売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建
完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定
販売開始時期/平成23年5月下旬予定
【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
748:
匿名さん
[2011-10-03 21:06:19]
|
749:
買い換え検討中
[2011-10-03 21:09:45]
アークの2LDKか3LDKを検討している者です。
遊歩道のみで公園へ行けることや夫婦とも家庭菜園が趣味ということで1階の部屋を勧められました。 確かに専用庭は魅力的なのですがマンションの1階というのは正直どうなのでしょうか? 利点は説明されましたが難点は説明されなかったので不安があります。 |
750:
匿名
[2011-10-03 21:36:59]
1階の難点
①泥棒&強盗に入られる可能性が高い ②蚊をはじめとする虫が多い ③湿気が多く押し入れや畳にカビが生えることもある ④部屋が覗かれるので夏に窓を開けて寝れない ⑤専用庭にいる時に上の階から物が落ちてくる危険がある ⑥ゴミ置き場の近くの部屋は臭います 以上 |
751:
匿名
[2011-10-03 21:42:58]
日本人の人口が減っているのだから、移民を受け入れなければ、
未来はありません… が、チャイナタウン化してるのは、賃貸と築年数がいった中古です。 |
752:
匿名
[2011-10-03 21:44:53]
エレベーター待ちとか、最上階とか、最遅を考えるなら
20分もあながち嘘とも言い切れないですかね。 |
753:
匿名さん
[2011-10-03 21:58:08]
チャイナタウンは稲毛の団地。
コリアンタウンは船橋の駅周辺。 インド人街は東西線の葛西。 津田沼は予備校生と大学生(千葉工大、東邦、日大)の合コン街と 官僚や住商やJRの社宅街のイメージ |
754:
匿名さん
[2011-10-03 22:36:07]
島国根性はやめましょうよ!
国際的な感覚を持っていないとこの奏の杜には住めないのではないですか? 円高なのに購入できる外国人なんてすごいじゃないですか!! 日本人も見習うべきですよね♪ |
755:
銀行関係者さん
[2011-10-03 22:40:57]
段々低レベルになってきましたね。
|
756:
匿名
[2011-10-03 22:43:32]
購入できる外国人はいないってはなしだと思うが…
|
757:
匿名さん
[2011-10-03 22:53:37]
買える人はここにはいないんだね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
|
|
758:
匿名さん
[2011-10-03 23:18:06]
津田沼駅周辺のライオンズ、プラウド
前原駅のパークハウス ここ数年、近隣で分譲された物件と相対比較しても それほど高い金額ではないと思います。 にも関わらず、高い高いと騒がれるのは何故なんでしょう。 |
759:
物件比較中さん
[2011-10-03 23:32:43]
大型プロジェクトだからです。
↑はどちらかというと中堅規模。 |
760:
匿名
[2011-10-04 00:32:04]
時代がちがうから…
|
761:
匿名
[2011-10-04 07:07:37]
谷津一丁目側の53区画に三井のマンション看板がありました。
三菱同様に土地取得が高かったのでしょうか? |
762:
匿名さん
[2011-10-04 07:54:20]
三菱さん
津田沼 三井さん 柏の葉 八千代 住友さん おおたかの森 で悩んでます ここは駅から遠くて高いのが難点です |
763:
買い換え検討中
[2011-10-04 13:37:45]
No.750 匿名さんへ
マンション1階の難点をまとめていただきありがとうございました。セキュリティ面に関しては今一度営業さんにも確認したいと思います。 |
764:
匿名さん
[2011-10-04 14:46:47]
柏の葉はないです。放射能の一点で検討外です。
|
765:
匿名
[2011-10-04 15:12:17]
購入者が中国人であっても何か問題はありますか?
貧しい日本隣人よりも裕福な外国隣人の方が大変よろしいでしょう。 津田沼は都内への通勤だけでない、羽田・成田の国際空港に小一時間ですので 空路への接続も大変良好なのですから。 現に津田沼駅前の家電量販店では、外国語が話せる店員を多く配置して、 富裕層向けの観光スポットになっていますから。 この掲示板で悪口をいう人達は、国際的な感覚がないから 購入者から漏れ出てしまうのですよ。 日本はもっと外国語を学び国際化すべきすよ。 |
766:
匿名さん
[2011-10-04 15:28:31]
隣人は貧しい日本人で構いません。
稲毛海岸の団地の様に1戸に何十人も出入りされたら迷惑ですからね。 |
767:
匿名
[2011-10-04 18:59:49]
国家としての多国籍化、競争力強化と
分譲マンションに中国人がたくさん住むことを 同じ次元で話されても困る。 異文化を学ぶにしても、住みかは別々が良い。 |
総武線沿線上の3大チャイナタウンです。