売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建
完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定
販売開始時期/平成23年5月下旬予定
【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
328:
匿名さん
[2011-08-28 14:56:43]
|
||
329:
物件比較中さん
[2011-08-29 00:05:28]
同上。
新検見川ならどこにでも出れそう。 ユトリは千葉に行く道が混むのがイヤ。 |
||
330:
住まいに詳しい人
[2011-08-29 00:38:01]
新検見川は厳しいでしょ。価格は圧倒的に安いけど、
電車の本数は半分以下で各駅だし、 何より 駅からのアプローチが悪すぎ!! どんだけ上り下りさせるのよ。 |
||
331:
住まいに詳しい人
[2011-08-29 01:12:34]
319
一番高い:ブライト 一番安い:デュアル やっぱ、向き=陽当たりが最重要! 前面が低層の戸建て。 片や、東向きで、自己日影がかかる棟は、 厳しいでしょ。 4000万円未満の低予算層は、 ブライトしかないでしょ。 このマンションの中では一番駅近だし、 何とか7分で唯一歩けそう(^-^; 他の棟はとても7分じゃ無理だし、 エレベーターから遠い住戸は、(ToT) |
||
332:
匿名さん
[2011-08-29 07:09:33]
地権者さんに対してはかなりの厚遇ですね。
地権者さんの理解がないと奏の杜自体ができないからでしょうか? それとも、地権者さんには土地の変わりにマンションの部屋があてがわれるからでしょうか? そうなると実際に売りに出るのは721より少なくなりますね。 |
||
333:
匿名さん
[2011-08-29 09:45:46]
地権者が優遇されるのあたりまえだろ
なにガキみたいな事言ってるの |
||
334:
匿名さん
[2011-08-29 11:29:03]
私もMRに行って現実に直面してきます…。
また探さなきゃ。 |
||
335:
匿名
[2011-08-29 11:32:25]
直面する前に他行きました
|
||
336:
匿名さん
[2011-08-29 12:38:35]
先行案内のお知らせ、首を長~くして待っていたのですが
我が家に届いたのは26日と遅く、9月予約はすでにいっぱいでした。 9月に行かれる方、価格情報お願いしますm(__)m 我が家は奏の杜MRへ行くのは10月になってしまうので その前に新検見川と八千代緑が丘MRに行ってきます。 でも、やっぱり奏ですね・・・。 価格的には厳しそうですが・・・。 |
||
337:
匿名さん
[2011-08-29 17:04:15]
ここがだめなら、来年夏までの物件待ちかな?
それ以降は中古当たろうかと思っています。 (引越しの時期は決まっているので) 予算内で購入できる物件があるといいのですが。 結構販売価格予想では高そうなので、厳しそうです。 |
||
|
||
338:
匿名さん
[2011-08-29 17:25:46]
ヴェルディーク津田沼とかいんじゃない
2600万台~みたいですよ |
||
339:
匿名さん
[2011-08-29 17:52:54]
4000万円台中心
管理費+修繕費 3万円~ 駐車場 1.5万円~ いやはや手が出せませんわ… |
||
340:
匿名さん
[2011-08-29 18:31:16]
駐車場1.5万~は高すぎだな~。
一番場所がいいところでしょ。 場所が悪ければ5000円ぐらいからあるんでない? |
||
341:
匿名さん
[2011-08-29 18:31:35]
みなさん高いとおっしゃっている方が多いようですが
この価格帯でもやはり津田沼という立地で721戸完売できるものなのでしょうか? 4000万以上の価格帯が中心だともっと都内よりのマンションも購入できそうな気がします。 |
||
342:
匿名
[2011-08-29 20:06:18]
数年前のプラウド津田沼は4000万円台中心で難なく売れた。その後のリーデンもグランシーナもライオンズも難なく売れた。
|
||
343:
匿名さん
[2011-08-29 20:20:44]
どれも規模がぜんぜん違う |
||
344:
匿名さん
[2011-08-29 20:28:11]
地権者は土地を提供してますからね。
ただ面積の割には人数が少ないですよ。 もともと畑でしたから。 基本的には土地を提供して土地で配分 されるのですが (マンション予定地以外の土地) 中にはマンションの配分を受ける人も いるみたいです。 ただ人数的には少ないと思いますよ。 |
||
345:
周辺住民さん
[2011-08-29 20:30:42]
マンション自体のスペックに加えて、奏の杜開発が計画通りに進むことが
高額な価格に見合うだけの価値と評価される条件だね。 そうでなければ同じ価格帯でもっと都心に近い物件があるのだから、そちらの 方がいいと思う。結論はすぐには出ないけど。 個人的には奏の杜の住人として開発の成功を願っているけど、不安要素もかなり あるんだよね。 |
||
346:
匿名
[2011-08-29 20:52:11]
逆に規模小さくてそこそこの値段で売れてしまうのが当初の驚きでした。特にライオンズの2件は圧巻での完売に更に驚き。こんなんで売れてしまうんだと。
|
||
347:
物件比較中さん
[2011-08-29 20:55:08]
アイディーコートはちょっと苦戦してたよ。
何で? |
||
348:
匿名
[2011-08-29 21:03:17]
立地と販売会社の信用度。津田沼駅界隈でも善し悪しがあります。販売会社の規模、実績も検討材料の一つかと。
奏の杜も然り。南口の広大な農地開発ですから予定の平成26年より押してしまうかもですが、新しい街が出来るイメージでしょうか。まずは駅中が昨年から洗練されました。以前のチープさが無くなった。 |
||
349:
匿名さん
[2011-08-29 21:03:28]
駅から遠いから?
|
||
350:
匿名
[2011-08-29 21:06:19]
難点はただでさえ駅は混雑しているのに、開発に比例して酷くなるのは確実。
|
||
351:
匿名さん
[2011-08-29 21:06:31]
いや、そんなに遠くなかった。
|
||
352:
匿名
[2011-08-29 21:14:37]
確かに、昨今の新京成の前原駅の三井、三菱物件は確かに苦戦した。JR津田沼駅から徒歩15分以上でしたから。やはりJR津田沼駅から実徒歩10分以内、実績のあるデベ、立地、仕様そこそこでれば問題なく売れ行くものなんだなと、ここ数年で実感した。
|
||
353:
匿名さん
[2011-08-29 21:16:05]
予算的に見送りですね。
西側にも同面積程度の高層区画があるし、 東側にも小規模の高層区画が三ヶ所あるので そちらに期待ですね。 |
||
354:
匿名
[2011-08-29 21:20:44]
とにかくライオンズレベル(大京さん失礼)で売り出し後に南口と北口の2物件が即完売したのには皆当初はたまげたものです。
|
||
355:
匿名さん
[2011-08-29 21:24:47]
私はマンションより戸建て派です。
この前のミサワには撃沈しましたがこれからお手頃の土地がでたらいいのですが。 |
||
356:
周辺住民さん
[2011-08-29 21:49:18]
>355
スレチになって申し訳ありませんが、ミサワはちょっと高いと感じたけど 結局売れたね。 ダイワの定借もすぐにさばけたみたいだし。 隣接する旧来の住民・自治会との協定により、接触するエリアは戸建てブロックと なっているけど、戸数は少なく地権者の換地が多いみたいだから、戸建派は一丁目 (駅からの道を挟んでマンションの逆側)の整備を待つのが吉ですかね。 |
||
357:
匿名さん
[2011-08-29 22:51:41]
>>340さん、
ここよりもっと南に下ったあたりの、畑を潰しただけのセキュリティ皆無の野ざらし駐車場でも、1万円する。 相場を考えると、より駅に近くて綺麗に管理されたここの駐車場が1.5万円と言うのは、違和感がない。嬉しくは無いけど。 |
||
358:
匿名さん
[2011-08-29 22:55:06]
ここを断念するなら新船橋にしたら?
