ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?
所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番地1-(室番号)号(住居表示)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩16分
戸数:278戸(住戸)
面積: 70.19m2~ 98.75m2
公式URL:http://www.kotona-v.com/
売主:大京/トヨタホーム/中電不動産/長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:大京アステージ
[スレ作成日時]2011-01-22 01:25:47
![ヴィラス星ヶ丘の森](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?
1117:
匿名さん
[2011-07-11 18:24:15]
|
1118:
匿名さん
[2011-07-11 18:49:30]
バス乗り換えというのは、時間だけの問題じゃないんだよなあ
地下鉄乗り換えとも違うな だからこそ、この物件は星ヶ丘「駅徒歩」物件となってるわけなんだよ 16分だが・・・・・・・ |
1119:
匿名さん
[2011-07-11 21:33:04]
距離はありますね。
しかし、行ってみればわかりますが、とてもよい環境です。 歩いて15分かかりますが、住宅地としては閑静な住宅地で最高! 駅が近いことが一番生活面では楽ですが、緑もかけ離れてしまい、閑静ではなくなってしまいます。 |
1120:
匿名さん
[2011-07-11 22:07:13]
以前、19分かけて歩いた者ですが、歩くことは考えないほうがよいと思います。
お金はかかりますが、市バスを使いましょう。 毎日、通勤で歩くことは、正直お勧めしません。 あれから、土日筋肉痛で寝てました。 |
1121:
契約済みさん
[2011-07-11 22:33:25]
子育て中です。
通勤や外出の利便性がいろいろと論議されていますが、一日の多くの時間を自宅で 過ごす私は、子どもたちとの家での快適な生活を楽しみにしています。 なかなかない広さのベランダでのプール遊びや日当たりの良い子ども部屋を 実現できる間取りを選びました。今までの家のいろんな不満点が改善されるので とても楽しみです。 10年たてば子どもも離れていくでしょうが、この10年をまずは楽しめる!これが 大きな購入理由です。 |
1122:
匿名さん
[2011-07-11 22:41:10]
まあ、駅前や繁華街物件はそれなりに騒々しいのは確かだが、一番の騒音源はウチにあるんだなあ
子持ちの多い郊外ファミリーマンション、特にその大規模団地物件 休日のマクドナルドが敷地内に出現するわけだ ぎゃーとかきーとかきゃははははとか耳をつんざく子供の騒音というのは自動車騒音の比ではないからな とても静かな休日を過ごす環境ではないと思うんだがなあ ま、自分の部屋がそれ以上の戦争状況になってる家庭は気がつかないんだろうが 静かな環境を夫婦で過ごしたいとかなら見事に期待を裏切られるはずだ 注意することだ |
1123:
周辺住民さん
[2011-07-11 22:49:39]
早く完売すればいいんですけどね。
48戸残っていますが、全278戸売り出して、という意味ではなく、 まだ未発売のものがあるんですよね。 |
1124:
匿名さん
[2011-07-11 22:53:14]
ファミリーが多くなるんならそうなるだろうね。。。
|
1125:
匿名さん
[2011-07-11 23:13:21]
「子どもの声がお気に障る」方は、極端な話、1122さんが述べているように、物件検討には注意を要することです。まぁ、「子どもがいる家庭は入居できない」なんていう物件はないでしょうから、そのように考える人の主観によるのではないかと思うのですが。
|
1126:
匿名さん
[2011-07-12 00:48:45]
相変わらず「楽しみだー」という期待めいた書き込みがあると
すかさず、嫌味なコメントが入るめずらしいスレです。 セントアースなんか700件以上書き込みがあるのに だれもネガティブな意見の書き込みはしない。 不思議ですね。 |
|
1127:
匿名さん
[2011-07-12 01:37:29]
>1122殿
あなたが子どものころに、「周りのひとにたくさん迷惑をかけた」、ということは理解した。 だが、このマンションに、「あなたの子ども時代のような、あなたが心配するほど迷惑をかけ 続ける子ども」、が特別たくさん集まるようにば思えないよ。 1122さんの投稿は、どちらかというと、この物件の存在自体があなた(の活動)にとって 迷惑だ、という雰囲気をかもし出しているが、このスレ及びその閲覧者にはどうしようも ないことだ。 どうぞ我慢してくれ。 |
1128:
匿名さん
[2011-07-12 07:45:59]
>1122
私は、1122さんに同意します。 子どもが悪いんじゃないけれど、「きゃーとかぎゃーとかきゃははは」という声は耳につきます。 赤ちゃんの泣いている声なら、納得します。 それはコントロールできないものだから。 でも、ある程度成長した小学校の子どもならしつけでもうちょっと静かにできないものかな。 今は学校の授業を受けてられない子もいるからしょうがないのかな。 以上、個人的な意見でした。 |
1129:
匿名
[2011-07-12 10:45:34]
〉1128さん
この物件はコトナというフレーズもあるから、元気な子供が好きな入居者が多いかもしれないが。 だけど、あなたの言われる子供の躾云々はこの掲示板で話題にする内容ではないよ。 |
1130:
匿名さん
[2011-07-12 11:30:43]
|
1131:
購入検討中さん
[2011-07-12 11:39:11]
コトナって響き好きだな
コトナ星ヶ丘でもよかったくらい マンションが完成する頃にはコトナのフレーズもなくなってしまうんだろうか 友人にヴィラスっ通じなかったけどコトナって言ったら、あぁ知ってる!だって |
1132:
匿名さん
[2011-07-12 20:44:41]
>>1125,>>1127
たとえば20戸とか30戸の物件ならそれほど子供の声に悩まされることはないはずだ 子供の数がしれていて、子供同士で騒ぐチャンスも場所もありはしない ところが300戸近いとなると、子供の数だけでも500人 マンション全体が立派な児童保育所となる 子供というのは自動的につるむ、大勢になればなるほど彼らの元気のもととなり、騒ぐなと注意される狭い自宅より、広い共有スペースのほうが快適な遊び場となるだろう つまり他のマンションではなく、この物件の問題だ ま、別にそんな環境こそ求めていたものと思う奴ならいいんだが 駅遠だから閑静な環境、静かな日曜の午後をなんて寝ぼけた期待をしている奴は裏切られることになるだろう |
1133:
匿名さん
[2011-07-12 22:08:21]
>1132殿
あなたも、すごい説を提唱するね。 1132の記載をそのまま理解したら、星ヶ丘・一社近辺のURや、グランドメゾン星ヶ丘、 パークシティ星ヶ丘、それにとどまらず、日本中、世界中の200戸レベルのマンション全てが、 「静かな日曜の午後をなんて寝ぼけた期待をしている奴が裏切られる」 マンションということになるぞ。そういうことを伝えたいのか? 実際にURやグランドメゾン、パークシティーに行ってみれば、そんな悲劇は存在しないと 理解できるから、一度いってみたらいかが? From1127 |
1134:
匿名さん
[2011-07-13 00:04:20]
>>1133
同世代の子持ちが揃いやすいのは 新築+分譲+大規模物件だ 賃貸新築は新婚さん 古くなった分譲は老人マンション 子供率の低い都心・駅近 そんなのは静かでいいんだがねぇ 夏休みになれば明らかに普段の様相と異にする 子供の声やピアノの音、隣近所の方々と談笑する君の奥さんの美声も子供の声に負けじと高らかに響き渡っているかもしれんよ |
1135:
匿名さん
[2011-07-13 03:05:17]
↑ うざいのはあなたの存在です。
|
1136:
匿名さん
[2011-07-13 06:24:36]
エントランスのとこにマンション名入るよね
コトナって文字も合わせて入れてくれんかな |
駅の西側ならもっと駅に近くて安い物件は多々ありますので、
1116さんにはオススメかもしれませんね。