三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-02 23:51:51
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建

完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定

販売開始時期/平成23年5月下旬予定


【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)

107: 匿名 
[2011-04-21 21:18:32]
なんかどっかの営業が内陸へ内陸へと誘導してるな。
色んなマンションのスレで頑張ってる
108: 匿名さん 
[2011-04-28 10:41:12]
金額的にはどのくらいになりそうですか?

津田沼、駅まで徒歩圏内だから結構しますかねぇ。。。
2年後入居ということで、我が家的にはいい時期なんですけどね。
MRはやく見たいなぁ。
109: 匿名 
[2011-04-28 12:12:24]
個人的な予想ですが小さい3LDKが4500〜ってところでしょうかね。
陽当たりがあまりよくない場所もあるのでそこだと多少安い感があるかも。
110: 匿名さん 
[2011-04-29 00:34:08]
市長選の結果、今後もこの地域開発への税金投入が決定。
本質的な是非はともかく、ここを考えている人には
朗報なのかな?
111: 周辺住民さん 
[2011-04-29 09:58:00]
今朝でっかい折込広告入ってました。
船橋のライオンズも入っていたけど、だいたい似たような値段でしょうか。


駅からの距離も同じくらいだから、建物のスペックは判りませんが
船橋と津田沼の差で船橋のほうが少し高いかもしれませんね。
112: 匿名 
[2011-04-29 15:23:12]
奏の杜という再開発のネームブランドがあるからこっちのほうが高そう。
あと700戸だけにいろんな設備がつくだろうからローン+付帯費用で悩みそうだ。
113: 匿名さん 
[2011-04-30 12:35:58]
大和ハウスの戸建ての案内も入ってたけど、借地権だった。
三菱のこのマンションは普通に持ち分共有なのに。やはり権利を手放さない地主は居るんだねぇ。
114: 周辺住民さん 
[2011-04-30 20:04:07]
>113
定期借地に関してダイワの人が、
「通常の分譲だと8千万超えてしまうから云々」
と言っていたけど。

その辺は全く知見がないんだけど、結局地権者の意向なの?
116: 匿名 
[2011-05-01 07:45:16]
自分の考える価値に見合う価格なら購入を検討します。
118: 匿名さん 
[2011-05-03 18:52:10]
70㎡くらいの3LDKを総武線で探してます。
プラウド本八幡が4000万円前半でした。
本八幡のタワーが低層階で4000万円後半からありました。
船橋のライオンズは4000万円中盤でした。
ここは津田沼だし、駅から距離があるので4000万円前後だと思いますが
どうでしょうか。価格に興味があります。安ければここにしようと思います。

それにしてもこんな時期に700戸も売れるのでしょうか?
少しすれば周辺マンション用地も売出しが開始するんでしょうし。
自分の買うマンションが売れ残るのも嫌ですし・・・
119: 匿名さん 
[2011-05-03 20:33:07]
>118
船橋のライオンズより若干安いと思います。
地域開発が今後どうなるか、計画通りにいかないリスクの分、
同じ価格では販売は苦しいかと。
(商業エリアの充実は必須。船橋との比較上、現状では脆弱)

周辺のマンションに関しては、具体的な計画はまだ聞こえてきません。
戸建てエリアは徐々に販売されています。
121: 匿名 
[2011-05-05 07:13:54]
え?結構早い段階で私資料請求してましたが、まだ概要レベルで間取りの一例はなかったはすですが。
広告のマンション間違えてませんか?もしくは私には届かない?
122: 匿名さん 
[2011-05-05 07:24:57]
地所のプレミアム会員?みたいな人ですかね。
私の推測ではただの変な人じゃないかな。
123: 匿名さん 
[2011-05-05 18:15:12]
http://flood.firetree.net/?ll=35.6908,140.0201&z=2&m=20&t=1

津田沼は駅の北口でないと20mの津波には耐えられません。
124: 匿名さん 
[2011-05-05 18:44:58]
「変な人」また来ましたね。

この人の真意は何だろう?
購入を考えていて、少しでも人気を下げようとしているのか、
昔、津田沼の南側でいじめられたか何かのトラウマがあるのか。
125: 匿名さん 
[2011-05-05 20:03:46]
習志野市でなければ買いなんだけどね。
この自治体は社会インフラが弱すぎるよ。
財政難だし京成中心の不人気自治体で先が暗い。
ユトリシアみたいにならないといいね。
126: 匿名さん 
[2011-05-05 20:56:37]
ハザードマップを各自調べて欲しい。
船橋駅周辺は津波と地震に弱い。海老川は洪水にも弱い。
国道14号南側の南船橋や船橋から習志野市沿岸部の東京湾北部地震推定震度は6強で液状化もするが
大神宮下から東船橋駅周辺を通って津田沼駅から習志野台周辺は推定震度6弱で液状化もせず海抜も高い。
安心や安全に優るものはないので船橋のライオンズなどはここの相手にはならないよ。

129: 匿名さん 
[2011-05-06 06:22:33]
ここに関心があり、津田沼まで行ってきました。

駅からの道の歩道部分はまだ未完成で、現状では歩きにくいですね。
マンション建設地は、見た感じですが、土地は台地状で安定していそうでした。

周辺も歩いてみましたが、線路沿いには既に比較的新しいマンションが林立しています。
これらの新築時価格は知りませんが、駅からの距離は同程度なので参考になるでしょう。

跨線橋を越えて北側にも足を伸ばしましたが、南側とは少し雰囲気が違いました。
渡ってすぐの所は、場末の感じでちょっと異臭がして驚きました。
駅前は活気のある繁華街でかなりの賑わい。商業地域としては北側が中心ですね。

全体的な感想は事前のイメージと大差なく、前向きに検討進めようと思っています。
土地のことはもう少し調べてみます。
130: 匿名さん 
[2011-05-06 10:29:54]
昼間は南口のモリシアっていう商業施設に異臭のする人が集まっていますね。
夜は人通りが少ないし暗くて危ない。習志野側はとても寂れていますね。
131: 匿名さん 
[2011-05-06 10:30:54]
インフォメーションデスクに確認したけど、価格は未決定で
「価格の表示された広告等は一切出していない。」だって。

120や127(同一人物?)は何がしたいんだ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる