前スレ1000を超えましたのでPart2です。
引き続き宜しくお願い致します。
<前スレ>
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/
[スレ作成日時]2011-01-19 23:06:44
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
953:
匿名
[2012-10-15 07:20:25]
|
||
954:
後悔の極み
[2012-11-04 13:45:56]
>自社検査をしっかりやっていたかどうかも問題ですね。
「余計なこと」は一切していないと思います。「家の形」を作るだけ。 見えないところは手抜き。 1年点検も外周をぐるっと歩きまわたっただけ。その直後です。私が大量の水漏れを発見したのは。 最も大切な土台には気がいかないようです。 現在木の乾燥がひどくなってきましたね。つまり、痛んでくるほどにです。玄関ドアには細いひび割れがスーッと縦に何本も見られます。ドアだけではありませんが。よい素材を使っているドアは年数がたっていてもそのような現象は見られないです。 直射日光があたる縁側(室内ですよ)は、塗料は剥げてささくれ立ってきています。 オイルを塗ったほうがいいかどうか、竣工直後「監督さん」にお尋ねしたら「その必要はありません。」と自信たっぷりに返答してくださったのですが、何か保護の対策を取っておけばよかったと悔やみます。 もう一度、塗料を塗ればよいのでしょうか。「その必要もない。」と教えてくださったのですが。 |
||
955:
八ヶ岳山麓
[2012-11-05 23:55:49]
はじめまして 八ヶ岳近辺の土地をを3年間探して、やっと希望する土地を手に入れました。BESSのカントリーのクリナムかクレセントⅡを考慮中ですが偶々このサイトを見つけ、其ノ二を最初から読ませて戴きました。皆様のコメントとても参考になリましたが、ウンザリするようなコメントも有るのも事実です。
どんな事でも同様だと思いますが、高度な技術、方法を知らない施工業者、職人に何度仕事をさせても一緒です。上を知らないのですから・・・私はBESSに頼むにしても事前に棟梁、担当監督と接して会話から経験、知識、性格をある程度判断したいと思っています。これからもよろしく。 |
||
956:
八ヶ岳山麓
[2012-11-06 00:06:33]
PS.後悔の極みさん
いろいろ有る様ですが、驚きはあきらめに変わりますから大丈夫! |
||
957:
匿名はん
[2012-11-06 17:39:00]
>いろいろ有る様ですが、驚きはあきらめに変わりますから大丈夫!
bessは諦めてくれるのが狙いでっせ、 あんたはんはbessのもっとも大切なお客はんですな はて?、同じ目にあったら上記の様な事をいえるのか楽しみでんな |
||
958:
匿名さん
[2012-11-06 18:40:06]
経験、知識、性格をある程度判断出来た頃にはもう建物建った後でどうすることも出来なくなってる予感
会話じゃいくらでも理想が言えちゃうから実際の腕までは分からんしね |
||
959:
ご近所の奥さま
[2012-11-06 21:54:14]
後悔の極みさんとこって、こんな感じなん?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mqgjr974mqgjr974/16325449.html |
||
960:
匿名さん
[2012-11-07 20:08:16]
八ヶ岳周辺ですか。
標高があまり高くないところならいいんでしょうけど、B■SSさんのログ量だと蓄熱に期待できないかもですね。 八ヶ岳降しといわれる冷たい風が吹くのでカントリーで大丈夫ですか? |
||
961:
匿名さん
[2012-11-07 20:47:58]
展示場で確認するとわかりますが、カントリーは割れ目やらログの隙間から結構冷気が入ってきますね。
|
||
962:
八ヶ岳山麓
[2012-11-07 22:44:30]
標高は1420mで敷地は概ね平坦で約1400坪:60Mx80M 赤松・杉・ダケカンバ・他雑木が大小120本位現在有り、今は森の状態で未だ伐採、抜根はしていませんが周囲の赤松以外の大木は残そうと思っています。どの程度の風が吹くのかわかりませんが、周囲にログも建っているので薪ストーブ(料理をしたいのでENCOREが良いかと思っています。)での対応で大丈夫かなと思っています。ここ数年で最低気温は-10°位だそうで12、1、2月の3ヶ月がキツそうで我慢できるかなぁ?ログメーカーもBESSが気に入っていますがもう少し勉強してみます。それぞれ一長一短で悩みます。
|
||
|
||
963:
八ヶ岳山麓
[2012-11-08 00:47:07]
本当は秋口から伐採、抜根、基礎を作って冬季の凍み具合を確認してから4月~5月頃着工と計画していたのですが、タイプも迷っている状態で遅々として進みません。特別急ぐ必要もないので庭の計画も含めて計画、立案中です。
|
||
964:
ログ暮らし7年目
[2012-11-08 08:16:00]
>962 & >963 八ヶ岳山麓さん
すばらしいローケーションですね。 標高1,400mはかなり厳しいでしょう、マシンカットをお考えのようでしたら140mmくらいがよろしいかと・・ しっかりした風除室や庇の長さ、基礎の深さや高さにも工夫が必要でしょうね。 この冬は雪の日も含めて現地であれこれ想像しましょう。 あと、八ヶ岳周辺は比較的浅いところに地下水があるところも多く、地業・基礎工事にも注意が必要な場合も多いです。 伐採はまだ林床に雪が残ってる2月末から3月中くらいがおすすめです。 よく締まった雪の上は歩きやすいし作業もし易い。雑木もまだ水を吸い上げていないので乾燥もはやく秋には薪ストのよい燃料になりますよ。 |
||
965:
匿名さん
[2012-11-08 09:56:26]
厳冬の八ヶ岳山麓・・・・山好きにはたまりませんね。
標高1,350m 野辺山の気象 2012年1月 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=48&... 2012年2月 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=48&... マイナス20℃以下の日も何日かありますね。 B○SSさんので大丈夫? |
||
966:
八ヶ岳山麓
[2012-11-08 10:39:41]
ログ暮らし7年目さん
有難うございます。Dログで140ミリです。いろいろ工夫が必要の様ですね。 寒冷地に建てるのは初めてなのでお時間のある時にまた教えて下さい。 当地の真夏の快適さが脳裏から離れず困ったもんです。トレッキングには最高の場所です。(私は初心者で冬期登山は論外ですが・) |
||
967:
八ヶ岳山麓
[2012-11-08 10:49:29]
965匿名さん
野辺山は寒いです。身体が凍る位寒いですね。北風が吹きさらしで人工スキー場(野辺山スキー場)が有るくらいですから。昔よく大会とか合宿が有り、通いました。あぁ懐かしいな・・・当地は野辺山程ではないと思いますが今冬は通って様子みます。 |
||
968:
八ヶ岳山麓
[2012-11-08 10:57:41]
ハンドログも一時は考えたのですが40坪位だと相当の圧迫感が有る様でやめました。
カナダ北部の馬鹿でかいログは本当にかっこいいですねえ。 |
||
969:
ログフリーク
[2012-11-09 07:02:03]
標高1400mとなれば本体工事の他にも寒冷地仕様の工事費が凄い事になりそうですね 良く判りませんが凍結深度は1.2m程度として高基礎で1mとすれば全部で2.2m程度 基礎厚20cmでW背筋は必須....... となれば基礎工事の金額は通常の2〜3倍前後もかかりそうですね 積雪にも対応しなければならず、垂木は2×6では心もとないので2×8〜10は必要だし 窓も断熱を考えるならば木製もしくは樹脂性でガラスはアルゴンガスもしくはトリプルとなるのでしょうか? |
||
970:
ログ暮らし7年目
[2012-11-09 18:24:50]
>962 by 八ヶ岳山麓さん
八ヶ岳山麓邸はアンコールですか。触媒機でも非触媒機でも12,000kcal級の大型機ですね。 ウチも40坪ちょっとですが、暖房は7,000kcal程度の中型機1台でまかなってます。 標高は八ヶ岳山麓邸の半分以下ですが、シーズンに2~3回は最低気温がマイナス10℃以下を記録します。 以前、転勤で八ヶ岳山麓の標高1,000mの町に7年間住んでいたことがありますが、さすがに寒かったですね。 社宅の性能が悪かったのもあるんでしょうけど、居間で暖房していてキッチンの水道が凍結したこともありましたよ。 庭の計画もこれからとのことですが、柳生さんの八ヶ岳倶楽部へは行かれてみましたか? |
||
971:
八ヶ岳山麓
[2012-11-09 21:44:02]
969:ログフリークさん
こんばんは 有難うございます。 ご指摘の仕様にすれば取り敢えず安心って事ですね。 近隣の状況を今度確認しながら安心出来て快適な家にしたいと思います。 また教えて下さい! |
||
972:
後悔の極み
[2012-11-09 21:57:29]
ご近所の奥さま
>後悔の極みさんとこって、こんな感じなん? もっとひどいですよ。 |
||
973:
八ヶ岳山麓
[2012-11-09 21:59:43]
ログ暮らし7年目さん
庭はナチュラルガーデンを目指しています。標高で種類も考えなければいないのですが宿根草を中心の庭を構想中です。 ポール・スミザーの庭も参考にしています。柳生さんの八ヶ岳倶楽部へは知っていますがいつも混んでるので通り過ぎます。 柳生さんも八ヶ岳(大泉)古いですよね25年前には住んでましたから(庭先で山野草を売っていましたね)・・・あの辺も変わりましたね第2の清里かも。長坂の藤乃家も最近行っていないなぁ 鳥もつセットの蕎麦また食べたいな BESSって皆さんが目を吊上げて何か言う程良くないですか? |
||
974:
八ヶ岳山麓
[2012-11-09 22:33:21]
この前、蓼科のストーブハウスへ行ってみました。客は他に居なかったので親切に各ストーブの特長を一台一台丁寧に説明して戴き、疑問に思っていた事も解決でした。アフターも含め購入はこの店でと思っています。操作の面白さと料理の幅が広がりそうなENCOREが気に入っています。
|
||
975:
ログフリーク
[2012-11-10 12:26:48]
>969:ログフリークさん
>こんばんは 有難うございます。 >ご指摘の仕様にすれば取り敢えず安心って事ですね。 いやいやアドバイスではなく「そうなのですか?」と逆に質問したつもりなのですが。。。。 >BESSって皆さんが目を吊上げて何か言う程良くないですか? 誰が何と云おうと貴殿が良ければそれで良いと思います。 家に何を求めるかによって欲しい家は違って来るものですから ある人は少しでも丈夫で長持ちさせたいと思っているなら、樹種の選択やノッチの数、施工精度を重視するだろうし 別の人はデザインが重要と思う方いるだろうし、他の方はお値段が大事と思うだろうし 貴殿に取って重要なものを1番に選べば良いと思います。 私見ですが環境の厳しい地域なので樹種や施工精度は大事だと思います。 Dログは多分ヘムロックと云う樹種が使用されていると思います。 昔はスプルース(これもあまり耐久性は低い)だった http://www.weblio.jp/content/ウェスタンヘムロック http://www.fairwood.jp/woodguide/wood/northamerica/westernhemlock.html いずれの記述も やや軽軟で加工性がよいが、割れやすく、腐りやすいので注意が必要。耐朽性は低い。と云う感じで書かれています |
||
976:
八ヶ岳山麓
[2012-11-10 13:34:40]
975 ログフリーク さん
有難うございます。専門ではないのですが過去に自宅・別荘(伊豆高原)を建てて、使用樹種の事は多少気なっていました。 私の場合、BESSのデザインが気に入り通常メンテで20年程度崩れずに持って、楽しめればば良い程度です。寒冷地対策は考えています。 スプルース・スプルス【Spruce】/針葉樹 建具・内部造作材全般・構造材など マツ科 産地 北米 比重 0.45 特徴 全体に白色を帯びているため、辺心材の境目は不明瞭。木理は通直、肌目も緻密で美しい光沢をもつ。やや軽軟で収縮が小さいため、乾燥・加工が容易で表面の仕上がりも良好。保存性は低く、耐朽性も極めて小 。 ベイトウヒ、ハリモミ、エゾマツ、シトカスプルースなどを総称してスプルースと呼ぶこともある 米栂・ベイツガ【Hemlock】/針葉樹 建具・建築材全般 マツ科 産地 北米 比重 0.46 特徴 全体に桃色を帯びた白色~淡い黄白色で辺心材の境目は不明瞭。 木理は直通、肌目も緻密で国産のツガと比べても遜色がない。 やや軽軟で加工性はよいが、割れやすく、腐りやすいので注意したい。耐朽性は小。 http://mokuzaikan.com/toriatukai.shtml 他のログメーカーも大同小異じゃないでしょうか? もし良心的なメーカーご存知でしたら情報下さい。参考にしたいと思います。 ホンカはモダンすぎて好みではありません。 ハンドは重いしなぁ |
||
977:
ログ暮らし7年間
[2012-11-10 18:03:47]
>973 by 八ヶ岳山麓さん
宿根草の庭ですか、知識なくってよくわかりませんけど、ウチの庭でいえば「イチヤクソウ」とか「ウメガサソウ」なんてのもその類ですかね?。 どちらかというとウチは樹木主体なので・・・・お手本は八ヶ岳倶楽部かなって感じです。 宿根草も今度勉強してみます。 >BESSって皆さんが目を吊上げて何か言う程良くないですか? ログハウスを建てようと思って最初に取り寄せたカタログはBESSさんでしたね。 完成見学会も行きましたよ、ちょうどカントリーカットでした。 敷地条件や家族の使い方を考えていくうちにBESSさんのモデルでは収まらなくなりました。 BESSさんのはモデルプランがあってそこから多少のアレンジができるだけだったので・・・ 八ヶ岳山麓さんほどではないですがウチも標高がそこそこある寒冷地。 たまたま近くに標高1、200mに事務所を構え、住宅・別荘を手がけるログビルダーと出会いました。 年間20〜30棟くらい手がけられてると思います。 いきなり会社を訪れたのですが、近くの施工事例を4・5棟見せていただきここにお願いしようって決めちゃいました。 当時のボクのオーダーはLDKから見える壁はすべてログ壁で・・・でした。 たぶん、BESSさんの40坪程度のモデルと比べたら2倍くらいログ材使ってるかもです。 7年目ですがメンテナンスをお願いしたのが新築から半年くらい後の建具調整のみです。 その後まったく問題なしです。 |
||
978:
ログフリーク
[2012-11-11 08:40:16]
>他のログメーカーも大同小異じゃないでしょうか?
十把一からげですか(笑) 拘って頑張っているメーカー(ログビルダーと云うべきでしょうか)が聞けばがっかりすると思います。 良いメーカーは沢山あると思います >ホンカはモダンすぎて好みではありません。 良く理解出来ます ホンカはとても良いメーカーだとは思いますが貴殿の土地の情報を元に想像すれば ホンカは奇麗すぎると云うかオシャレすぎると云うかその土地には似合わない様に感じます。 むしろオールチンキングのハンドカットとか素朴な感じのログが似合いそうに思います。 又ははDログな雰囲気と云う感じがしますがDログの場合は森の中にそれが建った時に華奢に見える様に思いますのでデザインの研究が大切だと思います。 タブティルで組んだログなんかも魅力的ですね あと長谷やんが建てたP&Bも森の中にあって存在感があり好きなログでした 私は20年くらい前に原村の端っこ(富士見町近く?)にあったペンション「風信子(ふうしんし)」に宿泊し そこのログ(ハンドカット)が気に入ってそこを建てたログビルダーにお願いしました。 そこも標高は1200〜1400mはあった様に思います アッ!そのペンション今は営業していません(残念!!) >ハンドログも一時は考えたのですが40坪位だと相当の圧迫感が有る様でやめました。 >カナダ北部の馬鹿でかいログは本当にかっこいいですねえ。 >ハンドは重いしなぁ この会社のハンドヒューン(?)なるハンドカットは直径も馬鹿でかく加工も荒くざらざらした感じが否めませんね 時間の経過とともにグルーブやノッチが開き隙間が見えたりなり易くなるようです 原木が安価なので大径木で建てると段数が少なくなり、人件費が安くなるのです 拙宅は40坪のハンドと数坪の水廻りのログですが平均直径が33cmで12段でそれほどの圧迫感はありません 妻壁も白壁なので明るく開放的な感じです。 その家にあった大きさのログを使用すれば問題は無いと思います。 とハンドカット派の私は思います。 |
||
979:
八ヶ岳山麓
[2012-11-13 00:58:25]
ログ暮らし7年間さん
多年草の「イチヤクソウ」とか「ウメガサソウ」の様な背丈の低い林の中に咲く様なのも良いですが、エリンジューム・ギカンデウム、ラベンダー、ジギタリス、タブジー、デルフィニウム、ラムズイヤー、ネベタ、バーパスカム、カンパニュラ、サルビア、エルムルス、等の大きな花穂の種類が好みでそれらを中心と考えています。 八ヶ岳近辺の良いビルダー、業者にも巡り会えれば濃いお話も聞けそうですね。時間はあるのでじっくり考えてみますね。 ログ暮らし7年間さんは良いビルダーと出会えて本当に良かったですね! |
||
980:
八ヶ岳山麓
[2012-11-13 10:47:59]
ログフリークさん
いろいろと参考になるご意見を有難うございます。素人考えですが、外壁が丸ログ・Dログの場合、角ログに比べて太陽の光の入射角が大きい為、R面が紫外線にさらされている時間が長く、表面が傷んでしまう事は有るのでしょうか?大して変わらないのか疑問です。近々に現地に行くのでログの家を見て回ります。ハンドカット派にはまだ成れませんが、またコメントお待ちしています。 |
||
981:
ログフリーク
[2012-11-14 07:38:53]
>外壁が丸ログ・Dログの場合、角ログに比べて太陽の光の入射角が大きい為、
>R面が紫外線にさらされている時間が長く、表面が傷んでしまう事は有るのでしょうか? 正解だと思いますハンドやDログの唯一の弱点かと思っています。 R面に紫外線や太陽熱があたりそこの部分で干割れが発生し易くなります 丸太の上側になるのでそこに汚れた雨水が溜まり腐食し易くなってしまいます。 一見マシンカットの方が有利かと思ってしまいがちですが マシンカットにも上部両側にサネが付き中央が凹となっています そこに雨水が侵入すればなかなか排出せずこれも腐食の原因となるようです。 またログの高さが4m迄付く事が出来る様に法律が数年前に改正され ログ壁を高く積み上げるデザインの家が多くなりました しかし、一般的なマシンのログの軒の出は前後(妻壁方向)で1m前後左右で60cm前後と短いログが多くログ壁が高くなっても軒の出は変更されていないので その分紫外線や雨水の影響を受けるリスクはさらに高まります 軒の出が短ければ短い程紫外線や雨水の影響が出易くなります 軒の出を長くすれば解決するのですが、そうすれば棟木や母屋のサイズをかなり大きくしなければなりませんが、そんなログは中々見る事は出来ません (拙宅は前後2m左右は1.2m程出ています) 塗料で解決しようとしているのでしょうが、bessの使っている塗料なんて子供騙し程度なものだと私は思っています。 西日の強く当たる面であれば1〜2年で色落ちや塗料の劣化によるチョーキング現象が発生すると思います。 貴殿の土地の条件であれば雪のリスクも注意も必要だと思います。 >ハンドカット派にはまだ成れませんが 無理してハンド派になる必要も無いかと、私別にセールスしている訳では無いので・・・ ハンドカットにしろマシンカットにしろ樹種としてのお勧めは米ヒバと呼ばれるイエローシーダーだと思います その次が桧又はカナダ杉かと次ぎに杉(高樹齢)パイン、米松でしょうか、 スプルースやベイツガなんて論外 因に拙宅は米松で後悔しています(トホホ) ビルダーさんに米ヒバ、米杉を勧められたのですがケチりました、今の処実害は無いけれど) |
||
982:
八ヶ岳山麓
[2012-11-14 11:38:30]
前にも書いた通り通常メンテで20年位楽しめれば良いと考えBESSのデザインが気入り70%位頭では考えていたのですが
本当にそれぞれ一長一短で悩みますね。その中でDログ ラミネートの檜が良いのかなと思いますが、BESSではOPでの対応はなさそうだし・・・困りましたね。 ホンカは評判は概ね良いのですが、印象がモダンすぎて私の好みではないです。が他のメーカーとどこが、何が違うのか近々にモデルハウスに伺って確認したいとと思っています。 |
||
983:
ログフリーク
[2012-11-14 12:55:03]
20年持てば良いのであれば米栂で良いと思います
百年単位で育ったログ材を20年持てば良いと云うのはちょっとエコでは無い様な気もします |
||
984:
八ヶ岳山麓
[2012-11-14 18:19:53]
すいません 30年、40年は体が持ちません!?
木が朽ちる前に身体が朽ちます。 その頃、極寒の深夜、徘徊して凍っています。 考え方によってはエコかも・・・ |
||
985:
八ヶ岳山麓
[2012-11-14 18:44:54]
今日、材木屋(兼製材所)さんに行ってきたんです。
米栂も見ましたが製材して乾燥したものは釘を打って、釘抜きで抜こうとしてもなかなか抜けずに驚きました。 また厚さの(30ミリ位)L1.8mの板を橋状態にして乗ると杉・檜よりもたわみは一番少なかったです。 内装、建具、等に良いとの事でした。但し乾燥状態での話で、水には滅法弱く、直ぐ腐るそうです。 |
||
986:
匿名さん
[2012-11-14 19:11:40]
今度 山梨白州町に別荘建てるけど
どうして ログハウス 高いの? ただの木なのに。 |
||
987:
八ヶ岳山麓
[2012-11-14 19:26:52]
たかが木、されど木。私も勉強中ですが相当奥が深いです。
高い、安いは家に限らず人それぞれの価値観、生活環境、所得等で異なるものだと私は思います。 貴殿が高いと思っても、別の人は同じものでも安いと感じる人もいるでしょう。 木が高くて絶対許せん!と思い、感じるならRC造りの別荘にされたら良いかと思います。 |
||
988:
匿名さん
[2012-11-15 01:17:21]
君の理屈はいいよ
木が高い理由を知りたいんだよ |
||
989:
匿名さん
[2012-11-15 05:44:21]
985>
それって製剤所じゃなくて、ビックサイトでやっているホームリビングショーでしょ。 昨日カナダのブースでやっていたよ。 業者の人がメインだから、一般人はいかないよね? |
||
990:
匿名
[2012-11-15 07:10:48]
と言う事は八ヶ岳なんとかさんはどこかの業者さんでっか?
|
||
991:
ログフリーク
[2012-11-15 07:45:39]
>988by 匿名さん >君の理屈はいいよ >木が高い理由を知りたいんだよ 高いとか安いとかは人それぞれに価値観によって感じるものであって 高いと感じるのは貴殿の価値観にすぎません ある方は木材の価格は安いと感じるだろうし、別の方は貴殿の様に感じているのです。 貴殿の価値観で高いのは何故?と質問されても恐らく誰も答える事は出来ないと思います。 ただ木材の価格は内地材は20年程前と比べると半値以下(桧に至っては1/3程度)位迄下がっています 外材も円高で下がって来ていますネ 日本の林業は最悪な状態です、大きく育った木も安くて商売になりません 出しの悪い箇所ならばその費用さえ捻出出来ない有様です。 売れないので山の手入れ間伐さえままなりません、その為に放置される山々が沢山あります そのため雨が降れば洪水や山崩れが発生し易くなります。 「国破れて山河アリ」と申しますが今は「山荒れて、山河国無し」となりつつあるとあるビルダーは憂いております。 ログハウス価格高い安いはいろんなもので比較対象は可能だと思います。 bessの価格が高いと云うのであればいくらでも他社との比較は可能です。 |
||
992:
八ヶ岳山麓
[2012-11-15 10:40:35]
989匿名さん
カナダのエクスポーター・インポーターの材木屋(兼製材所)さん・・・にとしておけばよかったですね。失礼しました。 内容も偽ってはいません。入場券を戴いたので私は無料でしたが、窓口で1000円支払えば誰でも入場できます。 11/14~11/16迄 関係機関のURLです。 http://mbkk.jp http://mbkk.jp/shuseizai/ www.canadatsuga.or.jp www.canadawood.jp www.osbpanel.org www.bcwood.jp www.quebecwoodexport.com それって製剤所じゃなくて、→ 製材所ですね。 |
||
993:
八ヶ岳山麓
[2012-11-15 11:16:54]
990匿名さん
想像は自由ですが、短絡的に物事考えない方が良いと思いますが・・・ |
||
994:
匿名さん
[2012-11-16 01:45:06]
全部自分で建材発注などして 大工雇って 家建てた 東京
床面積30坪程度の家建てた 人件費以外のお金 500万もしなかった。 ログは高いと感じる |
||
995:
八ヶ岳山麓
[2012-11-16 12:11:15]
994匿名さん
単なる感想ですか? 使用樹種・合板・新建材の使用量にもよりますね。それと設備の仕様とか基礎とかetc・・・ 大工さんの総人工数はどの位掛かりました? |
||
996:
ログ暮らし7年目
[2012-11-16 12:21:51]
あれだけの断面の材料を大量に使いますからね。
材料費が高いんでしょう。 在来木造で40坪程度なら主要構造材が4tトラック1台程度ですが、ログハウスだと40フィートコンテナ2台くらいになりますね。 |
||
997:
八ヶ岳山麓
[2012-11-16 13:39:56]
ログ暮らし7年目さん
7年経っても家の中は木の香りとか有りますか? 毎日、ログ暮らしいいなぁ~ 私のログ計画のきっかけは知人宅のログでの薪割だったんです。 ゴルフとかテニスのスィートスポットに当った時の様な快感・・・ 太い、芯の固い玉の時は両側1/3位を狙って割るとか教わりましたっけ。 その知人もここ6,7年連絡がつかず、1年ほど前に伺ったら周りの環境も変わり、 素晴らしかったハンドログもデッキは朽ち果て崩れ、手造りの郵便受けは倒れ、 ギッシリ郵便物が詰まっていて不在の永さを感じました。 中を覗くと広いリビングにデカイ絵や薪ストーブはそのままあり、特別傷んでる様子はなかったのですが、 25年程前はメインのデッキの前は牧場の借景が広がり、八ヶ岳の山々が一望でき本当に素晴らしい環境だったのに 今は牧場も無くなり目の前には簡易住宅(長屋)が建っていました。 S氏はどうしているのか・・・・ |
||
998:
匿名さん
[2012-11-16 14:54:18]
大工には250万+予備費20万 電気には50万(材料費込み) 基礎には70万
それ以外は人件費かかってないですね。大工さん達は喜んでいましたね。 |
||
999:
ログ暮らし7年目
[2012-11-16 20:20:39]
>997 by 八ヶ岳山麓さん
ずっと住んでると慣れてしまうようですが、来客は玄関開けた瞬間から「木の香りがする~!」って。 7年経っても香ってるらしいです。 あと、たまに季節によって香りが強く感じることがあります。 ログ計画のきっかけが薪割りだったんですね、なるほど・・そんなきっかけもあるのか・・・と思いました。 >ゴルフとかテニスのスィートスポットに当った時の様な快感・・・ これもなるほどなァ~です。 1年目の薪割りは自分でやったので、その感覚よ~くわかります。 2年目からは主に機械になってしまいましたが・・・ 私は建築地の伐採も自分でやったのでチェーンソーにもハマりました。 伐採もハラハラドキドキで楽しかったです。 |
||
1000:
八ヶ岳山麓
[2012-11-16 21:08:15]
やっぱりログは特に、木が息をしているのを感じられるのですねー
毎日が森林浴で本当に羨ましいです! 私もチェーソーで大木は無理ですが時期が来たら挑戦してみたいです。 You Tubeで勉強しているのですが・・果たして無事伐採出来るのか ドキドキします。 |
||
1001:
匿名さん
[2012-11-17 20:23:17]
後悔の極みさん
その後は、どうなったの? |
||
1002:
匿名さん
[2012-11-17 20:44:00]
>1000 by 八ヶ岳山麓さん
>やっぱりログは特に、木が息をしているのを感じられるのですねー 木の香りのみならす、湿度による収縮はびっくりしますね。 ウチは2F3段増し積みしていて、全体で19~20段ほどのログ壁です。 梅雨時には7mmほど伸びて、冬場は元に戻ります。 薪ストーブの煙突も収縮に追従するようにアジャスター部を固定してません。 ↑ここポイントです。 伐採はホント気をつけてくださいね。 大木の伐採時に跳ね上がりとかで大怪我したりする事故は結構あるようです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まぁ四方八方塞がれてる場所なら、どこからも確認は出来ないから時が立たないと今回みたく、後悔の極みさんのようなトラブルがわからない訳ですよ。
自社検査をしっかりやっていたかどうかも問題ですね。