三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-02 23:51:51
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建

完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定

販売開始時期/平成23年5月下旬予定


【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)

388: 匿名 
[2011-09-01 21:11:03]
>386
駐車場合わせると余裕で4万超え♪

389: 匿名 
[2011-09-01 22:21:22]
住民でシェアすると考えればさすがに4万円は超えないのでは。
390: 住まいに詳しい人 
[2011-09-02 00:08:09]
質問!
何であんなに、「奏の杜」入り口まで「3分」に拘るの?
マンションのエントランスまでは、
7分じゃ歩けませんってのを強調してるようなもの(笑)

ランニング高くて何が悪いの?
金払っても、管理がキチンとしてるほうがいいよ。
それがやなら、住まなきゃいいだけ。
低予算層は検討しないほうが...。

でも、オートロックはシングルなのね。
地所のスタンダード仕様だけどね。

北口のヴェルデュークですら、
おサイフケイタイ対応のオートロックなんだけどね。
391: 匿名 
[2011-09-02 00:21:07]
低予算層って、どれくらいを想定してます?
392: 匿名さん 
[2011-09-02 01:45:50]
>何であんなに、「奏の杜」入り口まで「3分」に拘るの?

多分誰もこだわってない。こだわってるのあなただけ。

今時、「入り口まで3分」にだまされる人なんていないって。
393: 匿名さん 
[2011-09-02 01:49:59]
>ランニング高くて何が悪いの?

多分誰も悪いなんて思ってない。思っているのあなただけ。

高い管理費を払えるスペックを自慢しなくていいよ。
4~5000万のマンションを検討している段階でスペックなんてたかがしれてるから。
394: 匿名 
[2011-09-02 08:55:04]
30代の普通のサラリーマンには買えないですね・・・。

しょんぼり。
395: 匿名 
[2011-09-02 09:05:17]
30代半ばです。
普通の会社で収入500万は無理ですか?
頭金は1000万あります。
396: 匿名 
[2011-09-02 10:07:48]
>395
一概には言えませんが、狭い部屋(2LDK)で場所が良く無いところで車も持たないなどすれば可能だと思いますよ。
ただそうすると
ここじゃなきゃいけない意味があまり。
397: 匿名さん 
[2011-09-02 10:11:20]
案内会に行く前に買えない事が判明で

同じくしょんぼり。

398: 匿名 
[2011-09-02 10:31:43]
ここは比較的に栄えてる街の駅が近いんだから共用施設を充実させないでコスト抑えればいいのに。
物件価格4000万前後〜で管理、修繕費、駐車場で4万ではローンが終わる頃には勿論修繕費は上がってるから普通の賃貸借り続けるのとあまり変わらないですね。
ウチは年収600万ですが人生が家のみになりそうなのでパス見送ります。
399: 匿名さん 
[2011-09-02 10:46:23]
上の方に同じく
我が家も年収600万ですが
固定費考えてパスする方向で考えています。
400: 匿名 
[2011-09-02 21:54:08]
うちも年収600万で子供二人。

残念ですがここは手がとどきそうもないな。

401: 匿名 
[2011-09-02 22:32:13]
私は年収500万円なので話になりません。
ちなみに皆さんが仰る年収600万円って税金、保険が抜かれる前ですか?
手取り年収だとどれくらいになるのでしょうか?
402: 匿名 
[2011-09-02 23:07:42]
このマンションだって何十年後かは団地になるんだから背伸びして買ってもしょうがないよ。
それよりも身の丈に合ったところで趣味等にお金を使いましょう。
403: 購入検討中さん 
[2011-09-02 23:09:39]
金ないやつは黙って下がって新検見川買えってことか。
(´・ω・`)ショボーン
404: 匿名さん 
[2011-09-02 23:13:51]
ユトリシアも心よりお待ちしております。
405: 匿名 
[2011-09-03 02:36:18]
世帯年収1300万です。
奏の杜再開発とこちらの物件には以前から期待を寄せていました。

価格は再開発を考慮すると80㎡で5000万+@を想定していましたが
発表された間取りがイマイチ。いわゆる田の字型で、いかにも郊外のマンションという感じ。
新浦安や幕張ベイタウンのようなプレミアム感を期待していたのですが…
我が家は見送ります。

でも、パークハウスブランドだけあって仕様は良さそうですね^^
406: 匿名 
[2011-09-04 19:50:59]
たしかに、ふつーのマンションな感じです。
値段的には中層階で平米単価60前半までで想定してましたが…

ベイタウンその2がありますよ。
残り少ない新浦安の土地は、徹底的な液状化対策のマンションを期待します。

ここ周辺の別物件にも期待します。
407: 匿名 
[2011-09-05 07:06:48]
浦安の液状化がパークハウスを強気にさせる1つの要因になってるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる