売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建
完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定
販売開始時期/平成23年5月下旬予定
【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
401:
匿名
[2011-09-02 22:32:13]
|
||
402:
匿名
[2011-09-02 23:07:42]
このマンションだって何十年後かは団地になるんだから背伸びして買ってもしょうがないよ。
それよりも身の丈に合ったところで趣味等にお金を使いましょう。 |
||
403:
購入検討中さん
[2011-09-02 23:09:39]
金ないやつは黙って下がって新検見川買えってことか。
(´・ω・`)ショボーン |
||
404:
匿名さん
[2011-09-02 23:13:51]
ユトリシアも心よりお待ちしております。
|
||
405:
匿名
[2011-09-03 02:36:18]
世帯年収1300万です。
奏の杜再開発とこちらの物件には以前から期待を寄せていました。 価格は再開発を考慮すると80㎡で5000万+@を想定していましたが 発表された間取りがイマイチ。いわゆる田の字型で、いかにも郊外のマンションという感じ。 新浦安や幕張ベイタウンのようなプレミアム感を期待していたのですが… 我が家は見送ります。 でも、パークハウスブランドだけあって仕様は良さそうですね^^ |
||
406:
匿名
[2011-09-04 19:50:59]
たしかに、ふつーのマンションな感じです。
値段的には中層階で平米単価60前半までで想定してましたが… ベイタウンその2がありますよ。 残り少ない新浦安の土地は、徹底的な液状化対策のマンションを期待します。 ここ周辺の別物件にも期待します。 |
||
407:
匿名
[2011-09-05 07:06:48]
浦安の液状化がパークハウスを強気にさせる1つの要因になってるよ。
|
||
408:
匿名さん
[2011-09-05 18:18:23]
やっぱりここで話題がでているように
そんなに価格は高くなるのですかね? 坪単価50と予測しているのですが。 甘いですかね…。 |
||
409:
匿名
[2011-09-05 18:35:44]
坪単価ですか?
平米単価でもちょっときつい。 条件によるけど。 |
||
410:
匿名さん
[2011-09-05 20:26:59]
知人に同業がおり、おおよその販売価格を教えていただきました
70㎡3LDKで平均4,500万円(東向きで4,000前半、南向きで4,000後半)・・・ 2LDKで3,000万円後半のようです。 |
||
|
||
411:
匿名
[2011-09-05 20:35:29]
平米単価50なら、即購入したいです。
が、50台もあるかどうか。60台からではないでしょうか。 |
||
412:
匿名さん
[2011-09-05 22:00:37]
70㎡3LDKで平均4,500万円だとすると・・・・・かなり高いと思います。
120㎡だったら6,000万円越えですか??? 三菱地所はこの不況下で721部屋も完売できると考えているのでしょうか? |
||
413:
匿名さん
[2011-09-05 22:19:41]
現実は高額物件ほど人気があって早く売れそう。
|
||
414:
匿名
[2011-09-05 23:15:13]
売れるんじゃない。
|
||
415:
匿名
[2011-09-05 23:50:07]
410さんありがとうございます。参考になりました。これ位なら売れますね。
|
||
416:
匿名さん
[2011-09-06 00:13:10]
実際に購入を考えている方っていらっしゃいますか?
|
||
417:
匿名さん
[2011-09-06 07:23:57]
実際に購入を考えたけど、手が届かないようなので
先行案内はいくけど、検討外ということになりそう。 残念だけど。 |
||
418:
匿名
[2011-09-06 08:04:45]
|
||
419:
ビギナーさん
[2011-09-06 13:04:16]
津田沼って高いんですね、知らなかった。
|
||
420:
匿名さん
[2011-09-06 13:39:22]
7800万円なんてあり得ないですよ!(笑)
だってここは習志野・・・・・。 買える方、ここにいらっしゃるのでしょうか? 事前案内会にどんな方々がいらっしゃるか、そちらも楽しみですね。 |
||
421:
匿名
[2011-09-06 16:55:12]
物件価格は4500万前後としてもうちは車もちだからランニングコストで4万としても10年で500万位+固定資産加わると住宅ローンは余裕持って組まないと後々大変になりますね。
最初の2、3年は新居でウキウキですが10年後は絶対飽きてる(慣れる)しランニングだけで暗くなりそう・・・。 やはり余裕持って買うとなればうちは見送りかな。 |
||
422:
匿名
[2011-09-06 17:03:56]
そんなあなたにユトリシア。
|
||
423:
匿名
[2011-09-06 19:14:39]
船橋北本町と競合だな。
あまり高いとそっち流れちゃうよ。 |
||
424:
匿名
[2011-09-06 19:18:50]
あの亀戸レジデンスでさえ最終期価格で4500だった。あの時買った人はお得だったな。
|
||
425:
住まいに詳しい人
[2011-09-06 19:22:30]
No.420>
津田沼が分かってないの?2年前のライオンズは徒歩9分で坪@220万円だったよ。 平米だと、@66.5万円。 それより駅に近くて、再開発エリアなんだから、高いに決まってるでしょ!! |
||
426:
匿名
[2011-09-06 21:04:19]
二年前と同じ状況ではないので、なんともいえないが、平米60台は仕方ないでしょう。
客寄せ住戸も期待できないし… 焦って売るような戸数や立地でもないし… |
||
427:
住まいに詳しい人
[2011-09-06 21:16:07]
No.423>
それって、新船橋の野村の2000戸のこと? 工場跡地で、何が埋まってるか分からない土地だから、 かなり安いんじゃないの? 普通、怖いでしょ、土壌汚染が。 こことじゃ勝負にならないよ。 船橋からは歩きたくない距離だし。 まぁ、食品とが売るイオンは平気でそんな土地の上に建ててるけどね。 住宅じゃないから、土壌調査とかやってないだろうし。 野村は、ちゃんと土壌改良やるんだろうか? |
||
428:
匿名さん
[2011-09-06 23:32:50]
|
||
429:
匿名さん
[2011-09-07 10:00:51]
谷津アドレスなのがネック。
津田沼アドレスがいいです。 |
||
430:
匿名さん
[2011-09-07 10:16:44]
120平米は億ションもありえると思ってた
7000万、8000万代ならむしろお買い得では? |
||
431:
匿名さん
[2011-09-07 13:13:12]
予定最多価格5000万円ですってねー。
富裕層の皆様、ぜひ習志野に$落としてください( ^=^)ゝ” |
||
432:
匿名さん
[2011-09-07 15:25:15]
|
||
433:
匿名さん
[2011-09-07 21:52:52]
奏の杜よ!
三菱地所レジデンス! いい夢みさせてもらたったよ! あばよ~!!! |
||
434:
ご近所さん
[2011-09-07 22:44:58]
|
||
435:
匿名
[2011-09-08 07:05:33]
南クリニックの隣が建設中だが何かお店になるのだろうか?
|
||
436:
匿名さん
[2011-09-08 16:46:15]
買う気はあるんだけど、
谷津のくせに津田沼を名乗ってるのが恥ずかしい。 よくあるマンションの命名法だけどさ。 最初から「谷津の杜」でいいじゃんと思う。 津田沼民から笑われるんだよ。 |
||
437:
匿名
[2011-09-08 22:46:34]
津田沼を名乗っているのは谷津だけではない。
前原しかり。 津田沼の杜じゃないんだから文句を言うのも筋違い。 買えないからって難癖つけても虚しいだけ。 |
||
438:
ご近所さん
[2011-09-08 23:33:12]
そもそも津田沼という地名の由来の筆頭が谷津だから。
「谷津のくせに津田沼を名乗る」って意味が分からん。 嫌なら買わなければいいんじゃないの。 わざわざ谷津なんかに住まなくても。 |
||
439:
匿名さん
[2011-09-09 04:13:46]
由来に谷津が入ってるからって津田沼名乗るの?
谷津は谷津でしかないでしょ。なのに津田沼w 中古でも津田沼2丁目あたりの築浅マンション買った方がいい。 |
||
440:
匿名
[2011-09-09 10:44:52]
了解
|
||
441:
匿名さん
[2011-09-09 15:04:27]
平米60位なら、駅近の新築一戸建も買えるのでは・・・
|
||
442:
匿名
[2011-09-09 16:48:04]
>441
津田沼では難しいと思います。 |
||
443:
匿名さん
[2011-09-09 18:01:22]
津田沼から1番遠い
谷津寄りの棟で 自宅までエレベータにのって… ってことになるのなら 藤崎あたりで戸建て購入のほうが いいですね |
||
444:
匿名さん
[2011-09-09 21:40:48]
なんか微妙なネガが沸いてきているね。
藤崎の戸建てのほうがいいという人は こんなスレ見ないだろ。 |
||
445:
匿名
[2011-09-09 22:43:54]
予算的に手も足も出せないことを自分自身に言い聞かせているんだろう
|
||
446:
匿名さん
[2011-09-10 00:07:04]
谷津と津田沼の戦い…
アドレスに拘るのはいいけど、それだけの為に別の場所にするほど? 別の場所っていっても、津田沼でしょ。 |
||
447:
匿名さん
[2011-09-10 00:47:12]
|
||
448:
購入検討中さん
[2011-09-10 13:21:07]
だいたい津田沼の一部はもともと谷津だけど、現在の谷津の方が住環境は断然いいでしょ。
独身時代に過ごしたけど、静かでいいですよ。小中学校も近いしね。5千万くらいだったら買ってもいいかなと。 |
||
449:
購入検討中
[2011-09-11 11:34:34]
私も独身時代住んでいました。
環境も良いですね。学校も近くて安心です。 5000万程度であれば、448さんと同じく購入を考えています。 ただ、もう少しリビングが広い間取りがあればな~と思いました。 |
||
450:
周辺住民さん
[2011-09-11 12:51:49]
小学校は谷津小だったらいいですね。
多分大丈夫だと思いますが、一応審議会が開かれるという噂を聞きました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみに皆さんが仰る年収600万円って税金、保険が抜かれる前ですか?
手取り年収だとどれくらいになるのでしょうか?