住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

658: 匿名 
[2011-03-03 17:51:23]
一昔前に流行ったねータイルにホーロー
659: 匿名さん 
[2011-03-03 19:42:24]
>>655
皮肉にも右下の写真広告「天然無垢リフォーム」はステンレス天板では無いようだw
無垢の温かい感じにステンレスの冷たい感じはどうですかねぇ。
やっぱり人それぞれですよね。
660: 匿名さん 
[2011-03-04 09:02:53]
webの仕組みがわかってないのか?
661: 匿名 
[2011-03-04 11:03:22]
>660
下の2行だけ読めば良いこと
662: 匿名 
[2011-03-04 12:21:40]
何回か更新したら出てくるよ。
663: 匿名さん 
[2011-03-04 14:00:05]
>>659
シンクはステンレスだろ。
人大にしろステンレスにしろ、両者併用で継ぎ目があるのは論外というのがコンセンサスだと思ってたが。
664: 匿名さん 
[2011-03-04 15:08:44]
無垢材のワークトップも、人大も、ステンレスもあった。
使い勝手はわからないけど、無垢材が一番見栄えする。この見栄えだったら使い勝手を犠牲にするかな(いや無理かw
ステンレスも結構しっくりきてると思うけどな。
665: 匿名 
[2011-03-04 15:26:53]
シンクがステンレスならそれはステンレスキッチンです!
666: 匿名 
[2011-03-04 15:58:20]
シンクとワークトップが違う素材ってありえないだろ
667: 匿名 
[2011-03-04 15:58:24]
シンクとワークトップが違う素材ってありえないだろ
668: 匿名さん 
[2011-03-04 19:25:20]
天然石とか無垢木材、タイル、前に挙げられたナチュラルクォーツなんかは全部ダメなわけですね。
669: 匿名さん 
[2011-03-04 19:36:28]
結局どれもステンレス使ってるんですね。
670: 匿名さん 
[2011-03-04 23:20:04]
シンクがステンレスとは限らないですね。
671: 匿名さん 
[2011-03-05 00:37:45]
いろいろな分野で、素材のリサイクル率が問われている昨今。
ステンレスは、今後ますます使われるようになるのではないでしょうか。
672: 匿名さん 
[2011-03-05 21:37:47]
 最近リフォームした我が家のキッチンはクリナップのクリンレディ、ワークトップまでステンレスのタイプ。値段も安いし、機能性も高い。最近、住友林業で新築した妹の家ではヤマハの人工大理石。シンクとの間に継ぎ目はあるが、上手に処理してあり、特に問題があるように見えないし、妹からも不満を聞いたことがない。見た目重視かコスト重視かということで良いのではないでしょうか。
673: 匿名さん 
[2011-03-05 23:01:51]
それ素材の違いによる価格差じゃなくて、単にグレードの違いだから。
クリナップだったらSSと比べなよ。
ヤマハは面材の塗装に金がかかってるだけだよ。
とりあえず、ヤマハのあの気持ち悪い色のシンクは見た目最悪でしょ。
674: 匿名さん 
[2011-03-05 23:58:52]
 おっしゃるとおり。安いリフォームの標準品と大手プレハブメーカーの提案品を単純に比較するのは無理がある。よくよく考えてみれば付属の食洗機も片やパナソニックの深さの浅い60センチ幅、片やミーレ。使い勝手が全く違う。圧倒的にミーレが良いと思う。
 しかし、ワークトップのステンレスと人工大理石の違いは見た目ぐらいではないだろうか。その程度の違いしかない。もちろん、見た目は全然違うのは事実だし、見た目というのはとても重要なファクター。
675: 匿名さん 
[2011-03-06 00:20:10]
そうそう。あのオレンジとかライムグリーンのやつね。
メーカーではパンプキンとかグリーンティーって呼んでるのかな。
派手な色の面材。



ってこれはクリナップのSSだったかw
どちらにせよ使う人・住む人が満足してればそれでいいんじゃない。
モデルルームじゃないんだし、万人受けする必要は無い。
ワークトップの素材もね。
676: 匿名 
[2011-03-06 00:35:28]
>672
繋ぎ目って言ってもシンクとワークトップが両方とも人大なら問題ないよ
プラスチックの二色成形みたいなもんだし
677: 匿名さん 
[2011-03-06 13:16:03]
それってヤマハ以外でもある?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる