キッチンはステンレス?人工大理石?
3866:
匿名さん
[2012-08-15 23:52:12]
|
3867:
匿名さん
[2012-08-15 23:54:21]
時代が止まってる人間と
時代が見えている人間の違い。 |
3868:
匿名さん
[2012-08-16 01:35:49]
あの頃のステンと今のステンは違うだろ?名前変えた方がいいよ。
進化したのは認めるけど、今時買う人がまばらなのも事実なんだよ。 |
3869:
匿名
[2012-08-16 01:39:22]
進化ww
デザイン性が無い神大の人っぽい幼稚なセリフ。 進化しないねぇ。 |
3870:
匿名さん
[2012-08-16 02:05:54]
拙宅は杉の未乾燥厚板です
|
3871:
匿名さん
[2012-08-16 02:11:12]
杉は柔らかくないですか。
|
3872:
購入検討中さん
[2012-08-16 02:27:35]
ワークトップ全面まな板か!
|
3873:
匿名さん
[2012-08-16 02:34:33]
人大はそういう使い方は出来ないからね。
|
3874:
匿名さん
[2012-08-16 05:04:31]
ステンレスは団地やアパートのキッチン。
恥ずかしくて無理。 |
3875:
購入検討中さん
[2012-08-16 07:48:43]
元貧乏人か団塊世代のジジババがステンをアパートと言います
ま、そういった人にステンを薦めるのは無理だろうし、客観的に判断も出来無いことでしょう |
|
3876:
匿名さん
[2012-08-16 09:33:11]
多少の傷とか、くもりには動じないならステンレスの方がいいと
人大を選んだ(シンクのみステンレス)私は思います。 実家はステンレス(造作のカウンターキッチン) 我が家はペニンシュラ型フラットの対面キッチンです。 共にクリナップのSSですがずぼらな私は手入れが常に 必要な天板を綺麗に保つのは難しいと思いあえて人大にしました。 実家はカウンターで隠れるので少々のキズ等は気にならない。 我が家はキッチンの高さが90㎝なので造作カウンターを作ると かなりイスの高さが必要になりますよね。 座っていて怖いので断念。 オールステンレスのアイランド素敵ですがそれなりに 余裕の有る人しか(金銭だけではない)無理なのでは? 荒れている板にマジレスしました(^▽^;) |
3877:
匿名さん
[2012-08-16 14:59:26]
よくわかります。そういうマジレスすら神大派の人は理解不能です。予算の問題が最大でしょう。
|
3878:
匿名さん
[2012-08-16 20:36:22]
えっそうなの?
うちはHM標準キッチンのステンレスから人大にUPする余裕が無かったので、ステンレスで我慢している口なので・・・。 |
3879:
匿名さん
[2012-08-16 20:55:58]
|
3880:
匿名さん
[2012-08-16 21:27:11]
>3879さんへ
うちはHM標準で天板はステンでも人大でも追加無しで、人大シンクへのUPが6万円でした。 人大の良い所はくすみが無く、研磨すれば傷が消せる事ですね。 カレー粉で黄色く色が付く事がありますが、キッチンハイターで簡単に消えます。 人大に慣れるとステンに戻れない方が多いのは、やはり手入れが簡単だからでしょうね・・・マメな方はステンの方が良いのでしょうが・・・。 |
3881:
匿名さん
[2012-08-16 21:44:27]
ドンだけ安メーカーのキッチンですか
|
3882:
匿名さん
[2012-08-16 22:00:54]
一部の輸入キッチンや特注オリジナルキッチンと
ニトリ以外は面材の違いで金額が大きく変わるけど その他は金額が大きく変わらなかったような気がしました。 私が知らないだけかも知れませんが。 いずれにしてもキッチン選びは難しいですね。 |
3883:
匿名さん
[2012-08-16 22:01:28]
高級ステンから見れば90万程度は安キッチンなのね。
大した品質でもないのに高値で買う方が、庶民には理解出来ません。 |
3884:
匿名さん
[2012-08-16 22:18:19]
理解できないものは仕方が無いと思って諦めたらよろしいかと思います。
|
3885:
匿名さん
[2012-08-16 22:46:46]
安いステンレスを高く売りたい業者は必死になるのだろうけど、
最近の消費者は賢いので騙されないだろうね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
実家が白い人大だった人はなんの執着もない人が多いだろうね。
アパートでパネルまでステンレスなんてとこを経験するとステンレスダサい!あんなの耐えられない!となるんでしょう。