三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-02 23:51:51
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建

完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定

販売開始時期/平成23年5月下旬予定


【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)

368: 匿名さん 
[2011-08-30 19:31:07]
>367

東葉高速鉄道は西船橋から東西線に乗り入れてるから
東西線利用者は乗り換えなく都内に1本でいける。
津田沼で東西線始発を利用することを考えたらありじゃないの?
それに運賃跳ね上がっても、会社から定期代くらい出るから関係ないよ。

369: 匿名さん 
[2011-08-30 19:43:55]
4000万台中心でも3000万台は数は少ないけどあるはずですよね?

でも3000万台半ばはないかなあ?
370: 匿名さん 
[2011-08-30 23:19:36]
>>369
2LDKなら普通にあると思うけど。
デュアルの低層なら、3LDKで3000万円台半ばもあるかも

津田沼駅から同じような距離の北口なら、3000万円台前半でOK
371: 匿名さん 
[2011-08-31 09:29:32]
>370

369です。

とりあえず先行案内にいかないことには始まらないのですけどね。
小さい子がいるので低層階を希望しています。
手が届く金額だといいのですが。

入居時期がこちらの都合で限定しているので
現在販売中の北口の物件は検討外なのです。

ご意見ありがとうございました。
372: 匿名さん 
[2011-08-31 17:37:57]
2LDKなら、おおよそ2800万円~だと思いますよ
373: 匿名 
[2011-08-31 18:47:08]
2000台はないのでは?
374: 匿名さん 
[2011-08-31 19:55:21]
3000万台はあるだろうが数は少ないだろうね。
希望者が多い場合は抽選になるのだろうか?
375: 匿名 
[2011-08-31 20:19:31]
映像見終わった後の演出にビックリした。
376: 匿名さん 
[2011-08-31 22:18:12]
ホームページ更新されて、間取りがたくさん出てたんですね。
でもデュアルの間取りが1つもない。
377: 購入検討中さん 
[2011-08-31 22:44:10]
う~む。
3LDKの間取りがなんとも微妙なのが多いというか、
もう少し広い専有面積(80m2~)で3LDKっていう間取りはないのかな。。。
モデルルーム行けばもっと間取りを見せてもらえるんだろうか。
378: 周辺住民さん 
[2011-08-31 23:20:35]
だいぶ盛り上がってきましたね。
奏の杜高層住宅エリアがどうなっていくのか、
ここの成否が鍵を握ります。

開発したからには、何らかの高層住宅が建つのだろうけど
どうせなら素敵な街になって欲しい。
379: 購入検討者 
[2011-08-31 23:23:04]
ちょっと作ってみました。

/\      | ̄|
\④\     |①|
 \/     |__|
  /\   /\
  \③\ /②/
   \/ \/

①デュアルレジデンス
 真東
②カームレジデンス
 南東
③ブライトレジデンス
 南南西
④アークレジデンス
 西南西

皆さんの希望はどこですか?

個人的な主観で価格あてはめてみたところ80㎡基準でこうなりました。
①4400
②4600
③4500
④4100

私は②か③を希望です。

380: 購入検討者 
[2011-08-31 23:29:24]
↑ちなみに勝手に予想した価格は最低価格です…
381: 匿名 
[2011-08-31 23:45:34]
そんな価格ではムリでしょう!
382: 匿名 
[2011-08-31 23:58:54]
ここってランニングコスト高いの?
千葉は車必須だよ!!
383: 匿名さん 
[2011-09-01 05:40:19]
価格は 
B>C>A>D だと思うけど。

確実にBとCは日当たりからして価格は高いと思うけど
Aは前が一戸建てや公園だから眺望的にはDよりも上。
Dは前に商業施設がたったりして、静寂さにかけるし、
まして日当たりもどうなんだろう?

80m2だともう少し額が高い気がします。
そうじゃないと2LDKや狭いタイプの3LDKがかなりお手ごろのお値段になる?
前評判的にありえないような?
384: 匿名さん 
[2011-09-01 15:07:30]
HP更新されてますね。

今まで部屋の価格のみが気になっていましたが
共用部の詳細をみて
管理費、修繕費、駐車場代のほうが気になってきました。

ずっと暮らしていくとなると
ますますどうなんだろうと
ものすごく不安になります・・・。
385: 匿名さん 
[2011-09-01 16:02:42]
確かにローンは完済してしまえばなくなるけど
管理費などはずっと払い続けていくものだから
ある程度は仕方がないとはいえ、あまり高すぎると手が出なくなる。

HPではこれでもか、と設備や共用部のアピールをしているけど
正直ちょっと引いてしまった。
住まいがしっかりしていればあまり付加はいらないので
その分お安くしてもらいたい。
386: 匿名さん 
[2011-09-01 19:41:14]
管理費と修繕費を合わせると3万超え?
387: 匿名さん 
[2011-09-01 20:27:53]
確かに共用部が無駄に贅沢にも思える。
ただ単に自分がこのMSのターゲットじゃないだけか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる