キッチンはステンレス?人工大理石?
3006:
契約済みさん
[2012-07-11 16:18:13]
|
3007:
匿名さん
[2012-07-11 16:20:55]
ナスラックの人造大理石天板コメントを貼ります。
人造大理石天板 ◆ポリエステル系とアクリル樹脂系に大別され、製法も一体成形と接合型に分けられる。 ◆割れや欠けに対する強度はステンレスと比べると劣るが実用的には問題なく、表面に傷も付きにくく、汚れも落としやすいため、耐傷性や耐汚染性に優れている。 ◆価格はステンレスに比べて高価である。 |
3008:
匿名
[2012-07-11 16:24:41]
ステンレスに抗菌性の金属は含まてないので抗菌性はないです。
|
3009:
匿名さん
[2012-07-11 16:25:33]
>3006
ステン自体には抗菌性はありません。 材料に銅や銀を混ぜ込んだり、表面処理でコートしています。 もちろん人大も同じ様に抗菌加工を行えます。 クリナップの物はどんな加工かは知りませんが・・・。 |
3010:
匿名さん
[2012-07-11 16:42:02]
ナスラックの1mmはプレスによる一体成形ではなく
『丈夫な板を用いて流しと天板を溶接した一体成形のため、』 だそうです。 またいつもの人大派の嘘か・・・ はやく1mm以上をプレスによる一体成形をしてるメーカーをおしえてください。 |
3011:
匿名さん
[2012-07-11 16:46:42]
抗菌の余談です。
花瓶の中に10円玉(銅)を入れると水が腐り難くなり花が長持ちするのは、抗菌性を利用しているからです。 汗の臭いを押えるAgも銀の抗菌性を利用しています。 |
3012:
匿名さん
[2012-07-11 16:58:41]
|
3013:
匿名さん
[2012-07-11 17:07:48]
ステンレスのプレス加工の会社のHPを見ると
4、5mmまで対応してる会社や3、0mmまでだったりいろいろですね。 取り合えず1mmなら余裕ということです。 |
3014:
匿名さん
[2012-07-11 17:09:10]
やはり、ないってことですね。
|
3015:
匿名さん
[2012-07-11 17:11:16]
|
|
3016:
匿名さん
[2012-07-11 17:14:05]
一体成形できないんだったら、プレスなんてして加工すればその分高くなるだけじゃん。
だから厚いステンレスは高くなるって話をしてるんだったら、異論はないけど、 それでいいの? |
3017:
匿名さん
[2012-07-11 17:17:29]
ただ曲げればいいなら、厚くてもできるけど、
プレスじゃ必要なRがつくれないからね。 そもそもそんな厚いステンレスをプレスで一体成形なんて無理。 |
3018:
匿名さん
[2012-07-11 17:19:59]
まぁ、それだけ手間もコストもかかるなら、
中国から格安人大買ってくれば、って話になっちゃうのもしかたない。 |
3019:
匿名さん
[2012-07-11 17:20:18]
流しと天板を溶接&加工なんて簡単なのに、それだけで高いの?
ぼったくりじゃん! フルオーダーの方が、ナスやSSより安いんじゃないの? |
3020:
匿名さん
[2012-07-11 17:23:58]
中国から格安人大ってニトリのキッチン位だろ。
同型だとステンの方が安いのは常識でしょうが。 |
3021:
匿名さん
[2012-07-11 17:28:18]
|
3022:
匿名さん
[2012-07-11 17:28:37]
|
3023:
匿名さん
[2012-07-11 17:31:08]
|
3024:
匿名さん
[2012-07-11 17:33:29]
中国からのレアメタルはとんでもない関税がかかってない?
|
3025:
匿名さん
[2012-07-11 17:34:34]
ステン派が良いと言うナスでの説明文
ステンレス天板 ◆最高級ステンレスSUS304を使用し、厚みも最高クラスの1.0mm(ラウンドエンボスは0.8mm)という丈夫な板を用いて流しと天板を溶接した一体成形のため、頑丈で耐久性に優れている。 ◆ステンレスの特長として、サビにくい、熱や薬品に強い、変質や汚れに強いなど、耐汚染性に優れている。 ◆熱い鍋類を直接置くことが可能なため、キッチン作業の使い勝手が良く実用的である。 ◆価格は、人造大理石に比べて安価である。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
クリナップのパンフレットにはステンは抗菌性のある素材だって書いてあったよ。
加工がされてるって書き方じゃなかったけどな。