売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建
完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定
販売開始時期/平成23年5月下旬予定
【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
408:
匿名さん
[2011-09-05 18:18:23]
|
409:
匿名
[2011-09-05 18:35:44]
坪単価ですか?
平米単価でもちょっときつい。 条件によるけど。 |
410:
匿名さん
[2011-09-05 20:26:59]
知人に同業がおり、おおよその販売価格を教えていただきました
70㎡3LDKで平均4,500万円(東向きで4,000前半、南向きで4,000後半)・・・ 2LDKで3,000万円後半のようです。 |
411:
匿名
[2011-09-05 20:35:29]
平米単価50なら、即購入したいです。
が、50台もあるかどうか。60台からではないでしょうか。 |
412:
匿名さん
[2011-09-05 22:00:37]
70㎡3LDKで平均4,500万円だとすると・・・・・かなり高いと思います。
120㎡だったら6,000万円越えですか??? 三菱地所はこの不況下で721部屋も完売できると考えているのでしょうか? |
413:
匿名さん
[2011-09-05 22:19:41]
現実は高額物件ほど人気があって早く売れそう。
|
414:
匿名
[2011-09-05 23:15:13]
売れるんじゃない。
|
415:
匿名
[2011-09-05 23:50:07]
410さんありがとうございます。参考になりました。これ位なら売れますね。
|
416:
匿名さん
[2011-09-06 00:13:10]
実際に購入を考えている方っていらっしゃいますか?
|
417:
匿名さん
[2011-09-06 07:23:57]
実際に購入を考えたけど、手が届かないようなので
先行案内はいくけど、検討外ということになりそう。 残念だけど。 |
|
418:
匿名
[2011-09-06 08:04:45]
|
419:
ビギナーさん
[2011-09-06 13:04:16]
津田沼って高いんですね、知らなかった。
|
420:
匿名さん
[2011-09-06 13:39:22]
7800万円なんてあり得ないですよ!(笑)
だってここは習志野・・・・・。 買える方、ここにいらっしゃるのでしょうか? 事前案内会にどんな方々がいらっしゃるか、そちらも楽しみですね。 |
421:
匿名
[2011-09-06 16:55:12]
物件価格は4500万前後としてもうちは車もちだからランニングコストで4万としても10年で500万位+固定資産加わると住宅ローンは余裕持って組まないと後々大変になりますね。
最初の2、3年は新居でウキウキですが10年後は絶対飽きてる(慣れる)しランニングだけで暗くなりそう・・・。 やはり余裕持って買うとなればうちは見送りかな。 |
422:
匿名
[2011-09-06 17:03:56]
そんなあなたにユトリシア。
|
423:
匿名
[2011-09-06 19:14:39]
船橋北本町と競合だな。
あまり高いとそっち流れちゃうよ。 |
424:
匿名
[2011-09-06 19:18:50]
あの亀戸レジデンスでさえ最終期価格で4500だった。あの時買った人はお得だったな。
|
425:
住まいに詳しい人
[2011-09-06 19:22:30]
No.420>
津田沼が分かってないの?2年前のライオンズは徒歩9分で坪@220万円だったよ。 平米だと、@66.5万円。 それより駅に近くて、再開発エリアなんだから、高いに決まってるでしょ!! |
426:
匿名
[2011-09-06 21:04:19]
二年前と同じ状況ではないので、なんともいえないが、平米60台は仕方ないでしょう。
客寄せ住戸も期待できないし… 焦って売るような戸数や立地でもないし… |
427:
住まいに詳しい人
[2011-09-06 21:16:07]
No.423>
それって、新船橋の野村の2000戸のこと? 工場跡地で、何が埋まってるか分からない土地だから、 かなり安いんじゃないの? 普通、怖いでしょ、土壌汚染が。 こことじゃ勝負にならないよ。 船橋からは歩きたくない距離だし。 まぁ、食品とが売るイオンは平気でそんな土地の上に建ててるけどね。 住宅じゃないから、土壌調査とかやってないだろうし。 野村は、ちゃんと土壌改良やるんだろうか? |
そんなに価格は高くなるのですかね?
坪単価50と予測しているのですが。
甘いですかね…。