三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-02 23:51:51
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建

完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定

販売開始時期/平成23年5月下旬予定


【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)

528: 匿名さん 
[2011-09-18 12:03:54]
>>527さん

ありがとうございました。
75㎡で2万円弱なら高くないですね。

529: 購入検討中さん 
[2011-09-18 12:19:20]
>527
1番安いときでこの値段ですからね。
ここは免震も付いているし長期修繕確認したら例えば35年でいくら払ってるか驚くよ?
530: 近所をよく知る人 
[2011-09-18 12:25:55]
長期修繕計画確認しました。

この価格からのスタート。

確かに25年後の金額は大変なことになってますね!
531: 匿名 
[2011-09-18 12:34:48]
そういえば、この近くのマンションで15年後ぐらいに
管理費・修繕費で45000円ってとこあったな。

同じパークハウスだけど。
532: 匿名さん 
[2011-09-18 13:17:05]
普通の高層マンションで30年後には修繕費だけで3万位だよ。
ここは共用施設あるし免震装置あるみたいだし駐車場足したら近くでワンルーム借りられるね。
533: 匿名さん 
[2011-09-19 09:16:20]
これだけの整備された環境に住むことができるのだから、管理費・修繕費が上がっていくのは当然のことかな・・・・・。

どんなにマイナスなことを並べ立てても、購入できる人しか住めないって事です。

将来のこともとても大事だと思うのですが、現在をより良い環境に身を置いて生きていくほうが大事だと思っています。

25年後、生きていたら悩みましょう!
534: 匿名さん 
[2011-09-19 09:22:00]
今モデルルーム予約を申し込んだら、早くていつくらいなんだろう?
535: 匿名 
[2011-09-19 10:00:03]
>533
同感です、ここは確かに価格、維持費と高いですがそれが高くないと言える世帯が購入する物件ですね。
確かにネガル人=買えない人で良いと思います。
ちなみにウチは買えません、物件価格、維持費と抑えます(−_−;)
536: 匿名 
[2011-09-19 10:27:11]
ある程度の価格帯と維持費が見えてきたけど年収500万でも購入余裕と書き込まれてた方の
見解は変わりましたでしょうか?やっぱり余裕でしょうか。
537: 周辺住民さん 
[2011-09-19 10:48:31]
確かにデベだけでなく、開発組合も裕福層に住んでもらいたいだろう。
しかし、どれだけの人が、このマンションに対して価格に見合う価値を
見出すのだろうか?

駅からの距離と構造物のスペックだけでは、少し高すぎる気もする。
奏の杜開発に対する期待感の度合いが販売の鍵でしょう。

周辺住民として成功を期待してはいますが・・・
538: 匿名 
[2011-09-19 12:24:07]
これからの時代4、5000万のマンションを買える人は減っていきますしましてやここは千葉県の習志野市で700戸の数だからいくら魅力的でもニーズに限度があるから500万でも無理してローン組んでもらって売り切りたいデベな思惑が良くわかりますね。
買ってもらえばあと知らなーいはどこのデベも同じ、当たり前の事。

539: 匿名 
[2011-09-19 13:30:33]
税込年収500万が平均価格帯の4500万の物件を購入。

諸費用は別途用意で頭金1500万。35年変動で3000万借入(千葉銀が今0.775%?)
だとするとボーナス払なしで月8万弱。管理費と修繕費と駐車場で3万ぐらい。
月々の支払いが11万前後。年収500万だと預貯金かなりないとキツイね。それか遺産か贈与か。
540: 物件比較中さん 
[2011-09-19 13:30:34]
500万の年収では無理って社会人ならわかるだろう。
50%位の頭金あるなら別だが。
541: 物件比較中さん 
[2011-09-19 13:39:16]
539わかりやすい!!
この低金利が奇跡的に35年続いても修繕費もUPするよ?
もし変動が2%、3%と上がったら間違いなく死亡。
フラットで買っても支払い多すぎて死亡
542: 匿名さん 
[2011-09-19 13:48:35]
507です。
本日案内会行ってきました。

A、B棟からの販売でしたね。完成はC,D棟の方が先ですが。
価格はAもBもほぼ一緒。
営業さんのお話だとC、D棟も100万位しか違わないそうで
全体的に金額は同じような感じだそうです。
3LDKで3000万後半もありましたが、
ほとんど4000万台でした。
1階と上層階では500万ほどの差でした。(最上階は別格)

我が家はやはり検討外となりました、残念。

543: ビギナーさん 
[2011-09-19 18:22:32]

千葉県で久々の注目マンションですね
津田沼の南側、高台は人気ありますね
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html

544: 匿名 
[2011-09-20 00:56:12]
721も売れるはずが無いといってる人がいるが素人が心配しなくてもデベはプロなんだから事前リサーチぐらいしているだろ。
あらかじめ分かってる立地にケチつけてる人もいたがこのスレにきてる段階で興味ありを自供してるようなもんだろ。
販売価格分の価値があるかどうかは人それぞれ。
予算的に選ばれなかった人の嫉妬だろうか。
それとも売れ残って価格が下がるのを期待してる?
545: 匿名さん 
[2011-09-20 09:16:43]
奏&PROUD東船橋で悩んでいます。
各々で気に入った箇所を比較すると、奏がPROUDよりも700万くらい高い状況。
同じくらいの価格なら奏と思っていたのですが、戸建の方がかなり安い状況で大混乱。
車は保有なし(今後も)。どっちが良いですかね。。。
546: 購入検討中さん 
[2011-09-20 11:52:29]
事前説明会に行ってきました。
525さんが予想されていた金額がほぼぴったりでした。

このマンションは年収800万程度のファミリー層をターゲットにしていて、完売しますよと言われました。
B棟とC棟の前には8階建てのマンションが建設予定になっており、眺望の兼ね合いからそれ以上をお勧めしますとも言われました。

立地や環境も良くて購入希望ですが、広さや価格など折り合いをどこでつけるか迷っております。
547: 匿名さん 
[2011-09-20 14:14:47]
ちょっとだけ期待はずれだったかなぁ。。。津田沼のイメージが違っていた。でも、売れるんじゃないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる