[2011-05-04 13:44:30]
あんな安っぽいの使うくらいならキッチンなんていらない
人大?ドコニ大理石の要素があんのよw |
872:
匿名
[2011-05-04 14:39:33]
うるせーカス!
|
873:
匿名
[2011-05-04 15:23:49]
人工大理石・・・大理石の要素は皆無。
人造大理石・・・大理石の要素あり。 それぞれ長所短所あり。 |
874:
契約済みさん
[2011-05-05 09:59:07]
|
875:
匿名さん
[2011-05-07 11:30:29]
寿司屋はステンレスで良いんじゃね?
臭そうな生魚にはぴったりのキッチンだ。まず人大のキッチン使ってる寿司屋はいないだろう。 衛生面でステンレスが上って事はないが、魚をさばくのには叩きつけて斬る作業もあるから 下地はある程度の柔らかさが必要。じゃないと包丁の刃が毀れる。 大抵はまな板で作業するから、まな板使うならステンレスでも人大でも一緒だし。 盛り付け作業が透明な皿だとステンレスじゃないととか言うやつは嘘っぱち。 盛り付け台がステンレスであるメリットがない。普通のテーブルでも盛り付けはできる。 ステンレスキッチンはピンキリで値段が大幅に変わってくる。 20万とかのものから、果ては1000万越える物まで。 ステンレス派の人たちは、ピンの方を指してる人が多いのだと思うけど 同じ値段なら、人大もステンレスも同じようなものです。 ただ、生物(なまもの)の調理にむいてるのはステンレスだよ。 |
|
876:
匿名
[2011-05-07 13:09:16]
出来合いの惣菜やインスタント食品の調理程度なら人大で充分でしょうね。
|
877:
契約済みさん
[2011-05-07 16:29:19]
|
878:
匿名さん
[2011-05-07 16:37:32]
そうそう。どうぞご自由に。
|
879:
匿名さん
[2011-05-07 21:16:16]
樹脂のキッチンだと「あー料理あまり得意じゃないな」と思う
個人的にね |
880:
暇な主婦
[2011-05-09 11:52:53]
人大(白色)のキッチンを8年使っていますが、そう簡単には割れないですよ。
上にル・クルーゼの鍋を落としたとき、カウンターは無事だったけど鍋が欠けました。 汚れはしみ込みやすく中性洗剤では落ちませんが、漂白剤を使えばきれいになります。 よく見ると細かい傷は無数にありますね。 パッと見ではわからないので、私はそれほど気になりませんが。 人大アンチの方がおっしゃってるほど酷い材質だとは思わないし、使っていて 不満はないけれど、次回はステンレスにしようと思っています。 今のキッチンがほんわかした雰囲気なので、シャープなデザインのものが 欲しくなりました。(ないものねだり?) ゴキちゃん除けになるのも、引き出しの中まで清潔に保てるのも魅力的です。 ただ、ステンレスキッチンと雰囲気を合わせるために家具を買い替えるのが大変・・・ お金貯めなくちゃ~ |
881:
匿名さん
[2011-05-10 21:10:33]
ステンレスキッチン→料理が上手
人大キッチン→料理が下手 |
882:
匿名さん
[2011-05-11 00:02:08]
タカラはホーローキッチン。
扉面材はおよびでない? 失礼しましたっ! |
883:
匿名さん
[2011-05-11 07:31:50]
>881
事有れかし。 |
884:
もつ鍋大好き
[2011-05-15 17:58:39]
|
885:
匿名さん
[2011-05-15 18:48:18]
そもそも料理の上手、下手の基準って何?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
多少ながらステンレスに期待できるオリゴディナミーもない。