住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

3686: 匿名さん 
[2012-08-06 17:37:14]
頭がアレだから
3687: 匿名さん 
[2012-08-06 17:40:33]
3682ですが、勝ち負けって何?

ステンレスにも人大にも特徴があり、優位な部分と劣る部分があるだけでは?

だから子供の喧嘩みたいなのですね。
3688: 匿名さん 
[2012-08-06 17:41:34]
神大のどこがいいの

本気で聞いてます

高いの売ってますか

教えてください
3689: 匿名さん 
[2012-08-06 17:44:54]
神大のステンに対する優位性って何ですか?

加工の容易さ以外でお願いします

客は別に加工しないからねw
3690: 匿名 
[2012-08-06 18:49:09]
>3687
>112 >115辺りの人に言ってあげたらよろしいですよ。
3691: 匿名さん 
[2012-08-06 19:16:01]
超高級キッチンを手掛ける一流のブランドの各素材の説明ではステンレスは総合的判断をされ優れていると、天然石なども割と詳細な説明がなされていますが、人工大理石においては 加工が簡単 としか説明されておりません。
人工大理石のキッチンを扱っているブランド自らの評価が 加工が簡単 なだけですから、加工が簡単なだけなんでしょうね。
3692: 購入検討中さん 
[2012-08-06 19:16:48]
ステンレスが本当によければもっと売れるだろう。
売れない理由を考えた方がいい。

高級ステンレスといわれるものも、
厨房にしか見えないんだよ。
多くの人にとっては。
3693: 匿名さん 
[2012-08-06 19:29:12]
ヒント
メーカーの推しかたと売り方
ショールームの展示のしかた
HMの展示場

商売人がなぜこぞって推すか?
実は全ての性能面でステンレスに劣る事を積極的に説明しないのか?
利鞘の大きい方と小さい方どちらを推すのが商売のセオリーなのか?を考えたら自ずと答えは見えてくる
3694: 棟梁さん 
[2012-08-06 20:25:59]
ここは人工大理石の住設屋の**だな。
3695: 匿名さん 
[2012-08-06 20:36:00]
だーかーらー、売れてるイコールいいもの、じゃないと何度言ったら…
なぜ同じことばかり言うの?ラーメン屋、厨房、昭和の繰り返し。
3696: 匿名さん 
[2012-08-06 20:45:32]
安物偽物コピー商品をありがたがる風潮はいただけない
3697: 購入検討中さん 
[2012-08-06 20:59:21]
売れてるイコールいいもの、じゃなくて、
いいものイコール売れている、でしょ。
こっちこそ何回いったらわかるんだ。
売れてないというのは拒否されてるんだよ。
3698: 匿名さん 
[2012-08-06 23:15:54]
うらんがため なさけなや しょうもない品
3699: 匿名さん 
[2012-08-06 23:28:05]
別に売れてないわけじゃないだろ。
ステンレス、売れてるよ。
売れてないってどこ情報?
3700: 匿名さん 
[2012-08-06 23:49:12]
人工大理石使って3年目ですが、全く問題無く擦り傷が付いても磨いて消せるのは良いと思います。

ステンレスのキッチンもシャープで素敵ですが、ステンレスの「くすみ」が嫌で替えました。
いつも磨いていないとすぐにくすみが出ますし、水あとなども結構目立ちます。

いつもぴかぴかに磨いて置くというのは無理なので、くすまない人工大理石はありがたいです。
くすみ・水あと・傷が気にならない方はステンレスが合うのでしょうね。

最終的には好みでしょうか?
3701: 匿名さん 
[2012-08-07 00:14:08]
最初の数年はそれで綺麗を保てるみたいだけど、メラミンスポンジで擦った所が汚れつきやすくなっていくみたいなんだよね。
全体もうっすら黄ばんでいくみたいだし、怖くて人大に踏み切れない。
3702: 匿名さん 
[2012-08-07 08:06:47]
昔からずっとあって、本当に良い物だからこそ新しい素材の流行りもあれど定番として定着し売れ続けているのでしょうね。本当に良い物というのはそういうものなのではないでしょうか。
実質的にそれしか無かった時代よりは複数の選択肢が増えている時代でのシェアが落ちるのは当然の流れですから、その時代と比較しても意味は無いでしょう。
3703: 匿名さん 
[2012-08-07 08:09:45]
>3701

それは、メラミンスポンジで擦っただけの荒仕上げ状態だからでしょう。

研磨剤を布やポンジに付け光沢が出るまで磨けば、そんな心配無用です。

研磨は「荒→中→細」と番手を上げるのが普通ですし、手入れ方法にも書いてあったと思いますよ。
3704: 匿名さん 
[2012-08-07 08:21:41]
価格の問題もありますが、いま人工大理石の色調や質感を求めている層のような方は、クォーツエンジニアストーン等の、より良い物を手頃なメーカーが扱い始めたら、そちらにシェアを奪われてしまうかもしれませんね。人工大理石の質感等を嫌いステンレスにした方のような層もエンジニアストーンならばと購入するかもしれません。
天然石を除き、現状石質感を求めているならば人工大理石は既に古く質感に劣る物だと認識されて間違いはないと思います。
3705: 匿名 
[2012-08-07 08:45:44]
昭和に大ブレイクしたステンレスキッチンも今は廃れてしまいましたが
ステンレスの様に安いものは常に少ないながらも一定の需要があります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる