川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/
売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50
川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
741:
契約済みさん
[2012-06-24 12:08:59]
しまった、取説を持ち帰ってくるべきだったか。
|
||
742:
契約済みさん
[2012-06-28 18:46:47]
長期優良住宅ラボサイトが完成する前に引渡しになりそうですね。
写真も更新されないですし。 |
||
743:
入居前さん
[2012-07-02 17:24:20]
原付バイク駐車場の抽選に漏れてしまいました。 数台分しかないので予想していましたが残念な結果です。。。
近隣で借りられるバイク置き場の情報をご存知の方いらっしゃったら、ご教示頂けますと大変助かります。 自家用車を引越しに伴い処分してしまったので、せめて原付バイクくらいは脚として持っていたいと思っております。 七月に入りいよいよ間近に迫ってきましたね!! どうぞよろしくお願いします。 |
||
744:
匿名
[2012-07-02 17:38:18]
規約を変更して原付置場を増やせそうに思えます。
まだ探せば余分なスペースがありそう。 |
||
745:
匿名さん
[2012-07-02 18:18:03]
http://www.city.kawasaki.jp/53/53ziten/home/ziten_top/ziten_tyuurinjou...
ここに川崎市の駐輪場の情報が掲載されています。原付もOKです。 西口には4カ所あるようですね。 |
||
746:
匿名
[2012-07-02 20:42:42]
余った駐輪場をバイク置き場に出来ないものだろうか?
|
||
747:
入居予定さん
[2012-07-02 21:36:21]
もしかすると、他にも原付希望者がいるかもしれませんよ。
需要が3台程あれば低層の駐車場に置けるのではありませんか? マンション内に置き場が出来るといいですね。 |
||
748:
匿名さん
[2012-07-02 21:51:26]
タワーパーキングにバイクを置くのは安全上難しいと思います。
来客用駐車場をバイク置場にすれば5台ぐらいは置けそうですね。 来客用駐車場はタワーパーキングを利用すればいいので。 |
||
749:
匿名
[2012-07-02 21:57:39]
ゴミ収集車も使用するのでは?
|
||
750:
匿名さん
[2012-07-02 21:59:09]
使いませんよ。配置図をよーく見てください。
|
||
|
||
751:
匿名
[2012-07-02 22:06:23]
それなら来客用を改造すると良いかもしれませんね。
|
||
752:
入居予定さん
[2012-07-02 22:22:44]
原付のみならずバイクも含めて5台という設定は少なすぎる印象ですね。
限られた場所をうまく有効に活用できたら、よいですね。 |
||
753:
匿名
[2012-07-02 22:54:20]
そうですね。初期設定は所々残念な印象です。
早々に手を加えて改善しましょう。 |
||
754:
入居予定さん
[2012-07-03 17:43:38]
来客用駐車場はそのままでいい。
タワーパーキングを来客用にしたら、わざわざ利用料が高く発生するだろうから。 これ以上、無駄に設置する必要はないと思うが。 |
||
755:
入居前さん
[2012-07-03 19:10:20]
空駐車場の収入0円/月 < バイク置き場の収入25000円/月(満車時)
1年で30万。10年で300万の差額が発生します。 将来の管理費負担増の芽を早目に摘み取りましょう。 利用者にしても、遠くに駐輪するのは大変だと思いますよ。 まぁ、利用人数にもよりますがね。総会で決めたらいい。 |
||
756:
入居予定さん
[2012-07-04 07:40:22]
タワーパーキングにバイクを置けたら一番いいのですが。。。
なんとかならないですかね。 バイクの希望者が多いなら、改善してもいいですね。 少数なら、検討しても。。。 |
||
757:
匿名さん
[2012-07-04 09:36:29]
|
||
758:
契約済みさん
[2012-07-04 20:32:45]
|
||
759:
入居予定さん
[2012-07-05 07:21:15]
希望者が多いなら、やってもよいが。
ふたをあけてみたら、希望者がごく少数しかおらず、 設置費用だけかかるような状態だけは避けたい。 来客用は来客用で、きちんと場所は確保したい。 管理会社にきいたら、来客用駐車場は予約制で運用していくようなことを話していた。 来客用駐車場をつぶしてバイク置き場にして、タワーパーキングを共用として1区画借り上げる?状態にするわけだから 管理費があがるんじゃ? |
||
760:
匿名さん
[2012-07-05 12:35:01]
管理組合が立ち上がってから、まずはアンケートを取ることになるでしょうね。
駐車場の稼働率を考えると今後は管理費が上がる可能性があるので、個人的には少しでも収入を増やす方針には賛成です。 来客用駐車場は現状の規約では無料とはいえ時間制限があり利用しづらいように思います。 |
||
761:
匿名さん
[2012-07-05 18:57:02]
>759
管理組合が管理会社に業務を委託して各組合員に貸出しているだけですよ? 支払っても懐に入るだけです。 余分に掛かる費用は、初期設備投資のみ。その効果で収入が増え、暫くすれば投資は回収出来ます。 しかし、最も経済的な方法は、駐輪場を一部バイク置き場に変更、来客用はそのまま、タワーPは外部に貸す方法だと思います。 道路迄の出入りは不便かもしれないが、室内だし、代わりに駐輪場にもなり便利。 |
||
763:
契約済みさん
[2012-07-07 22:11:30]
高層棟は北に移したので、川崎ゲートタワーの西側にとっていいニュースだ。
明日の説明会の開催場所と時間; 川崎市産業振興会館 企画展示場(4階) 7/8 午後7時から |
||
764:
契約済みさん
[2012-07-07 22:26:16]
南口改札口の明るい兆し?
<JR川崎駅西口の再編整備、新たなステージへ/川崎> http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207040006/ ---------- ラゾーナのオープン、キヤノン川崎事業所の稼働など、西口周辺では大規模事業所の跡地開発が一段落していたが、再び新たな動きが出てきた。東芝のスマートコミュニティセンターは2013年10月の稼働を予定。ビルの収容人数は最大7千人を見込む。川崎幸病院の建物は鉄筋コンクリート地上11階建て、延べ床面積約2万1300平方メートル。06年9月に開業したラゾーナ川崎は9月からリニューアル工事に着手。10月中旬から順次新店舗がオープンする。 こうした動向や新たな駅利用ニーズ、利用者増を踏まえた駅の混雑緩和、既存商業施設の活性化などの点から、川崎商工会議所など4団体は従来、西口周辺を含む川崎駅南側への「南口改札口」設置を市などに要望している。 ---------- |
||
765:
契約済みさん
[2012-07-07 22:31:53]
思いっきり西側の部屋の真ん前のように見えるのですが・・・
|
||
766:
匿名さん
[2012-07-07 22:42:03]
えー!西側の真ん前ですね。しかも南北に巨大化している。
高層階でも西側の眺望は全くなくなるのではないでしょうか。 |
||
767:
契約済みさん
[2012-07-07 22:48:42]
南口改札口の明るい兆し2
<川崎駅周辺整備> http://news.kanaloco.jp/editorial/article/1207050001/ --------------- 川崎駅周辺では、市が東口地区から東京方面寄りの北口地区へと計画的な再編整備を進めている。 西口周辺では、川崎幸病院が新築移転するなど、ここにきてエリア全域に新たな動きが出ている。西口地区を含む横浜方面寄りの駅南側についても、新展開に備えた将来の青写真を描いておくべきだろう。 新たな動向にいち早く反応しているのは、民間の商業者らだ。川崎商工会議所などの経済団体はかねて、駅南口の改札口設置を市やJRに働き掛けてきた。このエリアは、新たな施設が立地する一方で、地域に根差した既存の商業施設などが広がる川崎ならではの特長が凝縮した土地柄だ。 高い潜在力を持つまとまりのある拠点として、地元商業者をはじめ市民から駅南側の将来像についてアイデアを提起してもらうのも有効な試みではないか。 --------------- |
||
768:
匿名さん
[2012-07-07 23:01:06]
キャノンの計画変更を知らずに入居する家庭もあるのでしょうね。。。
|
||
769:
匿名
[2012-07-08 10:57:30]
横幅と高さはドコモビル並み。かなりの圧迫感。
|
||
770:
契約済みさん
[2012-07-08 11:02:10]
高さも当初想定より大きくなってるのでしょうか?
|
||
771:
769
[2012-07-08 11:42:50]
アンテナ拳を除いたドコモビル並みに訂正します。
階数はほぼ同じ。 |
||
772:
契約済みさん
[2012-07-08 13:32:30]
そうですか。
ゲートタワーはもちろん、ブリリアにも大きく影響しそうな変更ですね。 |
||
773:
匿名
[2012-07-08 15:11:23]
南西角1戸キャンセルでたみたいですね。すぐ売れるでしょうが。
|
||
774:
契約済みさん
[2012-07-08 17:12:57]
説明を受けました。
資料のちゃんと確認してください、西側の部屋の真ん前ではなく、病院の真ん前です。 |
||
775:
匿名さん
[2012-07-08 19:07:11]
詳しく教えてください。病院の真ん前はわかるのですが、ゲートの真西にはまったくかぶらないということですか?
|
||
776:
匿名
[2012-07-08 19:59:59]
幅90m、高さ91m
|
||
777:
契約済みさん
[2012-07-08 20:03:12]
もらった資料をご参照ください。
川崎市住宅供給公社にもあるはずです。電話してみたら? |
||
778:
匿名さん
[2012-07-08 20:08:00]
なるほど。西側はかろうじて抜けるようですね。ありがとうございます。
キャノンの計画変更について、公社は買主に知らせないのでしょうかね? |
||
779:
契約済みさん
[2012-07-08 20:21:28]
えーーーーー
ゲートタワーの真ん前なら嫌です でも外れるならいいですが、、、 眺望はともかく、暗くなることはないですよね。 詳しく知りたい。 |
||
780:
契約済みさん
[2012-07-08 20:21:36]
キャノン側の計画変更は7月5日に発表したばかりなので、公社からの連絡はまだまだでしょう。
|
||
781:
契約済みさん
[2012-07-08 20:32:07]
西側部屋の真ん前は大面積の緑化地なので、逆に明るくなるでしょうね。
|
||
782:
入居予定さん
[2012-07-08 20:41:55]
みなさん情報ありがとうございます。
安心しました。 |
||
783:
西側の人
[2012-07-08 20:42:15]
部屋の写真を見比べました。
窓の正面ばかりを眺める訳ではないから、影響はあります。 前回公告では真ん中全面が緑化地で、緑地が減り残念です。 南西は恵まれましたね。 |
||
784:
匿名
[2012-07-08 20:44:39]
工事の騒音が心配です。
|
||
785:
入居前さん
[2012-07-08 21:10:27]
それは仕方ないでしょう。このマンションを建てる時も騒音があったでしょうから。
|
||
786:
契約済みさん
[2012-07-08 22:26:28]
以前の計画より、タワーとキヤノンの建物間の距離が大幅増加しましたね。
いいじゃないですか? |
||
787:
匿名さん
[2012-07-08 22:58:55]
キャノンの正門は病院前になるのかと思ったのですが、ゲートタワー前になりそうですね。
そうすると毎朝毎夕キャノンの従業員がぞろぞろゲートタワーの前を通るのかな。。。 |
||
788:
契約済みさん
[2012-07-08 23:13:06]
キャノンの従業員がタワー前を通る方が安全ではないですか?
駅からの道は、夜になると、かなり暗くなるので、女性一人で歩けないかなと思います。 今後、キヤノン社は社員のために屋根付き通路を作れば、私たちも雨でも濡れずに駅まで行けそう。。 |
||
789:
匿名さん
[2012-07-08 23:46:20]
>女性一人で歩けないかなと思います。
ここを一人で歩けないならどこを一人で歩くんだよ(笑) 病院職員も一人で帰ってます、いい加減な事は言わないように。 |
||
790:
入居予定さん
[2012-07-09 00:27:08]
|
||
791:
入居予定さん
[2012-07-09 00:51:49]
>女性一人で歩けないかなと思います。
確かに夜は人が通っていないので怖いですよね。 大声出しても電車の音にかき消されるでしょうし。 |
||
792:
契約済みさん
[2012-07-09 07:13:46]
ゲート住民が入居し、病院関係者やキヤノン従業員が勤務するので心配御無用。
工事中人がいないのは至極当然。 |
||
793:
匿名さん
[2012-07-09 20:48:01]
先ほど現地に行ってみました。キャノンとの位置関係は公表されている資料とほぼ同じようでした。でも西側の部屋は結構気になる位置になるでしょうね。なるべく南西方面を臨むように家具の配置を工夫したりする必要があるかもしれません。
駅からゲートタワーへの歩道は街灯もあって夜でも明るかったですよ。暗い部分はどこでしょうかね?川崎幸病院の食堂の照明も病院とは思えないほど明るいので、心配することはないと思います。 |
||
794:
匿名さん
[2012-07-09 21:47:09]
厚生開発棟が管理・厚生棟の位置に行かないものだろうか。
|
||
795:
契約済みさん
[2012-07-09 22:33:15]
> 駅からゲートタワーへの歩道は街灯もあって夜でも明るかったですよ。
> 暗い部分はどこでしょうかね?川崎幸病院の食堂の照明も病院とは > 思えないほど明るいので、心配することはないと思います。 確認して頂き、ありがとうございました。 去年行った時、病院はまだオープンしていなかったので、道は暗かったです。 安心しました。 |
||
796:
契約済みさん
[2012-07-10 20:10:59]
キヤノンの建設計画変更資料が届いた。対応は早いですね。
|
||
797:
入居予定さん
[2012-07-10 21:20:29]
西側の部屋は、一部が視界に入ってくるだろうが、全面をおおうわけでは
ないのでよかった。 真正面に建ったら、ほんと嫌でしたわ。 |
||
798:
匿名さん
[2012-07-10 22:01:46]
かわりにブリリアが正面になって困ってるみたいだけど。
|
||
799:
匿名さん
[2012-07-11 00:38:33]
他所に住んでいる798には他人事なのだろうけど、近隣は何処も影響を受ける。
|
||
800:
入居前さん
[2012-07-11 06:47:48]
今回送付されてきた資料には高さの記載がありませんでした。
以前の計画では確か高さ80m程度だったと記憶してますが、 説明会に行かれた方、口頭で説明はありましたでしょうか。 |
||
801:
契約済みさん
[2012-07-11 08:37:20]
確かに90m以上
|
||
802:
匿名さん
[2012-07-11 09:22:33]
キャノン高層ビルの正面は病院。ブリリアは少しずれてるし距離もある。
困っているというのは部屋から富士山が見えなくなったことか? |
||
803:
匿名
[2012-07-11 22:13:10]
だいぶ圧迫感ありますね。
|
||
804:
匿名さん
[2012-07-12 14:24:19]
|
||
805:
契約済みさん
[2012-07-12 18:42:24]
再生計画研究フォーラムのサイトはとても為になりますね。
なぜ今回の計画変更に至ったのか、気になります。 |
||
806:
契約済みさん
[2012-07-12 21:50:29]
> 最終的に7,500名近くのキヤノン社員の方が就労されることは当初から予定されており、
> 川崎駅から敷地までの道路幅や沿道の住宅構成(戸建や低層マンションが多い)を考えた場合、 > ミューザからゲートタワー前を経て敷地につながる道路が最も適切であるところ、 > そこに一番アクセスの良い場所とすれば周辺住民に迷惑がかからない、というものでした。 > 川崎市もこの計画を考慮し、川崎駅からゲートタワーまでの道路を整備しました。 なるほど。 > まず「対外導線」の点では、建物が北側に移動したことで社員の方の約半分が > 北側から入ることも想定されています。極めて狭隘な川崎駅から敷地北側までの > 歩道・小道や歩道橋を、朝夕に4,000人近い人が往来するとなれば沿道の住民の方には > たまったものではないでしょう。 社員の約半分が北側から入ることになれば、ゲートタワー前の混雑も改善できます。 期待しています。 |
||
807:
契約済みさん
[2012-07-12 22:07:59]
ゲートタワーにとってはこれ以上ない計画変更だったんですね!
|
||
808:
契約済みさん
[2012-07-12 22:46:03]
就業人数が増え、工事音も数年間聞こえてくるのだから、特段良い情報ではない。
|
||
809:
契約済みさん
[2012-07-12 23:47:04]
西口の就業人数増加が南口開設に影響しますから、一概に悪いこととは言えないかと。
|
||
810:
契約済みさん
[2012-07-12 23:51:54]
西口の就業人数増加が、賃貸相場と中古相場も上がって行くでしょう。
|
||
811:
匿名さん
[2012-07-13 06:32:54]
東芝が7000人でキャノンが7500人。平日の朝の西口はかなり混雑しそうですね。
|
||
812:
契約済みさん
[2012-07-14 11:25:21]
東西連絡歩道橋の辺りに南口が欲しい
|
||
813:
住民さんA
[2012-07-15 21:03:38]
南口欲しいな。
西側は、キャノンが建つと富士山は見える?見えなくなる? |
||
814:
匿名さん
[2012-07-15 21:53:25]
富士山は真西より若干南側に位置しているから、キャノンの低層棟に邪魔されなければ見えるでしょう。
|
||
815:
住民さんA
[2012-07-16 19:42:02]
そうなんですね。
富士山をみれないと残念と思っていたので、期待します。 |
||
816:
匿名
[2012-07-16 21:57:58]
→773 南西角1戸キャンセルでたみたいですね。
どこの情報ですか。 |
||
817:
匿名
[2012-07-16 22:08:27]
確かにキャンセル情報ないね
|
||
818:
匿名
[2012-07-16 23:07:54]
この前の抽選に外れた方が購入したのでは?
西口物件は直ぐ売れてしまいます。 |
||
819:
匿名さん
[2012-07-17 06:30:54]
キャノンの計画変更により南西角はお買い得になりましたね。
|
||
820:
契約済みさん
[2012-07-17 23:37:39]
鶴見川の花火大会が見えると良いなぁと期待していますが、キヤノンは影響しますかね?
|
||
821:
契約済みさん
[2012-07-18 23:51:11]
富士山と鶴見川花火はキャノンの元の計画でも新しい計画でも見えます。現地と地図で確認しました。
富士山は814さんが書かれていますが、今ある西側の建物よりも高い位置(9階以上?)でないと見えません。 |
||
822:
契約済みさん
[2012-07-19 00:00:59]
花火大会の日は、屋上開放して欲しいですね。
そして、いよいよ金曜日は鍵の引き渡しですね。 抽選から約一年半。 本当に待ち遠しかったです。感無量です。 |
||
823:
匿名さん
[2012-07-19 04:53:29]
いよいよですね。残金の振込もしたので、明日を待つだけです。
高層階に限られるでしょうが、みなとみらいの花火大会も見られるかもしれませんよ。 |
||
824:
入居予定さん
[2012-07-19 21:09:39]
いよいよですね。
よろしくお願いいたします。 |
||
825:
今日鍵をもらいました
[2012-07-20 22:02:53]
南口は、是非開設してほしいですね。
川崎駅ホームは、改札がひとつしかない事で人の動線が最悪です。 少しダイヤが狂うと、ホームに下りることもできません。 邪推ですが、JRは自己の商業施設に人を誘導するために、改札を限定したいのかもしれません。 ラッシュ時にはホームから人があるれ出そうなこともあり、安全を重視すれば、即時に北口南口をつくるべきなのですが。 |
||
826:
入居予定さん
[2012-07-20 22:05:35]
皆さんはコミュニティサイト取扱説明書って頂きましたか?
探しても見付かりません。 |
||
827:
入居済みさん
[2012-07-26 12:43:43]
>>826
昨日ポストに入ってましたよ |
||
828:
匿名
[2012-07-26 23:08:18]
電車の音ですが、思っていたより大きくて、2重サッシにしようか悩んでいます。
レンジフードからも結構電車の音が入ってきます。 慣れれば平気だとは思うのですが、MRに行った時も、窓は防音の高いものを使い、かなり静かだと話を聞いていただけにショックです。 皆さん、電車の音はどうでしょうか? |
||
829:
匿名さん
[2012-07-28 06:15:23]
レンジフードからの音洩れはありません。
窓を開ければ聞こえますが、それも慣れました。 快適です。 |
||
830:
匿名さん
[2012-07-28 12:10:54]
うちもレンジフードから電車の音が聞こえることはないです。向きによるのでしょうか?
窓を開けるとさすがにすごいと感じますが、窓を閉めればほとんど気になりませんね。 ちなみに二重サッシのところでも無音にはなりませんよ。慣れるしかないでしょう。 |
||
831:
入居済みさん
[2012-08-01 19:21:59]
花火が
|
||
832:
入居済みさん
[2012-08-01 20:30:35]
見えた
|
||
833:
入居予定さん
[2012-08-04 09:14:37]
音が心配でしたが、さほど気にならず快適です。
|
||
834:
匿名さん
[2012-08-04 10:43:59]
駅から続く街灯、病院のオブジェ、マンションの照明。落ち着きます。
|
||
835:
入居済みさん
[2012-08-05 16:37:14]
思っていたより朝夕の人通りが多いですね。
|
||
836:
匿名さん
[2012-08-08 13:39:22]
ご近所への挨拶まわりされましたか?
|
||
837:
入居しました
[2012-08-08 15:13:26]
挨拶まわりしてないです。
最近のマンションってしないですよね。 |
||
838:
匿名
[2012-08-08 23:19:49]
挨拶わまりしましたし、来てくれました。
しない方もいるのですね・・・ ビックリ。 |
||
839:
匿名
[2012-08-08 23:39:25]
考え方は人それぞれだと思いますが、私は挨拶しました。
|
||
840:
入居済みさん
[2012-08-09 07:38:20]
私も挨拶してますよ
両隣と上下は挨拶したいのですが、 留守のお宅があり全て挨拶できてません 後々隣人トラブルがあった場合、 挨拶有りと無しじゃ印象違いますよね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |