川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/
売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50
川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
101:
匿名さん
[2011-02-23 23:09:09]
コンセント位置が、横にあるか裏にあるかの違いですよ、たぶん。
|
||
102:
匿名さん
[2011-02-24 08:24:18]
リビングのダウンライトを4灯にするべきか、8灯にするべきか
|
||
103:
匿名
[2011-02-24 22:32:54]
ダイニングテーブルを置く予定の場所はダウンライトはつけず
4灯だけにしようと思ってます ダイニングを暗くするってあるかなぁ と思いまして・・・ ダイニングのランプってそんなに明るくないですし・・・ トイレの人感センサーはつけようと思ってますよ |
||
104:
匿名
[2011-02-25 00:59:42]
ダウンライトつけない方いらっしゃいますか?
トイレの人感センサーっておいくらでしたっけ?書類が多くてオプションの用紙が見当たりません… |
||
105:
匿名
[2011-02-25 03:44:45]
人感センサーは大した価格ではありません。それより高額な商品が幾つもあるので、価格表を再度頂いた方がいいですよ。
|
||
106:
匿名
[2011-02-25 07:46:12]
トイレの人感センサーは10年で交換する必要があるそうなので断念しました。
|
||
107:
匿名
[2011-02-25 08:18:57]
だいたいのオプションは決めています。
ダウンライトはつける予定ではなかったのですが、この掲示板を見て、結構つける方がいらっしゃるみたいなので再検討中です。 |
||
108:
契約済みさん
[2011-02-25 08:30:10]
トイレの人感センサーは、電球を換えるものではなく機械ごと交換するタイプなので、面倒がかかりそうで止めました。
|
||
109:
匿名
[2011-02-25 18:00:54]
トイレのセンサーライト、人気ないみたいですね
実家のトイレがセンサーライトなので便利だし 10年後の交換があってもいいと思っていたんですが つけない方が多いと揺らぎますね あー、悩ましい |
||
110:
匿名
[2011-02-25 19:24:37]
ウチはトイレのセンサーライト付ける予定です。
確かに最初は「10年!?」って思いましたが・・・ 自分が10年前は何をしていたかなぁ?って思い出してみて・・・ かなり昔の出来事に感じたので、10年なら良いかなと考えました。 (多少、無理やり感がありますが。) |
||
|
||
111:
匿名
[2011-02-25 22:55:10]
|
||
112:
匿名
[2011-02-26 00:48:00]
うちは10年って聞いてやめました。
あ!でも工事なしで、普通の電気に戻せるのかしら? 聞けばよかった〜 知ってる方、いらっしゃったら教え下さい。 お願いします。 |
||
113:
匿名
[2011-02-26 08:35:34]
|
||
114:
匿名
[2011-02-26 10:09:21]
玄関の人感センサーも同じ器具なのでしょうか?
|
||
115:
匿名さん
[2011-02-26 10:21:14]
玄関のは定期的な交換はいらないらしいですよ
|
||
116:
匿名さん
[2011-02-26 12:24:31]
オプション楽しみですか。
タワーマンションに住むって事はそれなりの収入がある人ばかりだから、住民はエリートさんばかりなんでしょうね。でも、取締役にはなれないくらいの人が多いんでしょうか。でも、エリート。 うらやましい。オプション楽しみって、心にゆとりがあるんでしょうね。 |
||
117:
匿名さん
[2011-02-26 12:27:14]
|
||
118:
匿名
[2011-02-26 12:34:20]
エリートではないですよ。
都内の一等地で億ションではないんだから普通に働いて、ローン組んで買おうと思えば、買えるくらいの値段だと思います。 この川崎の物件は、川崎西口徒歩の賃貸と月々の支払い額はほとんど変わらないですよ。 |
||
119:
匿名さん
[2011-02-26 13:23:55]
ゲートってお手頃価格だと思うよ。
都内だと、同じ間取りでも2~3千万高いしね。 ま、田舎or駅遠と比べれば高いか? とりあえず、うちはエリートじゃないよ( ̄ω ̄) |
||
120:
匿名
[2011-02-26 13:55:46]
川崎っていいですよね。
利便性が高いのに価格も良心的。 |
||
121:
匿名さん
[2011-02-26 14:18:16]
|
||
122:
匿名
[2011-02-26 15:05:41]
おぉ!
「マルチポスト」って言葉を知らなかったのでググッちゃいました。 いろんな板に同じ内容を投稿することなんですね。 マルチポストお断りー。 |
||
123:
契約済みさん
[2011-02-26 15:06:42]
e-mansionのようなオープンな場で
住民が情報交換をすることには問題があるかも知れませんね。 クレッセントとブリリアの掲示板の過去の書き込みを参照しますと、 お住まいの方々は別のサイトを使われているようです。 |
||
124:
匿名
[2011-02-26 15:24:41]
住人以外の不特定多数が使用しますからね。
セキュリティにも関わる場合もあります。 完売後はここの閉鎖も含め、他を検討した方が良さそうです。 |
||
125:
匿名さん
[2011-02-26 22:00:10]
トールタイプの棚は進められなかった。
洗濯機の上の棚は進められた。 下駄箱の下のライトも進められなかった。 水切りサポートネットは「そこらへんで買った方が安い。」とのこと。 ちなみにMR跡地の用途はすでに決まっているようだった。 |
||
126:
匿名さん
[2011-02-26 22:04:36]
忘れてましたが、11Fより上の有償OPの申込期限は、6月までですね。
6月はなんだかんだと説明会があって込むので、 できればGW後に申し込みするのがよいのではないかとのことでした。 |
||
127:
匿名さん
[2011-02-26 22:17:21]
ん?
6月の説明会って一体・・・ |
||
128:
匿名さん
[2011-02-26 22:31:53]
間違えた!
17Fより上だった! 6月の説明会はなんだっけな…なんか言ってたけど、よく聞いてませんでした。 17F以上は6月23日が期限になってますね。 6月30日が覚書締結期限になってますね。 もう少し良く聞いておけばよかった… |
||
129:
匿名
[2011-02-26 22:33:22]
17階以上は、まだ連絡来ない~。
早くオプション決めたい・・・ |
||
130:
匿名
[2011-02-26 22:34:42]
何かありましたっけ?
|
||
131:
匿名さん
[2011-02-26 22:37:31]
思い出した!
内覧会の説明会が・・・って言ってました。 17F以上でもこちらからアクションをすれば予約取れますよ。 まぁ、5月頃までに申し込んでいればOKみたいなんで焦る必要はないと思いますけど。 |
||
132:
匿名さん
[2011-02-26 23:16:42]
内覧会の説明会が6月なんですか。
ずいぶん早いんですね。 オプション決めたら来年まで何もイベントは無いものだと思ってました。 |
||
133:
匿名さん
[2011-02-26 23:26:23]
うちには連絡が来てないけど、内覧会が来年の4月頃なのに、その説明会を前年の6月に行うってどういうことかな?
|
||
135:
匿名
[2011-02-26 23:45:45]
荒らしが多いですね。
ここの情報を鵜呑みにしない方がいい。 |
||
136:
匿名
[2011-02-27 01:16:10]
>135
例えばどの内容を鵜呑みにしないほうがよいのでしょうか? |
||
137:
匿名
[2011-02-27 18:46:12]
この週末、オプションを考えてました
洗面所のタイル+間接照明って高すぎませんか? 入居後にタイルだけDIYしようかと(間接照明は諦めて) |
||
139:
匿名
[2011-02-27 19:15:42]
写真:□ の隣の「参照」をクリック ⇒写真選択 ⇒投稿 です。
|
||
140:
匿名さん
[2011-02-27 21:52:57]
うちはキッチンをグレードアップするかで悩んでいます。せっかくの角部屋だから思い切ってみようかと。
|
||
141:
匿名
[2011-02-27 22:06:27]
わたしもキッチンアップグレード悩んでます
メリット・デメリットと天秤にかけ続けていますが、答えがでません ちなみにカラーセレクトを「音色」にされた方、いらっしゃいませんか? キッチン・洗面の扉以外はとても気に入っているのですが、どうも黒縦ジマが好きになれません アップグレードする場合、リビング側に黒の扉がでてしまうので リビングがしまるような、しまらないような。 |
||
142:
匿名
[2011-02-27 22:26:22]
うちは最初、音色にしようと思っていたけど、やっぱり縦柄が嫌だと思ったから無限に変更しました。
キッチンはグレードアップの予定です。 |
||
143:
匿名さん
[2011-02-27 22:42:24]
人それぞれ、好みがありますからね
|
||
144:
匿名
[2011-02-27 22:49:47]
ご参考にどうぞ
http://www.mitsui-designtec.co.jp/works/residence/detail.php?id=29 次の事例に他のMR例もあります。 ご自分のイメージと似た配色をご参考ください。 |
||
145:
契約済みさん
[2011-02-27 23:01:04]
|
||
146:
匿名さん
[2011-02-27 23:03:49]
対面とオープンでは、においの影響はほとんど変わらないということでいいんでしょうか?
http://www.panahome.jp/kajiraku_style/sound/sound01.html |
||
147:
匿名
[2011-02-27 23:06:45]
|
||
148:
匿名
[2011-02-27 23:49:18]
今日、近くを通ったので様子を見てきました。
まだ2階ぐらいでしたね。 西からの写真 ![]() ![]() |
||
149:
匿名
[2011-02-27 23:54:43]
こっちは南からの写真です。
今更ですけど、電柱が埋められればすっきりしたのに。 ![]() ![]() |
||
150:
匿名さん
[2011-02-28 00:02:21]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |