川崎市住宅供給公社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. 川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-16 00:25:09
 

川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/

売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50

現在の物件
川崎ゲートタワー
川崎ゲートタワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区大宮町31番1(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩8分
総戸数: 110戸

川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」

481: 匿名さん 
[2011-11-24 23:05:06]
写真を見れば分かるでしょ。22階に取りかかったところだね。
482: 匿名 
[2011-11-27 13:28:48]
確かに外壁の白い汚れは気になりますね。
工事の影響による汚れだとは思いますが。
483: 契約済みさん 
[2011-11-27 23:16:06]
いいニュース。。

政府の税制調査会は25日夜、総会を開いて各省庁が提出した来年度の税制改正の要望に対する評価結果を示しました。

これによって省エネ住宅に対する減税額は来年、入居した場合はローン残高に応じて10年間では最大400万円と、現在の住宅ローン減税より100万円拡大されることになります。

また、耐久性や耐震性が高いと自治体が認定した「長期優良住宅」を自己資金で新築した際などに所得税を減税する措置については、減税額を最大100万円から50万円に減らしたうえで、来月末までとなっていた期限を2年間延長することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111126/t10014216281000.html

484: 契約済みさん 
[2011-12-08 11:18:36]
>>483

わかりにくいんですが、既存の「長期優良住宅」制度とは別に、「認定省エネ住宅」というのが新設されます。

前半部の住宅ローン減税の話は、この認定省エネ住宅に対する減税拡大です。
ですが、このマンションは長期優良住宅として認定されており、減税額は元々最大400万円ですので、
新たに減税額が増えるわけではないようです。
控除率を上乗せしてくれれば意味があったんですが…

後半の税額控除はその通りですが、住宅ローン控除とどちらかしか使えませんので、
対象者はあまりいないかもしれませんね。

一方、固定資産税の1/2減額は延長される見込みのようですね。
課税評価額は段階的に上げられるようですが、購入当初の負担が一番きついですから
ほっとしました。
485: 匿名さん 
[2011-12-11 14:24:52]
久しぶりに現地に行ってきました。見学会以来かな。建物はほとんどできていました。
病院側の壁は確かに薄いピンク色に見えます。イメージと違いました。(残念)
外壁の汚れは近くから見ると目立つけど、それほど気にならないレベルではないでしょうか?
486: 契約済みさん 
[2011-12-11 18:38:27]
年内に上棟したとして内覧会まで5~6ヶ月。
上棟してから内装が完成するまで結構かかるんですね。
487: 匿名 
[2011-12-23 04:30:38]
スケボー連中何とかしてくれませんかね
488: 契約済みさん 
[2011-12-24 19:20:19]
川崎駅の横浜寄りのホームからゲートタワーを見ると
病院側の壁がよく見えるのですが、思ってた以上に
ピンク色に見えていますね。しかも見える範囲が広い。
最終的にもう少し落ち着いた色に見えればと期待しています。
489: 匿名 
[2011-12-28 08:41:16]
ここも病院もほぼ完成しましたね。
同じ区画のプロジェクトなので調和の取れたデザインを期待しましたが、微妙。
皆さんご指摘の通り、北側の壁はセンスに欠けますね。
490: 匿名さん 
[2011-12-28 15:27:23]
病院側の壁ですが、模型では白っぽい色だったように記憶しています。
もし完成時に現状の色のままだとしたら、購入時の仕様と違うと言えますよね?
491: 匿名 
[2011-12-28 21:33:15]
高額な買い物ですし、当方は内覧会の時に指摘します。
492: 匿名 
[2011-12-29 12:07:56]
「計画と異なる場合があります」って記載があるのがね。
494: 匿名さん 
[2011-12-29 13:47:33]
>492

計画と異なる場合は買主に説明する義務があるはずです。
誰が見ても明らかに色が違うんだから言い逃れはできません。
495: 匿名 
[2011-12-29 14:45:03]
しかしまあなんであんな色にしたんだか・・
コストには関係ないだろうし、設計者のセンス?
496: 匿名さん 
[2011-12-29 15:15:22]
大宮町は景観計画特定地区に指定されていますので、もしかすると条例違反になりませんかね?
497: 匿名さん 
[2011-12-29 17:03:12]
条例ではなく法律のようですね。(景観法)
498: 住民でない人さん 
[2011-12-29 23:06:06]
大宮町の色彩は、条例・景観法ではなくて市が定めた任意の色彩ガイドラインに従っています。白、黄土、赤茶、黒茶系でまとめることになっています。

北側は窓がほとんどない「壁」なので色が目立ちますね。黄土色系だったらまだ良かったのでしょうか。大規模修繕の時に再塗装でしょうか。
499: 匿名さん 
[2011-12-30 11:02:08]
http://www.city.kawasaki.jp/50/50design/home/tokuteitiku-top/tokutei-i...

これによると勧告・変更命令が有り得るようです。

まあ公社がピンクじゃなく赤茶だと言い張るかもしれませんが、それにしても契約時の仕様と異なります。
500: 契約済みさん 
[2011-12-30 16:42:42]
模型をみた際、ピンク色ではなかったはずです。
景観を考慮したとしても、
気にかかるほどの色合いならば、
連絡をいれてみたほうが良いのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる