川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/
売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト
[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50
川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
206:
匿名さん
[2011-03-05 21:40:59]
|
207:
契約済みさん
[2011-03-06 01:11:17]
ノーマルのキッチンは手元が隠れますが、
段差も多いので掃除のしやすさではフラットの方が良いように思えます。 そもそもノーマルキッチンのカウンター材って カラーセレクトのプランで変わったりするのかな? >199 アップグレード予定でしたが ギリギリまで悩むと思います・・・。 |
208:
匿名さん
[2011-03-06 22:02:22]
そうそう カウンターの段差は汚れます
今のキッチンがカウンターなんですけど、木材にシミができて残念なのと 今回のカウンター材は、カラーセレクト対象外だったかと・・・ 私もギリギリまで悩みそうです |
209:
匿名
[2011-03-07 01:33:38]
一生暮らすかもしれないマンションですからね。
あとからだと大変なオプションは、やはりつけたほうが良いです。 キッチングレードアップ、値段は高いですが、つけようかな?と一度思ったのにつけないとなると、あとから後悔すると思います。 |
210:
匿名さん
[2011-03-07 08:25:19]
それは逆の結論でも同じではないでしょうか? |
211:
契約済みさん
[2011-03-07 11:34:12]
開放感が欲しいからキッチングレードアップをする予定です。
が、値段が高いですよね・・・・・ 配線の問題がなければ、自分で好きなキッチンにしたいところです・・・ |
212:
匿名さん
[2011-03-07 21:56:48]
悩みますね~
|
214:
匿名
[2011-03-08 04:54:16]
>213
住まいの事なので、迷うことは変では無いと思われます。 |
215:
匿名
[2011-03-08 07:04:46]
>213
ピクチャーレールは、後から付けれる場所と付けられない場所があるのでご注意ください。 |
216:
匿名
[2011-03-08 07:44:40]
うちは廊下とリビングはつける予定です
|
|
218:
匿名さん
[2011-03-08 11:08:58]
|
219:
匿名さん
[2011-03-08 14:23:23]
埋め込み式のほうが良いですがいい値段なんで迷います
迷ってばかりです |
220:
匿名
[2011-03-09 00:49:41]
先日、MRでインテリアオプションのチラシを頂きました。
秋以降に開催のようですね。 こちらも楽しみにしています。 完売後も、暫くはMRがあるそうなので安心ですよね。 思い返せば、営業さんには大変お世話になりましたので、感謝の気持ちで一杯です。 こちらを契約出来て、本当に良かったです。 |
221:
匿名さん
[2011-03-09 09:47:30]
私も契約出来て嬉しいです。
今は工業地域ですが、近い内に商業地域に変更されるようですね。 隣に病院が出来るから、とのことです。 駅近という商業地域のメリットをもちつつ、日照悪化というデメリットがほぼ無い。 ゲートの魅力の一つだと思います。 |
222:
契約済みさん
[2011-03-10 18:47:46]
最近は地震が多く、ゲートタワーの20階以上を契約したので、今地震対策情報を収集しています。家具転倒防止器具やシートなどは必要だと思います。
|
223:
匿名
[2011-03-10 18:53:30]
作り付けにしてしまえば良いのでは?
|
224:
匿名
[2011-03-10 21:12:43]
全てを作り付けにするのは無理がありますので、やはり対策が必要でしょう。
|
225:
匿名
[2011-03-11 18:22:36]
皆様、地震は大丈夫でしたか?まだ余震が続いていますね。
家具の作り付けや転倒防止器具は、しっかりやりましょう。 |
226:
契約済みさん
[2011-03-11 23:04:32]
今日の地震は怖いですね。建物自体は大丈夫だと思いますが、関東地震と東海地震を考えると、室内の地震対策は欠かせません。
|
227:
匿名
[2011-03-12 05:37:33]
ゲートタワーは、発電パネル・雨水貯留槽が備わっていますね。
|
キッチングレードアップして少しでも広くしたいと思っています
有償オプションの他、資金を要するものって
建具の追加、家具・カーテン・照明の他に何かありましたっけ?
有償オプション代は入居時に支払いですから、その他の出費を考え中です
引越し代、固定資産税、エアコンの買い足しがあり、
余裕があれば家具の買い替えもしたいし!
入居まで節約生活しなくちゃ