売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建
完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定
販売開始時期/平成23年5月下旬予定
【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
1051:
匿名
[2011-10-22 17:06:45]
|
1052:
匿名さん
[2011-10-22 17:47:18]
>>1045
常識的な数字から離れていると思うけど。FP西澤京子さんのブログで勉強したほうが身の安全かと。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=51 |
1053:
匿名さん
[2011-10-22 18:01:10]
割と
*頭金は物件価格の2割欲しい。(あくまでも理想) *頭金とは別に、税金などの諸費用に物件価格の1割弱現金で必要。 *半年分くらいの、いつでも動かせる現金があること 。(失業や会社倒産などへの備え。動かせる現金が無いと生活はおろか、毎月のローンが払えないイコール競売への道。) *ローン支払額は、税込み年収の20%以下が理想、25%以下が普通、30%以下でどうにか。30%を超えると厳しい、35%以上だと貸してくれるところが少ない。 |
1054:
匿名さん
[2011-10-22 21:03:59]
年収の8倍のローンって借りれるかもしれないけどかなり返済厳しいし余裕の全くない生活になるよ。
|
1055:
匿名さん
[2011-10-22 21:09:00]
1026さん
1024です。お返事ありがとうございます。 回答きてよかったですね。 うちはまだきません。 要望書ださないと回答しないのでしょうかね。 要望書には拘束力ないそうなので、出してみるかな。 |
1056:
匿名
[2011-10-22 21:29:16]
2馬力(人力)ですが、試算してみると、ローン、管理費、修繕費、駐車場
15万くらいになると、赤字になります。 年収といっても、ボーナスが3割くらいありますからね… |
1057:
匿名さん
[2011-10-23 13:10:57]
モデルルームを好きに見て回れないのってホントなの?
そんな対応する所今までに見た事も無いし どんなに込んでる所でも個別対応は当たり前だと思ってた 電話予約したけど行く気失せた |
1058:
購入検討中さん
[2011-10-23 13:59:34]
年収8倍の住宅ローン組んだり、夫婦共働きでも月15万がキツイとか他に行くべきです。貧しい世帯との共存は他住民には大きな迷惑です。あなた達が馬鹿にしている中国人の人がずいぶん裕福ですよ。
|
1059:
匿名さん
[2011-10-23 14:49:20]
最近は津田沼と柏の葉のスレが伸びてるね。人気物件にケチつけたがる人たちの多いこと・・・
逆に、住み始めてからの生活を考えれば、同じ価値観、良質な住民が集まることは期待できるね。 総武線利用者としては船橋より津田沼のほうが便利ですね。駅にも近いし。 |
1060:
匿名さん
[2011-10-23 18:25:56]
1058さんって角部屋希望でしょう?
抽選で外れることを祈ってるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! |
|
1061:
購入検討中さん
[2011-10-23 19:04:15]
1058さん
私は、資金的には余裕で購入できますが、物件としての決め手がなく悩んでました。 でも、あなたのおかげで、ここに住みたい気持ちがなくなりました。 どうもありがとうございます。 あなたはそこそこ稼ぐのかもしれませんが、所詮そこそこでしょうね。 さらに、少しは裕福でも、心は貧しいようですね。 |
1062:
匿名さん
[2011-10-23 19:10:06]
1061さんに同意。
我が家も決め手がなくて迷っていた所です。 1058さんのような世帯と近所付き合いなんて絶対にしたくないし、こんな考えの人がいるなんて・・・・。 それなりに稼いで、それなりの『奏の杜地所』で暮らして、それなりの人生を過ごしてください。 |
1063:
匿名さん
[2011-10-23 21:04:37]
>1061,1062
蔑んでいた中国人にまで馬鹿にされて、くやしい、くやしいのぅ(笑) |
1064:
匿名さん
[2011-10-23 21:10:39]
1051さん
学区審議会で、1丁目側の学区はどうなったか、ご存知ですか。 ここ以外に、1丁目に予定されている三菱と三井のマンション(予定)も視野に入れているのですが。 |
1065:
匿名
[2011-10-23 21:59:38]
|
1066:
匿名
[2011-10-23 22:09:11]
今週末のオプション説明会に出た方いますか?
結構盛況でしたよね。 色々オプション検討したいのですが、着々と倍率が上がっているようで…抽選が怖いです。 |
1067:
匿名
[2011-10-23 22:18:14]
あい、わかった。
要は、まあまあ大きな企業の中間管理職のようなたいして能力ないけど 給料だけはそれなりにもらってて、中途半端に見栄っぱり、それでいて自分より弱い者には威張り散らす者が 集まるマンションって事だね。 管理組合の総会で、責任押し付けあう無能達が目に浮かぶ。 |
1068:
購入検討中さん
[2011-10-23 22:21:21]
ブライトの角部屋4LDKが既に要望書全部出ててワロタ。
|
1069:
申込予定さん
[2011-10-23 22:39:18]
今日、MR行ってきて要望書の提出状況確認してきた。
要望書受付開始から1週間経ちましたけど 1期販売分の40%ぐらい埋まってました。 低層階(1~10F)に至っては6~7割埋まってたかな。 4LDKはほとんど埋まってましたので抽選必至ですね。 倍率を少しでも下げるためのネガティブ書き込みが増えてるみたいですが 登録状況を見れば人気のほどは伺えるかと。 値段が正式にでて、管理費・修繕費も見ましたが 共有施設が多い割に管理費がかなり安いと思いました。 修繕費については長期修繕計画表を確認しわすれたのでなんともいえないです。 |
1070:
匿名
[2011-10-23 22:50:02]
修繕費は、部屋にもよりますが
~ 5年 6,000円前後 ~10年 12,000円前後 それ以降 20,000円前後 くらいだったと思います。 固定資産税は、年額20万後半~30万前半が多いようなので 月割りで、20,000~25,000円ですね。 |
ロケーション的には当然なんだけど、一部で別意見の人がいたみたい。
谷津小が取り立てて素晴らしい学校ということでもないんだけど、近いからよかったね。