ちょっと距離あるけどイオン出来るよ。 |
||
359:
匿名さん
[2011-08-30 10:46:41]
ダイワの定借、安すぎ。
保証金5~600万で建物2500~3000万、トータル3000~3500万。 地代も4万台ではマンションの管理費、P代より安いんじゃないか? |
||
360:
購入検討中さん
[2011-08-30 10:59:57]
立地や設備から、値段は妥当と
考えて います。 間取りさえ条件に合えば、購入するつもりです。 特に庭付き1階が気になります。 |
||
361:
匿名さん
[2011-08-30 12:48:52]
しかしこの価格帯でこの規模を完売できるのかね??
正式価格発表時に安くしてお得感を出すのか、それとも長期戦をにらんでいるのか・・・? んな事無いか?! しばらくは様子見します。 |
||
362:
匿名さん
[2011-08-30 13:08:32]
|
||
363:
匿名さん
[2011-08-30 13:52:33]
棟によっては谷津駅のほうが近いですよね。
私は京成利用なんで問題ないですが。 ただ車道がどのように整備されるか気になります。 |
||
364:
匿名
[2011-08-30 16:31:27]
津田沼と新船橋とでは比較にならんでしょう。船橋から徒歩10分圏内なら対象にもなりますが。
|
||
365:
匿名
[2011-08-30 17:14:33]
船橋から徒歩10分圏内なら、比較対象というより明らかに利便性が上だろう。
|
||
366:
匿名さん
[2011-08-30 17:28:50]
東西線利用者は東海神を利用すれば
津田沼(東西線始発)よりは劣るけど、それでも利便性はあるかも? |
||
367:
匿名
[2011-08-30 18:14:58]
東西線でなく東葉高速線ね。西船橋から東葉高速は運賃急にハネ上がるのよ。あと新船橋から船橋まで徒歩は相当厳しいですね。やはり比較にはならない。奏の杜の販売額次第で折れて、新船橋が手頃ならアリかもですね。
新船橋イオンvs船橋ヨーカドーも見もの。 |
||
368:
匿名さん
[2011-08-30 19:31:07]
>367
東葉高速鉄道は西船橋から東西線に乗り入れてるから 東西線利用者は乗り換えなく都内に1本でいける。 津田沼で東西線始発を利用することを考えたらありじゃないの? それに運賃跳ね上がっても、会社から定期代くらい出るから関係ないよ。 |
||
369:
匿名さん
[2011-08-30 19:43:55]
4000万台中心でも3000万台は数は少ないけどあるはずですよね?
でも3000万台半ばはないかなあ? |
||
370:
匿名さん
[2011-08-30 23:19:36]
|
||
371:
匿名さん
[2011-08-31 09:29:32]
>370
369です。 とりあえず先行案内にいかないことには始まらないのですけどね。 小さい子がいるので低層階を希望しています。 手が届く金額だといいのですが。 入居時期がこちらの都合で限定しているので 現在販売中の北口の物件は検討外なのです。 ご意見ありがとうございました。 |
||
372:
匿名さん
[2011-08-31 17:37:57]
2LDKなら、おおよそ2800万円~だと思いますよ
|
||
373:
匿名
[2011-08-31 18:47:08]
2000台はないのでは?
|
||
374:
匿名さん
[2011-08-31 19:55:21]
3000万台はあるだろうが数は少ないだろうね。
希望者が多い場合は抽選になるのだろうか? |
||
375:
匿名
[2011-08-31 20:19:31]
映像見終わった後の演出にビックリした。
|
||
376:
匿名さん
[2011-08-31 22:18:12]
ホームページ更新されて、間取りがたくさん出てたんですね。
でもデュアルの間取りが1つもない。 |
||
377:
購入検討中さん
[2011-08-31 22:44:10]
う~む。
3LDKの間取りがなんとも微妙なのが多いというか、 もう少し広い専有面積(80m2~)で3LDKっていう間取りはないのかな。。。 モデルルーム行けばもっと間取りを見せてもらえるんだろうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あえて、ユトリシアにいくとは思えません。