売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建
完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定
販売開始時期/平成23年5月下旬予定
【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
21:
匿名さん
[2011-01-27 16:20:26]
|
||
22:
匿名さん
[2011-01-28 09:00:20]
津田沼駅が船橋市だったら20年以上前にエスカレーターはついてたね。
設計上つけられないわけじゃない。単に予算がないんだ。習志野市は本当に最悪だ。 圧倒的多数の利用者である船橋市民が声をあげても習志野市議会に声が届かない。 習志野荒木市長は船橋市民に土下座して詫びるべき。 |
||
23:
匿名さん
[2011-01-28 10:23:37]
地上からJR津田沼駅改札の2階にのぼるエスカレータはないかもしれないけど、エレベータは北口も南口もあるよね。
必要な人はエレベータを使ってくださいな。 |
||
24:
匿名さん
[2011-01-28 12:03:58]
エスカレータは邪魔なだけ。あちこちで増殖しているが狭くなるだけ。
あんなのバリアフリーとも思えないし。 |
||
25:
匿名さん
[2011-01-28 12:27:44]
商業施設は幕張アウトレットが移転して津田沼アウトレット。
幕張駅前の借地権が2年後に切れるので三井は豊砂へ移転しようとしたが千葉市が拒否した。 津田沼の新商業施設はモリシア並の規模。中央総武線駅前には今後出てこない規模の希少地。 もうここしかない。 |
||
26:
匿名さん
[2011-01-28 12:50:33]
あ、エスカレーターだったんですね。エレベーターあるなら十分です。
というかベビーカーならエレベータじゃないとダメだし。すみません。 |
||
27:
匿名さん
[2011-01-28 12:53:13]
住宅地なんだからアウトレットなどの派手な商業施設はむしろいらないなあ。
日々の買い物は小さい商業施設でいい。まとめて買うときは北口に行けばいい。 |
||
28:
匿名さん
[2011-01-29 15:08:09]
グーグルマップで見たら一面雪景色なのね
南側の駅に向かう道もなんかせまいなぁ 地所のマンソンに興味はあるけど駅北側も田舎くせえ グーグル見て買う気が少し失せて来た |
||
29:
匿名
[2011-01-29 15:17:01]
田舎くさいのは千葉だから仕方ない。総武沿線はそれが売りだから。住宅地としては良い
|
||
30:
匿名
[2011-01-30 05:49:09]
市川市よりは良い
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2011-01-30 14:56:35]
土地利用計画見ると南東側にも中層、高層住宅地が出来るのも注意したいかな
後は新しく出来るショッピングエリアに期待したい 川崎ラゾーナ見たいにスーパーと量販店に来て欲しいな |
||
32:
匿名
[2011-01-30 15:54:04]
市川市も船橋市も浄化槽なか~ま
|
||
33:
匿名さん
[2011-01-31 15:38:31]
ここは船橋じゃないよ。
|
||
34:
匿名さん
[2011-01-31 19:02:43]
習志野市はあまり良くないよ。保険は激高。安いのは井戸水使っている水道料金だけ。
船橋市は今年全市立学校にエアコンがつくみたい。 千葉の全教室エアコン設置は浦安、市川、船橋、芝山町らしい。 習志野市にはエアコンはもちろんまともな図書館を作る予算もない。 市役所はボロボロ。 |
||
35:
匿名さん
[2011-01-31 19:06:15]
2009実質公債費比率 将来負担比率
柏 12.4 124.7 松戸 8.2 25.1 流山 8.4 49.5 印西 16.6 45.4 浦安 9.4 -16.2 市川 2.8 41.6 船橋 3.6 11.6 習志野 9.5 82.8 八千代 8.8 90.1 佐倉 7.6 9.1 四街道 5.2 -38.4 成田 7.4 33.4 千葉 20.1 309.6 |
||
36:
匿名さん
[2011-01-31 19:14:31]
奏の杜
これは谷津小学校が合奏コンクールで8年連続最優秀賞とってるからつけたんだろうけど 今年の中学は船橋の葛飾中学校が最優秀賞、高校は幕張総合が最優秀とってるよ。 佐治という女先生がこの地域の県教員レベルを押し上げただけで 習志野や谷津が特別に音楽に力を入れてるわけではないから気をつけてね。 習志野市が習志野を自称しているのと同じで盗人猛々しいよね。 |
||
37:
匿名さん
[2011-01-31 19:18:52]
なんの保険が激高なんだろー?
私は船橋から習志野に移ったんだが、市役所がボロっちいけど、だからって不便じゃないし、むしろサービスは習志野の方が良いけど、窓口開いてる時間長いし。あとガスも船橋より安い。 船橋も設備とかは良いだろうけど、その負担は当然高くついてるのを忘れちゃいかんよ。 よく市立船橋に良い選手集めるのに負担が高いなんて揶揄されてたなぁー市民どーしで嘆いてました。 まぁ隣の芝生は青く見えるってのはあるけど。私は仕事もしてるので、良心的な習志野市に一票。 ちなみに津田沼住むんなら、習志野市の方が良いと思うよ。窓口は駅前にあって遅くまでやってるし、市役所や郵便局も、船橋より圧倒的にちかいから。 |
||
38:
匿名さん
[2011-01-31 19:22:28]
習志野市がどこかと合併するってことはないんですか?
|
||
39:
匿名さん
[2011-01-31 19:35:20]
習志野高校は市立船橋に合併してもらえばいいよ。
習志野高校なんていらないでしょ。野球部とか市長の趣味だったし税金の無駄。 |
||
40:
匿名さん
[2011-01-31 19:36:55]
習志野市は金もないのに浦安の真似して空気輸送のコミュニティバスを走らすのはやめた方がいい。
|
||
41:
匿名
[2011-01-31 19:37:51]
>37
習志野と聞くと必ず現れる変な人だから、相手をしないほうが良いよ。 |
||
42:
匿名さん
[2011-01-31 19:41:14]
船橋の市立学校、エアコンなんか予算化して機種を選定している金と暇があったら耐震化を先にするべきだろうね。
|
||
43:
匿名さん
[2011-01-31 19:44:14]
今年習志野市長選挙があります。
区画整理理事長三代川氏が後援会長を務める現職の荒木市長は出馬しません。 腐りきった習志野市が良くなるといいですね。 過去には習志野市議会議員選挙において不正選挙の疑いがあったようです。 http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/05/post_74dc.html |
||
44:
周辺住民さん
[2011-01-31 20:13:43]
|
||
45:
マンコミュファンさん
[2011-02-02 22:27:36]
>No.14 様
>No.16 様 モリシア角上の存在に全然気づきませんでした(ーー;) HPを見た限りでは「千葉のアメ横」みたいな感じですがそんなに活気がなくなっちゃったのですか? 京成と新京成線の駅はJR津田沼駅から徒歩圏内ではあるものの利便性が良くない上、非常にわかり辛い路線と思っています。イトーヨーカドーやミーナ津田沼等の商業施設は便利なんですけどね... ところでJRの改札付近におもしろい自販機が置いてありますね。商品がディスプレイにうつる形になっていて、タッチするとそのまま買えるようですが最近設置されたのかしら? |
||
46:
匿名
[2011-02-05 01:15:51]
まあ不正選挙は、わからんが異例の強制執行やったんで奏の杜のイメージダウンは、さけられないいんじゃないかな
荒木市長の後援会長=区画整理事業理事長三代川氏って知れわたったし、黒いイメージできちゃったね |
||
47:
匿名
[2011-02-05 01:17:33]
|
||
48:
匿名さん
[2011-02-05 12:21:32]
街づくりへの強い意志を感じさせるグッドニュースでしたね。
|
||
49:
匿名
[2011-02-05 13:49:23]
ここは
習志野vs船橋? 船橋は敵いっぱいつくるね。 |
||
50:
匿名
[2011-02-05 13:57:20]
たった一人の微妙な人なんだろうけど
迷惑な話し |
||
51:
購入検討中さん
[2011-02-09 11:36:29]
>43
区画整理理事長三代川氏が後援会長を務める現職の荒木市長は出馬しません。 腐りきった習志野市が良くなるといいですね。 荒木後継者のM氏(市長選挙出馬)を鼻息荒く操作している荒木後援会のオジサマ達、 また御隠居宣言したにも係わらず夫婦揃って支援者廻りをしている現職市長様 なぜか??どうしてもM氏が勝って貰わないと何かが表出てしまって困る事が有る様な。 まだまだ、この区画整理事業についてはキナ臭い事が有りますね!? 利権屋が取巻いている輩がいっぱい。 せっかくの『習志野の玄関』になるのだから、クリーンなまちを創って下さい。 ほんとに習志野市が良くなるといいと思います。 |
||
52:
匿名さん
[2011-02-09 14:29:30]
キナくさいのは居座ってた連中でしょ。
周辺住民はみな実情を知っていますよ。 こんなところでリテラシーコントロールをしようとしても無駄です。 |
||
53:
匿名さん
[2011-02-09 17:17:11]
この物件の正式名称決まったみたいですけど、スレッドタイトルは変えてもらえないのですかね?
大方の予想通り、ザ・パークハウス津田沼奏の杜、ですね。 |
||
54:
匿名さん
[2011-02-09 19:14:07]
デッキで駅まで繋がらないようなのでここは地域一番物件にはなりませんね。
横断歩道2つ以上、徒歩7分は無理で10分以上かかります。 待てる人は習志野市売却予定のモリシア青空駐車場物件を待った方がいいでしょう。 プレシアタワーを超える高さのタワーマンションになると思います。 |
||
55:
ご近所さん
[2011-02-10 00:02:05]
>54
いつまで待てばいいのですか? |
||
56:
匿名さん
[2011-02-10 23:18:28]
3月オープン津田沼エキナカ
ヴィ・ド・フランス デリフランス津田沼店 danishBar&B-CAFE 津田沼店 おむすび処ほんのり屋 津田沼店 スープストックトーキョー 津田沼店 |
||
57:
匿名
[2011-02-11 12:12:41]
ここの資料請求しましたがいつ来るのでしょうか?
|
||
58:
匿名さん
[2011-02-19 14:46:15]
販売が8月に延びとるがな
|
||
59:
近所をよく知る人
[2011-03-03 16:56:15]
電車は混むだろうな。
東京までノンストップの車両とか作って欲しい。 |
||
60:
匿名さん
[2011-03-03 17:28:11]
っていうか新宿への快速線を作ればもっと最強‼
|
||
61:
匿名
[2011-03-04 12:20:33]
そう言えば、津田沼始発の総武京葉接続線計画はどうなったのでしょうか?
|
||
62:
近所をよく知る人
[2011-03-06 15:56:49]
進んでいない。
|
||
63:
匿名さん
[2011-03-13 20:52:07]
習志野防災メール 3/13 20:45
市内公共施設に仮設トイレを設置しましたので、ご利用ください。 ・袖ケ浦東小学校 3基 ・秋津小学校 3基 ・第七中学校 2基 ・袖ケ浦運動公園(袖ケ浦5-1) 4基 ・袖ケ浦1号公園(袖ケ浦6-8) 3基 ・香澄近隣(ふれあい)公園(香澄4-4) 2基 未だ断水の続く防災のなっていない習志野市。 こんなところに住んではいけません。 津田沼に住むなら船橋側にしておくべきです。 |
||
64:
匿名さん
[2011-03-15 12:41:58]
|
||
65:
匿名さん
[2011-03-16 22:09:25]
リスクマネージは当然のこと。
限られた予算でなるべく良い物件を買いたいのに 住民税を払う自治体がお粗末だと食指が動かない。 |
||
66:
匿名
[2011-03-16 22:26:29]
|
||
68:
匿名さん
[2011-03-18 12:21:21]
確かにここは国道14号から北で湾岸よりは岩盤しっかりしてるだろうから、結構流れてくるかもね。
しかし、経済状態が怪しくなる可能性のあるなかで、これだけの規模の物件数をちゃんとさばけるのかね。 |
||
69:
匿名さん
[2011-03-19 13:21:09]
それにしても情報が更新されないのね
奏の杜全体の計画進んでるのかな? |
||
70:
匿名
[2011-03-19 17:57:14]
この地域に岩盤なんかありませんよ
粘土ですねん やわいのから固いのまで |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当にないの?? ぜひ作ってほしいです。