川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/
売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50
川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
393:
匿名
[2011-08-18 11:57:55]
|
394:
匿名
[2011-08-18 12:40:33]
7年です。
|
395:
契約済みさん
[2011-08-18 12:49:55]
今の制度がそのまま延長されれば、
建物の固定資産税が7年間半額ですね。 経団連や業界団体は延長を要望してます。 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/079.html |
396:
匿名さん
[2011-08-18 15:04:24]
7年でしたか・・・
契約前にもらった概算見積表に記載されている固定資産税で計算すると、 7年でざっと100万強は減額される計算になるんですね。 是が非でも延長してほしいものです。 |
397:
契約済みさん
[2011-08-18 16:47:45]
減額されるのは建物分だけですよ? 土地は別です。
専有面積によると思いますが、一番広い部屋ならそれぐらい行くのかな 今ちょっと手元にないのでわかりませんが。 |
398:
匿名さん
[2011-08-18 18:06:05]
そうなんですか。
消費税と同じような考え方なんですね。 |
399:
匿名
[2011-08-18 18:14:35]
こちらの物件は、フラット35Sについてもお得ですよね。
|
400:
契約済みさん
[2011-08-19 13:19:34]
そうですね。
特に最初の10年は-1%ですから、下手すると定期預金の方が利率が… 9月末締め切りなので、まだぎりぎり間に合います。 |
401:
匿名
[2011-08-19 17:16:01]
20年引き下げは大きいですよね。他物件は10年ですし。
|
402:
契約済みさん
[2011-08-21 22:54:53]
うちは東京スターの預金連動型にする予定です。
皆さんはどちらですか? |
|
403:
匿名
[2011-08-23 23:40:57]
いまさらながら、ごみ焼却場が近すぎるような気がして、少し後悔してます。
震災後、焼却灰汚染がすごいことになってて、想定外だったなと。。 みなさんどのようにお考えなのでしょうか? http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info4174/file1.pdf |
404:
契約済みさん
[2011-08-24 00:08:33]
川崎市の震災廃棄物受け入れを考えると、心配ですね。
|
405:
契約済みさん
[2011-08-24 11:34:29]
車を持っていませんので、マンションのカーシェアリングシステムに大変期待しています。マンション住民以外の方も利用できれば、料金が安くなるでしょう。
|
406:
匿名
[2011-08-25 18:48:52]
皆さんは家具等、三井インテリアで購入しますか?
購入や設置がラクなので、三井で揃える予定なんですが、やはり割高ですよね? |
407:
匿名さん
[2011-08-25 20:24:16]
インテリア相談会は秋以降と聞いた記憶があります。
もうそろそろ案内などもあるのでしょうか。 品物と価格を見てから判断するつもりですが、やはりお高いんでしょうね。 |
408:
契約済みさん
[2011-08-25 20:52:24]
前にシェードについて質問したところ
相談会の前でも、事前予約をすれば大丈夫だそうです。 場所は青山だったっけな? 28日にマンションギャラリーがクローズになりますね クローズになる前に、もう1度モデルルームを見に行こうかな |
409:
匿名
[2011-08-27 09:45:44]
モデルルーム跡地(A-2地区)の事業計画も気になりますが、
川崎駅周辺の再開発は、どの区画も良質で個性的。今後が非常に楽しみです。 東芝ビル(C地区)↓ http://www.mlit.go.jp/common/000138524.pdf |
410:
契約済みさん
[2011-09-02 17:48:05]
東京スター銀行に売却の話が・・・。
うーん、やめるべきか!? |
411:
匿名さん
[2011-09-04 12:41:25]
見学会に行ってきました。ちょっと期待外れだったかな。
|
412:
匿名
[2011-09-04 19:50:53]
もう少し工事現場を見学できると思っていましたが・・・
優良住宅の説明がメインで残念でしたね。 |
総額で考えるとかなり大きいな。