川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/
売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50
川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
95:
匿名
[2011-02-23 16:28:17]
|
96:
匿名
[2011-02-23 17:27:30]
コンセントの有無は間取りによって異なります。
|
97:
匿名
[2011-02-23 19:02:30]
リフォーム予定の方はいますか?
|
98:
匿名
[2011-02-23 21:05:30]
IHかガスか悩んでいますが、
オール電化でない=他にガスの設備がある場合は、 IHにしたところでコストメリットがあまりない気がしています。 |
99:
匿名
[2011-02-23 21:55:53]
>97
最初はリフォームを考えましたが、やはりコストなので既存の間取りにしました。 |
100:
匿名
[2011-02-23 22:41:46]
トールタイプの場合、コンセントはなくなりますが、セパレートタイプは出てくると聞きました。
セパレートの場合、下の棚と上の棚の間は70センチになるそうです。 |
101:
匿名さん
[2011-02-23 23:09:09]
コンセント位置が、横にあるか裏にあるかの違いですよ、たぶん。
|
102:
匿名さん
[2011-02-24 08:24:18]
リビングのダウンライトを4灯にするべきか、8灯にするべきか
|
103:
匿名
[2011-02-24 22:32:54]
ダイニングテーブルを置く予定の場所はダウンライトはつけず
4灯だけにしようと思ってます ダイニングを暗くするってあるかなぁ と思いまして・・・ ダイニングのランプってそんなに明るくないですし・・・ トイレの人感センサーはつけようと思ってますよ |
104:
匿名
[2011-02-25 00:59:42]
ダウンライトつけない方いらっしゃいますか?
トイレの人感センサーっておいくらでしたっけ?書類が多くてオプションの用紙が見当たりません… |
|
105:
匿名
[2011-02-25 03:44:45]
人感センサーは大した価格ではありません。それより高額な商品が幾つもあるので、価格表を再度頂いた方がいいですよ。
|
106:
匿名
[2011-02-25 07:46:12]
トイレの人感センサーは10年で交換する必要があるそうなので断念しました。
|
107:
匿名
[2011-02-25 08:18:57]
だいたいのオプションは決めています。
ダウンライトはつける予定ではなかったのですが、この掲示板を見て、結構つける方がいらっしゃるみたいなので再検討中です。 |
108:
契約済みさん
[2011-02-25 08:30:10]
トイレの人感センサーは、電球を換えるものではなく機械ごと交換するタイプなので、面倒がかかりそうで止めました。
|
109:
匿名
[2011-02-25 18:00:54]
トイレのセンサーライト、人気ないみたいですね
実家のトイレがセンサーライトなので便利だし 10年後の交換があってもいいと思っていたんですが つけない方が多いと揺らぎますね あー、悩ましい |
110:
匿名
[2011-02-25 19:24:37]
ウチはトイレのセンサーライト付ける予定です。
確かに最初は「10年!?」って思いましたが・・・ 自分が10年前は何をしていたかなぁ?って思い出してみて・・・ かなり昔の出来事に感じたので、10年なら良いかなと考えました。 (多少、無理やり感がありますが。) |
111:
匿名
[2011-02-25 22:55:10]
|
112:
匿名
[2011-02-26 00:48:00]
うちは10年って聞いてやめました。
あ!でも工事なしで、普通の電気に戻せるのかしら? 聞けばよかった〜 知ってる方、いらっしゃったら教え下さい。 お願いします。 |
113:
匿名
[2011-02-26 08:35:34]
|
114:
匿名
[2011-02-26 10:09:21]
玄関の人感センサーも同じ器具なのでしょうか?
|
相談会で聞いたので確かかと…
「コンセントがなくなってしまうので今回は人気がないです」って言われました
コンセントは重要ですよね