キッチンはステンレス?人工大理石?
698:
匿名
[2011-03-09 09:14:44]
|
699:
匿名さん
[2011-03-09 09:20:15]
だからステンレス原理主義者っていわれてるのに気がつかないんだよw
|
700:
匿名さん
[2011-03-09 10:31:10]
696です。
はっきり結論を書かなかったのがいけないかな。我が家はステンレスにしましたよ。 以前おせちを作るときに鍋をたくさん置くので~と書き込んだ者です。 でもメーカーサイトでそれだけのことを書いているのは、それなりの自信があるからだと思いますよ。 ショールームで実験してもし失敗したら目もあてられませんから。 人大はちょっと気をつかってあげれば充分な機能があると思います。ステンレスも熱い鍋を直接置くなと注意書きがありますしね。自分は実体験して直に鍋をおいても大した影響がないと判断してますが。「ちょっと気を使う」のが自分的には難点なので、人大をやめてステンレスにしました。まあ僅差だと思います。 |
701:
匿名さん
[2011-03-09 12:35:53]
ステンレス信者は人大の事知らんからしょうがないよな。
ちょっとでもステンレスのダメなとこ言われたら、即座に批判の反論レス。 ニート並に暇なのはわかったから、釣られすぎには注意しときなよ。 毎回、すぐ釣れて笑っちゃうけどなw |
702:
匿名
[2011-03-09 13:38:03]
これが仕事だから仕方がないのです
|
703:
匿名
[2011-03-09 13:52:29]
ちょっと検索すれば変色・割れの実例がいくらでも出てくる素材。
思うにウハウハの補修業者が推してるんだろうな。 |
704:
匿名さん
[2011-03-09 15:59:20]
>ちょっとでもステンレスのダメなとこ言われたら、即座に批判の反論レス。
人大も一緒だろうがww |
705:
匿名
[2011-03-09 18:00:00]
↑対抗意識丸出しでハズカシいやつですねw
|
706:
匿名さん
[2011-03-09 18:19:00]
そう、熱くなるな。
|
707:
匿名さん
[2011-03-10 01:23:14]
デュポンのモデストというのが耐熱温度350度のようですが、資料は見つかりませんでした。
タカラのオプションかオーダーで選べるらしいです。 耐熱温度が高いのは他にもありますね。 パナソニックもエポキシ系なので高そうです。 TOTO http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00016/0508.htm サンウェーブ http://ebook.sunwave.co.jp/richelle/book_swf.html?startpage=80 |
|
708:
匿名
[2011-03-12 23:13:04]
耐熱かなんかしらないが、実際は変色しました。 ステンレスにしておけばよかったです。茶色のシミがそこだけ妙に汚らしくみえます。
|
709:
匿名
[2011-03-13 08:01:09]
ダメだよそれ言っちゃ!
レーシックと同じで良い部分だけを宣伝しないと |
710:
匿名
[2011-03-13 09:47:54]
最近のは磨いたら変色も落ちるんだよ。
勉強しろよ |
711:
匿名さん
[2011-03-13 17:01:54]
熱で変色したものも磨くと落ちるの?熱の高さによっては奥まで変質してるかも、と思うけど。
|
712:
匿名
[2011-03-13 18:05:36]
まぁ実践して下さい♪
|
713:
匿名さん
[2011-03-14 00:08:46]
人身御供?
|
714:
匿名さん
[2011-03-14 01:58:02]
もちろん安物の人大はそれなりの性能ですよね。
|
715:
匿名
[2011-03-14 05:40:22]
磨いてみました。
が、少ししかましになりません。色々意見言いますが、何で磨けばいいかアドバイス下さい。 うちのは安物?でも標準品で真ん中のグレードなんです。ステンレスに替えたいなぁ。今後何年も気をつけないといけないんですよね |
716:
匿名
[2011-03-14 10:12:30]
こんなときにステンレス原理主義者
|
717:
匿名
[2011-03-14 12:49:01]
上位にデュポンの選択肢があるなら、それはもちろん…
というかやっぱりヤマハじゃないのか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ステン信 者が必死に貶しても無意味だよ。