キッチンはステンレス?人工大理石?
3186:
匿名
[2012-07-20 14:46:46]
|
3187:
匿名
[2012-07-20 14:53:49]
ステンの厚みが足りなくなるほどの傷…
デカいハンマーとか斧とかキッチンで使うのか? でも人大なら厚いから削って消せる… ムリのある話しだな |
3188:
匿名
[2012-07-20 14:54:46]
人大は簡単に自分で傷が消せて好評だけど
ステンレスは傷が消せなくて汚ならしくて嫌と言う意見が多いよ。 傷がついたら一々業者を呼ぶのは大変だよね。 バイブレーション加工とかエンボンス加工とか高そうだし。 |
3189:
匿名さん
[2012-07-20 15:06:29]
擦り傷じゃなくって凹みって事だよね。擦り傷は消せるらしいし。
重いものを手を滑らせて落とした場合か… うちだと圧力鍋、大理石の捏ね台かなぁ。どの程度の傷になるんだろ? |
3190:
匿名
[2012-07-20 15:13:02]
擦り傷を消そうとするとステンレスの表面加工も消すことになるよ。
|
3191:
匿名
[2012-07-20 15:26:36]
バイブレーションはともかく
エンボスは薄い既製品だよ 薄いのじゃあへこみ易いと思う |
3192:
匿名
[2012-07-20 15:27:44]
ヘアラインなら自分でカンタンに再加工できる
|
3193:
匿名
[2012-07-20 15:41:12]
自分でやっても見た目が悪い。
先ず真っ直ぐ一直線に引くの難しい。 素人が部分的に加工した場合確実に目立つ。 大体ヘアラインのキッチンが一番評判が悪い。 |
3194:
匿名
[2012-07-20 15:46:23]
軟弱な人大みたいに
強硬なステンレスは ちょっとした事で すぐ傷になるわけじゃないから 傷消しなんか めったにやるものじゃないよ 日常的、常識的な使い方してれば傷なんてつかないし 軟弱な人大みたいに フライパン等を洗うときに擦れても傷つかないよ アイスピックでも突き立てて強烈に引っ掻きでもしなきゃ 引っ掻き傷にもならないだろう 微細な擦り傷になり易いのは 素焼きの鉢とか 土鍋の底のザラザラした砥石みたいになってるヤツ 土鍋で炊飯してみようと思って 面倒がって土鍋で米研ぎした時 子供に土鍋を廻させてふざけて遊びがてらしてたら ヘアライン模様を渦巻きで乱された |
3195:
匿名さん
[2012-07-20 15:57:04]
ステんだ人大言って序列づけにそんな頑張らなくてもいいじゃない
トップはホーローのセラミック素材なんだから 二位かビリかの戦いにそんな必死にならんでも |
|
3196:
匿名
[2012-07-20 16:11:41]
ヘアラインの表面の断面は
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ こうなっていて表面が弱いから傷が付きやすいし ヘアラインの目に対し直角方向の傷は浅くても良く目立つ。 だから傷付きやすいと評判が悪い。 |
3197:
匿名
[2012-07-20 16:19:20]
ヘアラインにも色々なのがあるんだよ
鋭角なのもあれば そうじゃないのもある 深さ、密度、角度、傷つき易いのもあれば、比較的傷つきにくいのもある。 |
3198:
匿名さん
[2012-07-20 16:28:30]
|
3199:
匿名
[2012-07-20 16:58:59]
既製品の事を知りたいなら
|
3200:
匿名
[2012-07-20 17:13:20]
失礼、既製品の事を知りたいなら
メーカーに問い合わせしたらいい オーダーメイドなら色々選べるということだよ けがき線をつける道具や手法で色々出来るから 3196の言っているのは、ただラインつけただけの状態 尖ったギザギザのままの状態 そんなのは激安の既製品でも存在しないから |
3201:
匿名
[2012-07-20 17:25:55]
具体的にどんな道具を使ってヘアラインを入れてるのがいいんでしょう。
またその断面はどんな形状なんでしょうか? 業者にオーダーする場合やヘアラインを入れ直して貰う場合、その道具で入れるように指示すれば傷が入りにくいヘアラインになるんですよね? 既製品の場合でもその道具でヘアラインを入れているかどうか確認すればいいんですよね。 これはヘアラインが傷だらけで困ってる人やこれからヘアラインのキッチンを考えてる人にはとても有益な情報ですよ。 |
3202:
匿名
[2012-07-20 17:51:49]
自分の場合は
オーダーした業者から説明を受けた 色々質問したなかで なるべくシャープなギラギラしたのかいい と言ったら やれば出来るが勧められない旨を 尖ったギザギザの例のように説明され ギザギザの後 必ず表面を研磨して 尖りを落とす そうしないと台としては使いものにならないと言われた 既製品よりシャープに光らせ尚且つ線傷に強くは、角度、密度、深さ等々で出来ますと言われたよ オーダーの時に 道具を指定するつもりなら そんなことの前に キッチリ打ち合わせしたらいいよ フルオーダー受けてくれる所なら 素人故のムチャでもない限り 顧客の要望に応えてこそ意義があるものだと思う |
3203:
匿名さん
[2012-07-20 17:54:06]
|
3204:
匿名
[2012-07-20 18:06:58]
とりあえずメーカーに問い合わせしてみたら?
その上で道具の名前や品番なんかを言わなきゃ話しが通らないなら、そこまでの会社だということだろうね。 |
3205:
匿名さん
[2012-07-20 18:19:48]
結局何も知らないわけだ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
しかも同じダメージを与えたら軟弱だけにより深い傷になる
軟弱だけに深い傷も削り取り易いんだろうが
より一層歪むだろ