川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/
売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50
川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
775:
匿名さん
[2012-07-08 19:07:11]
詳しく教えてください。病院の真ん前はわかるのですが、ゲートの真西にはまったくかぶらないということですか?
|
776:
匿名
[2012-07-08 19:59:59]
幅90m、高さ91m
|
777:
契約済みさん
[2012-07-08 20:03:12]
もらった資料をご参照ください。
川崎市住宅供給公社にもあるはずです。電話してみたら? ![]() ![]() |
778:
匿名さん
[2012-07-08 20:08:00]
なるほど。西側はかろうじて抜けるようですね。ありがとうございます。
キャノンの計画変更について、公社は買主に知らせないのでしょうかね? |
779:
契約済みさん
[2012-07-08 20:21:28]
えーーーーー
ゲートタワーの真ん前なら嫌です でも外れるならいいですが、、、 眺望はともかく、暗くなることはないですよね。 詳しく知りたい。 |
780:
契約済みさん
[2012-07-08 20:21:36]
キャノン側の計画変更は7月5日に発表したばかりなので、公社からの連絡はまだまだでしょう。
|
781:
契約済みさん
[2012-07-08 20:32:07]
西側部屋の真ん前は大面積の緑化地なので、逆に明るくなるでしょうね。
|
782:
入居予定さん
[2012-07-08 20:41:55]
みなさん情報ありがとうございます。
安心しました。 |
783:
西側の人
[2012-07-08 20:42:15]
部屋の写真を見比べました。
窓の正面ばかりを眺める訳ではないから、影響はあります。 前回公告では真ん中全面が緑化地で、緑地が減り残念です。 南西は恵まれましたね。 |
784:
匿名
[2012-07-08 20:44:39]
工事の騒音が心配です。
|
|
785:
入居前さん
[2012-07-08 21:10:27]
それは仕方ないでしょう。このマンションを建てる時も騒音があったでしょうから。
|
786:
契約済みさん
[2012-07-08 22:26:28]
以前の計画より、タワーとキヤノンの建物間の距離が大幅増加しましたね。
いいじゃないですか? ![]() ![]() |
787:
匿名さん
[2012-07-08 22:58:55]
キャノンの正門は病院前になるのかと思ったのですが、ゲートタワー前になりそうですね。
そうすると毎朝毎夕キャノンの従業員がぞろぞろゲートタワーの前を通るのかな。。。 |
788:
契約済みさん
[2012-07-08 23:13:06]
キャノンの従業員がタワー前を通る方が安全ではないですか?
駅からの道は、夜になると、かなり暗くなるので、女性一人で歩けないかなと思います。 今後、キヤノン社は社員のために屋根付き通路を作れば、私たちも雨でも濡れずに駅まで行けそう。。 |
789:
匿名さん
[2012-07-08 23:46:20]
>女性一人で歩けないかなと思います。
ここを一人で歩けないならどこを一人で歩くんだよ(笑) 病院職員も一人で帰ってます、いい加減な事は言わないように。 |
790:
入居予定さん
[2012-07-09 00:27:08]
|
791:
入居予定さん
[2012-07-09 00:51:49]
>女性一人で歩けないかなと思います。
確かに夜は人が通っていないので怖いですよね。 大声出しても電車の音にかき消されるでしょうし。 |
792:
契約済みさん
[2012-07-09 07:13:46]
ゲート住民が入居し、病院関係者やキヤノン従業員が勤務するので心配御無用。
工事中人がいないのは至極当然。 |
793:
匿名さん
[2012-07-09 20:48:01]
先ほど現地に行ってみました。キャノンとの位置関係は公表されている資料とほぼ同じようでした。でも西側の部屋は結構気になる位置になるでしょうね。なるべく南西方面を臨むように家具の配置を工夫したりする必要があるかもしれません。
駅からゲートタワーへの歩道は街灯もあって夜でも明るかったですよ。暗い部分はどこでしょうかね?川崎幸病院の食堂の照明も病院とは思えないほど明るいので、心配することはないと思います。 |
794:
匿名さん
[2012-07-09 21:47:09]
厚生開発棟が管理・厚生棟の位置に行かないものだろうか。
|