住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2626: 匿名さん 
[2012-07-08 01:12:20]
キッチンの天板の材質より、直接食べ物に触れるまな板と包丁の材質と衛生面について気にされた方がよろしいかと。
2627: 匿名さん 
[2012-07-08 01:12:52]
樹脂製品自体が悪いわけでも嫌いなわけでもないですよ
ホンモノは劣ると言いながら
その劣るホンモノの見た目と名前だけパクっているような
ニセモノが嫌いなだけです
本家が劣っているなら
正々堂々オリジナルな見た目と名前で勝負すれば潔いのに
そういう悪辣な意図を孕んだモノをそばに置いておきたくないだけです
2628: 匿名さん 
[2012-07-08 01:13:42]
神奈川県大学か?
あれは私立だよ。
2629: 匿名 
[2012-07-08 01:14:24]
抗菌性でステンにも劣る樹脂の天板で

水に弱いVOC、接着剤漬けの合板の箱

仕上げに塩ビプリント貼り付け

一体何の為?
2630: 匿名さん 
[2012-07-08 01:15:13]
それは人大の命名者に言ってくれ。
2631: 匿名さん 
[2012-07-08 01:18:22]
ステンレスキッチンはまな板使わずに天板で調理するんですね。
包丁の跡とか大丈夫なんですかね。
2632: 匿名 
[2012-07-08 01:18:50]
窓枠サッシに使うなら樹脂もよろしい

断熱性能も高い


キッチンならステンは現実的選択として正当性がある

要は適材適所だろう


合板や塩ビプリントに正当性はないがな
2633: 匿名ちゃん 
[2012-07-08 01:19:10]
菌がどうたら言ってますが、目に見えないだけで実際はどちらも細菌まみれですからね。
見えたら発狂物ですよ。
2634: 匿名さん 
[2012-07-08 01:19:58]
2624の答えはないのか?
根拠ないのか?
2635: 匿名さん 
[2012-07-08 01:22:07]
タイルが一番だろう。
2636: 契約済みさん 
[2012-07-08 01:22:16]
接着剤アレルギーかなにかの人なの?
体に良くないのはわかるけど、そこまで気にする人は少ないよ
2637: 匿名 
[2012-07-08 01:23:21]
だから抗菌性で神大がステンの上に来るわけないだろう


しかし扉面材・合板・塩ビについては一切触れないな君w

偽大理石に、偽木のVOC箱だから仕方ないか
2638: 匿名 
[2012-07-08 01:25:11]
タイルはどうやって貼りますか?
膠?団子張り?

ステンが現実的に接着剤も少なく
抗菌性も高い

無垢だけで作ればひょっとして
接着剤要らずかもしれないが
無垢の天板や棚も少々しんどい
2639: 匿名 
[2012-07-08 01:28:41]
>>2636

想像以上に接着剤使われてるよ

新築の部屋内とかで、ビニールクロスでなくても
安物家具や安キッチンから出るVOCはすさまじい
少なからず目痛くなるよ

自然素材とかに内装拘ってもキッチンやUBとかで
手抜くのは危険、あなどれない
まあ、UBトイレは仕方ない面もあるが、、、

ホーローはどうだろうね
ここはタカラの人、出張ってこないな
2640: ケムマキ 
[2012-07-08 01:29:54]
ステンレスが強くても、給排水のバッキン、シールテープはアカン

ガスでもIHでもコンロの寿命もそんなもん

使った後綺麗に空ぶきすればOK
木のガワなんて、そんな高ないよ。傷めば変えればよし

ケンケンケーン
2641: 契約済みさん 
[2012-07-08 01:31:54]
そりゃまったくの無菌なんてあり得ない。
が、ステンは抗菌性が高い素材だから人大よりキレイなことは確実。
ましてや素材自体の固さも人大のほうが柔らかいんだから傷が付いたらそこに菌が溜まるでしょ。
傷は削ればいいと思ってるんだろうけど、ザラザラのやすりで削ってたら小さい傷がいっぱいでまたそこに菌がつくし。
2642: ケムマキ 
[2012-07-08 01:35:12]
>2614>2617

同意。確かにプロは全ステンでガス。
ええこというね
2643: 匿名 
[2012-07-08 01:35:17]
木が好きなんですね

良いとは思いますが

土俵は不利でしょう

見た目は完全に好み


タカラのサイト覗いたら

「いいキッチンは素材で決まる」だって

見た目が許せるならありか

ガワはしんどいけど
2644: 匿名 
[2012-07-08 01:37:56]
アホらしい。素材に関係なく空中落下細菌がいくらでも落ちてくるよ。細菌なら、天板が濡れて乾いなければ、生存定着することもない。
細菌ではなく黒カビならば、濡れた状態でちゃんと洗わなければ、ステンの表面にだってつく。

こんなん、ステンも人大もないよ。ステンだったら大丈夫なんて思ってるなら、滑稽。

バーナーを並べて、常に焚いて置けば、そのごく近い範囲のみは、上昇気流で細菌落下を抑えて無菌に近い状態を保てるよ。病的に潔癖な人はそうしな。ステンかどうかの問題じゃないよ。
2645: 匿名 
[2012-07-08 01:39:20]
煙槙さん

ガワなら無垢も良いと思います

でも天板は、一枚板とか御影石も、いいんですけど

色んな意味で使う人を選ぶのではと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる