住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2166: 匿名 
[2012-07-04 10:40:18]
トーヨーは価格の割にここでの評価が低かったからじゃない?
まぁデザインだけじゃ好き嫌いは人によるから仕方ない。
2167: 匿名さん 
[2012-07-04 10:42:02]
ここ何件かのトーヨーに関する書き込みって、別にどっち派とか関係ない
一般的なメーカーに対する評価でしょ。

人大派の人だってトーヨーがデザイン”だけ”は
他メーカーから頭一つ抜きでてるのことは認めてるでしょ。
ステンレス派もデザイン以外たいしたことないことは承知してるだろうし。


それをみて、ステンレス派の書き込みだって思うほうがおかしいのでは?
2168: 匿名さん 
[2012-07-04 11:01:03]
デザイン性ではいろんなメーカーの名前が出てるにも係わらず
トーヨー単独指名だからトーヨー派と思われるんじゃないかい。
2169: 匿名さん 
[2012-07-04 11:14:01]
>2165

ここに出てくるステンレス派の多くがステンレスのほうが価格も高く、
デザイン的にも評価されていると主張していますね。

このことから、彼らが対象としているキッチンはトーヨーに限らず、
デザイン性も価格も高いステンレスキッチンがあるメーカのものということでは?
(トーヨー、キチンハウス、アムスタイル、ポーゲンポール他ヨーロッパメーカーなど)

そうするとまず、価格面で人大が選択肢から外れるということがあり得ないので、
必然的に嫉妬という発想にはならないんじゃないでしょうか?

むしろそういうステンレスキッチンを持たないメーカーを対象としている人が、
比較的高価格帯の上記メーカを対象としている人に嫉妬するという構図のほうが
一般的な嫉妬の概念に則しており、より無理のない主張に思えます。


*実際に使ってはいないのでは?という反論は、逆に人大派の人にも同様のことが言えてしまうので、
確認しようのない掲示板という性質上無意味なので、論点から外しましょう。
2170: 購入検討中さん 
[2012-07-04 11:41:56]
キッチンって男の人が選ぶわけじゃないよね。
使ってくれるんだったら選んでくれていいんだけど。
2171: 匿名さん 
[2012-07-04 11:55:42]
>2170さん
それは差別発言。
2172: 匿名さん 
[2012-07-04 12:10:06]
そうしたらタイル天板になってじうじゃないか
人大やステンのでざいんなんてダメすぎる。トーヨーみたいな規格外の奴ならともかくとして、他のファミレス的なキッチンではタイル天板にデザインで勝てない
2173: 匿名さん 
[2012-07-04 13:12:07]
>2169
主張するのは自由だけど世間の評価と駆け離れてるから叩かれるんだろ

トーヨーのキッチンをいいと思う人なんて極少数派だという事を認識しないと
2174: 匿名さん 
[2012-07-04 13:24:45]
なにを基準に?

販売数を基準にするなら、高額商品はみな評価の低いものになってしまいます。
2175: 匿名さん 
[2012-07-04 13:25:32]
タイル天板はデザインで勝るにしても、採用はしません。

目地が汚なくなり易いし手入れが大変なので、人大かステンの一体式以外はありえない。
2176: 匿名 
[2012-07-04 13:30:10]
>2174
逆にデザイン性で評価されてるという基準は?
2177: 匿名さん 
[2012-07-04 13:38:44]
基準無いです。

自己評価のみ。
2178: 匿名さん 
[2012-07-04 14:22:52]
毎年ミラノサローネで開催されるエル・デコ インターナショナル デザインアワードの
今年のキッチン部門でトーヨーのino LEONEがノミネートをされていましたね。

これは客観的な評価といえるでしょう。

2179: 匿名さん 
[2012-07-04 15:01:10]
グットデザイン賞みたいに自分で出品したんじゃなくて主催者推薦とかですか?
こういうのって結果何かの賞を取って初めてその賞の重みの分だけ評価されるものだと思いますが。
2180: 匿名さん 
[2012-07-04 15:28:23]
日本は日本の編集長がノミネートするんだね。
まぁ、商売だから察して知るべしってところですね。
2181: 匿名さん 
[2012-07-04 15:30:09]
各部門各国から1点だけ選出されます。
ノミネートされるだけでも名誉でしょう。
2182: 匿名さん 
[2012-07-04 15:36:36]
各編集長、自分の名誉がかかってるので、必死です。
サローネも一度いってみるといい勉強になりますよ。
2183: 匿名 
[2012-07-04 15:37:47]
その雑誌にトーヨーが広告出してないのに選ばれたら本物だな
2184: 匿名さん 
[2012-07-04 15:42:26]
広告出しても選ばれない他メーカーの立場は・・・・
2185: 匿名さん 
[2012-07-04 15:45:04]
弱小メーカーが賞レースを経済力で勝てるほど、各大手はお人好しじゃないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる