住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

3266: 匿名 
[2012-07-24 14:19:28]
>3265
ステンレスじゃ傷だらけになっちゃいますね。
逆に傷だらけを気にしないから修復出来ないステンレスなんでしょうが。
3267: 匿名 
[2012-07-24 14:25:04]
>3266
逆だよ逆、ステンレスより柔らかく耐磨耗性に乏しい人大じゃあ傷だらけになるんだよ。
耐久性ではステンレスに及ばない事は
かのポールポーゲンの評価を見ても明らか。
3268: 匿名さん 
[2012-07-24 14:36:08]
ステンが傷だらけになるような使い方するなら
なおのこと樹脂キッチンじゃダメだね
調理する為に立つ場所じゃなくて
調理台を研磨する為にキッチンに立つ感じになるだろうね
3269: 匿名 
[2012-07-24 14:52:29]
キッチンはある程度気を付けても傷は付いてしまいますよ。
付いてしまった傷をどうしたいのかでどちらを選ぶか決まりますね。
3270: 匿名 
[2012-07-24 15:45:55]
[プラ]
熱変色と薬品浸食は諦めて、キットが付属するほど傷付きやすい材質を選んで年がら年中自分で誤魔化すか?

[ステン]
めったに傷付かない丈夫な材質を選んでプロに修復してもらうか?

だろうね。
3271: 匿名 
[2012-07-24 15:49:37]
だからさー薬品で侵食するって、キッチンで何の実験やるのさ。
3272: 匿名さん 
[2012-07-24 16:15:15]
人大は安っぽい質感が難点だね。

高級品で好まれないのはそのせいでしょ。
3273: 匿名 
[2012-07-24 16:40:42]
>3271
実験でもなんでもなく
キッチン用品である
コゲ落とし剤
アレをキッチン以外で使うのは稀だろうね
安めの人大はおろかデュポンコーリアでもダメ
3274: 匿名 
[2012-07-24 16:52:31]
昔の人大は知らないが今の人大はショールームでデモやってる様に熱にも衝撃にも強いね。
おまけに質感もいいから人目につくオープンキッチンに選ばれてるんだろうね。
3275: 匿名 
[2012-07-24 16:57:49]
ステンレスは傷が目立つんだよね。
人大に買い替える理由として傷が汚ならしいからなんだよ。
3276: 匿名さん 
[2012-07-24 17:01:38]
ステンは台所で人大はオープンキッチンでと住み分け出来てるからいいでしょ
3277: 匿名 
[2012-07-24 17:20:40]
こげ落とし剤なんて、使ったことないなあ。使う必要もないし。
3278: 匿名 
[2012-07-24 17:21:43]
焦げ取りソコフとかでヤラレちゃう事実を書いたら、火消しに躍起になってる人の書き込みが凄いね。
ショールームで焦げ取り剤垂らしたデモンストレーションでもしてるの?
3279: 匿名 
[2012-07-24 17:28:08]
レンジでチンとか
出来合い惣菜ばっかり食べてる人とか
インスタントやレトルト食品ばっかり食べてる人には
オーブン皿の焦げ付きとか焼き網の焦げ付きとかとは無縁なんだろうから
焦げ取り剤なんて知らないはずだよね
そういう用途ならプラでもポリでもいいんじゃないかな
3280: 匿名さん 
[2012-07-24 17:38:00]
ステンレスはキッチンは団地のイメージが強くてちょっと無理。
3281: 匿名 
[2012-07-24 17:41:55]
>3278
なるぼど、人大は焦げ取り材に弱く
ステンレスは塩分に弱いってことだな。

結論として自分の料理スタイルと照らし合わせて
焦げ取り材を良く使うならステンレス
塩、または塩分を含んだ物を良く使うなら人工大理石。
3282: 匿名さん 
[2012-07-24 17:44:38]
実験に使うような特殊な薬品ではなく、一般的に流通しているキッチン用ケミカル剤だと解ると、途端に「使ったことない、使う必要ない」ですか?
当たり前に流通しているケミカル剤に滅法弱い事実は相当に都合が悪いようですね。
3283: 匿名 
[2012-07-24 17:49:18]
うーん…ステンレスに塩分ならズボラに放置しないで
洗うなりしておけばいいんだろうが
人大にコゲ落としは
たらしたらアウトだからなぁ…
シンクにたらすなってのもムリがあるしなぁ…
コゲついたキッチン器具は外の水道で洗うしかないな
3284: 匿名 
[2012-07-24 17:53:58]
ステンレスキッチンは塩分に弱いから錆被害のクレームが消費者センターに多いのか。
人工大理石キッチンに焦げ取り材の被害も同じにあるの?
3285: いつか買いたいさん 
[2012-07-24 18:01:19]
人口大理石
焦げるとなんともならんのが人口大理石、こげる前に激しく黄ばむけどね
また質感がかなり悪い、気にならない人は気にならないけどね。
3種のなかで一番、酸や熱などの外部要因に弱く、素材としてはもっとも劣化しやすい部類に入る
ただ色は豊富でコスパにすぐれている、皿も割れない

ステンレス
本当に塩分は危険、サビだすともうアウト、サビの進行はとまらない。
車だって傷ついたらサビないように必死にすぐに直すのもそのせい
色も選べずデザインも限られる。
タイルを混ぜたステンレスの高級バージョンのカラーステンレスもあるけど、逆に質感がショボくなる感じ
でも総合的な性能はトップかな?見た目の傷はかなりつくけど
塩分を残さないよう掃除ができる人はステンレス

タイル
まず平らじゃない、目地もINAXが100%油や水を防ぐ目地、理論上0%のスーパー目地を出してるのでまず最低限この目地で
(TOTOの目地は10%ほど汚れをとおす、10年ほど前までの70%汚れをとおすものに比べりゃましだけど)
色もえらべ質感も天然石に負けず、素材性能は一番高い。価格は一番高く、コスパは悪い
皿は割れやすいけどシンクとしての性能はタイルキッチンのホーローシンクが一番高い
天板は汚さないけど、シンクを酷使する人にはお勧めのキッチン

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる