キッチンはステンレス?人工大理石?
3346:
匿名さん
[2012-07-27 10:11:58]
|
3347:
匿名
[2012-07-27 11:03:59]
材料代なら樹脂のが安いだろ
樹脂の材料なんて油だろ? 有名どころのブランドの素材説明にシッカリ書いてあったが 人大は加工がカンタンなだけが取り柄だろ 材料代安くて加工がカンタンならボッタクられてるのはプラ人大じゃね? 人大=中の下ランクなのは 仕方のない事実だね ステン5mm厚天板が3万だなんて分かり易いウソ書いて 何がしたいんだ? |
3348:
匿名
[2012-07-27 11:21:54]
|
3349:
匿名さん
[2012-07-27 11:22:17]
|
3350:
匿名さん
[2012-07-27 11:30:04]
アクリル樹脂ぺレット1キロの価格とステンレス1キロの価格を比べれば
どちらの材料が高いか判るよ |
3351:
匿名
[2012-07-27 11:44:39]
アクリルの価格はステンレスの2倍くらいするって聞いたことあるけど実際どうなの?
|
3352:
匿名さん
[2012-07-27 12:34:49]
>>3351
そんな素材の価格を言い出したらタイル系のセラミックの価格と人大アクリルを比較したら1/10以下の価値しかなくなってしまうよ、人大樹脂ちゃんは |
3353:
匿名
[2012-07-27 12:40:36]
>3352
さらにその1/2以下がステンレスってことでいいんじゃない? |
3354:
匿名さん
[2012-07-27 12:55:27]
加工や運搬、手間賃なんかを全部取っ払った原料の値段を基準にして話して何がわかるんだ?
|
3355:
匿名
[2012-07-27 13:42:16]
原料じゃなくて材料な
|
|
3356:
匿名さん
[2012-07-27 13:47:20]
|
3357:
匿名さん
[2012-07-27 15:26:44]
探偵ナイトスクープの料理人、林先生の家のキッチンの天板は人大。
シンクはステンだったけど。 プロから見ても、天板が人大の方が良いのは一目瞭然。 |
3358:
匿名
[2012-07-27 15:33:35]
5ミリのステンレス鋼板がキッチンサイズで3万!?80キロで3万!?オイオイ!嘘だろ?
そんでアクリル樹脂は何キロ使うの前提でアクリルのが高いっての? |
3359:
匿名
[2012-07-27 15:34:56]
プロが使ってんのはどう考えてもステンのが多くね?
|
3360:
匿名
[2012-07-27 15:47:05]
だからプロは最後に束子で洗ってホースで水をぶっかけるからステンレスでいいんだよ。
なんで態々高い人大を使わないといけないの? 業務はステンレスで十分なんだよ。 |
3361:
匿名
[2012-07-27 16:04:18]
束子で擦って水ぶっかける!?はぁ?そりゃ魚屋とかじゃね?
そんなもんプロの使う厨房の中でも一部だろうがよ 何言っちゃってんの? |
3362:
匿名
[2012-07-27 16:04:24]
束子で擦って水ぶっかける!?はぁ?そりゃ魚屋とかじゃね?
そんなもんプロの使う厨房の中でも一部だろうがよ 何言っちゃってんの? |
3363:
匿名
[2012-07-27 16:20:05]
三ツ星レストランの厨房が人大だったらうける(笑)
|
3364:
匿名さん
[2012-07-27 16:29:45]
ステンレスは安いから業務用にピッタリだよ
|
3365:
匿名
[2012-07-27 16:43:19]
料理人は安いからといってモリブデンの通販包丁使わないよ。それなりの理由があってステンシンク使っていると思うけど。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
だからトーヨーはキッチン界の光岡自動車って言われてるんだよ。