売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建
完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定
販売開始時期/平成23年5月下旬予定
【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
951:
周辺住民さん
[2011-10-15 19:20:51]
|
||
952:
匿名
[2011-10-15 20:10:05]
今日から要望書受付ですが、どんな感じだったのでしょうか…?
|
||
953:
匿名さん
[2011-10-15 20:55:28]
放射線はどうなんですかね?聞いても心配ありませんとしか言わない。
柏、船橋から近いですよね。計測くらいしてほしいのですが。。。 |
||
954:
周辺住民さん
[2011-10-15 21:09:52]
放射線ですねえ。
上空から広範囲の測定結果では心配ない数値だったようですが、局地的に高い値の場所もあるかもしれないので、ある程度徹底的に測定して欲しいとは思います。 ただ、仮に高い値が出ても既に周辺住民の自分は対処に困ってしまいますが。 |
||
955:
匿名
[2011-10-15 22:00:42]
購入検討されている方は何階を希望されていますか?私は庭付き一階か低層階希望でしたが、間取り変更と無償オプション選択ができないことがわかり 振り出しに戻りました。
|
||
956:
購入検討中さん
[2011-10-15 22:29:15]
955さん、
我が家は3~5階希望しています。 エレベーターが動かなくなった時のことをやはり考えてしまって・・・・。 |
||
957:
購入検討中さん
[2011-10-15 23:06:17]
我が家はアークかブライトの一階専用庭付きか階下に部屋の無いブライトの二階を検討していましたが、
3階以下はキッチンのオプション変更が出来ないのと、一階の防犯・湿気・虫等のデメリットのことを 考え5階まで変更しようと思っています。 やはり低層階が倍率高いのでしょうか? |
||
958:
匿名
[2011-10-15 23:24:03]
うちもエレベーターが動かない時のことを考えて8階までかなぁ。
|
||
959:
購入検討中さん
[2011-10-16 00:10:22]
皆様
単純な質問で恐縮ですが、ローンを組まれる際、 変動金利 OR 固定金利のどちらにする御予定ですか? 理由含め、教えて頂けると助かります。 (世の中は変動で組む人が多いみたいですが、 金利リスクを考えると、何故そこまで人気があるのか理解できません。。。) |
||
960:
匿名さん
[2011-10-16 00:24:15]
>959
変動で考えます。 多くの人が「当面金利が上がる経済状況となる可能性が低い」と考えている事が理解できない、という御意見でしょうか? 勿論リスクはありますが、金利の読みとして固定有利の状況にはならないと考えています。 |
||
|
||
961:
申込予定さん
[2011-10-16 15:10:10]
倍率はどうでしょうね
そろそろ要望書を出すので気になります |
||
962:
匿名さん
[2011-10-16 20:20:01]
要望書出した。
どうか抽選になりませんように。 |
||
963:
匿名
[2011-10-16 20:37:41]
営業さんによると、この土日に要望書出した方がたくさんいるようですね。
販売住戸も増えたし、やはりある程度分散するように誘導するのでしょうね。 どのくらいの倍率になるんでしょうか…我が家もそろそろ出さないと。 |
||
964:
購入検討中さん
[2011-10-16 20:39:33]
変動か固定か。
金利で設けるのが仕事の銀行がなぜ変動を薦めるのか? すくなくとも、変動では銀行側は損しないようにできてるってことですよね。 それを考えれば、ある程度決めやすいのでは。 |
||
965:
匿名さん
[2011-10-16 21:00:01]
我が家も要望書を出しました。
ブライト4LDK希望ですが、どの階も抽選でした・・・(既に要望書が出されていた。) 角以外は、低層階に人気が集中しているとのことでした。 みなさん、希望の部屋に入居できると良いですね。 |
||
966:
購入検討中さん
[2011-10-16 21:08:26]
>960
御連絡ありがとうございます。 “多くの人が「当面金利が上がる経済状況となる可能性が低い」と考えている事”は理解できるのですが、 10-30年先までそのリスクをとりにいく事が“理解し難い”です。。。もちろん各々の考え方次第ですが。 |
||
967:
匿名
[2011-10-16 22:19:03]
やはり角と低層は人気なんですね。
かなり前にモデルルームに行ったので質問なんですが、要望書の〆切は10月中ですか? |
||
968:
匿名
[2011-10-16 23:02:01]
11月13日だったと思います。
|
||
969:
匿名さん
[2011-10-16 23:20:11]
ここの地所は団塊の世代のマンションになっちゃうのではないかと心配しています。 事前申し込みの多くがお年寄りでしたよね。 価格帯の高い部屋のほとんどが、お金を持っている60歳以上の夫婦世帯になりそうです。 若い世代が住めないのでは街の発展もあまり期待できませんよね。(涙) 三菱地所さんも別枠でマンション風の老人施設を作っていけばいいのになぁ。 1940年生まれの世代は年金・医療・介護全体で、生涯を通じて約5000万円「得する」のに対し、2005年生まれの世代は約3500万円「損する」となっています。これは若い世代からは到底受け入れられるものではありません。極端な貰い得を許さないために、既に支払われた年金も含めて世代別の受益と負担についてバランスをとるように調整するべきでしょう。 20年後の奏の杜は・・・・・確実に年金生活で自由気ままな老人の杜になってしまっていますよね。 |
||
970:
匿名さん
[2011-10-17 00:23:20]
なるほど、若者から搾取した金でマンションを買う老人か。
笑えないね。 |
||
971:
匿名
[2011-10-17 00:37:25]
老人から搾取した金で買う奴も多いだろうから、別に問題なし。
|
||
972:
匿名さん
[2011-10-17 00:44:00]
969さん、たいへん興味深いお説ですが、出典はどちらですか?
自分なりに検証してみたいと思います。 事前申し込みのほとんどがお年寄り、とのことですが、事前申し込みって、要望書のことですか? 営業さんからお聞きになったのでしょうか。 MRでお会いしたのは小学生未満のお子様連ればかりだし、内装もシニア向けではないし、営業さんも8割がた若い世代だと言っていたので、新しい街になりそうだと期待したものですから。 営業さんによって言うことが違うのでしょうか。 |
||
973:
物件比較中さん
[2011-10-17 03:40:49]
4LDKの部屋が少なすぎる。低層階はどこも抽選必至みたい。
入居者は小さい子供が一人の30代か、子供が独立した後の老夫婦が中心なんだろうな。 次のマンション(いつになるか分からないが)を待つか、よそを探すしかないか。 |
||
974:
匿名
[2011-10-17 07:41:21]
固定資産税、都市計画税の推移を聞かれた方いらっしゃいますか?
この土日にモデルルーム行きましたが聞くのを忘れてしまいました。 情報をお持ちであれば教えていただけると幸いです。 |
||
975:
匿名さん
[2011-10-17 17:41:27]
事前案内会と要望書提出で2回モデルルーム行ったけど、一見して老夫婦とわかる世帯は、ざっと見て1割に満たない程度だったなぁ。
ほとんどが、20代後半から40代と思われる夫婦(又は小さな子連れ)。 たまに、いかにも「親に買ってもらいます」って感じの両親+若夫婦の4人組もいたけどね。 ま、価格帯から見て、最終的に20代はかなりの少数派、30代前半もそれほど多くはないだろうね。 結構大人なマンションになりますよ、きっと。 それにしても、ジーパンにTシャツ、スニーカーでモデルルーム来る人は、本当に買う気があるのかね。 営業は客の服装見てるぞ。 |
||
976:
匿名
[2011-10-17 18:19:06]
金持ちの中にはビンテージのジーパン、高級時計などで、
パッと見の何倍も金を使ってるタイプもいるよ。 |
||
977:
匿名
[2011-10-17 18:37:51]
独身の中年男は客層としては少数派かなぁ・・・
|
||
978:
ご近所さん
[2011-10-17 18:38:18]
MRの感想です。
やっと順番が来て、モデルルーム見に行ってきました。 すごい人で驚いたのと、2時間以上のプログラムに疲れました。 映像みて、3D見て、パネル見て、モデルルーム見て、 この間はずっとコンパニオンのお姉さんの説明だけで、旅行ツアーのようです。 モデルルームも自由に見たりできないし、その場で質問もできないので なんだか、買いたい!っていう気分にならなかったです。 大手のMRは初めてじゃないけど、ここまで大がかりで機械式なのは初めてかな~。 要望書ももう出始めているみたいで、売り手市場な感じで 営業さんもエバっていますね。 価格に関しては、まあこんなもんか~って思いましたが それだけ出す価値があるかどうかは個人が決めることですね。。 お部屋に関してはいたって普通で 皆様が書かれているように 何にも魅力がなかったです。 やっぱり魅力は土地でしょうか? 抽選は11月26日だって言ってましたよ。 |
||
979:
匿名
[2011-10-17 18:44:25]
俺はモデルルームに行く時の服装なんてわざわざ気にしないよ。それでも年齢的におじさんの部類なので営業に差別的な目で見られたことはないなぁ
要するに若くてラフな格好だと収入も低く見られるんじゃないかな? |
||
980:
ご近所さん
[2011-10-17 19:37:05]
私も978さんと同意見です。
やはり、魅力は土地だと思います。 全くとはいいませんが、お部屋には魅力感じませんでした。 それでも完売必至なのは土地のお蔭ですね。 お部屋に魅力を感じたと思った方は もっと物件を見回った方が良いと思います。 |
||
981:
申込予定さん
[2011-10-17 19:40:35]
>要望書ももう出始めているみたいで、売り手市場な感じで
営業さんもエバっていますね。 なるほど。 だから営業に質問した際に「今調整中で、わかり次第連絡します」と言われて早1週間連絡がないわけですね。 今週末要望書出す予定ですけど、当日に回答される感じになるんでしょうか。 (本当にまだ調整中だったり、MR行くまでに連絡が来るかもしれませんけど) その回答がよっぽどじゃない限り、今考えている部屋でいきますが、何かちょっとね・・・。 ところで、先週末から真ん中のMRがオープンしたかと思いますが、どんな感じでしたか? 和室を洋室に設計変更になっているのが気になっています。 変更の価格聞いた人いますか? あと、いただいたパンフレットには「ミニコンサートが開ける」的な文言がありましたが、 防音はどうなんでしょうか? マンションでそんなことしたら迷惑に違いないと思うんですが、 それをもカバーできるほどの仕様? それとも防音工事する前提ですかね? |
||
982:
申込予定
[2011-10-17 19:43:42]
今モデルルーム行く方はツアー形式なんだね。
前は個別対応だったよ。 ちなみに抽選日は12月だけど、登録開始日の間違い? あと自分は、老夫婦をあまり見かけず大体30代40代ファミリーだったよ。 |
||
983:
匿名さん
[2011-10-17 21:39:12]
とにかく風呂のしょぼさはなんとかしてほしい。
変更ができるなら、100万出しても変更したい。 |
||
984:
匿名さん
[2011-10-17 22:02:14]
975さんへ
本当にお金持っている人ってわざわざブランド物を身に付けないのよね。 だって貯金も資産もあるから、見栄を張る必要ないんだもの。 『私はお金を持っています!』なんて恰好をしていたら狙われちゃうからね、本当の資産家は! |
||
985:
迷い中
[2011-10-17 22:23:00]
なぜ同倍率同時抽選じゃないんでしょうか。
部屋ごとに抽選って、部屋数多いし大変なのでは……? 誰か理由を聞いた方いますか? 抽選会は休日だし、見に行く方も多そうですよね。 |
||
986:
匿名さん
[2011-10-17 22:50:54]
別にブランド品を身につけてモデルルーム行けなんて言ってないけどなぁ。
できればパートナーの女性も、全身ユニクロの普段着みたいなのはやめてほしいなぁ。 ま、要するに、自分にとって重要な場所に赴く覚悟は服装に出るってこった。 高倍率の人気高額マンション買うなら、そのぐらいはがんばろうぜ。 |
||
987:
匿名さん
[2011-10-18 01:59:40]
|
||
988:
匿名
[2011-10-18 08:50:06]
|
||
989:
購入検討中さん
[2011-10-18 18:29:57]
今モデルルームがある場所には、どんな建物が建つんでしょう。
どなたかご存知の方いませんか? ブライトの低層を希望してるけど、日照と眺望に影響しそうなので気になっています。 |
||
990:
匿名
[2011-10-18 18:49:15]
一昔前は抽選といっても裏工作当たり前だったと聞きますが
今でもそうなんですかね? それとも申し込みはローン審査通過者のみということもあり、 裏工作なしの平等な抽選でしょうか。 裏工作あるんだったら、一喜一憂するのアホらしいですよね。 |
||
991:
匿名
[2011-10-18 18:55:48]
今はないでしょうね。
|
||
992:
購入検討中さん
[2011-10-18 20:01:14]
991さん
なぜ、ないと言い切れるのか 差し支えなければ教えてください。 ほんと、細工されてたら意気消沈なので。 |
||
993:
匿名
[2011-10-18 20:20:51]
おおげさな人だね
|
||
994:
匿名さん
[2011-10-18 20:31:56]
989さん
担当者にモデルルームの場所にどのようなものが建つ予定か確認した所、コンビニや店舗が予定されているそうです。何階建てかは決まっていないようですが、土地の規定上(決まりがあるそうです。)最高8階までは建築が可能だそうです。地権者の考えによるそうですが、店舗の上がアパートになることもあるとのことでした。 |
||
995:
匿名さん
[2011-10-18 22:06:57]
989 994さん
モデルルームの土地に関しては建蔽率 60% 容積率 200% 高さ制限 なし なので8階は可能なのですが、低層住宅地に隣接している為、日照権の問題で 5階も立てられないと思いますよ。 ただ、道路隔てた土地の方には立てられるみたいです。 |
||
996:
匿名さん
[2011-10-18 22:16:55]
地所クラスの会社であれば、いまは抽選で不正なんてやらないよ。
不正が発覚した場合の会社のイメージダウンと今後の販売に与える影響は計り知れないからね。 それにしても、やっぱりこのマンションは間取りと内装がいまひとつだなぁ。 結構な値段なんだから、標準仕様でもう少し、「おっ、これはいい!」と思う間取り・内装にしてほしかったなぁ。 バリエーションを減らして、規格を統一の上、大量発注によりコストを下げたそうだけど、もう少し頑張ってほしかったよ。 |
||
997:
匿名さん
[2011-10-18 23:23:53]
ってか、不正があるかどうかなんて実際はわからない。内部リークでも無い限りは。
過去に横行してたときでも、発覚して問題になった話なんて聞かないし。 |
||
998:
匿名さん
[2011-10-19 01:48:53]
先日MRお邪魔しましたが、営業のずぼらさには少々、不満に感じました。
だらしないスーツの着方にノーネクタイ、商談メモも赤ペンで殴り書き・・・・ 高級マンションやハウスメーカーとかではありえないレベルと思います。 所詮やっぱり千葉の田舎で意気込んでるレベル、、あのレベルの会社から 物件は購入できないと判断しました、今回は見送りです。 |
||
999:
購入検討中さん
[2011-10-19 06:30:30]
994 995 さん
ありがとうございます。989です。 南面が低層住宅地と思って日照は心配していませんでしたが、少し残念ですね。 アパートが建つ可能性があるというのも気になります。 |
||
1000:
匿名
[2011-10-19 06:43:47]
988さん
ありがとうございます。 半分抽選だとして、ガラガラを100回位回してもそんなに時間はかからないですかね? 抽選が休日なので見に行く方がたくさんいるだろうし、会場も大変なことになるんだろうな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
電線の地中化もあり、土地区画整理や道路建設に時間がかかっています。
確かに奏を含めた周辺住民の購買力だけでは、採算ベースにのる施設は限られそう。
他地域からの集客力がある店舗をと考えても、海浜エリアに比べて車の利便性が劣る。
電車でのアクセスも微妙な感じで、よほどの目玉がないと高級感のある店舗の進出は難しい気がします。
期待はしているんですけどね。