ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?
所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番地1-(室番号)号(住居表示)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩16分
戸数:278戸(住戸)
面積: 70.19m2~ 98.75m2
公式URL:http://www.kotona-v.com/
売主:大京/トヨタホーム/中電不動産/長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:大京アステージ
[スレ作成日時]2011-01-22 01:25:47
![ヴィラス星ヶ丘の森](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?
617:
購入検討中さん
[2011-04-29 12:07:27]
|
||
618:
購入検討中さん
[2011-04-29 12:22:32]
通勤経路案2:市営バスでヴィラス星ヶ丘から星ヶ丘駅まで移動
利用経路:添付画像参照(ヴィラスエントランス→バス停西山本通二丁目→バス停星ヶ丘住宅 →星ヶ丘駅) 所要時間:15分程度(平日AM7時前後の移動) 6:48~6:51 ヴィラスエントランス→(徒歩)→バス停(西山本通二丁目) 6:52~6:57 バス停(西山本通二丁目)→(幹星丘2)→バス停(星ヶ丘住宅) 6:57~7:01 バス停(星ヶ丘住宅)→(徒歩)→星ヶ丘駅 7:02~ 7:02 名古屋市営地下鉄東山線 高畑行きに乗車 メリット:雨の場合でも、傘差し移動距離は400m程度。 実施事例:西山本通二丁目から乗車はしていませんが、植田駅から星ヶ丘住宅まで乗車 しました。 あっという間につきます。朝は座れないと思いますが、5分程度 なら、立っていても大丈夫でしょう。 雨の場合は、終点の星ヶ丘駅までのれば雨にぬれる徒歩距離を減らすことが できますが、星ヶ丘住宅から星ヶ丘駅までに2つの信号があり、時間ロスが 多いので、通勤など急いでいるときは、使い勝手悪いと思います。 通勤利用の皆さんは、星ヶ丘住宅で降りて、星ヶ丘駅へ向かう方が多いよう です。 ※)添付画像が、googleマップの画像切抜きです。 ![]() ![]() |
||
619:
購入検討中さん
[2011-04-29 13:06:11]
通勤経路案3:車で名古屋ICまで移動
利用経路:添付画像参照(ヴィラスエントランス→打越交差点→名古屋IC) 所要時間:10~13分程度(平日AM7時前後の移動) 6:55~7:00 ヴィラスエントランス→東山通打越交差点 7:00~7:08 東山通打越交差点→名古屋IC コメント:星ヶ丘近辺は、名古屋ICへのアクセスがよく、便利です。 私の場合、通勤で高速を使うことが多く、重宝しております。この経路は、 この時間帯は空いているので、快適に走行できます。 ヴィラス星ヶ丘から。西山口までは、住宅街を抜けていくことになるので、 走行には注意が必要。図で示した経路は距離優先ですので、安全優先なら 西山本通り沿い信号交差点を利用した方がよいでしょう。 ※)添付画像は、googleマップの画像切抜きです。 ![]() ![]() |
||
620:
購入検討中さん
[2011-04-29 13:18:22]
名古屋高速利用経路:車で名古屋高速四谷ICへ移動
利用経路:添付画像参照(ヴィラスエントランス→東山公園南側→名古屋高速四谷IC) 所要時間:10分程度(休日AM8時前後の移動) 8:00~8:10 ヴィラスエントランス→名古屋高速四谷IC コメント:関西方面へ高速で移動する場合、名古屋高速の四谷ICを利用するのが便利です。 名古屋高速東山線は、東名阪のJCTまでつながっている高速で、渋滞知らずの 高速道路です。ヴィラスから名古屋西JCT(東名阪と名古屋高速のJCT)まで、 20分もかからないのではないでしょうか。 名古屋の西方面、南方面に長距離移動する際には、大変便利なルートです。 ※)添付画像は、googleマップの画像切抜きです。 ![]() ![]() |
||
621:
購入検討中さん
[2011-04-29 13:37:17]
植物園動物園&星ヶ丘テラス散策:
利用経路:添付画像参照(ヴィラスエントランス→東山動植物園星ヶ丘口/星ヶ丘テラス) 所要時間:10分程度(休日AM9時前後の移動) 9:00~9:20 ヴィラスエントランス→(徒歩)→東山動植物園星ヶ丘口/ 星ヶ丘テラス コメント:春や秋は、東山動植物園を散歩するのによい季節。 ヴィラスから一番近い入り口は星ヶ丘口ですが、徒歩だと20分程度かかる と思います。ちょっと遠いか。まあ、歩いて動植物園に行けるというのも 悪くないと思います。同様の経路で星ヶ丘テラス・三越にもいけるという ことで、まあ、よいんじゃないでしょうか。 ![]() ![]() |
||
623:
購入検討中さん
[2011-04-29 14:06:26]
買い物系の対応案:バロー一社店
利用経路:添付画像参照(ヴィラスエントランス→東山動植物園星ヶ丘口/星ヶ丘テラス) 所要時間:10分程度(休日AM9時前後の移動) 9:00~9:20 ヴィラスエントランス→名東本通3経由→バロー一社店 コメント:ヴィラス星ヶ丘に近くて、規模の大きいスーパーとなると、ここが一番近い のではないでしょうか。 図で示した経路の利用経験はありませんが、片道一車線の道路沿いを走る ことになり、歩道は道幅は狭く、車道は車と競合するので、少し走りにくい かも知れない。(自転車が走れる歩道だったか、確認してません) 一社駅南側には、バロー一社店に加えて駅前にマックスバリュー、南東方面 にダイエーメイトピアがあります。いずれもヴィラスからは少し遠いので、 車で買い物にいきたくなるでしょう。 週末に車で買い物することにして、平日はイオン通販や生協でカバーする のが妥当かもしれない。 近隣のみなさんは、どうしているんでしょうね。 以上、6パターンの移動経路イメージをご紹介しました。 参考になりましたら、嬉しく思います。 最後に 当方入居するかは検討している段階ですが、ヴィラスに元気で前向きで気持ちよい 住民が集うことを楽しみにしています。大京さんをはじめ関係各社の活躍に期待。 ![]() ![]() |
||
1070:
匿名さん
[2011-07-06 00:09:55]
1068周辺住民さんの投稿を受けて補足情報
「どこに向かうのも坂で大変なのと・・・」というお話が出たので、 利用する可能性の高いバス停までのルートについて、高低差データを 添付します。(ルートラボより切り抜き) 星ヶ丘近辺は、高低差がきついので、確かにどこに行くにも坂がついて きます。きついといっても、八事や植田あたりと同じ程度の坂ですが。 ======ルート高低差の確認結果====== ヴィラス玄関→バス停(西山本通2丁目) 距離:254m 全体平均斜度:-2.2% 最大標高差:6m ======================= バス停までについては、きつい坂ではないように思います。 年をとっても、バス利用なら問題ないと思いますが、いかがか? ちなみに、私は坂のある街が好きです。平らな街に心がひかれないので・・・。 以下ご参考) ルートラボは、高低差を見ながらルートを選べる優れものWebツールです。 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create 自転車乗りの間で話題のツールです。ご活用ください。 ![]() ![]() |
||
1071:
匿名さん
[2011-07-06 00:18:42]
ついでに、「自転車で星ヶ丘駅自転車置き場まで移動するルート」の、
高低差データをとりました。 UR虹ヶ丘南の東側を北上する坂の傾斜は、8%程度あり、自転車乗りにはちょっと辛い。 それ以外については、それほどきつい坂ではないと思いますが、いかがでしょう。 以上、参考にしてください。 ![]() ![]() |
||
1082:
匿名さん
[2011-07-07 09:13:08]
No.1074周辺住民さん追加情報 を受けて
”正面玄関からバス停までは高低差は気にならないと思いますが 敷地内も坂ですので場所によっては気になるかも知れません。” このコメント、気になったものですから”坂の程度”をルートラボで確認 しました。(ルートラボ命だ!) 添付図は、GB棟玄関からバス停(西山本通2丁目)までの経路です。 玄関を出てから北へ110mまでの北向きルートは、平均斜度3%の坂になっており、 少々きついが、それ以降は下り坂、総距離250m徒歩3分強。それほどの坂では ないように思いますが。 ヴィラス図面を見ると、GB棟玄関は1階、正面玄関は2階にあります。高低差が嫌う 方は、正面玄関までエレベーター利用で移動して、バリアフリーを確保できそう。 ”敷地内も坂”については、敷地内には坂はないということで、情報共有させて いただきます。 ![]() ![]() |
||
1083:
匿名さん
[2011-07-07 09:50:00]
No.1074周辺住民さん追加情報 を受けて2
”10数年前までは近隣にスーパー、コンビニも数件あり、それ程不便でもなかったのですが 現在は商業施設のドーナツ化の激しい地域です、今後に期待するも難しいかも知れません。 ” ここ数年来西山本通2丁目近くでは、パークホームズ、グランドメゾン、そして直近は バンベール、ヴィラスと、元気で優良な消費層の急増が続いているので、西山本通地域の 商業面での再活性化の潜在性は、あると感じます。その形態がいかようになるのか、専門家 ではないのではっきりと見えませんが。少なくとも今後に期待することは難しくないでしょう。 周辺住民さんにとっても、西山本通バス停付近にコンビニができると、よいですね。 以下ご参考) コンビニ(セブン西山本通3丁目店)までのルート確認結果を添付しました。 距離約400m。高低差21mです。特に西山本通沿いを歩く240mが、急な坂で、 平均斜度が6%と辛い。セブンの向かい側にあるスギヤマに行く場合も同条件。 ![]() ![]() |
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この掲示板、楽しく閲覧しております。
真剣に検討している方、賑やかしに来ている方、ストレス発散に来ている方、営業活動の方と、
いろいろとおられますが、さまざまな視点で評価できるので、ありがたいです。
(自分が管理する掲示板だったら、参ってしまいますけれど。)
引き続きよろしくお願いします。
さて、物件の土地に慣れ親しんでおられない方もおられると思いますので、私がここに住む場合
を想定して検討している情報を、参考までに数点、複数投稿に分けて紹介します。
(前出にもよいレポートがありましたが、ご参考まで)
通勤経路案1:自転車でヴィラス星ヶ丘から星ヶ丘駅まで移動
利用経路:添付画像参照(ヴィラスエントランス→星ヶ丘駅5番出口前駐輪場)
所要時間:6分~10分程度
メリット:移動時間が短い。体力づくりに役立つ。終電もへっちゃら。
実施事例:ヴィラスの敷地から星ヶ丘駅5番出口前の駐輪スペースまで自転車で移動。
元気よく走れば6分で到着。
標準的な成年男子なら、「なれればなんてことはない」距離。
駐輪スペースは、アイビーパーク星が丘が運営、100円/24hr。
※)私の場合雨の日は車で通勤なので、晴れの日のみ自転車利用。
※)添付画像が、googleマップの画像切抜きです。