東海道線「共和」駅徒歩8分のプラウド共和センターマークスについて
情報交換しましょう。よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
総戸数:68戸
[スレ作成日時]2011-01-21 16:17:10
プラウド共和センターマークス
No.102 |
by 近所をよく知る人 2011-08-29 00:35:36
投稿する
削除依頼
物件のちかくにある名古屋牛乳の工場のにおいがあまりも臭い。とくに川のにおいは最悪。また、マンションの近くの公園に痴漢がでるらしいとのこと。近所の奥様方の話では有名らしい。みなさん慎重に検討しましよう。上記のべたほめな内容は野村不の営業の方の発言と思われるので、現地を昼と夜確認されたほうがよろしいと思います。地元の方はよくご存じのためこの物件はスルーされる方が多いとのこと。
|
|
---|---|---|
No.103 |
営業ではないです。
物件見に行って、 普通にいいなぁと思った人です…f^_^; そんな臭いの? 私もちょっと気になって近所に知り合いが住んでいて色々聞きましたが、その人はあんまり気にならないと言ってました。どっちなんだろ?(笑)それぞれなのかな? でも大府自体臭いとこ多いような気がしますね~。 痴漢やだね! マンションの灯りで少しは明るくならないかな? あと、公園をもう少しキレイにしてほしいとは思いました(笑) 昼夜も確認行きましたが、実際住んでみないと分からないとこですよね…他の物件だってそうです。ここプラウドにしては安めだし、そうゆうこともあるかもしれないけど、人それぞれだよね~。 もうけっこう売れてますよね。 内装も好きでした。 ただまだ家を買う予定ではなかったので色々迷ってますf^_^; |
|
No.104 |
それなりの頻度で隣のマックスバリュへ買い物に行きますが、
そこで臭いが気になったことはないです。 夜の公園は確かにあんまり雰囲気良くないですね。もう少し街灯増やして欲しいものです。 こういうのは大府市に要望出すべきなんでしょうか。 |
|
No.105 |
エントランスは白を基調としているようで。車寄せもあって、住居側への内廊下で移動しやすそう。
駐車場は平面なのかな。シャッターゲート付きで安心します。 |
|
No.106 |
私、仕事の関係で共和の駅前のビジネスホテルに宿泊しておりますが、やはり臭いはかなりします。名古屋牛乳の工場から川に流れているとしか思えないですが・・・・・・・
|
|
No.107 |
水が臭いのでしょうか?トイレや排水口など。
共和駅から徒歩30分以上はかかるとこに住んでいますが、たまにトイレや排水口から悪臭がすることがあります。 朝起きたらトイレの中がすごく下水臭い時があります。 そういうのが毎日あるのでしょうか? ではなく、外が臭うんでしょうか? 大府市は下水が臭いと聞いたことがありますが、その牛乳工場のせいなのでしょうか? |
|
No.108 |
実家が物件から数分のところにあります。
実家にいて、くさいと感じたことはないです。 ただ、駅前の川はおっしゃるように汚いので、徒歩で橋を渡るときは匂う日もありますね。 共和の駅前のビジネスホテルは、位置的に川のにおいが来易いのかもしれません。 ご参考になれば。 |
|
No.109 |
物件の近くは公園と畑。心配は虫と痴漢だね。
|
|
No.110 |
川が臭いのはもっと上流でも同じこと。
名古屋牛乳が臭いというのはデマだと思う。 むしろ、湿気が多くて風がないときに養鶏場のような異臭がするときがある。 これが大府駅周辺の臭いと言われてるものなのか、他のところからのものか分からない。 ここ最近はあまり気にならなくなったけど、慣れたせいなのか異臭源が対策したのか・・・ 公園は確かに夜は薄気味悪い。 木が結構茂っていて、夜遅くでもちらほら人がいたりする。 大府って公園の設計センスがないと思う。ちょっと古い公園はみんなあんな感じ。 そもそも大府って何処に行っても夜は結構不気味と感じております。 名古屋育ちの自分としては、人気がなくて暗いところが多いので、 大府でそんなこと気にすること自体がナンセンスと思っております。 よほど気にするなら幹線道路沿い(ライオンズマンションとか)に住めば良いけど、 共和駅のすぐ近くでもサラリーマンが襲われた事件が半年くらい前にありましたし、 気にしだしたらキリがありません。 なので、とりわけ周辺よりも評価として悪いところはないのではというのが私の意見です。 静かで住みやすいところだったので、マンションが出来て騒がしくならないかそっちのほうが心配です。 |
|
No.111 |
野村にライバル心を抱く他物件の営業か契約者などがデマを書くんだろうね。
物件は悪くない。 あとは好み。 上の人が言うように、大府は田舎だからどこも一緒。 確かに静かで住みやすい。物件の近所ではないが。 |
|
No.112 |
ちょっと前に殺人事件のあった幹線道路沿いよりは良い場所ですね。
共和駅はちょっと外人が多いのが嫌ですけどね。 大府駅の方にできるフジケンのマンションと比べるつもりでいましたが その前にほとんど売れてしまいそうですね。 |
|
No.113 |
最近はコメントが全くないね。人気ないかそれとも完売か?
|
|
No.114 |
あと1戸です。
|
|
No.115 |
価格:3,489万円 間取:3LDK 専有面積:77.22m2 販売戸数/ 総戸数: 1戸(11階) / 68戸
|
|
No.116 |
本日内覧会でした。
1点だけ気になったのですが 全ての畳が日に焼けたように色褪せていました。(中心は緑だが縁あたりが色褪せている) 指摘すると、天然のい草だから端のほうは色が薄くなる、との回答でした。 そういうものなのでしょうか? 同じような方いましたか? |
|
No.117 |
同じような感じでした。
縁だけ色あせたようになっていましたね。 こんなものかなと畳はあまり気になりません でしたので指摘しませんでした。 |
|
No.118 |
残ってる部屋はキャンセル住戸なのか・・・
南東角部屋だし眺望も良さげでなかなかいいね、 シューズインクロークに窓が付いてるって珍しいなぁ 臭いが篭るから換気できるのはよさそう 今の値段から値引きしたり何か特典とかあるのかな |