三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-02 23:51:51
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目
総武線津田沼駅徒歩7分
721戸(A棟177戸、B棟258戸、C棟160戸、D棟126戸)
A棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、B棟:鉄筋コンクリート造・地上24階地下1階建、C棟:鉄筋コンクリート造・地上20階建、D棟:鉄筋コンクリート造・地上17階地下1階建

完成予定
A棟:平成25年3月下旬予定、B棟:平成25年3月下旬予定、C棟:平成24年12月下旬予定、D棟:平成24年12月下旬予定

販売開始時期/平成23年5月下旬予定


【タイトルを変更しました。2011.4.10 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-24 00:27:20

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜(旧:津田沼プロジェクト)

228: 匿名さん 
[2011-07-06 15:02:54]
戸数に対して駐車場や駐輪場の数が多いのでファミリーにはいいですね。コナミスポーツも他店に比べれば教室の種類が豊富でお母さんには楽かなと思います。
あまり津田沼には行ったことないのですが、駅周辺が充実していて楽しそうですね。
229: 匿名さん 
[2011-07-06 15:48:56]
たしかに駐輪も駐車も多めに確保されていますね。
それなりに駅も近いですし絶対に乗り物が必要といった感はありませんでしたが、お休みの日などは電車を使わずに車で遠出する方が多い地域なのでしょうか。あとは車通勤が多いとか。土地柄の対応数なのかなと思いました。せっかく確保されているので、きっちり埋まるといいですね。
230: 匿名 
[2011-07-06 18:01:56]
MRオープン延期は立ち退き遅れと震災影響による、駅からの歩道の完成遅れが原因だと思います。
231: 匿名さん 
[2011-07-06 20:18:08]
>230さん

なるほど。確かに歩道の完成、遅れてますね。

新検見川が8月にMRがオープンなのでちょっと様子を見に行ってこようかな?
232: 匿名さん 
[2011-07-08 14:17:11]
>>230さん
そうでしたか…。
じらされた感があったのですが、そういう訳でしたか。

>>229さん
うちは小さい子どもがいるので、車で出かけることが多くなりそうです。
自転車もいいのですが、遊んで帰りに寝られるとちょっと困るので…。
233: 匿名さん 
[2011-07-08 15:29:57]
小さい子供のいるご家庭は車があった方が便利ですよね。

そこで気になるのが駐車場の構造なんですが、平置き希望ですがどうなのでしょう。

駐輪場も子供乗せ電動自転車は長さも幅も重さも規格外でカセットタイプだと出し入れが大変ですよね。

カセットじゃないといいけどどうかな~。
234: 230 
[2011-07-08 21:46:35]
>231 >232
あくまで個人的な推測ですから・・
ただ、駅からのアプローチがここの弱点と思っているので
販売側もMRオープンには歩道は完成させたいだろうと推測します。
235: 匿名さん 
[2011-07-09 06:30:47]
うちにも小さな子がいるんで、電動自転車使ってます。
駐輪場のカンジもかなり気になります。
電動って便利だけどホント、重いんですよね。。。。
駐輪場、どうなんだろう。
そして、電動自転車けっこう幅とっちゃうけど、置いて大丈夫かな??
236: 匿名さん 
[2011-07-09 09:17:20]
233さん
公式HPを見る限りでは駐車場は平置きっぽいですよ。ちょうどマンション敷地の中央部分が駐車場で占められているのが俯瞰図でわかります。こう見るとこの物件って相当敷地広いんですね。

うちも気になっていることがあるのですが、車が出入りできるエントランスはいくつあるのでしょう。
237: 匿名さん 
[2011-07-10 15:58:10]
平置きなんですねー。
それはありがたいです。もしも地震が起きた時などには機械式だと大変ですよね。
平置きなら使いやすいしいいですね。
確かにエントランスの数も気になるところです。車止めなんかのスペースもあるのでしょうか。
238: 匿名さん 
[2011-07-10 19:12:13]
237さん
停電になってしまったら機械式の場合出せないですからね。
横浜の方のマンションで機械式にとめてあった車が今回の地震で
落ちてしまったと聞きました。しかも他の車にも被害があったとか。
機械式だとメンテナンスなども金額がかかってきますし、出すのも大変だし
平置きが理想ですよね。
239: 匿名さん 
[2011-07-10 22:46:24]
>235
駐輪場も気になりますよね。
チャイルドシートを着けていると置けないタイプの駐輪場もあると聞いたことがあるので心配しています。
電動アシスト自転車も確かに重さがあるので
上に置かなければならない場合は辛いですよね・・・。
240: 匿名さん 
[2011-07-11 11:12:41]
子供乗せ自転車は普通の自転車より幅とりますからね。
スーパーなどの自転車置き場だと、置けなかったりしますよね。
しかも上に上がるやつだと、子供をのせられないから低いやつがいいですよね。
241: 匿名さん 
[2011-07-11 17:24:08]
うちも3人乗りの電気自動車を使っているのでわかります。
安定感はあるんですけど、とにかく重いんですよね。。。
だから、平置きならいいけど、上下においていくやつだとホントにのせずらく、さらに上だともう大変で。。スーパーとかなら、我慢しますけど、毎日置くマンションだから、平置きできると一番良いのですが。。。
242: 匿名 
[2011-07-13 19:49:56]
毎日通勤で歩いていますが、だいぶ前からモデルルームまでは普通に歩いていけるようになっていますよ
案内図は複雑になりそうですが、、、
経路がわかりやすくなるよう、歩道の本格的な完成を待とうとしたら、年内オープンは無理だと思います
以上、参考までに
243: 購入検討中さん 
[2011-07-13 23:00:04]
 初めて投稿いたします。
 JR総武線沿線で駅まで徒歩圏内のマンションはとても魅力的です。今は賃貸なので、価格により購入を検討したいと思っています。
 さて、大規模マンションの良い点は、戸数が多いことで管理費が安く抑えられ、充実した設備が整っていることだと思います。但し、あまり不必要な豪華な設備が多いと管理費・修繕積立金も高くなってしまうのかなあとちょっと心配です。
 まだ販売価格や管理費・修繕積立金の発表もされていませんし、購入に関してはまだ先のお話になりますが、初めて購入される方に注意していただきたいことがありますので参考にしてください。
 ①不動産屋さんの言う事を鵜呑みにしてはいけません。(営業担当なのに、突っ込んで聞くと知らない事が多いので!)ずっと住む町になるのですから、自分で町の雰囲気や行政サービス等を調べ、納得して購入しましょう。
 ②購入するからにはマンションのローンの他、管理費・修繕積立金が毎月かかってきます。それ以外に忘れてはいけないのは、『税金』です。これだけ大きい敷地に豪華なマンションなので、購入後、不動産取得税は必ずかかってくると思います。また、土地・家屋の固定資産税・都市計画税が毎年かかることを忘れてはいけません。習志野市の固定資産税の減免がどのようなものがあるのか把握しておりませんが、家屋の減免があれば、初年度は家屋の固定資産税が安くなるので、税額全体が安くなっています。ですので減免がなくなれば当然税額が上がりますので、心にとめ置く必要があります。ローンにプラスして、年間で20万~30万円はかかるものとして、ゆとりを持って購入した方が良いと思います。税金のことはまだまだ先のお話ですけど、ご参考までに・・・。
244: 住民 
[2011-07-21 18:19:20]
谷津に住む者です

津田沼はとても良い所です。徒歩圏内にスーパー、家電屋、飲食店一通りありますし、車があればららぽーと、幕張周辺(コストコとか)も15分程度でいけちゃいます。

気になる点を挙げると夏場のムクドリ?です。
大量に飛んでます…
奏の社周辺の木々まで来ると道、建物が糞だらけになる可能性ありです…
245: 匿名さん 
[2011-07-24 07:43:58]
ここと迷ってる物件
ParkTower八千代緑ヶ丘
グランドターミナルTower
ParkCity柏の葉キャンパス
とか大規模全般です
環境や治安を重視して決めたいのですが津田沼って千葉県では治安悪い上位と知人が言っていましたが本当?
地方出身なもので千葉はこれから勉強します。
246: 匿名さん 
[2011-07-27 22:34:17]
北習志野に住んでいます。毎日、夕方になるとムクドリの群れがすごいです。鳴き声も煩いし、糞もひどいです。北習志野のムクドリは街路樹の欅の木をねぐらにしています。奏の杜もそうなってしまうと、住環境が脅かされそうですね。そうならないことを願います。
247: 匿名さん 
[2011-07-28 03:39:33]
北習のは津田沼から移ったムクドリでしょうかね。
最近津田沼の群れは、いろいろ作戦が功を奏しているのか、かつてほどの勢いはなくなった気がします。
その教訓を生かせば戻ってくることはないのでは、と思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる