ファインフラッツ御幣島について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.fineflats.net/mitejima/
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
所在:大阪市西淀川区御幣島三丁目38番2、38番の18
交通:JR東西線「御幣島」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上10階
総戸数:88戸
[スレ作成日時]2011-01-20 11:43:29
ファインフラッツ御幣島
84:
匿名
[2011-07-25 18:20:37]
|
85:
匿名
[2011-07-27 19:25:33]
ワンダーとファインまよってます。現地を見に行くと公園前ってのはいいけど周りに何もないから夜怖そう。。それとワンダーはまだ基礎工事ぐらいなのにファインフラッツはもう四階ぐらいまでたってますよね?
それがすごく気になる 建つ時期一緒なのに… 早いのはいいけど、ほんとにしっかり建ててるのか不安です。 小学校と公園が目の前ってのはいいのに… ワンダーは内装もオシャレで設備がそこそこ充実してるみたいだし商業施設が近くにできるってのを聞いてワンダー側になってます。でもまだ決めてはいません。 ファインフラッツのいい所教えて下さい。 |
86:
匿名
[2011-07-28 10:39:33]
逆にワンダーの方が心配ですよね…
建つ時期から考えれば、ファインが普通だと思うんですが。 |
87:
匿名
[2011-07-28 18:50:17]
手抜きでスピードアップされても困るよね
|
88:
匿名
[2011-07-28 19:24:16]
確かに困る…。
|
89:
匿名
[2011-07-28 19:29:45]
てかそれ以前の問題でマンション事態が団地みたいであまり魅力がわかない…
確かに公園前はいいけど! |
90:
匿名
[2011-07-28 20:37:50]
工期は普通でしょ、ワンさんは1ヵ月で約3階できるスケジュールでした、普通1ヵ月ないとコンクリート乾かないでしょ、耐久性が心配
|
91:
匿名
[2011-07-28 20:43:32]
てかワンダーは知らんけどファインフラッツほんま心配 もう5カイぐらいまでたってない?
|
92:
匿名
[2011-07-28 21:10:25]
ワンダーは3月に引っ越しできなさそう…
新学期に間に合わせたいから、その点ではファインかな。 |
93:
匿名
[2011-08-03 09:23:15]
現場の人が突貫工事だって言っているのを友達が聞いたって・・・解約しようかな
|
|
94:
匿名
[2011-08-06 08:22:10]
ワンダーと比べれば、どちらが突貫工事かは明らかですよ、普通は役所の検査や内覧、手直しをする期間を考えれば1月には完成しないと3月に間に合わない、1ヵ月で1フロワー、ここの工事は順調でしょ。ワンダーはどうやって工事するのか不思議
|
95:
匿名
[2011-08-06 10:05:50]
ファインフラッツに決めた者ですが,他の物件をいちいち悪く言わなくてもいいのでは。ファインフラッツがちゃんとしたたてかたしてるなら他はいいじゃないですか
|
96:
匿名
[2011-08-06 10:08:54]
まぁ建てんのは同じ長谷工だしね。このへん近隣マンションは全部同レベルでしょ
|
97:
匿名
[2011-08-07 00:43:08]
94さんに同意
95、96さんの言うこともごもっとも。 でもねぇ 神経逆撫でする様な挑発的な書込みするワンダーな輩女などが いるから ついつい反論を書き込んでしまう。 反省。 |
98:
匿名
[2011-08-08 18:36:07]
どちらかがではなく、両方とも突貫工事なんじゃないの?
|
99:
匿名さん
[2011-08-08 19:42:51]
最近は突貫工事すると近隣から苦情がくるので
そんなに出来ないって聞きますけどね。 |
100:
匿名さん
[2011-08-08 20:54:19]
今はコンクリート現場打ちせずにプレキャストで造るから早いよ。その方が天候に左右されないので。
|
101:
匿名
[2011-08-09 00:59:36]
⇧ほんまか?
何割くらいがプレキャストでその工期への影響を具体的に言ってみてよ |
103:
匿名
[2011-08-09 01:09:33]
そもそも突貫は工期の最終局面で行われるものでこにマンションの場合、現段階でおこなわれるものではありません。だって常識で考えたらわかるでしょう?事業者に何のとくにもならないんだから。
|
104:
匿名さん
[2011-08-09 19:15:14]
内装工事を突貫でやられたら、雑に仕上がりそうで嫌ですね。
|
105:
契約済みさん
[2011-08-31 16:47:29]
私もこちらを契約しました。
みなさん同様、ワンダーと比較検討してましたが、 理想の間取りタイプがエレベーターから一番遠かったのと やっぱり立地が2号線よりは北がよかったため、 ファインフラッツにしました。 ワンダー、価格は魅力的だったので非常に悩みましたが。。 あと、先述されている営業マンからの電話ですが、 私たちには特になかったです。 気持ちよい距離感で、好感をもてました。 現地に行きましたが(夜)、静かですがオレンジ色の街灯があり、 そこまで暗いと思いませんでした。 周りも意外とマンションが多いです。 ワンダーの周りの方が少し暗く感じました。 (あくまで私個人の意見です) 他にも契約された方のお話を聞きたいです。 長文で失礼しましたm(_ _)m |
106:
契約済みさん
[2011-09-03 00:01:34]
>105さん
私もこちらを契約しました。 たまにこちらのスレ拝見するのですが、契約済みの方は あまりいらっしゃらなかったので、嬉しくなって思わず 書き込みしてしまいました。 私もワンダーと比べていたのですが、私はファイン→ ワンダーの順に見に行ったので、立地…と言いますか ファインの抜け感のある立地を見た後だと、ワンダーの 方に閉塞感を感じてしまって。。。 内装や仕様はワンダーの方が良くも見えたのですが(^_^;)。 私の所にも営業さんからは特にしつこい電話等は ありませんでした。 私のペースに合わせてくれて、私には良かったです。 夜に現地は見に行っていなかったので、夜間の周辺の情報 ありがたいです。目の前が公園と小学校なので、夜道を少し 心配していたのですが、あまり暗くないようで安心しました。 他にも契約された方や検討中の方のお話も聞けるといいですね。 |
107:
匿名
[2011-09-11 21:15:08]
契約しました。同じくワンダーと迷っていて設備面、資金面でワンダーが魅力的に感じ、ワンダーに傾いていましたが、回りの環境があんまり良くなさそうなのとまだ小さい子供がいるので、環境の良いファインに決めました。
|
108:
匿名
[2011-09-12 12:47:19]
ここの購入者です
今現在でどれくらい売れてるのでしょうか?? |
109:
匿名
[2011-09-12 18:20:18]
半分越えたくらいだったと思いますよ!
これは順調と言えるのかな? |
110:
匿名
[2011-09-13 00:15:24]
私もワンダとファインで迷っていてました☆
ワンダは資金面と部屋内容がよくて、ほぼ決めかけていましたが 現地を見に行ったらごちゃごちゃしており子供の中学校も少し遠くて…。 部屋の内容はいずれ変えれたり、資金は仕事を頑張るなどで変化つけれますが、周りの環境であったり子供が通う道・学校はお金では変えられないので… すぱっとファインに決めちゃいました。 売れ行きがあまりなのもわかりませんし、将来周りの環境も実際変わってしまうかもしれませんが…今は今の事だけを考え、スムーズに引っ越しをして家族が笑って過ごしていけるマンションになるように願います☆ |
111:
匿名
[2011-09-13 12:46:58]
ファインフラッツ契約しました。
3月の入居が楽しみです また契約された方の話や迷ってるかたも聞かせてくださーい♪ |
113:
匿名
[2011-09-14 07:45:57]
契約された方に質問です。
部屋はどのタイプにしましたか? 今、3LDKで3つとも洋室タイプかウォークインクローゼットタイプか和室タイプかで迷ってます。 |
114:
契約済みさん
[2011-09-15 12:14:46]
105です。色んな書き込みが増えて嬉しいですね☆
質問の部屋タイプですが、私は3LDKで和室ありです。 将来子どもが生まれたら和室で寝るのが便利そうかなと。 あと、納戸をつける間取りに変更しました。 リビングが少し小さくなりましたが(^^; 彼のゴルフバッグを入れる場所がなかったので仕方ないです。 |
115:
匿名さん
[2011-09-15 13:34:46]
どちらも施工は長谷工だし、金額も似たり寄ったりで大して変わらないんじゃないの。
|
116:
匿名さん
[2011-09-15 16:02:48]
納戸ってよさそうですね。
リビングが少し広くても、荷物を収納する場所がなければ 結局リビングに溢れてしまいますものね。 ウォークインクローゼットの間取りも気になる間取りです。 |
117:
匿名
[2011-09-15 18:09:45]
113です。回答ありがとうございます。コメントが増えるのは本当に嬉しいですね。順調にマンションが売れて、住人が増えて欲しいものです!
私は今のところ和室タイプに傾いてます。 |
118:
匿名
[2011-09-15 19:17:42]
御幣島と書くのが邪魔くさいな。
|
119:
匿名さん
[2011-09-15 22:08:12]
御幣島駅、降りてあまりにも何にもないのに驚きやわ。
弁当買うのにコンビニ探すのもひと苦労や。 あと、西淀川区はコンビニ強盗事件がしょっちゅう起きてるけど 治安は西成より大丈夫なん? |
120:
匿名
[2011-09-15 22:11:38]
大阪やからね、どこでも多かれ少なかれやわ。
西成はまた違うやろ。 子供多いし御幣島はまあ住みやすいやん。 |
121:
匿名
[2011-09-15 22:21:44]
和室タイプは確かにいいですよねー♪ うちも和室にしようかと悩んでいます
和室でゴロゴロしたいですし あとは、ウォークインクローゼットも楽しそうなんで… でも、洋室になるしなぁ…悩みます〜。 |
122:
匿名さん
[2011-09-15 22:29:40]
確かに、治安は、大阪なら北摂以外はどこも似たりよったりやね。
でも、ここずっと、西淀川のコンビニ強盗事件が新聞に何件ものってたから。 あと、相変わらず、空気はかなり汚れてるね。洗濯物はどないするの?・ |
123:
匿名さん
[2011-09-16 21:46:00]
和室タイプは結構人気あるのですね。
やっぱり一つは和室があった方がホットするかなぁ? 和室でゴロゴロも良いですね、冬はコタツにしても良いかなぁ~。 |
124:
匿名
[2011-09-17 07:45:40]
住宅エコポイント復活なんですか??
|
125:
匿名
[2011-09-17 10:41:39]
なんか 年度内とか言ってましたよ?
詳しくわからなくてすみません。 あと、今日とか三連休あたりモデルルーム見に行くよ♪ とかゆう人いるのかなぁ? |
126:
購入検討中さん
[2011-09-17 11:52:27]
見学して正直迷ってます。
良く似たマンションはそこらにあるので 契約された方は、何が決め手で決められたんですが? ここはけっこう売れてるんですか? 売れ残り感がすごくあるんですが どこかのマンションみたいに完売してないのに中古が出たりする可能性があるのでは? |
127:
匿名
[2011-09-17 12:44:52]
第一期も第二期も完売してる様子はないですよね小学校も目の前にありますが実際はそこじゃなくて大通りの信号を渡ったカミノ小学校なんですよね?
公園前だから眺めがよさそうですが、ここにしたいってゆう決め手がないのでやっぱりやめますφ(..) |
128:
匿名
[2011-09-17 13:47:26]
そうなんですよね。近くの小学校に行けてるなら、たぶん完売に近い状態だと思います。
|
129:
匿名
[2011-09-17 16:00:32]
すごい雨だったな…
|
130:
物件比較中さん
[2011-09-17 19:58:09]
公園前だけが唯一のPOINTで
他、なにもないですよね 他のマンションみたいに売れ残り間違いないし・・・ ここ購入するなら賃貸継続ですね |
131:
匿名
[2011-09-17 21:43:23]
ファイン購入しました☆
色々選べるのでワクワクしながら決めていますよ〜〜 部屋の間取りもウォークインクロゼットに決めようかと思います 子供の学校は近かかったら 家に友達がしょっちゅう来たりするので 少しばかりか遠い方がいいかなと思いました(笑) |
132:
匿名
[2011-09-17 22:27:24]
斜め前の学校にいけないのはポイントダウンすぎますコンビニも近くにありませんし。。私的にはこのマンションはちょっと無しかな
|
133:
匿名
[2011-09-17 23:00:10]
契約された方に質問なんですが…
キッチンの色カスタードかグリーンで悩み中なんですが ちなみに赤にされた方とかいらっしゃいますか?? 色使ったほうが楽しいかと思いまして! |
134:
匿名
[2011-09-17 23:27:31]
公園前はいいが
いざちょっとしたものを買いにいきたい時周りに何もないな… |
135:
匿名
[2011-09-18 07:03:49]
ファインフラァッツ
|
136:
匿名さん
[2011-09-18 18:58:44]
学区の区切りの端っこって事なんですね。
時々そのような事ありますね。 131さんのおっしゃるように学校が近かったらそのような事もあるかもしれない ので、良い方に考えたら131さんのおっしゃる通りかもしれませんね。 キッチンの色赤って今時結構多いですよ。赤いにしてもお洒落だと思います。 |
137:
物件比較中さん
[2011-09-18 19:05:24]
小学校に行くのに大きなそれも交通量が非常に多いので
うちは子供が低学年なのでかなり心配です。 飛び出しとか不安が多いです。何があるか子供はわかりませんから・・ |
138:
匿名
[2011-09-18 19:58:22]
ありがとうございます〜
赤もお洒落ですよね〜 迷います… カスタードも好きなんです みなさんそれぞれ色んな考えがあるんですね〜 確かにうちも小学校迷いましたがちょっと遠いほうが運動になるし時間がある日は近くまで買い物がてら迎えに行くのも今から楽しみです☆ 子供さんのことで悩まれているかたは、やめておいたほがいいですね… 高い買い物なんで、あとあと後悔は禁物です(^_^;) お家探し頑張って下さいねー♪ |
139:
匿名
[2011-09-20 07:58:41]
このマンションのモデルルーム行きましたが結構家族づれの方が来ていて、子連れの方にも人気そうですね。
結構人柄良い人が住むのかな |
140:
契約済み
[2011-09-20 08:02:54]
売れる売れないは別にして最低限のマナーある人や良い人が住んで欲しいな〜。
|
141:
契約済みさん
[2011-09-20 10:50:58]
私もキッチンの色グリーンにしようか悩んでました(>_<)
結局、洗面所と一緒の木のタイプにしました。 床が白いので、それで落ち着かせようかと思って。 営業さんも赤を薦めてきました(笑) でもオシャレな感じでいいと思います☆ あの大きな道路は歩車分離式信号なので、少しは安心かと思います。 まだ子どもはいませんが、平らな場所に住んでいた自分としては、 偏平足で苦労してるので、少し歩くぐらいでちょうどいいかなと思ってます。 あと、140さんのおっしゃるとおり、みなさんで居心地のいいマンション生活 を送れたらいいですね♪ |
142:
匿名
[2011-09-20 11:59:09]
うちも小さい子供いますが、歩者分離もそうですし、目の前の道路は歩道橋もあるから、その辺はあんまり心配してません。
|
143:
匿名
[2011-09-20 15:27:34]
私もです!
グリーンは迷いましたよ〜♪ 結局カスタードにしました☆ おいしそうやったんで(笑) 床は141さんと同じ白です♪ ドアも白にしたかったのですが 白&白だとおかしい気がして ふみこめませんでした(^_^;) だれか白&白にしたかたはいらっしゃいませんか〜?? モデルルームでは毎回小さな子供さんをお見かけします♪ なので安心しています。 歩道橋あるんですねー?? 安心しました☆ 今度わたってみます。 |
144:
購入検討中
[2011-09-21 15:46:06]
このマンションから淀川の花火て見えるのかな?
購入検討中です。 |
145:
匿名さん
[2011-09-21 17:36:37]
幼稚園から小学校へ上がる時って、最初の親離れですね。
今までは出かける時は親の手を取って歩いて出かける事が通常でしたが 小学校へ通うには、子どもが一人で通学する事になるので何かと心配は 多いです。 ここはどうかわかりませんが、通学路の危ない場所は人が立ってくれたりする事も あるでしょうし、一人で通学って事は無いと思うのであまり心配する事も ないかと思います。 キッチンカスタードもステキですね。 |
146:
契約済みさん
[2011-09-22 11:00:33]
花火の話ですが、一応営業さんにはベランダに出て左をのぞいたら
見えるだろうと言われましたよ☆ |
147:
匿名
[2011-09-22 15:50:02]
ベランダから見えるのはすごく良さそうですね
高い階を選んだ方が良いですね。 |
148:
匿名さん
[2011-09-22 21:19:05]
自分の家から花火が見えるのっていいですよね。
毎年花火の季節が楽しみになります。 |
149:
匿名
[2011-09-23 19:02:33]
契約された方、オプションは何をつけましたか?
参考にしたいです! |
150:
匿名
[2011-09-23 22:13:21]
外観が白だと何年もたてばやはりさびれた感じが想像つきます汚れが目立ちますよね
私的には団地のように見えましたそれと洗面台のタイルっぽい所も気にいりませんでしたいたって普通で決め手がありませんでした。期待していったのに正直全然よくなかったです ただ公園前はいいと思います。 |
151:
匿名
[2011-09-23 22:17:16]
パンフレットみたんですが浄水器ついてないのですか?
|
152:
匿名
[2011-09-23 22:28:04]
私はそーゆーことより周りに何もないのがこのマンションやめた理由です…
南向きはいいのにヘンピすぎます。 |
153:
匿名
[2011-09-23 23:07:51]
確かにあんまり周りにはないですよね…逆に言えば静かで良いとかへんなたまり場にならなくて良いと良いようにとらえることもできると思いますよ。
とらえようですね… 大きい買い物なんで確かに迷いますよね。 |
154:
匿名
[2011-09-24 00:20:36]
オプションは…
テレビや食器棚てきなやつをつけました。 あとづけが難しいようなものを考えてつけました 選ぶのは楽しかったです〜 別にいらんちゃいらんけど 今後つけそうなんをつけてしまいました☆ |
155:
匿名
[2011-09-24 00:22:37]
あ テレビ は おふろにです
実家のおふろにテレビがあり おもしろいのでつけました まぁ いらん人にはいらないものですけどねー |
156:
匿名
[2011-09-24 00:29:50]
なんか、ここがいいって魅力的に思う部分がなかった。
|
157:
匿名
[2011-09-24 00:51:50]
私は
オプション決定日が10月なかば なので、いままさに選んでおります。 絶対にいるものといらないものとで区別しています… あと、照明とクーラもつけれるみたいですが オプションでつけたよ〜って人はいらっしゃいますか? できたらつけておきたいなと思います。 |
158:
匿名
[2011-09-24 21:53:33]
150,151,152は同一人物かな
ワン◯ーのちょっとおかしい輩ではないの しつこいな〜 いいかげんよその板に悪口書き込むのやめろよな ちょっと学習したのか部分的に良い点をあげて 巧妙になってきたな |
159:
匿名
[2011-09-24 23:31:20]
↑それを書く事でまた板が荒れる もうやめましょう
|
160:
匿名
[2011-09-25 13:49:44]
今日はめちゃめちゃモデルルーム多かったですね。
車止めれなかったです。 |
161:
匿名さん
[2011-09-25 21:24:29]
なんでもオプションで一括にしてしまったら楽で良いですけど
オプションは割高なので、どうしてもオプションの方が良いって物に 限ってお願いした方が良いかなぁと思っています。 照明やエアコンはオプション以外でお願いした方が良いと 思います。 人それぞれですけど。 |
162:
契約済みさん
[2011-09-26 10:58:22]
私もオプションはかなり悩みました。
最低限で安くを基本にして、最終的に、 ・エコカラット(リビングのみ) ・床のコーティング ・ガスコンセント ・三面鏡 等をつけて40万円以下になりました。 エコカラットは賛否両論ですけど、デザインとして決めました。 効果はあまり期待してません(^^; エアコンなどは、自分たちで情報を駆使して安く購入するつもりです。 やはりオプションは高額なので・・ >151さん 浄水器はついてないので、オプションになりますよ☆ ちなみに、私のマンションの決め手は立地です。 都会すぎず田舎すぎず、どこに行くのもわりとラクに行けます。 夫婦お互いの勤務地・妻(私)の実家が近いのもポイントでした。 そして公園前という安心感ですね。 このマンションにして本当に満足しています。 この辺りに馴染みがない方には、少し住みにくいのかもしれませんね。 |
163:
匿名
[2011-09-26 15:37:14]
162さん 詳しくありがとうございます。
エコカラットは子供の部屋につけようか迷っています… 同じく床のコーティング的なものも今迷っています… 照明やエアコンは自分たちで購入することに決めました。 浄水器は小さな子供がいるので つけましたょ〜〜 食器乾燥機などは、今家にあるので持っていく予定で 今のマンションにはついてるとこが多いので オプションでなしかありか 細かい部分まで、いらないものは はぶけたりするんで そういう点ではいいなと思っています。 |
164:
匿名
[2011-09-26 18:29:18]
ここ今どれくらい売れてるの
|
165:
匿名さん
[2011-09-26 18:38:49]
エコカラットの効果の話は微妙そうなんですね。
マンションは結露の問題があるので、少しでも 効果があるのならば、やっぱりエコカラットは魅力あります。 価格結構たかそうですけど。 |
166:
匿名
[2011-09-27 07:18:50]
同じくそうです…
結露が気になるので 効果がいいなら 子供部屋にだけでもつけてあげたくて… あと、キッチンの高さなんですが標準(85)から変えたかたいらっしゃいますか?? |
167:
契約済みさん
[2011-09-27 12:20:50]
162です。
私、キッチンの高さ80cmにしましたよ。 身長150cmなので、無理しないでおこうと思って(^^; 母と主婦してる姉に相談したんですが、日々料理の中で、無理な姿勢が 続くのはツライよと言われました。 確かになぁと思って、80cmにしました☆ |
168:
匿名さん
[2011-09-27 19:24:20]
私は154センチですが、今も85センチのキッチンですが
全然問題ないですよ。 辛いって事もないです。 |
169:
匿名
[2011-09-27 21:53:23]
最初は90㌢希望やったんですが 旦那と母に 子供が料理したいってゆったら高すぎるよ?
と、指摘され… 低くしようと思いました どこもだいたい標準が 85㌢だそうです 80にしようかと思います〜♪(._.) |
170:
匿名
[2011-09-30 17:18:29]
ここを契約しました〜♪
3月が待ち遠しく感じます(^o^)v きもちよく過ごせるマンションになればいいなと思います。 よろしくお願いします(^∀^)> |
171:
匿名
[2011-09-30 18:33:02]
まだ部屋のタイプとかは選べるのかな?
|
172:
匿名
[2011-10-02 18:47:52]
階数次第ではないかな?
|
173:
契約済みさん
[2011-10-03 11:30:27]
買う前はローン審査絶対大丈夫ですと言われたから安心
して契約したのに今だに審査が通りません。何回も書類 が足りないって言われるし、皆さんはどうでしたか? 営業担当がローン知識ないのかな?皆さんは楽しそうだけど 私は契約してから憂鬱です。 |
174:
匿名さん
[2011-10-03 13:39:57]
|
175:
匿名さん
[2011-10-03 17:26:52]
書類が足りないのは、自分が悪いのではなくて
あちらさんの不備のように感じます。 時々、審査が通りにく場合時間かかる時あるようですよ。 何か自分が思っている以上に、ひっかかる問題が無いとも限りませんね。 |
176:
匿名
[2011-10-03 21:38:07]
営業さんが悪いのではないでしょう。
なにか自分にあるから審査が通らないんじゃないですか? 個人信用情報センターにはいかれました? |
177:
匿名
[2011-10-03 22:40:03]
こんばんは
営業さんは悪くないとおもいました。 私もこの前ですが、きちんと言われた通りに揃えて、すぐに渡しましたが、書類不備などなくだいたい二週間あたりで通りましたよ。 で、一体どのような書類追加だったのですか?? 私だったら、何で通るの遅いのか営業さんに聞きますよー ローン知識がないと思うのなら がつんと言ってやったらどうですか? 理由も聞かんと書類追加ばかりしてたらそりゃぁ腹もたちますよ。 私も書類揃えるのに、けっこう疲れたのでお気持ちはわかります。早く今度こそ通ってほしいですね。 |
179:
匿名
[2011-10-04 21:16:12]
そうかな?営業さんの言われた通りに書類集めましたが普通に通りましたよ。
私の場合はしっかりこちらの質問に答えてくれましたし頼りない印象はありませんでした。 |
180:
匿名
[2011-10-04 22:04:51]
営業さんが「あなたには売りません」ってそこまでゆうのはおかしい話ですね。
営業さんもあたる人によって全然違うのでしょうか? 私は今色んなマンションを見てる所なのですが, いいマンションが見つかったらまずさきに営業さんが頼りがいがあるのかみてみます。 |
181:
匿名
[2011-10-05 07:45:34]
今は何階ぐらいまでだったら部屋のタイプ変更できるのかな?
|
182:
匿名
[2011-10-05 08:24:04]
わたしがモデルルームにいったときの営業さんも頼りがいがなく感じました。
マンションも華がないように思います。 結局シティハウス塚本にきめたのですが… 対応もしっかりしていて素早くローンも通りました。完成しているマンションなので中身も見れるし大満足です。 やはり高い買い物なので自分が納得したマンション,営業さんをよく吟味し,購入されたほうが良いと思います。 |
183:
匿名
[2011-10-05 09:58:58]
181さんへ
もう中間(五階)の人くらいから変更はできないはずですよー!? 多分ですけどねー(^_^) その決めた階にもよりますよ〜 |
184:
匿名
[2011-10-05 10:03:24]
183です☆ちなみに私達は今から決めるところですよ〜
(上階なんで〜) でも、まだウォークインクロゼットタイプか和室で迷っています… 今度行ったら、決断するつもりです(笑) |
185:
匿名
[2011-10-05 11:03:29]
181の方は何タイプのお部屋にされましたかー??
でも、変えたいんですよね? (._.) |
186:
匿名さん
[2011-10-05 16:32:47]
ローンが早く通らない人って何か通らない事情があるのかもしれません。
自分が思っていも居ない事でひっかかるって事もあります。 普通はそんな事ないですけどね。 知り合いの話では、旦那さんのご両親が旦那さん名義で保険の支払いがローンに なっていてそれに旦那さんは気付かなくて、そこでローンがひっかかったって 話を聞いた事あります。 |
187:
匿名さん
[2011-10-05 16:35:22]
和室って使用頻度少ないかもしれませんね。
ウォークインクローゼットの方が便利に使えるかもしれないです。 和室かどうかって悩んでいる人多いです。 |
188:
匿名さん
[2011-10-05 16:57:14]
ローン審査云々…営業さんと話してた時にちらっと出たんですけど、働いてる会社の財務状況、銀行残高が足りないとかでカードローンの返済が一回でも飛んでたりとか、マイカーローンだとか…こんな事で?!みたいな自分では思わぬ理由で引っかかる方がいるみたいですよ。
銀行さんも厳しくなってるみたいですしね。 しかし営業さんが『あなたには売りません』何て酷い言い様ですねよね。ご立腹されるのもわかります。 |
189:
匿名
[2011-10-05 18:09:08]
3LDKで全部洋室タイプにしたいなと考えてます。
|
190:
契約済みさん
[2011-10-05 22:43:18]
ファインフラッツを契約したものですけど、質問があります。 部屋の間取り変更や選べるの最終決定はいつまでで、ちゃんと担当者から連絡があるのでしょうか? なんの連絡もないので不安です。 選べるはさすがに自分でちゃんと決めれるとは思いますが、部屋の間取り変更は自分から早めに連絡しなければならないのでしょうか? |
191:
匿名
[2011-10-06 08:23:49]
営業さんどんまい( ̄▽ ̄;)
|
192:
契約済みさん
[2011-10-06 10:09:39]
>190さんへ
私は契約時に変更締め切りがぎりぎりだったためか、 ちゃんと教えてくれましたよ☆ 大まかなスケジュールを教えてもらった時に書いていたような。。 無償の変更(間取りなど)と、選べるは同じ締め切りだったと思いますよ。 万が一のこともあるので、一度聞いてみた方がいいと思います。 上記のみなさんのローンの話もあって、少し不安ですし(^^; |
193:
契約済みさん
[2011-10-06 12:50:09]
|
194:
購入検討中さん
[2011-10-07 20:47:42]
先日、見学しましたが
ここの営業の方は、他のマンションの悪口しか言わないですね 聞いていてあきれました 他に言う事ないの??? マンション横の『工場』を『会社』って言うのやめた方が良いよ 詐欺行為に近い発言は!! |
195:
匿名
[2011-10-08 06:58:09]
そういうもんでしょ。
何件かこの周辺の物件を見に行きましたが、どこもそんな感じでしたよ。 だから、違うマンションを見に行ったりして、そのマンションの良い点悪い点を自分なりに決めて、購入を検討するもんだと思いますが。 |
196:
匿名
[2011-10-08 07:42:51]
そうゆうもんじゃありません。普通は他のマンションの悪口をゆうのではなく自分のマンションの良いところを言うもんだと思います
|
197:
匿名
[2011-10-08 15:15:07]
そういう話をするところじゃありません。
ここは楽しく意見交換するところです、他でやってください。 直接営業に言ってください\(^o^)/ 迷惑なのは通報します。 |
198:
契約済みさん
[2011-10-18 21:01:30]
私はここを契約しました。
3月になるのが楽しみです(*^^*) 私は20前半の主婦です。 入居予定の方、仲良くしてください。 |
199:
契約済みさん
[2011-10-19 09:00:46]
198さん、お若いですね!
私は結婚に合わせての引越しなので、初めてだらけでドキドキです☆ みなさんでステキなマンションライフにしましょう。 |
200:
匿名さん
[2011-10-19 22:53:55]
お若いですねぇ。
全体にお若い世代の人が購入されているのでしょうか? これから、出産子育てって方たちが多いのでしょうか? |
201:
匿名
[2011-10-20 05:30:35]
私もここの購入者ですが、今一才の子供を子育て中です!
|
202:
匿名さん
[2011-10-24 02:23:43]
こんばんは。
わたしもこちらを購入しました。 4歳と10ヶ月のふたりの子供がいます。 子供たちと同じくらいのお子さんをお持ちの方がいらっしゃるようなので うれしいです。 来春が楽しみになってきました☆ |
203:
匿名さん
[2011-10-24 15:28:20]
小さなお子さんのいらっしゃる世帯が多いようですね。
若い世帯の多いマンションはにぎやかで、活気のある マンションになりそうですね。 |
204:
匿名
[2011-10-24 15:52:36]
ここは今どれくらい売れてるんですか?
この前のチラシでは一期二期は完売と書いてあったみたいですが… |
205:
匿名
[2011-10-24 17:00:50]
つい先日資料請求しました。
部屋の価格一覧のようなものが入ってましたが、どのタイプもまんべんなく載っていて、記載されていない部屋もお問い合わせくださいみたいに書かれてたので、おそらくまだ半分以上残っているみたいですね。 あと、まだ資料請求しただけなんですが、営業さんが何度か訪問来られました(汗 電話ならまだしも訪問はちょっと怖いです。 |
206:
匿名
[2011-10-25 11:28:54]
最近、ファインフラッツ前を通ってみました(^q^)
下の部分はきれいに出来上がっていて、ここ何回部分と横に書いてありました!! 上は紅白のたれまくもしており もうすぐなんだとわくわくしました(._.) やはり、何でも新築はいいですね。 |
207:
匿名さん
[2011-10-25 15:32:11]
まだどのタイプも残っているのですかぁ。
選ぶなら今のうちですね。 営業さん資料を持ってこられたのですか? 郵送じゃなくって持ってこられたのなら熱心な営業さんですね。 |
208:
匿名
[2011-10-25 17:06:31]
資料は郵送でしたよ。
資料届いた数日後から、何度かスーツの同じ男性が来てましたが(平日夜や土曜日など)、覚えのない訪問は宅配以外は極力出ないようにしてて、最初ここの営業さんとはわかりませんでした。 三度目くらいにちょうど主人もいたのでインターホン越しに出てもらい、ここの営業さんとわかりました。 熱心というより…訪問販売や押し売りのような感じで私は正直怖かったんですが。 どちらかというと契約してから熱心に訪問とかだと印象いいかもしれませんね。 |
209:
匿名
[2011-10-25 23:51:21]
そんな怖かったとか書いてなになん?
ここは検討中のスレや 買った人の意見交換のスレやから 直接その営業にゆうたらええやんここに書かんとってー ここに書かれたってどうすることもできやんし 意見交換したいのにはっきりゆうて迷惑ー 契約してから訪問されるんも嫌やわ(笑) 迷惑な書き込みは通報するから |
210:
匿名
[2011-10-26 00:05:26]
|
211:
匿名さん
[2011-10-26 16:37:51]
賛否両論あるのが普通じゃないでしょうか。
営業さんの営業方法をどう捉えるかはほんとに人それぞれですよね。 人柄や営業方法も十分検討材料になりますしね。誹謗中傷はいけませんけど(^^;; 大きい買い物ですから、怖いと感じるくらい慎重になることもありますよね。 うちにも小さな子供がいますー。 子供会はもちろん、住民のイベントなんかも充実していけたらいいですよね! 皆様宜しくお願いします。 |
212:
匿名
[2011-11-03 09:37:44]
どれくらい売れてますか
|
213:
匿名
[2011-11-04 10:21:40]
半数はこえていないと聞きましたが,おそらく30ぐらいは売れているとおもいます\(^_^)
|
214:
匿名
[2011-11-04 10:21:47]
半数はこえていないと聞きましたが,おそらく30ぐらいは売れているとおもいます!!
|
215:
匿名
[2011-11-04 10:24:36]
↑すみません…はんえいされてないと思い二回書いてしまいました…
3月の入居が楽しみです! |
216:
匿名
[2011-11-04 13:38:09]
まだ50戸以上残ってるってことですか!?
それヤバくない? |
217:
匿名さん
[2011-11-04 16:50:15]
子供会はもちろん、住民のイベントが充実しているマンション良いですね。
でも最近はお仕事してらっしゃるお母さんが多いので、子ども会のあるマンションでも 参加されない人多いようです。 子ども会やイベントの多いマンションはどこか安心できるんですけどね。 住民に無理のないようなイベントを企画できるマンションになればいいですね。 |
218:
匿名さん
[2011-11-04 23:25:40]
先日ギャラリーに行って、契約状況見せて頂きましたが、
半分以上は契約済みの印がついていましたよ。。 お話聞きながら契約済みの印をざっと数えてみたら、 6~7割くらいは契約済みかなーという感じでした。 |
219:
契約済みさん
[2011-11-22 17:29:56]
もう10階まで建ったようですね☆
内覧会も2月予定と聞きました。早く家具&家電買いたいなぁ。 それまですることもないようなので、コツコツ貯金しておきます☆ たくさん入居されたらいいですね! |
220:
契約済みさん
[2011-11-26 00:09:11]
私も内覧会が楽しみです(*^^*)
完成する時には空きが少ないといいですよね!! まだ少し先ですが、今からすごく楽しみで、頻繁に現地を見に行っています。 やっぱり目の前が公園だと安心ですよね! 仲良くしてください。 |
221:
匿名さん
[2011-11-26 20:12:45]
インテリアは迷ってしまう事が多いので、お引越しまでに
時間のあるときに、いろんなお店を回って長く使える家具を 買いたいので失敗ないように検討しておいたら良いですね。 公園が近いって小さいお子さんがいる家庭じゃなくても良いです。 気軽に運動できる場所があるのはうれしいです。 |
222:
匿名
[2011-11-26 23:36:12]
この前久しぶりにモデルルーム行きましたが、最初は入居者ちょっと少なそうで不安ですね(>_<)!
そのまま入居者少ないと、その分管理費や修繕費って値上がりするんですか~?? うちは車持ちなんですが、機械式って修繕費が後々高くなるって聞いたんですが、本当ですか!? 心配です。 |
223:
匿名
[2011-11-27 10:23:41]
もう8割ぐらいは売れてるんじゃないんですか?
|
224:
匿名さん
[2011-11-27 18:51:05]
機械式の駐車場はメンテナンスに費用かかるようですね。
8割売れているならあともう少しですね。 |
225:
eikei
[2011-11-27 23:39:05]
222さんへ 3月末の入居時までに全戸完売しなくても 管理費や修繕積立費は長期修繕計画の通りなので、
売れ残りによる値上げの心配は無いと考えています。最後まで売れ残った場合は業者が賃貸物件として 貸出ますので、この場合 管理一時金 修繕積立一時金 管理費 修繕積立費は業者が負担します しかし、将来これらの資金が不足した場合、マンション管理組合の議決のもとに負担が増える可能性はあります 機械式駐車場について、これは個人的な見解ですが、機械老朽化に伴い10年20年先に多額の修繕費がかかること が予想されますが、この時に駐車場の利用数が少ないようなら機械部分を撤去して更地の駐車場にすることも、 選択枝の1つとして考えてもよいのではと考えます 長期にわたって活用する資産ですから、住民の皆さんで意見を出し合って効率良く修繕積立金を使用することが 大事ではないでしょうか 長文失礼いたしました |
226:
匿名
[2011-12-16 15:03:07]
先日、工事の見学会の案内が届きました☆
みなさんは行かれるんでしょうか? 私たちはなかなか見れるものではないので、行ってみようと思ってます。 でも人が少ないとちょっと悲しいなぁ(^^; |
227:
匿名さん
[2011-12-16 19:28:00]
226さん
なかなか見れる物では無いので せっかくなら行ってみるのも良いですね。 参加者って少ないでしょうか? |
228:
匿名さん
[2011-12-17 16:08:38]
227さん
私たちもどれぐらいの参加者がいるかわからないんです(^^; いい勉強になりそうですよね☆ |
229:
匿名さん
[2011-12-19 04:18:16]
参加者は50名?
|
230:
匿名
[2011-12-22 11:28:55]
制限人数はよくわからないです。
申し込みは増えたんでしょうかね(^-^)? |
231:
匿名
[2012-01-04 21:29:16]
まだ部屋は残ってるんですかね?
最近チラシが入らないので行ってみようか迷ってます。 |
237:
匿名
[2012-01-19 16:11:14]
先日の工事見学会に行ってきました。
正直、専門的なところはわかりませんでしたが(^^; 現場の方がたくさんいて、わからないことがあれば全部聞けました。 情報を公開していただいたことに安心しました。 10階と8階に行ったのですが、たぶん5,6階ぐらいまで内装が できてたようです。 表面のカバーもだいぶ外されていて、とてもキレイでした♪ 早く内覧会に行きたいです! 他にも行かれた方の感想が聞けたら嬉しいです。 |
238:
匿名さん
[2012-01-20 17:14:30]
建築の正直専門的な事はさっぱりですよね。
でも参加しただけでなんとなく安心感が出てきますし そのような会をを開いてくれる事にも安心を感じます。 図面を見てもわからないように、気持ちの問題が大きいと 思いますが、相手の誠意も伝わってきます。 |
239:
購入者
[2012-01-21 23:24:27]
どれくらい契約したんですかね!?
教えて欲しいです |
240:
契約済みさん
[2012-01-25 14:55:58]
6割っていってたよ
|
241:
匿名
[2012-01-25 15:17:21]
私も契約数気になってました(^^;
6割なら少し少ないですね。。 もっといっぱいになればいいんですが(>_<) |
242:
契約済みさん
[2012-01-26 02:29:52]
こんばんは。
契約されているみなさんは、引っ越し業者は決められましたか? 我が家は先日、推薦引越業者さんに見積りを出していただいたのですが、予想より高かったので別の引越業者さんにも見積りを出して頂く予定です。 一斉入居だし、推薦引越業者さんにお願いした方がいいのかなぁとは思うのですが、予算もありますし…。 |
243:
匿名さん
[2012-01-26 22:53:38]
引越し業者さんの価格はばらつきが大きいって聞きます
数社見積もってもらってその後は強気の交渉も必要と言う話も聞きます。 推薦引越業者さんだと特別な待遇あるとかないとかですけど、実際はどうなんでしょう? 引越しの日が重なった場合優先順位ってあるんでしょうか? |
244:
eikei
[2012-01-28 00:08:29]
みなさんこんばんは
いよいよあと2ヶ月ですね 引越しに不慣れな人は参考にしてください まず見積もりは最低2~3社とるべきです 業者によってかなり金額に違いが出る場合があります また見積もりをとるときは、業者に他社の見積もりを取ることを 申告したほうが安くなる場合があります ただ、安いだけでなく作業内容と金額のバランスも大事です この辺は人それぞれの判断によるでしょう 個人で申し込むより、法人で申し込む方が安い場合がありますので 今お勤めの会社で、法人契約をしている引越し業者がないか 総務部に確認するのも良いと思います 3月中旬~4月初旬は、残念ながら1年で引越しの一番多い時期で 他の時期と比較すると引越し代は高くなってしまいます そればかりか、間際に頼むと人手やトラックが足りないため 業者側から断られる場合もありますので、早めに申し込んだ方が良いです ファインフラッツはエレベータが1基ですので、一斉入居で引越しが重なった 場合は、エレベータ待ちにより搬入に時間がかかることが予想されます 引越し作業において、破損、汚損 紛失等が発生した場合は、当日の作業責任者に 申告の上、保障をしてもらいましょう 以上はすべて私の経験からです 引越し日を変更してくれとは言われた経験はないけど 私は推奨業者を気にせず安いところに頼むわ では、皆さんもがんばってください |
245:
契約済みさん
[2012-02-10 01:53:50]
私も契約済です。小さい子供が二人います。
小学校は確かに少し遠いですが、子供の足で20分かかるほどではないのではないかと。 また、現在通っている幼稚園も、道路を挟んだところにあるのですが、 そこから小学校は近いので、それほど距離に関しては気にしていません。 子供もかみの小学校区の友達が多いですし、かみの校区で探したぐらいです。 御幣島の中では、割と環境も良い方だと思いますが、 なじみのない方だと、その辺りは分かりにくいかと思いますね。 引っ越し業者さんに関しては、あっせん業者を含めて、3社見積もり依頼の電話をかけましたが、 1社には見積もりを断られました。 なので、2社に見積もりをしてもらいましたが、結局あっせん業者が安く、そちらに決めました。 ただ、やっぱり高かったです!時期的に仕方がないとは思いますが・・・。 4月の中旬平日にすれば、三分の一ぐらいの値段になる、と言われましたよ。 現在の家賃と比較して、そちらの方が安くなる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 入居を楽しみにしています。購入されたみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 長文、失礼致しました。 |
246:
匿名さん
[2012-02-12 21:58:51]
見積もりを断られたと言う話は初めて聞きました
差しさわりが無ければ、教えていただきたいのですが なぜ見積もりを断られたのでしょう? 引越し日程の日はもう空きがないとかそのような理由ですか? |
247:
匿名
[2012-02-12 23:20:25]
それってアートさんじゃないですか?
今回ワンダースクエアさんの幹事業者みたいなので、同時期の一斉入居だと断られるのかもしれませんね。 |
248:
匿名さん
[2012-02-14 16:17:45]
アートさんは価格が高いように思いますが
お仕事は丁寧なんでしょうかね。 イメージ的にそのようなイメージもあります。 実際価格での値引きじゃなくて、仕事の質で勝負ってかんじの 事をおっしゃるようです。 3月4月は何処の業者も忙しい時期なので、最初から日程的に 無理なので見積もりを断るんでしょうね。 TVでCMしているような業者はどこも皆さん仕事は丁寧でしょうね。 |
249:
匿名
[2012-02-27 15:27:20]
週末の内覧会に行ってきました。
キレイに仕上がっててすごくテンション上がりました! 床暖房もつけてくれてて、すごく有難かったです。 あとはとうとう引越しです! 引越しは割とばらけているらしいですが、すべてスムーズにいくといいですね☆ 私は早めに入居するので、どれぐらい入居されるのか楽しみです。 |
250:
入居予定さん
[2012-02-27 18:09:34]
|
251:
匿名
[2012-03-02 08:10:22]
まだ、23戸も残ってるんですね……。まさか、こんなに残るとは……。完売まで長そう
|
252:
匿名
[2012-03-02 19:24:31]
23戸も残ってるんですか?まだまだ先は長いですね。
|
253:
匿名
[2012-03-17 20:56:38]
二週間、書き込み無しって……。しかも、残り戸数もガッツリ入居者の皆さん、もっと盛り上げていきましょう
|
254:
入居予定さん
[2012-03-19 12:34:37]
とうとう鍵の引渡しまであと5日ですね!!
今は引越し準備のラストスパートで大変なことになってます。 入居者のみなさん、仲良くしてくださいね(*'-'*) |
255:
匿名さん
[2012-07-05 11:43:01]
ここは後どれくらい空いてますか?
見に行きたいのですが駐車場はありますか? 上の階は空いてますか? |
256:
匿名さん
[2012-07-05 17:28:18]
駐車場もあるし、上の階もありますよ。
そんなことここで聞くと同業者と思われますよ。 直接スタッフの方に聞いてみてはいかがでしょうか? |
257:
働くママさん
[2012-08-27 12:07:58]
なんで前に小学校あるながらあそこまでかよわなあかんのか?
学校みえなけばあきらめつくけどなぁ~ |
259:
入居済み住民さん
[2012-12-21 11:21:56]
だいぶ入居者が増えてきたように感じますが、あと残り何戸あるんですかね?
久々にHP見たら大幅に値下げもされてて、定価で購入した者としては少しショックです。 |
260:
不動産鑑定士さん
[2013-02-27 01:25:00]
マンションなんて…多少グレードが高くても、立地が悪ければ安価に設定せざるを得ないんですよ。 逆に大したグレードでなくても立地が良ければ、強気の価格だったりする。それでも売れるから。 マンションは立地が全てと知るべきでしょう‥ |
261:
匿名
[2013-03-01 12:54:06]
来年より学校選択制が始まるので、少し救われるかな?
|
262:
不動産業者さん
[2013-03-18 16:23:18]
完売したそうですね。
|
263:
入居済みさん
[2013-03-25 00:08:54]
スーモにはキャンセル住戸2戸発生って載ってるからまだ完売してないんですね。。。
もう一年経つし、いいかげん完売してほしい。 |
264:
匿名さん
[2013-03-31 17:27:59]
いや、完売してますよ。
契約が終わってなかったのと、雑誌の締め切りもあり、スーモにのってしまっただけらしいですよ。 |
265:
匿名
[2013-04-06 00:22:57]
ついに完売しましたか。
以前見に行って、ちょっと良いかなと思っていたので、残念です。 |
266:
匿名さん
[2013-04-12 18:09:25]
完売したことにして、どうやら他業者に投売りされたみたいです。
新古扱いなのか早速チラシに載ってました…。 71平米の一階のお部屋です。 |
267:
匿名さん
[2013-04-20 12:08:11]
↑みたいな書き込みがあるから、こういう掲示板は信じられませんね。。
この1階のお部屋は、もう既にお住まいされていたお部屋で、普通にお売りされているだけです。 理由も変なことは全くないですね。 事実、当初の新築時の価格よりも結構高く、売りに出されてます。 業者に投げ売りされるのであれば、定価よりは安いでしょう。 この物件は竣工後1年とはいえ、普通に完売しました。 御幣島では、竣工後2~3年で完売したマンションばかりでしたので、 この結果はなんら問題ないです。 南に公園なんて、こんな条件なかなか無いです。 これからじわじわと価値が出るマンションと思いますね。。 |
269:
匿名さん
[2013-11-25 13:35:23]
>>466
1階で71㎡とはこの部屋のことでしょうかね。 中古です。 >>267 >>事実、当初の新築時の価格よりも結構高く、売りに出されてます。 登記諸費用とか売買仲介手数料3%が双方に掛かるから元を取ろうと高く設定してるのでしょうか? >>これからじわじわと価値が出るマンションと思いますね。。 日本人は新築好きですから中古なんて東京都内都心部しか中古で値上がりはないと思いますよ。 それに御幣島周辺は東南海トラフ地震の問題もあって西淀川区の地価は下がってますからね。 この価格が新築と比べて上がっているのか下がっているのか知りませんが6ヶ月も売れてないのが全てを証明していると思います。 ファインフラッツ御幣島 価格:2,590万円 間取り:3LDK 専有面積:71.40m2 地上10階建て/1階部分 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=27&key=%A5%D5%A5... |
270:
契約済みさん
[2013-12-18 02:56:02]
15戸ですかね、残りは。
100万円相当の家電プレゼントって凄いけどね。 |
272:
匿名さん
[2014-01-13 08:58:08]
いつの話しなんだか…
|
273:
匿名さん
[2014-01-13 09:47:47]
1階って人気ないんだねー
もう中古で売りに出て10ヶ月経つのにまだ売れないなんて それともこのマンションが人気ないのかな? |
274:
ママさん
[2014-07-26 05:30:42]
相変わらず残りは15戸のままですね・・・。
|
275:
匿名さん
[2015-05-28 09:39:46]
チラシの部屋ですね
まだ2ヶ月くらいだからこのまま値下げせずに成約すればいいけどね ここに限らず御幣島ってどうしても中古の資産価値が低いよね http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0002920441/ ファインフラッツ御幣島 10階 価格 2,080万円 間取り 2LDK 専有面積 57.85m2(壁芯) (バルコニー面積 10.64m2) 所在階/建物階 10階/地上10階 主要採光面 南 所在地 大阪府大阪市西淀川区御幣島3丁目 交通 東西線 「御幣島」駅 徒歩8分 築年月 2012年2月(築3年) |
276:
マンション投資家さん
[2015-09-10 03:00:02]
まだまだ残12戸ですか。
|
277:
周辺住民さん
[2016-06-15 03:57:09]
一応11戸に減りました。
|
278:
匿名さん
[2016-06-26 22:27:54]
西淀川区ってどうですか?以前に東淀川区に住んでた時期もあるんですが。淡路は電車は非常に便利だったのですが、車道が狭すぎてストレスたまりました。
|
279:
購入経験者さん
[2018-10-02 18:19:17]
西淀川区は便利な地域ではある。でも、オシャレな感じはない。築浅のマンションだったらいいけど、古いのはやめておいた方がいいよ。
高齢者が多くて、人間関係が凄くストレス。ファインラッツは見た目はキレイな方だと思う。 まだ10年経ってないと思うし。 |
280:
匿名さん
[2018-12-11 21:05:05]
7年住んでこの価格で売れれば家賃無料だった計算になる?
https://suumo.jp/sp/chukomansion/osaka/sc_113/pj_90117081/ ファインフラッツ御幣島 中古マンション ■専用庭つきなので、ガーデニングが楽しめます ■教育施設が徒歩10分圏内に整う充実の子育て環境 価格 2560万円 間取り 3LDK 専有面積 65.1m2 所在階/構造・階建 1階/RC10階建 交通 JR東西線「御幣島」歩8分 JR東西線「加島」歩16分 JR東海道本線「塚本」歩16分 所在地 大阪府大阪市西淀川区御幣島3 完成時期(築年月) 2012年2月 敷地の権利形態 所有権 |
281:
匿名さん
[2018-12-14 10:48:21]
|
282:
匿名さん
[2020-06-16 00:19:52]
2部屋ともなかなか売れないね。
1階は17畳のLDKと洋室6.6畳は独身向けでちょっと特殊かな。 北区とか中央区なら独身貴族的な方に需要あるかも知れないけどここ御幣島だし。 5階は1階と同じ面積で4階差で400万円はちょっとね。 やっぱりここ数年は新築価格から中古になって値上がりするのが当たり前だったから簡単には値下げできない気持ちも理解はできる。 【SUUMO】≪ 当社窓口 ≫ ファインフラッツ御幣島 ♪♪♪ 中古マンション物件情報 1階 2,190万円 1LDK 57.4㎡ 南 ■平成30年11月リフォーム歴あり! ≫2LDK→1LDKへ間取り変更 https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashinishiyodogawa/nc_94153989/ 【SUUMO】ファインフラッツ御幣島 中古マンション物件情報 5階 2,598万円 2LDK 57.4㎡ 南 https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashinishiyodogawa/nc_94160645/ |
283:
那覇坂
[2021-05-20 11:19:45]
ここは地域自体が良くない。
|
いくら値引きしたからと言っても、周りの環境も大事ですからね。