注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-27 00:10:58
 

前スレ1000を超えましたのでPart2です。
引き続き宜しくお願い致します。

<前スレ>
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

[スレ作成日時]2011-01-19 23:06:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】

907: 匿名 
[2012-09-30 13:21:48]
カントリーに住んでます。我が家も内部基礎に円柱を使っております。たしか本くらい使っていると思います。円柱基礎だと大丈夫なのでしょうか?コストを下げる為におこなったのでしょうか?

ちなみに建物位置は地盤が緩かった為、柱状改良を施してあります。

908: 購入検討中さん 
[2012-10-01 21:12:15]
タマホームのほうがよっぽどしっかりしてるよ。

タマホームにしなよ!
909: 匿名 
[2012-10-01 21:38:23]
タマちゃんかぁ…
最近CMやらんね
見積りとった事あるけど、自由設計の割に自由では全然ないのは何故?値段も高いし…
ベスは自由設計じゃないけど同等くらいの値段だよ
やっぱ木の家は香りがイイね
910: 購入検討中さん 
[2012-10-01 22:50:11]
台風の時に壁から雨が入ってくる輸入住宅で

自由設計じゃないのに同等くらいの値段というのが意外でした。

煽るつもりは無いですが、気の毒です。普通じゃないですよ。誰が見ても欠陥住宅ですよ。
911: 匿名 
[2012-10-02 07:40:01]
壁から雨の浸入はしょうがないよ。ログの組み上げ見た事ある?木を重ねるだけのシンプルさだけど、それがログハウスじゃないのかな?

実際に壁から雨が入ってきたって人は私の友人でも何人も居ます。全員ログハウスに住んでますが、ベス以外のとこで建てた人も雨はしょうがないと言ってました。
これを欠陥住宅と思う方はログに興味を持たず、ガチガチの気密性が高く、雨漏りせず、味気ないお家に住むのが良いのでは。


値段は妥当だと思うよ
雨に関しては初めの契約の際に話あるよ。「雨の浸入がある場合があります、そうなった場合は自然に乾燥をさせます。台風の時に横からの大雨だと可能性はありますが、普段はないですよ」最後に営業マンが「気になり過ぎるお客様はもう一度良くお考えになられて購入をしてみては」と言ってました。ちゃんと説明があるから欠陥住宅って言えるの?
912: ログフリーク 
[2012-10-02 10:14:43]
>No.907by 匿名さん
>円柱基礎だと大丈夫なのでしょうか?コストを下げる為におこなったのでしょうか?
プラ束や鋼束よりも頑丈です(ちゃんと作っていれば)
円柱の方がコストは掛かります。

>No.911by 匿名さん
>壁から雨の浸入はしょうがないよ。
と諦めていては技術の発展はありません。
ログハウスの技術はまだまだ完成されたとは云い難いと思います。
これからは気密性だって重要視されると思います
気密性が低いから薄いの侵入があるのです

>全員ログハウスに住んでますが、
>ベス以外のとこで建てた人も雨はしょうがないと言ってました。
それはその施工会社の技術力の問題ですね
マシンカット(特にラミネート材)では雨水の侵入は殆どと云って良い程食い止める事が出来るそうです。

>値段は妥当だと思うよ
でもベスは高い!!!
チープな樹種、に稚拙な施工技術、少ないログの本数やノッチの数と個人的な見解です

915: ログ暮らし7年目 
[2012-10-02 22:48:29]
別スレで遊んでまして久々に覗きました。
大型台風すごかったですね。
ログなら雨漏れはしょうがない・・との書き込みもありましたが、ウチは7年間雨の侵入はまったくないです。
113ッmのラミネートログ 40坪ですが、>908さんが言うようにタマの方がしっかりしてるなんてことはまず無いと思いますよ。
ウチは1Fはほとんどログ壁なんで殴ろうが蹴飛ばそうがビクともしないです、思い切りやったらたぶん骨折間違いないしですね。
タマでそれやったら外壁サイディングが割れ、内壁はクロスが破れ石膏ボードがボロボロになるでしょう。
秋の乾燥と梅雨時の吸湿、たまにある地震でノッチが強固になり年々強度を増していますね。


916: 匿名さん 
[2012-10-03 06:43:24]
>>No.907by 匿名さん
>>円柱基礎だと大丈夫なのでしょうか?コストを下げる為におこなったのでしょうか?
>プラ束や鋼束よりも頑丈です(ちゃんと作っていれば)
>円柱の方がコストは掛かります。

円柱の方がコストはかかるけど微調整が取りにくいから正確に本体を支えるには
無理があるし,床鳴りの補正は木端をかませるしかないですね。

どうも897の写真が気になります。
普通コンクリートの上には基礎パッキンを挟んで木材を乗せますよね。
いまどきコンクリートに直に木材を接しませんよね。
いくら浴室洗い場の部分とは言え,いやだからこそこの工法では明らかに木が痛みますよね。

917: ログフリーク 
[2012-10-03 07:54:30]
>円柱の方がコストはかかるけど微調整が取りにくいから正確に本体を支えるには
>無理があるし,床鳴りの補正は木端をかませるしかないですね。

昔は鋼束やプラ束はありませんでした
ちゃんと施工するのが技術力だと思います。

床なり原因の一つに木材の収縮が上げられますがその補正に木っ端を噛ませるのはお勧めでは無いと思います。
その木っ端だって収縮するのです。
基礎パッキンの調整用板と云うものがあるのでそれを利用するべきでしょう
919: 匿名さん 
[2012-10-05 19:02:02]
>ログフリークさん
ケチをつけるなら誰だってできるよ。
結局,技術力及びコストの問題で,鋼鉄束や基礎パッキンが社会に出現したのだから。

また,簡単に裁判というけれど,結局資料集め・弁護士との打ち合わせに時間を取られ,
裁判所への出頭も本人が動かなければ評価は下がり,敗訴しやすいんだよ。
裁判ともなれば平日もつぶされ,期日までの資料集め,膨大な弁護士費用の発生。
まともな精神では乗り切れないと思うけど。

夢丸でおなじみのログ屋さんは4000万円からだよ。
材質がチープなのもしかたないじゃない。

>マシンカット(特にラミネート材)では雨水の侵入は殆どと云って良い程食い止める事が出来るそうです。

雨漏りに対して突然マシンカットを出されてもな~。
920: ログフリーク 
[2012-10-05 22:58:31]
>No.919 by 匿名さん
>ケチをつけるなら誰だってできるよ
私の意見をケチをつけると云うのであればそれは貴殿のご意見ですので仕方がありません
安価だからといって雨水の侵入があって良い訳では無いと考えます
チープな材を使っているのならばもっと安価に出来ると思っているものですから

>簡単に裁判というけれど
それに付いては
9/25にNo.893by 匿名さんから
ならばログフリークさんならどう動きますか?
と云う質問を受けたので 
>弁護士に任せします。 裁判も辞さずってとこでしょうか
>いつまでも関わっていたのではストレスの固まりになってしまいます。
と云う答えをさせて頂いただけです。

ついでに私見として意見を書くならば
そりゃ〜やってみなければ勝か負けるか解りませんが

>結局資料集め・弁護士との打ち合わせに時間を取られ,
時間を取られるのはいつもこっち側からBessに行き「のれんに腕押し」の 押し問答や、
回答を請求しなければ返事も来ないようなやからを相手にするよりはもっとスピーディだと思いますがね

>裁判所への出頭も本人が動かなければ評価は下がり,。
裁判は大体1ヶ月に1度のペースで行われるので時間は大体2時間程です。

>裁判ともなれば平日もつぶされ,期日までの資料集め,
大事な大事な我が家です、それくらいは当然かと思いますが如何でしょう
資料等は既に後悔の極みさんがある程度Bessと話をされる時に作っていると思うので
それにプラスアルファだと思うのでそれほどの負担では無いと思います。

>敗訴しやすいんだよ
そんな事は無いヨ
千葉県のある方がログが腐らないというので建築したが腐ったので全額保証の裁判を起こし
ほぼ全額勝訴した記録が残っています。
弁護士と相談する事をお勧めします30分5,000円なので2時間程度で充分かと
相談してみて勝てそうであれば訴訟を起こせば良いのです。


それに後悔の極みさんの場合
相手も施工に不備があると云う事を認めているからこそ2度も補修工事を行い
未だ改善されていないと云う事実から見れば勝訴する確率はかなり高いと思いますが如何でしょう?
(弁護士にも左右されると思います)

>膨大な弁護士費用の発生。
恐らく着手金は30〜40万円だと思います(公判1回につき数万円?)
(印紙や裁判所に等に提出する費用は別途)
勝訴すればその金額の1〜2割程度が報酬となるようです(交渉次第かと私の場合1割でした)

>まともな精神では乗り切れないと思うけど。
いやぁどうかなぁ???
水漏れを数年も我慢すると云うのが凄い精神力だと思います
きっと穏やかで、優しい方だと思います
(自分であれば敗訴すればそれはそれで受け入れるしいつまでもダラダラは嫌な性分なので)

以上が後悔の極みさんに関しての私見です。



921: ログ暮らし7年目 
[2012-10-06 12:07:38]
919 by 匿名さん
>雨漏りに対して突然マシンカットを出されてもな~。

って、圧倒的にマシンカットが多いんじゃないですかね。
ハンドカットやハンドのP&Bの割合の方が少ないでしょう。

ラミネートのマシンカットもラインナップしているメーカーなら無垢ログとの違いは説明してるでしょう。
ただしBE★★さんのファ★ンカットは多少状況が違ってるようです。

>895>904 あたりの床下写真はログフリークさんと同様にちょっと違和感あります。



922: 匿名さん 
[2012-10-08 19:21:39]
代官山にいるメガネかけたオバサン最悪。
旦那連れじゃなかったせいか見下した話し方。
お茶も私だけ飛ばし隣の方だけに愛想よく出したりして

がっかりでした。
建てるにしても、代官山スクエアでは絶対契約しない。
923: 匿名 
[2012-10-09 02:14:05]
私も子連れで同じ人かわかりませんが冷たくあしらわれました。二十代で小さい子連れているとそんなものなのでしょうか?今度は主人と主人の親を連れて行ってみます。それとも別の展示場にいくべきか‥
924: 匿名さん 
[2012-10-09 05:33:03]
はじめまして
最近モデルハウス巡りを始めました。


家も代官山スクエアでは嫌な思いをしましたね。


水戸や群馬のモデルハウスも行きましたが対応はよかったですよ。

子供連れでいくなら最低限のマナーは必要かもしれませんが子育てを考慮しての購入を検討中なら子供が伸び伸び見学できる場所を提供してほしいと思うのは当たり前だと思います。
925: 匿名さん 
[2012-10-09 05:51:28]
今どきの親は子供の教育が全く出来てないから仕方ないよ。ある程度のマナーがわかってないよね。
子供が展示場に飾ってあるものを壊しても叱らないし謝らない。他の人が打ち合わせしているのに走り回ってうるさいのに一切叱れない。モデルハウス内を走り回って他の人がゆっくり見れない。遊園地と勘違いしているよね。ゆっくり見れなかったことを思い出したよ。
代官山のおばさんとは別の話かも知れないけどね。
926: 匿名 
[2012-10-09 13:12:41]
初めまして。
お恥ずかしいことながら知識がないもので、教えていただきたいのですが…
展示場で初めてお話した営業マンが担当になるのですか?
たまたま声をかけた方が何となく自分達の担当になるのか、気になります。(もし新人さんとかだったら困ります)
928: 福来朗 
[2012-10-09 21:13:47]
お久しぶりです。

亀レスですみません。

No902さん
 はセカンドハウスさんですよね。
 別レスでアングル違いの写真を載せていたのを記憶しています。
 非常に不安定に感じます。
 根太と角材の固定はどの様になっているのやら。
 又、鋼製束の本数も少ないように感じました。
 うちの場合は、根太に875ピッチで鋼製束を設置しています。


後悔の極みさん 
 円柱基礎ですが、自分はちょっと違和感を感じています。
 もしかして、途中で設計変更していませんか?
 本来、デッキになるべき所を部屋として変更していませんか?

 レベル合わせの方法は大昔からの方法ですね。
 見えない所は手を抜く、The 建築業界ですから。

 その後の進捗はどんな感じですか?

 因みに、円柱基礎はBESS駒ヶ根のHPの建築中の写真を見ると結構使われています。
 

No924さん
 基本的にあなたの考えは間違っていると思います。
 展示場は遊園地では無いです。
 あなたの言う伸び伸びってどういう事を指すのでしょうか?
 そもそも家の中で走り回ること自体間違っていますから。
 家の中に入ったら、静かに歩くって躾けられなかったですか?
 運動場じゃないんだから。
 上司の家に子供を連れて行ったら同じこと言えますか?
 上司の家も展示場も他人の家。他人の家に来たらお行儀良くすると躾けなかったら
 ろくな大人になりませんよ。

 それと、これから大きな買い物をするって言う時に子供は連れて行かない方が良いと思います。
 注意散漫になって思わぬミスを犯しますよ。
 


929: 匿名さん 
[2012-10-10 20:36:21]
うちは子供連れでしたが、対応はすごくよかったですよ。

上司の家と展示場を比べるのもどうかと思いますが…。
930: ログフリーク 
[2012-10-10 20:57:29]
福来朗さん久しぶりです

>No902さん
 はセカンドハウスさんですよね。
 別レスでアングル違いの写真を載せていたのを記憶しています。
 非常に不安定に感じます。
 根太と角材の固定はどの様になっているのやら。
 又、鋼製束の本数も少ないように感じました。
 うちの場合は、根太に875ピッチで鋼製束を設置しています。

多くの場合大引、根太のサイズやピッチによって鋼製束の使用本数は違って来るもの
NO902さんの根太のサイズは2×6を使用し鞍金という金具で支持しています
それらの材であればピッチのスパンが比較的長く飛ばせる事が出来るので束の本数は少なくて済むのです
但しそれらの材を大引代わりに使用する場合には2枚もしくは3枚を抱き合わせてで施工するのが良いとされますが如何でしょう?
私が違和感を覚えるのは土台の切れ端を使った所にあります
受けの材が厚いので収縮すると床鳴りやたわみの要因となるのではと考えるからなのです

円柱の独立基礎は正しく作られていれば四角形よりも強度が出ると思います。
円柱の中ノ鉄筋の被り厚を取り易いと思います。

NO924さんの意見が間違っているか福来朗さんの意見が正しいのか判断は別として
私の意見は
モデルハウスを見学に行く時の皆さんの気持ちはどうだったのでしょう?
思い出して下さいませ
少なくても私はどんな楽しい家があるのだろう、キッチンは?お風呂は?と
期待を膨らませて見学にいったものです。
そんな思いを敏感な子供達は感じている筈だと思います。
そんな子供達が新しい発見に目を輝かせ冒険するのは当たり前の事だと思います。
親達は楽しみ子供達には行儀よく静かにせよと云うのは親のエゴではないかと、思ったりします
程度の問題はあろうかと思いますが少々の事であれば許してあげたいものです。
同じ家でも展示場と上司の家では状況が大きく違うと思います。

それに子供が少々騒いだからと云って露骨に嫌な顔をする様な会社の家造り等所詮はたかが知れておるのです。
そんな会社が楽しい家庭を作る重要なファクターである良い家造りが出来る訳が無いと考えます

>他の人が打ち合わせしているのに走り回ってうるさいのに一切叱れない。
展示場は展示場です。
余人がウロウロする場所で打ち合わせする方こそおかしいと思いませんか?
金額の話が出るかも知れませんよね、打ち合わせは会議室やそれに準じる静かな場所で
行うべきかと思いますが如何でしょうか?

>これから大きな買い物をするって言う時に子供は連れて行かない方が良いと思います。
 注意散漫になって思わぬミスを犯しますよ。
子供連れて行って見て下さい。彼らの反応で会社の善し悪しが分かります。
その反応を見て良ければ日を改めて子供を誰かに預けて展示場に行き様々な質問をする方が良いと思います。

No.926by 匿名さん
簡単に営業マンを信じては駄目です。
多くの営業マンは契約のハンコさえ貰えればそれで良いのですから

最後にNO902さんは理由があって匿名とされていると思います。
No902さんがセカンドハウスさんか誰だか知らないけれど
名前を当てるのは少し違うのではありませんか?

最後に拙宅の土台の拡大です。(15年程前です)
束石を設置する前に番線(針金)を式込み束柱と大引をガッシリと縛り上げています
この後画像にはありませんが束柱には根がらみが施工されています。

しかし、大引は900ミリピッチで注入材で、根太は2×4でピッチは303ミリです。
土台、大引や根太を桧材もしくはヒバ材でと強く勧められましたが
わずかな金額をケチってこれにしました、建築を知る程に後悔が先に立ちます。
福来朗さん久しぶりです はセカンドハウス...
931: 後悔の極み 
[2012-10-10 21:42:07]
福来朗さんお久しぶりです。

>もしかして、途中で設計変更していませんか?
 本来、デッキになるべき所を部屋として変更していませんか

設計変更というか、まだいろいろ迷っているときに和室もつくるということになりました。でも着工前のことです。デッキになるところではありませんでしたが、デッキを作ったところの延長部分です。つまり、デッキは予定通りのところに作りましたが、その奥になる北側に和室を張り出す形で作りました。その和室部分の基礎が円柱なのです。

もしや・・と思うことがあります。地盤改良のためにコンクリート柱を埋め込んだのですが、和室になったところは地盤改良の工事をやっていなかったのかも・・と不安になりました。報告書を見ればわかると思いますが。


現在とても不安なのは土台の材です。そこまで尋ねる余裕も知識もありませんでしたから致し方ありませんが、いろいろと知るにつけ、土台こそ土台に適切な材を使いたかったと思います。もちろん、BESSの製品を買うということであれば、選択の余地はなかったわけですが。

福来朗さんのところの基礎と土台の間には基礎パッキンとか防湿シートの類は施工されていますか。
932: 福来朗 
[2012-10-11 00:46:35]
ログフリークさん

大引は仰る通り2×6の3枚合わせです。
ですが、明らかに本数が少なく感じました。
更に角材をかますといったやり方は素人でもおかしいと感じます。
大きな地震が来た時、角材が転ばないか心配です。

わたしの考えが古いんでしょうが、家の中で走り回ると言う事は考えられません。
家は運動場ではないと思うんです。
よくキャッチフレーズに”子供が走り回れる家”とかありますが、何を考えとるか~
と突っ込みを入れますね。

あと、他人に迷惑をかけないというのは人間の基本ではないでしょうか?
上司の家だろうが展示場だろうが、周りにいる人間は他人です。
少なくても、大声を出さない、走り回らないぐらいは躾けて欲しいもんです。

打ち合わせ場所に関してはパブリックでもおかしくはないのではないでしょうか?
最初のうちは概要なのですから、わざわざ個室で打ち合わせをするほどではないでしょう。
概要とはいえ、解らないことが多々あるわけですから、込み入った話にもなりますよね?
そういった時、騒がれるのはどうかと思います。

子供とHMの対応との因果関係については関知しませんのであしからず。
只、涎たらされたり、持っている玩具でガンガン叩いたりされると流石展示場でもちょっとね~。
怒るわけ行かないから優しく諭しても、親が何も言わなかったりするから又繰り返し悪さするし。

今度機会がありましたら、この事を踏まえて展示上で観察して見てはいかがでしょうか?
(温かい目が沸騰するかも)

後悔の極みさん

図面上も円柱基礎になっていますか?
鋼製束でも良いような所をわざわざ円柱基礎を立ち上げたって事は、
御察しの通り地盤に関係するかもしれません。
より広い面積で支えたいと言った意図が見えますね。

木っ端で調整しているのは、只単にレベル合わせを失敗したか(忘れたか)
本来そこに渡す大引の材料が途中で変更になったかではないでしょうか?
(例えば□120の所、□90に変更したので隙間が発生した)

うちの場合、日の字基礎でぐるりは前面基礎パッキンで、中の一の部分は飛び飛びにかましてあります。
ログフリークさん大引は仰る通り2×6の3...
933: 匿名さん 
[2012-10-11 01:07:43]
他のメーカーは知りませんが、BESSの家は子供が走り回ったり遊んだりといった
コンセプトではないですか?住むより楽しむですし。

さすがに上司の家で走り回ったらきつく叱るでしょうし、最初から釘を刺すと思いますけど。
934: 福来朗 
[2012-10-11 15:27:43]
No933さん

それは自宅にしてからの話。
展示場は公共の場なので他人に迷惑をかけないのがルールなのでは?

自宅だったら走り回ろうが、ロフトの上からボーリングの玉を落とそうが
ご自由にしていただいて結構ですよ。

うちの場合は、家の中で走ろうもんなら両親から怒られましたし、
公共の場で人に迷惑な行動したら思いっきりくらすけられましたけどね~
私の感覚はは40年近く前なので、もう古いんですかね?
今は家の中で走り回るのをよしとして、それを伸び伸び育ててると言うんですね。
昔の常識、今非常識とは何とも・・・

そういえば、旧宅のお隣さん(戸建)ですが、4人の男の子がいて
朝から晩までものすごい音をたてていました。
結構、子供が走り回る音って表に聞こえます。
踵から着地するので、まるで太鼓を叩いているような音がします。
それに輪をかけて、怒るお母さんの金切り声。
五月蠅いをとっこして気の毒になりました。(藁)
935: 匿名さん 
[2012-10-11 18:53:19]
セカンドハウスさんをよく知る雑談板より

 詮索はよしてあげた方がよろしいかと思います。
 以前にも,本部や販社から目をつけられていると言われてましたし,
 セカンドハウスさん自身,ブログでもBESSにさよならをつげています。
 もしかしたら再度もめているのかも知れません。
936: 匿名さん 
[2012-10-11 19:54:08]
なぜ群馬からわざわざ埼玉や東京まで行って工事しているのかこれでわかったよ。
要するに代官山が不人気で群馬まで客が来てるんだね。

今の若者の育て方は,
自分の物も他人の物も,公共物さえ破壊しても怒らないんだよ。
たとえば,障子の桟は壊れ,ふすまはボロボロ,ドアを蹴破る。
公務員が住んでいる公共住宅でさえ,この有様。
世も末,20世紀は遠くなったね。
937: 匿名さん 
[2012-10-11 21:45:18]
ログや2×で、以下のHPがヒットしましたが、皆様の評価は如何でしょうか。
http://www.tag-group.jp/
938: 後悔の極み 
[2012-10-11 22:14:38]
>更に角材をかますといったやり方は素人でもおかしいと感じます。大きな地震が来た時、角材が転ばないか心配です。

これは、もしや我が家の基礎のことでしょうか・・ 私も素人中の素人ですが・・とてもびっくりした次第です。今回の地震ではどうにか持ちこたえたのですが、この先数十年何が起こるか、非常に不安です。

地盤改良については、「追加工事部」という記載がありましたので多分施工されていると思います。

でも、なぜその部分だけ基礎が円柱なのか、しかも高さもあっていないのか・・大きな疑問を禁じえません。
939: 匿名さん 
[2012-10-12 06:04:55]
937>
ここは本科の看板を利用して裏で自社輸入しています。最近本科から名前が消えたのでバレて辞めさせられたのでしょうけど、知人が本科だと思って行ったら違うものを勧められたので信用できないと言ってました。そのような考えの人が販売しているログハウスでは信用できるものではないですね。きっとダマされます。やっぱりBESSが最高です。
940: 匿名さん 
[2012-10-12 06:27:57]
>937
トップページを見る限り,
排気ガスが室内に入り込むのを防ぐため,
よほどの気密性が保たれない限りインナイガレージは作るべきではないと言われています。
ましてやログハウス,正気の沙汰ではないですね。

>福来朗さん
写真を拝見しました。
当方の仕様書では,大引きの本数は同じものの,
根太は7000の幅に15本入っています。
薪ストーブ及び階段下は更に1/2間隔で入っています。
薪ストーブは重いとはいえ,これで十分と数社のHMから言われていましたが,
念のため,薪ストーブ下に鋼鉄束を入れました。
標準仕様では,鋼鉄束は9か所,内3か所が
鋼鉄束4本で支える仕様になっています。
仕様変更があったのでしょうかね???
仕様書のご確認をお願いします。
941: 福来朗 
[2012-10-12 08:46:39]
後悔の極みさん

 No902さんの事です。

 No901の写真は昔からやっている姑息な手で、乾燥して板材が収縮するとスカスカ動きます。
 No904の角材は固定されているのでしょうか?
 恐らくただ置いただけでしょうから、固定するようお願いしては如何ですか?

No940さん
 標準仕様書と言うのが解らないので何とも言えません。

 根太に関しては同じく7m幅に根太15本入っています。
 階段もNo940さんと同じです。
 薪ストーブ下は重量物を支える事と低温炭化による火災防止を考慮して、
 基礎からコンクリートで立ち上げています。
 因みに、No932の写真の左下が炉台ベースです。

 重量は鋼製束で何とか支える事が出来るかと思いますが、低温炭化に対しての
 認識が甘いように思えます。
 炉台レンガと基礎木部との間に不燃材は入っていますか?(不燃材の厚さは?)
 薪ストーブにボトムヒートシールドは付いていますか?
 なにはともあれ、炉台基礎をコンクリートで立上なかった段階であまり信用できない
 施工店ですね。
942: 匿名さん 
[2012-10-12 11:42:11]
>941
>炉台下をコンクリートで立ち上げなかった段階で・・・

それもおかしな考えですね。
薪ストの機種によって本体重量は100kg未満から300
kg 程度まで様々です。
よって重量に応じた補強をすれば良い。

また、ボトムシールドや低温炭化も同じこと。
全機種が輻射式とでもお思いなんですか?
943: 後悔の極み 
[2012-10-12 23:13:23]
>No901の写真は昔からやっている姑息な手で、乾燥して板材が収縮するとスカスカ動きます。

こういう「姑息な」施工をなぜするのでしょうか。技術が追いついていない・・ということなのでしょうか。
944: 匿名さん 
[2012-10-13 07:29:49]
はじめまして。

私が頂いた本部からの設備集の中には,
大引き

根太

鋼鉄束
と,要するに板をかませて鋼鉄束を使うよう指示されております。

ログハウスではなく一般のエアーサーキットのモデルハウスへ行ったとき
床下見学ができ,
床下と大引きとの間はすべて角材で支えていて,とても違和感を感じました。
余談ではありますが,古い家って,基礎となる石と大引きとの間に角材かませていましたよね。
それと同じレベルっていうことでしょうかね?

角材をかませることによって,表面積が大きくなりますから,
地震によって角材がこけるということはないでしょう。
ただし,円柱よりも小さい角材を乗せて支えるのはいかがなものかと。
945: ログフリーク 
[2012-10-13 07:34:31]
コクさん
>>No901の写真は昔からやっている姑息な手で、乾燥して板材が収縮するとスカスカ動きます。
>こういう「姑息な」施工をなぜするのでしょうか。技術が追いついていない・・ということなのでしょうか。

あのね、業者は工事金額を叩くに叩かれるのです
聞けば大工の施工単価は坪辺り35,000.-前後
30坪の家であれば大工賃は100万円そこそこです
大工さん達が人並みの賃金を得ようとすれば手間を省くしかありません
手抜きとは云わないけれど、余計な手間等掛けたく無いのは当たり前なのです
(建てて塞いでしまえば後は野となれ山となれ!!)

この会社販売価格の割には出来がチープなのもここが原因なのです。
例のビルダーが3軒程下請けしたそうですが、自分達のやり方でやれば日当は¥8,000もいかなかったそうです。


No.939by 匿名さん
>やっぱりBESSが最高です。
ここに書かれている事を読めばそんな事は違うって事は理解出来そうなもの
あえてBESSが最高と書くと云う事はBessの関係者でしょうね

TAGの情報は聞いてまいりました。
詳しい事は省きますが、Bessの施工等問題にならない程施工(ビルダー)の腕は確かだそうです。


946: 匿名さん 
[2012-10-13 11:40:39]
今時のBESSの現場見学会へ行って,本当に
「BESSは最高」
って,言える人いる~?
はっきり言って
木材の切断面は汚く刺がささりそうだし,
窓枠の飾りだってまともに直角に板がくっついてない。

そんな現場見学会で打ち合わせや申し込みをできる客の質の低下,勉強不足,目が肥えていない!

こんなんで良く見せれると思うし,施工主は何の勉強もしてないのか?
947: 後悔の極み 
[2012-10-13 17:41:04]
賃金ですか・・・なるほど。思い当たることがいくつかあります。
タイル工事をやり直していただいたとき、とてもよくなったと言葉をかけましたら、誠実そうな方でしたが「最初からこうやっていればよかったんです」とおっしゃっていました。その言葉を聞いたとき、「??」というわけだったのですが、職人さんを大事にしなかったら、よい建物が建つはずがないってことですね。彼の腕は確かでした。でも、最初にやった施工はとんでもない状況でした。

しかし、誇りを持って仕事をしてくださる工務店をさがすというのは至難のわざですね。

948: 匿名さん 
[2012-10-13 18:08:52]
>937
ご紹介ありがとうございます。
今度、見学に行ってみます。
951: 匿名さん 
[2012-10-14 18:44:08]
同じ大工さんで建てた家でも,値段を叩くと欠陥とまでゃ行かなくても
どこかしら不具合が出ています。
家づくりって,ホント難しいですよね。

かといって,マンソンはもっと醜く,
不動産屋さんの話では出来立てのマンソンは到底見られないありさまで,
傷の修復の専門業者が入ってごまかしているそうです。
もっとも,地方のマンソンなんてアパートレベルですが。

気がついたのですが,
引き渡し後,水道局が検査に来て排水の確認をしますよね。
つ~ことは,
後悔の極みさん宅は,風呂場の修復時に排水管を壊されて色水が流れてこないのでしょうか???
952: 後悔の極み 
[2012-10-14 19:06:31]
>気がついたのですが,引き渡し後,水道局が検査に来て排水の確認をしますよね。つ~ことは,
>後悔の極みさん宅は,風呂場の修復時に排水管を壊されて色水が流れてこないのでしょうか???

水道局の件は、忘れてしまったのか記憶にないのですが・・・。それとも、施主立会いがなくても検査するのでしょうか。
色水の件は、「水のトラブルのプロ業者」も原因が特定できず、壊してみないと断定できないそうです。

まず、浴槽下の施工不良(というか完全な手抜きでしたが)が原因で基礎部に大量の水漏れがあり修繕工事をし、その後給水の濁りがおさまらず再び浴槽を持ち上げて修理し、そして今回の漏水というわけです。
953: 匿名 
[2012-10-15 07:20:25]
排水検査は市町村によって異なりますよ。役場の人達が家の中から水を流してしっかり確認するところもあれば、外の枡を開けて、ちらっと確認するだけのところもあります。

まぁ四方八方塞がれてる場所なら、どこからも確認は出来ないから時が立たないと今回みたく、後悔の極みさんのようなトラブルがわからない訳ですよ。

自社検査をしっかりやっていたかどうかも問題ですね。
954: 後悔の極み 
[2012-11-04 13:45:56]
>自社検査をしっかりやっていたかどうかも問題ですね。

「余計なこと」は一切していないと思います。「家の形」を作るだけ。
見えないところは手抜き。

1年点検も外周をぐるっと歩きまわたっただけ。その直後です。私が大量の水漏れを発見したのは。
最も大切な土台には気がいかないようです。

現在木の乾燥がひどくなってきましたね。つまり、痛んでくるほどにです。玄関ドアには細いひび割れがスーッと縦に何本も見られます。ドアだけではありませんが。よい素材を使っているドアは年数がたっていてもそのような現象は見られないです。

直射日光があたる縁側(室内ですよ)は、塗料は剥げてささくれ立ってきています。
オイルを塗ったほうがいいかどうか、竣工直後「監督さん」にお尋ねしたら「その必要はありません。」と自信たっぷりに返答してくださったのですが、何か保護の対策を取っておけばよかったと悔やみます。
もう一度、塗料を塗ればよいのでしょうか。「その必要もない。」と教えてくださったのですが。
955: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-05 23:55:49]
はじめまして 八ヶ岳近辺の土地をを3年間探して、やっと希望する土地を手に入れました。BESSのカントリーのクリナムかクレセントⅡを考慮中ですが偶々このサイトを見つけ、其ノ二を最初から読ませて戴きました。皆様のコメントとても参考になリましたが、ウンザリするようなコメントも有るのも事実です。
どんな事でも同様だと思いますが、高度な技術、方法を知らない施工業者、職人に何度仕事をさせても一緒です。上を知らないのですから・・・私はBESSに頼むにしても事前に棟梁、担当監督と接して会話から経験、知識、性格をある程度判断したいと思っています。これからもよろしく。
956: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-06 00:06:33]
PS.後悔の極みさん
いろいろ有る様ですが、驚きはあきらめに変わりますから大丈夫!
957: 匿名はん 
[2012-11-06 17:39:00]
>いろいろ有る様ですが、驚きはあきらめに変わりますから大丈夫!

bessは諦めてくれるのが狙いでっせ、
あんたはんはbessのもっとも大切なお客はんですな

はて?、同じ目にあったら上記の様な事をいえるのか楽しみでんな


958: 匿名さん 
[2012-11-06 18:40:06]
経験、知識、性格をある程度判断出来た頃にはもう建物建った後でどうすることも出来なくなってる予感
会話じゃいくらでも理想が言えちゃうから実際の腕までは分からんしね
959: ご近所の奥さま 
[2012-11-06 21:54:14]
後悔の極みさんとこって、こんな感じなん?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/mqgjr974mqgjr974/16325449.html
960: 匿名さん 
[2012-11-07 20:08:16]
八ヶ岳周辺ですか。
標高があまり高くないところならいいんでしょうけど、B■SSさんのログ量だと蓄熱に期待できないかもですね。
八ヶ岳降しといわれる冷たい風が吹くのでカントリーで大丈夫ですか?
961: 匿名さん 
[2012-11-07 20:47:58]
展示場で確認するとわかりますが、カントリーは割れ目やらログの隙間から結構冷気が入ってきますね。
962: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-07 22:44:30]
標高は1420mで敷地は概ね平坦で約1400坪:60Mx80M 赤松・杉・ダケカンバ・他雑木が大小120本位現在有り、今は森の状態で未だ伐採、抜根はしていませんが周囲の赤松以外の大木は残そうと思っています。どの程度の風が吹くのかわかりませんが、周囲にログも建っているので薪ストーブ(料理をしたいのでENCOREが良いかと思っています。)での対応で大丈夫かなと思っています。ここ数年で最低気温は-10°位だそうで12、1、2月の3ヶ月がキツそうで我慢できるかなぁ?ログメーカーもBESSが気に入っていますがもう少し勉強してみます。それぞれ一長一短で悩みます。
963: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-08 00:47:07]
本当は秋口から伐採、抜根、基礎を作って冬季の凍み具合を確認してから4月~5月頃着工と計画していたのですが、タイプも迷っている状態で遅々として進みません。特別急ぐ必要もないので庭の計画も含めて計画、立案中です。
964: ログ暮らし7年目 
[2012-11-08 08:16:00]
>962>963 八ヶ岳山麓さん
すばらしいローケーションですね。
標高1,400mはかなり厳しいでしょう、マシンカットをお考えのようでしたら140mmくらいがよろしいかと・・
しっかりした風除室や庇の長さ、基礎の深さや高さにも工夫が必要でしょうね。
この冬は雪の日も含めて現地であれこれ想像しましょう。
あと、八ヶ岳周辺は比較的浅いところに地下水があるところも多く、地業・基礎工事にも注意が必要な場合も多いです。

伐採はまだ林床に雪が残ってる2月末から3月中くらいがおすすめです。
よく締まった雪の上は歩きやすいし作業もし易い。雑木もまだ水を吸い上げていないので乾燥もはやく秋には薪ストのよい燃料になりますよ。



965: 匿名さん 
[2012-11-08 09:56:26]
厳冬の八ヶ岳山麓・・・・山好きにはたまりませんね。

標高1,350m 野辺山の気象

2012年1月
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=48&...

2012年2月
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=48&...

マイナス20℃以下の日も何日かありますね。
B○SSさんので大丈夫?

966: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-08 10:39:41]
ログ暮らし7年目さん
有難うございます。Dログで140ミリです。いろいろ工夫が必要の様ですね。
寒冷地に建てるのは初めてなのでお時間のある時にまた教えて下さい。
当地の真夏の快適さが脳裏から離れず困ったもんです。トレッキングには最高の場所です。(私は初心者で冬期登山は論外ですが・)
967: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-08 10:49:29]
965匿名さん
野辺山は寒いです。身体が凍る位寒いですね。北風が吹きさらしで人工スキー場(野辺山スキー場)が有るくらいですから。昔よく大会とか合宿が有り、通いました。あぁ懐かしいな・・・当地は野辺山程ではないと思いますが今冬は通って様子みます。
968: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-08 10:57:41]
ハンドログも一時は考えたのですが40坪位だと相当の圧迫感が有る様でやめました。
カナダ北部の馬鹿でかいログは本当にかっこいいですねえ。
969: ログフリーク 
[2012-11-09 07:02:03]

標高1400mとなれば本体工事の他にも寒冷地仕様の工事費が凄い事になりそうですね
良く判りませんが凍結深度は1.2m程度として高基礎で1mとすれば全部で2.2m程度
基礎厚20cmでW背筋は必須.......
となれば基礎工事の金額は通常の2〜3倍前後もかかりそうですね
積雪にも対応しなければならず、垂木は2×6では心もとないので2×8〜10は必要だし
窓も断熱を考えるならば木製もしくは樹脂性でガラスはアルゴンガスもしくはトリプルとなるのでしょうか?



970: ログ暮らし7年目 
[2012-11-09 18:24:50]
>962 by 八ヶ岳山麓さん

八ヶ岳山麓邸はアンコールですか。触媒機でも非触媒機でも12,000kcal級の大型機ですね。
ウチも40坪ちょっとですが、暖房は7,000kcal程度の中型機1台でまかなってます。
標高は八ヶ岳山麓邸の半分以下ですが、シーズンに2~3回は最低気温がマイナス10℃以下を記録します。

以前、転勤で八ヶ岳山麓の標高1,000mの町に7年間住んでいたことがありますが、さすがに寒かったですね。
社宅の性能が悪かったのもあるんでしょうけど、居間で暖房していてキッチンの水道が凍結したこともありましたよ。

庭の計画もこれからとのことですが、柳生さんの八ヶ岳倶楽部へは行かれてみましたか?




971: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-09 21:44:02]
969:ログフリークさん
こんばんは 有難うございます。
ご指摘の仕様にすれば取り敢えず安心って事ですね。
近隣の状況を今度確認しながら安心出来て快適な家にしたいと思います。
また教えて下さい!
972: 後悔の極み 
[2012-11-09 21:57:29]
ご近所の奥さま 

>後悔の極みさんとこって、こんな感じなん?

もっとひどいですよ。
973: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-09 21:59:43]
ログ暮らし7年目さん
庭はナチュラルガーデンを目指しています。標高で種類も考えなければいないのですが宿根草を中心の庭を構想中です。
ポール・スミザーの庭も参考にしています。柳生さんの八ヶ岳倶楽部へは知っていますがいつも混んでるので通り過ぎます。
柳生さんも八ヶ岳(大泉)古いですよね25年前には住んでましたから(庭先で山野草を売っていましたね)・・・あの辺も変わりましたね第2の清里かも。長坂の藤乃家も最近行っていないなぁ 鳥もつセットの蕎麦また食べたいな
BESSって皆さんが目を吊上げて何か言う程良くないですか?
974: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-09 22:33:21]
この前、蓼科のストーブハウスへ行ってみました。客は他に居なかったので親切に各ストーブの特長を一台一台丁寧に説明して戴き、疑問に思っていた事も解決でした。アフターも含め購入はこの店でと思っています。操作の面白さと料理の幅が広がりそうなENCOREが気に入っています。
975: ログフリーク 
[2012-11-10 12:26:48]
>969:ログフリークさん
>こんばんは 有難うございます。
>ご指摘の仕様にすれば取り敢えず安心って事ですね。
いやいやアドバイスではなく「そうなのですか?」と逆に質問したつもりなのですが。。。。

>BESSって皆さんが目を吊上げて何か言う程良くないですか?
誰が何と云おうと貴殿が良ければそれで良いと思います。
家に何を求めるかによって欲しい家は違って来るものですから
ある人は少しでも丈夫で長持ちさせたいと思っているなら、樹種の選択やノッチの数、施工精度を重視するだろうし
別の人はデザインが重要と思う方いるだろうし、他の方はお値段が大事と思うだろうし

貴殿に取って重要なものを1番に選べば良いと思います。
私見ですが環境の厳しい地域なので樹種や施工精度は大事だと思います。
Dログは多分ヘムロックと云う樹種が使用されていると思います。
昔はスプルース(これもあまり耐久性は低い)だった

http://www.weblio.jp/content/ウェスタンヘムロック
http://www.fairwood.jp/woodguide/wood/northamerica/westernhemlock.html
いずれの記述も
やや軽軟で加工性がよいが、割れやすく、腐りやすいので注意が必要。耐朽性は低い。と云う感じで書かれています


976: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-10 13:34:40]
975 ログフリーク さん

有難うございます。専門ではないのですが過去に自宅・別荘(伊豆高原)を建てて、使用樹種の事は多少気なっていました。
私の場合、BESSのデザインが気に入り通常メンテで20年程度崩れずに持って、楽しめればば良い程度です。寒冷地対策は考えています。

スプルース・スプルス【Spruce】/針葉樹
建具・内部造作材全般・構造材など
マツ科
産地 北米
比重 0.45
特徴 全体に白色を帯びているため、辺心材の境目は不明瞭。木理は通直、肌目も緻密で美しい光沢をもつ。やや軽軟で収縮が小さいため、乾燥・加工が容易で表面の仕上がりも良好。保存性は低く、耐朽性も極めて小 。
ベイトウヒ、ハリモミ、エゾマツ、シトカスプルースなどを総称してスプルースと呼ぶこともある

米栂・ベイツガ【Hemlock】/針葉樹
建具・建築材全般
マツ科 
産地 北米
比重 0.46
特徴 全体に桃色を帯びた白色~淡い黄白色で辺心材の境目は不明瞭。
木理は直通、肌目も緻密で国産のツガと比べても遜色がない。
やや軽軟で加工性はよいが、割れやすく、腐りやすいので注意したい。耐朽性は小。

http://mokuzaikan.com/toriatukai.shtml

他のログメーカーも大同小異じゃないでしょうか?
もし良心的なメーカーご存知でしたら情報下さい。参考にしたいと思います。
ホンカはモダンすぎて好みではありません。
ハンドは重いしなぁ










977: ログ暮らし7年間 
[2012-11-10 18:03:47]
>973 by 八ヶ岳山麓さん
宿根草の庭ですか、知識なくってよくわかりませんけど、ウチの庭でいえば「イチヤクソウ」とか「ウメガサソウ」なんてのもその類ですかね?。
どちらかというとウチは樹木主体なので・・・・お手本は八ヶ岳倶楽部かなって感じです。
宿根草も今度勉強してみます。

>BESSって皆さんが目を吊上げて何か言う程良くないですか?
ログハウスを建てようと思って最初に取り寄せたカタログはBESSさんでしたね。
完成見学会も行きましたよ、ちょうどカントリーカットでした。
敷地条件や家族の使い方を考えていくうちにBESSさんのモデルでは収まらなくなりました。
BESSさんのはモデルプランがあってそこから多少のアレンジができるだけだったので・・・

八ヶ岳山麓さんほどではないですがウチも標高がそこそこある寒冷地。
たまたま近くに標高1、200mに事務所を構え、住宅・別荘を手がけるログビルダーと出会いました。
年間20〜30棟くらい手がけられてると思います。
いきなり会社を訪れたのですが、近くの施工事例を4・5棟見せていただきここにお願いしようって決めちゃいました。

当時のボクのオーダーはLDKから見える壁はすべてログ壁で・・・でした。
たぶん、BESSさんの40坪程度のモデルと比べたら2倍くらいログ材使ってるかもです。

7年目ですがメンテナンスをお願いしたのが新築から半年くらい後の建具調整のみです。
その後まったく問題なしです。



978: ログフリーク 
[2012-11-11 08:40:16]
>他のログメーカーも大同小異じゃないでしょうか?
十把一からげですか(笑)
拘って頑張っているメーカー(ログビルダーと云うべきでしょうか)が聞けばがっかりすると思います。
良いメーカーは沢山あると思います

>ホンカはモダンすぎて好みではありません。
良く理解出来ます
ホンカはとても良いメーカーだとは思いますが貴殿の土地の情報を元に想像すれば
ホンカは奇麗すぎると云うかオシャレすぎると云うかその土地には似合わない様に感じます。
むしろオールチンキングのハンドカットとか素朴な感じのログが似合いそうに思います。
又ははDログな雰囲気と云う感じがしますがDログの場合は森の中にそれが建った時に華奢に見える様に思いますのでデザインの研究が大切だと思います。
タブティルで組んだログなんかも魅力的ですね
あと長谷やんが建てたP&Bも森の中にあって存在感があり好きなログでした

私は20年くらい前に原村の端っこ(富士見町近く?)にあったペンション「風信子(ふうしんし)」に宿泊し
そこのログ(ハンドカット)が気に入ってそこを建てたログビルダーにお願いしました。
そこも標高は1200〜1400mはあった様に思います
アッ!そのペンション今は営業していません(残念!!)


>ハンドログも一時は考えたのですが40坪位だと相当の圧迫感が有る様でやめました。
>カナダ北部の馬鹿でかいログは本当にかっこいいですねえ。
>ハンドは重いしなぁ
この会社のハンドヒューン(?)なるハンドカットは直径も馬鹿でかく加工も荒くざらざらした感じが否めませんね
時間の経過とともにグルーブやノッチが開き隙間が見えたりなり易くなるようです
原木が安価なので大径木で建てると段数が少なくなり、人件費が安くなるのです

拙宅は40坪のハンドと数坪の水廻りのログですが平均直径が33cmで12段でそれほどの圧迫感はありません
妻壁も白壁なので明るく開放的な感じです。
その家にあった大きさのログを使用すれば問題は無いと思います。
とハンドカット派の私は思います。
979: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-13 00:58:25]
ログ暮らし7年間さん

多年草の「イチヤクソウ」とか「ウメガサソウ」の様な背丈の低い林の中に咲く様なのも良いですが、エリンジューム・ギカンデウム、ラベンダー、ジギタリス、タブジー、デルフィニウム、ラムズイヤー、ネベタ、バーパスカム、カンパニュラ、サルビア、エルムルス、等の大きな花穂の種類が好みでそれらを中心と考えています。
八ヶ岳近辺の良いビルダー、業者にも巡り会えれば濃いお話も聞けそうですね。時間はあるのでじっくり考えてみますね。
ログ暮らし7年間さんは良いビルダーと出会えて本当に良かったですね!
980: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-13 10:47:59]
ログフリークさん

いろいろと参考になるご意見を有難うございます。素人考えですが、外壁が丸ログ・Dログの場合、角ログに比べて太陽の光の入射角が大きい為、R面が紫外線にさらされている時間が長く、表面が傷んでしまう事は有るのでしょうか?大して変わらないのか疑問です。近々に現地に行くのでログの家を見て回ります。ハンドカット派にはまだ成れませんが、またコメントお待ちしています。
981: ログフリーク 
[2012-11-14 07:38:53]
>外壁が丸ログ・Dログの場合、角ログに比べて太陽の光の入射角が大きい為、
>R面が紫外線にさらされている時間が長く、表面が傷んでしまう事は有るのでしょうか?

正解だと思いますハンドやDログの唯一の弱点かと思っています。
R面に紫外線や太陽熱があたりそこの部分で干割れが発生し易くなります
丸太の上側になるのでそこに汚れた雨水が溜まり腐食し易くなってしまいます。
一見マシンカットの方が有利かと思ってしまいがちですが
マシンカットにも上部両側にサネが付き中央が凹となっています
そこに雨水が侵入すればなかなか排出せずこれも腐食の原因となるようです。
またログの高さが4m迄付く事が出来る様に法律が数年前に改正され
ログ壁を高く積み上げるデザインの家が多くなりました
しかし、一般的なマシンのログの軒の出は前後(妻壁方向)で1m前後左右で60cm前後と短いログが多くログ壁が高くなっても軒の出は変更されていないので
その分紫外線や雨水の影響を受けるリスクはさらに高まります
軒の出が短ければ短い程紫外線や雨水の影響が出易くなります
軒の出を長くすれば解決するのですが、そうすれば棟木や母屋のサイズをかなり大きくしなければなりませんが、そんなログは中々見る事は出来ません
(拙宅は前後2m左右は1.2m程出ています)

塗料で解決しようとしているのでしょうが、bessの使っている塗料なんて子供騙し程度なものだと私は思っています。
西日の強く当たる面であれば1〜2年で色落ちや塗料の劣化によるチョーキング現象が発生すると思います。

貴殿の土地の条件であれば雪のリスクも注意も必要だと思います。

>ハンドカット派にはまだ成れませんが
無理してハンド派になる必要も無いかと、私別にセールスしている訳では無いので・・・

ハンドカットにしろマシンカットにしろ樹種としてのお勧めは米ヒバと呼ばれるイエローシーダーだと思います
その次が桧又はカナダ杉かと次ぎに杉(高樹齢)パイン、米松でしょうか、
スプルースやベイツガなんて論外

因に拙宅は米松で後悔しています(トホホ)
ビルダーさんに米ヒバ、米杉を勧められたのですがケチりました、今の処実害は無いけれど)




982: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-14 11:38:30]
前にも書いた通り通常メンテで20年位楽しめれば良いと考えBESSのデザインが気入り70%位頭では考えていたのですが
本当にそれぞれ一長一短で悩みますね。その中でDログ ラミネートの檜が良いのかなと思いますが、BESSではOPでの対応はなさそうだし・・・困りましたね。
 ホンカは評判は概ね良いのですが、印象がモダンすぎて私の好みではないです。が他のメーカーとどこが、何が違うのか近々にモデルハウスに伺って確認したいとと思っています。
983: ログフリーク 
[2012-11-14 12:55:03]
20年持てば良いのであれば米栂で良いと思います

百年単位で育ったログ材を20年持てば良いと云うのはちょっとエコでは無い様な気もします
984: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-14 18:19:53]
すいません 30年、40年は体が持ちません!?
木が朽ちる前に身体が朽ちます。
その頃、極寒の深夜、徘徊して凍っています。
考え方によってはエコかも・・・
985: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-14 18:44:54]
今日、材木屋(兼製材所)さんに行ってきたんです。
米栂も見ましたが製材して乾燥したものは釘を打って、釘抜きで抜こうとしてもなかなか抜けずに驚きました。
また厚さの(30ミリ位)L1.8mの板を橋状態にして乗ると杉・檜よりもたわみは一番少なかったです。
内装、建具、等に良いとの事でした。但し乾燥状態での話で、水には滅法弱く、直ぐ腐るそうです。
986: 匿名さん 
[2012-11-14 19:11:40]
今度 山梨白州町に別荘建てるけど
どうして ログハウス 高いの? ただの木なのに。
987: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-14 19:26:52]
たかが木、されど木。私も勉強中ですが相当奥が深いです。
高い、安いは家に限らず人それぞれの価値観、生活環境、所得等で異なるものだと私は思います。
貴殿が高いと思っても、別の人は同じものでも安いと感じる人もいるでしょう。
木が高くて絶対許せん!と思い、感じるならRC造りの別荘にされたら良いかと思います。
988: 匿名さん 
[2012-11-15 01:17:21]
君の理屈はいいよ
木が高い理由を知りたいんだよ
989: 匿名さん 
[2012-11-15 05:44:21]
985>
それって製剤所じゃなくて、ビックサイトでやっているホームリビングショーでしょ。
昨日カナダのブースでやっていたよ。
業者の人がメインだから、一般人はいかないよね?
990: 匿名 
[2012-11-15 07:10:48]
と言う事は八ヶ岳なんとかさんはどこかの業者さんでっか?
991: ログフリーク 
[2012-11-15 07:45:39]

>988by 匿名さん 
>君の理屈はいいよ
>木が高い理由を知りたいんだよ

高いとか安いとかは人それぞれに価値観によって感じるものであって
高いと感じるのは貴殿の価値観にすぎません
ある方は木材の価格は安いと感じるだろうし、別の方は貴殿の様に感じているのです。
貴殿の価値観で高いのは何故?と質問されても恐らく誰も答える事は出来ないと思います。

ただ木材の価格は内地材は20年程前と比べると半値以下(桧に至っては1/3程度)位迄下がっています
外材も円高で下がって来ていますネ
日本の林業は最悪な状態です、大きく育った木も安くて商売になりません
出しの悪い箇所ならばその費用さえ捻出出来ない有様です。
売れないので山の手入れ間伐さえままなりません、その為に放置される山々が沢山あります
そのため雨が降れば洪水や山崩れが発生し易くなります。
「国破れて山河アリ」と申しますが今は「山荒れて、山河国無し」となりつつあるとあるビルダーは憂いております。


ログハウス価格高い安いはいろんなもので比較対象は可能だと思います。
bessの価格が高いと云うのであればいくらでも他社との比較は可能です。
992: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-15 10:40:35]
989匿名さん

カナダのエクスポーター・インポーターの材木屋(兼製材所)さん・・・にとしておけばよかったですね。失礼しました。
内容も偽ってはいません。入場券を戴いたので私は無料でしたが、窓口で1000円支払えば誰でも入場できます。
11/14~11/16迄

関係機関のURLです。
http://mbkk.jp http://mbkk.jp/shuseizai/
www.canadatsuga.or.jp
www.canadawood.jp
www.osbpanel.org
www.bcwood.jp
www.quebecwoodexport.com

それって製剤所じゃなくて、→ 製材所ですね。
993: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-15 11:16:54]
990匿名さん

想像は自由ですが、短絡的に物事考えない方が良いと思いますが・・・
994: 匿名さん 
[2012-11-16 01:45:06]
全部自分で建材発注などして 大工雇って 家建てた 東京
床面積30坪程度の家建てた 人件費以外のお金 500万もしなかった。
ログは高いと感じる
995: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-16 12:11:15]
994匿名さん

単なる感想ですか?
使用樹種・合板・新建材の使用量にもよりますね。それと設備の仕様とか基礎とかetc・・・
大工さんの総人工数はどの位掛かりました?
996: ログ暮らし7年目 
[2012-11-16 12:21:51]
あれだけの断面の材料を大量に使いますからね。
材料費が高いんでしょう。
在来木造で40坪程度なら主要構造材が4tトラック1台程度ですが、ログハウスだと40フィートコンテナ2台くらいになりますね。
997: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-16 13:39:56]
ログ暮らし7年目さん

7年経っても家の中は木の香りとか有りますか?
毎日、ログ暮らしいいなぁ~
私のログ計画のきっかけは知人宅のログでの薪割だったんです。
ゴルフとかテニスのスィートスポットに当った時の様な快感・・・
太い、芯の固い玉の時は両側1/3位を狙って割るとか教わりましたっけ。
 その知人もここ6,7年連絡がつかず、1年ほど前に伺ったら周りの環境も変わり、
素晴らしかったハンドログもデッキは朽ち果て崩れ、手造りの郵便受けは倒れ、
ギッシリ郵便物が詰まっていて不在の永さを感じました。
中を覗くと広いリビングにデカイ絵や薪ストーブはそのままあり、特別傷んでる様子はなかったのですが、
25年程前はメインのデッキの前は牧場の借景が広がり、八ヶ岳の山々が一望でき本当に素晴らしい環境だったのに
今は牧場も無くなり目の前には簡易住宅(長屋)が建っていました。
S氏はどうしているのか・・・・
998: 匿名さん 
[2012-11-16 14:54:18]
大工には250万+予備費20万 電気には50万(材料費込み) 基礎には70万 
それ以外は人件費かかってないですね。大工さん達は喜んでいましたね。
999: ログ暮らし7年目 
[2012-11-16 20:20:39]
>997 by 八ヶ岳山麓さん
ずっと住んでると慣れてしまうようですが、来客は玄関開けた瞬間から「木の香りがする~!」って。
7年経っても香ってるらしいです。
あと、たまに季節によって香りが強く感じることがあります。

ログ計画のきっかけが薪割りだったんですね、なるほど・・そんなきっかけもあるのか・・・と思いました。
>ゴルフとかテニスのスィートスポットに当った時の様な快感・・・
これもなるほどなァ~です。
1年目の薪割りは自分でやったので、その感覚よ~くわかります。
2年目からは主に機械になってしまいましたが・・・
私は建築地の伐採も自分でやったのでチェーンソーにもハマりました。
伐採もハラハラドキドキで楽しかったです。


1000: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-16 21:08:15]
やっぱりログは特に、木が息をしているのを感じられるのですねー
毎日が森林浴で本当に羨ましいです!
私もチェーソーで大木は無理ですが時期が来たら挑戦してみたいです。
You Tubeで勉強しているのですが・・果たして無事伐採出来るのか ドキドキします。
1001: 匿名さん 
[2012-11-17 20:23:17]
後悔の極みさん

その後は、どうなったの?
1002: 匿名さん 
[2012-11-17 20:44:00]
>1000 by 八ヶ岳山麓さん
>やっぱりログは特に、木が息をしているのを感じられるのですねー
木の香りのみならす、湿度による収縮はびっくりしますね。
ウチは2F3段増し積みしていて、全体で19~20段ほどのログ壁です。
梅雨時には7mmほど伸びて、冬場は元に戻ります。
薪ストーブの煙突も収縮に追従するようにアジャスター部を固定してません。
↑ここポイントです。

伐採はホント気をつけてくださいね。
大木の伐採時に跳ね上がりとかで大怪我したりする事故は結構あるようです。
1003: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-17 21:24:19]
有難うございます。
20段のログですか!凄いですね!妻壁迄ログ積みだと屋根とのセトリング調整が大変と聞きましたが大丈夫ですか?
 先端がキックバック要注意みたいですね。
ストーブ煙突のアジャスターのフリーの件は頭に入れときます。
1004: ログ暮らし7年目 
[2012-11-17 21:54:28]
>1003 by 八ヶ岳山麓さん
すみません、書き忘れました。>1002も私です。
2F3段増し積みしてますが、小屋組みは普通の2x4です。

煙突は屋根抜きですか?
1005: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-17 22:50:54]
詳しくないので良くわかりませんが部屋内から屋根抜きでチムニーレンガ風タイプにしようかなと考えています。
1006: 八ヶ岳山麓 
[2012-11-18 10:05:52]
ログフリークさん

おはようございます。
ハンドの住み心地は一年通して如何ですか? 
特に手が掛かるとかどうでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる