住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2986: 匿名さん 
[2012-07-11 08:21:10]
そして自分が理解できないものは、他人も理解できないはずだと決めつけ、
理解できるといってる人は理解できた気になっているだけで、
本当は理解できていないはずだと思い込む。
2987: 匿名 
[2012-07-11 08:50:10]
>2985
ステンレスが厚いか薄いか違い。
寿司に例えるならシャリもネタも同じでネタが厚いか薄いかの違い。
まさに100寿司の一皿一貫か一皿二貫の違い。
厚さの違いで見合わない高い金を出して俺の方が高級寿司だと言っている。
2988: 匿名 
[2012-07-11 08:51:47]
>2982
確かに、ここには4ミリ以下のペラ捨てしかいない
2989: 匿名さん 
[2012-07-11 09:30:30]
ステンレスは厚さ0.5〜0.6mm程度のものとそれ以上とじゃ、製法からかかる手間までまるで違い、
金額が一気に上がるのは当然のこと。

それに見合う質感が得られるから、高いお金を出す人がいる。

たったそれだけのことだよ。別に難しい話じゃないだろ?
2990: 匿名 
[2012-07-11 09:52:52]
厚くなれば加工が簡単になるというのはナイショだよ
2991: 匿名さん 
[2012-07-11 10:22:07]
厚くなれば加工が困難になるのは、プレス加工のみですね。

手作りでの曲げ加工や溶接はある程度の厚みが無いと困難です。

既製品は1mm前後の薄板ですね。

既製品を高い金出して買うか否かは個人の自由ですが・・・。
2992: 匿名さん 
[2012-07-11 11:29:06]
ステンレスの溶接は面倒だよ。
プレス成形と金額が段違いなのは当然のこと。

仕上げの面取りやRの精度を求められる作業も、できる人が限られているから
それなりの金額になるんだよ。
2993: 匿名さん 
[2012-07-11 11:29:14]
ステンレスが衛生的だと言う嘘

ステンレスには殺菌効果はありません。
業務用の厨房機器は全てステンレスなのは、酸やアルカリに強く除菌しやすいことにあります。
でも汚れがついたままで除菌しても効果がないことが発表されました。
つまり、綺麗にお掃除しておかないと、除菌しても効果がないと言うことです。
2994: 匿名さん 
[2012-07-11 11:32:02]
>2992

だから、1mm前後の薄板プレスの既製品を高い金出して買うのかが疑問なのです。
2995: 匿名さん 
[2012-07-11 11:32:50]
そりゃ中国工場から格安で輸入してくるだけの人大より、高くて当然。
2996: 匿名さん 
[2012-07-11 11:35:58]
>>2994

だからプレス成形するのは、0.5〜0.6mmくらいまでだって。

そういうのは別にそんなに高くないでしょ。
2997: 匿名 
[2012-07-11 11:59:01]
ステンレスの溶接は厚みがあれば簡単に出来るよ。
失敗した場合の補修も簡単だし。
2998: 匿名さん 
[2012-07-11 12:04:04]
殺菌と抗菌がわからない神大莫迦発見
2999: 匿名 
[2012-07-11 12:11:15]
もう堂々巡りが3,000になる。スレたてるべき。
3000: 匿名 
[2012-07-11 12:27:23]
なんだばかやろー
3001: 匿名ちゃん 
[2012-07-11 12:55:27]
3002: 匿名さん 
[2012-07-11 13:19:43]
>2998

おバカですね。
ステンレスには抗菌作用もありません。

抗菌加工したものはありますが、ステンにも人大にもあります。
神大と漢字もろくに使えない所を見るとよっぽどですね・・・ご愁傷様。
3003: 匿名さん 
[2012-07-11 13:35:08]
>2996

プレス成形は1mm超えても可能ですよ。
実際作られてますから・・・。
3004: 匿名さん 
[2012-07-11 15:53:24]
どこのメーカーのどの製品ですか?
3005: 匿名さん 
[2012-07-11 16:14:54]
ナスラックも鎌倉工場でプレス成型してますよ。
SUS304の1.0mm でしょ。

ナスラック株式会社
最高級ステンレスSUS304を使用し、厚みも最高クラスの1.0mm (ラウンドエンボスは0.8mm)という丈夫な板を用いています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる