前スレ1000を超えましたのでPart2です。
引き続き宜しくお願い致します。
<前スレ>
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/
[スレ作成日時]2011-01-19 23:06:44
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
51:
ファインカット
[2011-02-16 15:14:36]
|
||
52:
福来朗
[2011-02-16 22:44:57]
のぞきさん
グラスウールの耐久性に関して信用性が無いと思っているので、 極力使用したくないんで今度交渉して見ます。 ファインカットさん 一瞬ドキッとしました。 一番大きな洋服箪笥はW1400×T2000×D600で2階の寝室に入る前に L字の階段昇るかな?と女房殿に聞いたらすかさず一言、 ”組み立て式だから大丈夫じゃない (-_-)” 一瞬で解決しました。 |
||
53:
匿名
[2011-02-17 01:21:21]
DMの宛名シールは曲がって貼ってあるし、ハガキに書いてある一言は字が下手くそで読めないし…
そんなとこで建てたいと思うか? |
||
54:
匿名
[2011-02-17 07:25:52]
建てたい人が建てる、それでいいでしょ。
|
||
55:
匿名
[2011-02-17 08:28:38]
建物と全く関係ないはなしですね!!
|
||
56:
匿名さん
[2011-02-17 08:32:04]
|
||
57:
ログフリーク
[2011-02-17 09:16:59]
仕事が忙しくって顔を出せませんでした。
断熱材、ネオファーム話題になっていますネ グラスウールでもロックウールでも施工を確実に行う事が重要だと思います。 特に寒冷地ではペーパーバリアー(PB)を施工するようですが それさえ知らない工務店がいると聞きます。 のぞきさんや福来朗さんのログはPBの施工はありますか? ネオファームはフェノール樹脂はホルムアルデヒドを原料としています。 シックハウスが心配な方はホルムアルデヒトと聞くだけでおっかない気がします。 私は少しアレルギーがあるのでこっちがおっかなくってGウールにしました。 また発泡系はシロアリにも弱いと聞いていた事もあったので ついでにこのボードはHPが酸性と聞いているので釘やステップル等の金属は錆そうです。 |
||
58:
匿名
[2011-02-17 10:17:44]
|
||
59:
匿名
[2011-02-17 10:30:00]
http://blogs.yahoo.co.jp/jhtkg984/18993117.html
BESS岐阜 自己破産 - とんかなにい - Yahoo!ブログ BESS展示場に一枚の張り紙が。 BESS岐阜が自己破産の手続きに入ったとういうものでした。 まだ家には正式に自己破産を伝える手紙はきておらず、 今後のアフターケアに関することも全く不明です。 いろいろお世話になっていた営業のHさん |
||
60:
匿名
[2011-02-17 10:52:00]
ペーパーバリアにひとことコメントします。
私は数年前にジャパネスクを建てましたが、 当初ペーパーバリアは壁だけで、床や天井については 貼らないことになっていました。 でもそれでは気密がとれなくなるので、 すべて貼ってもらうようお願いして、 貼ってもらいました。おかげで気密はけっこう 良いです。気密測定はしていませんが、換気扇を つけるとドアの開閉が極端に重くなりますので、 それがわかります。 施工する工務店の設計担当者が 無知ということもありましたが、実は本部の 施工マニュアル自体に床と、天井については ペーパーバリアを施工することは記載されていないようです。 本部に問い合わせて確認したので間違いありません。 だから施工する工務店ばかりを責めるのは気の毒です。 もちろんpbを前面に張るのは常識となっているので、 マニュアルにないからといって貼らないのはおかしなことです。 温暖なところであればそれで問題はないかもしれませんが、 寒冷地では話になりません。問い合わせたときに問題だと感じたので、 そのことを本部の設計者に伝えましたが、今はどうなっているのでしょうか。 センスの良い家を建てているのですから、家の基本にかかわる部分も しっかりやってほしいものです。 |
||
|
||
61:
匿名さん
[2011-02-17 13:16:27]
NO60 匿名さん
”当初ペーパーバリアは壁だけで・・・” ”施工マニュアル自体に床と、天井については ペーパーバリアを施工することは記載されていないようです” 上記から推測すると、壁に関しては仕様書に記載されているということでしょうか? 程々は在来工法だから施工する事になっているのでしょうか? ログフリークさん おかえりなさい(^^ PB(紙の防御)ですか? 調べてみたらベーパーバリヤ(BB)でヒットしたのですが・・・ どちらにしても初めて知りました。 これを施工することにより断熱効果が良くなり気密性も高くなるようですが、 薪ストを使用するに当たり、外気導入システムを入れなければまずいような気がします・・・ 帰ったら仕様書確認してみます。 ネオマフォームに関しては、HPの物性表では星4っつという事で特に問題ないかと思っています。 (まあ、話半分って感じですが) 妻壁なんでそこまで白アリさんが上がってこないことを祈っています。 経時変化でたぶんぼろぼろになると思いますが、GWみたいにだらしなく垂れ下がるのと 比較してましかなと思っているのですがどうでしょうね? |
||
62:
匿名
[2011-02-17 13:43:06]
BESS倒産、新聞に載ってますね。
伊藤建設:岐阜の建築業、自己破産申請へ 関連会社も /岐阜毎日新聞 2月17日(木)11時7分配信 民間調査会社の東京商工リサーチ岐阜支店によると、岐阜市上材木町の建築業「伊藤建設」が14日付で事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債総額は約5億6500万円。連鎖して主にログハウスの建築を担当した関連会社「BESS岐阜」も同日、破産申請の準備に入った。負債は約2億5300万円。【立松勝】 2月17日朝刊 |
||
63:
匿名
[2011-02-17 13:48:04]
60です。
壁に関しては記載されていると思います。 カタログにも壁の構造が図示されていますので、 確認してください。 だから壁については間違いなくpbを貼ります。 でも、床と天井はわかりません。本部に確認すると 良いと思います。もし今でも床、天井に貼らないと いうのであればそれは問題です。気密が悪くなってしまいます。 貼ってもらうようお願いするべきです。 それから薪ストーブですが、うちも使っていますが 外気導入をしなくても、換気口を開けて使えば問題ないですよ。 ストーブのすぐ上に換気口があるということもありますが。 薪ストはベスオリジナルを使うのですか。もしそうであれば それはやめたほうが良いと思います。オリジナルだと ストーブの性能が悪いので、暖かくならないそうです。 体験者から聞いた話です。 ダッチウエスト、バーモントなど有名なメーカーの ものを入れるべきです。ちなみにうちはヨツール のf3です。 |
||
64:
匿名さん
[2011-02-17 13:50:40]
BESS倒産、新聞に載ってますね。
伊藤建設:岐阜の建築業、自己破産申請へ 関連会社も /岐阜毎日新聞 2月17日(木)11時7分配信 民間調査会社の東京商工リサーチ岐阜支店によると、岐阜市上材木町の建築業「伊藤建設」が14日付で事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債総額は約5億6500万円。連鎖して主にログハウスの建築を担当した関連会社「BESS岐阜」も同日、破産申請の準備に入った。負債は約2億5300万円。【立松勝】 2月17日朝刊 |
||
65:
匿名
[2011-02-17 14:02:38]
BESS岐阜ホームページの挨拶が痛々しいですね。
株式会社BESS岐阜は残念ながら2月14日付けにて営業活動を停止することとなりました。 一旦、展示場も休業とさせていただきますが、新たな運営主体の協力を得て早期の再開に向けて努力してまいりますので、何卒ご理解のほどをよろしくお願いいたします。 |
||
66:
匿名
[2011-02-17 14:04:11]
ジェイの悲劇の連鎖でしょうか。
|
||
67:
福来朗
[2011-02-17 15:55:42]
誤 NO61 匿名→ 正 福来朗 です。
NO60 匿名さん ありがとうございます。 家に帰ったら確認してみます。 薪ストは大は小を兼ねるという事で、アンンコールを入れました。 煙突もオール二重煙突で、天井までストレートにこだわりました。 因みに、工事は外部業者に依頼です。 (二重煙突の施工をしたことが無いようで提案内容に疑問があったから) エレミにはオーバースペックで寒い事はないと思いますが、 オーバースペック故コールドドラフトを懸念しています。 岐阜の倒産は怖いですね。 福島大丈夫だろうね? |
||
68:
のぞき
[2011-02-17 17:37:44]
え~オリジナル寒いの?!
もう、入れてしまいました>< エントツは2重になっていて、垂直に立ち上がっています。 ペーパーバリア、初めて聞きます。 調べたところ、床、壁、天井に防湿シートが貼られていますが、これではダメでしょうか? |
||
69:
匿名
[2011-02-17 21:29:16]
60です。
ペーパーバリアと防湿シートは 同じ意味です。言い方が違うだけです。 内部すべての面に防湿シートが貼られているので あれば全く心配ないです。 それよりもストーブが気になりますね。 オリジナルは噂では中国製だそうです。 でもクリーンバーン方式(二次燃焼機能が付いている) だと心配ないと思います。(その機能がないと燃費が悪いです。 結果的に寒いということになります。) 煙突は二重でも、きちんと断熱材が入っているものでなければ 性能は落ちます。でも、垂直に立ちあがっているので、 煙の抜けは良いです。 気になるところは黙っていないで、どんどん聞いてみましょう。 高い買い物なのですから、遠慮してはいけませんよ。 私はガンガン言いました。ベスの関係者に嫌われましたがね。 |
||
70:
福来朗
[2011-02-17 21:36:30]
図面を確認しましたが、妻壁及び屋根には ”防湿シート:バリアエース PB t9.5”
と記載されていましたが、床には記載がありませんでした。 次回、担当に確認してみます。 のぞきさん 防湿シートの事だと思います。 床までなっているんですね。 うちは図面には書かれていませんでした。 |
||
71:
匿名さん
[2011-02-17 21:53:22]
〇 ベーパーバリア Vapor(水蒸気) Barrier = 防湿シート
× ペーパーバリア Paper Barrier? 小さい字だとベとぺが判別しづらいため思い違いして誤用してる人は多い。 でもVapor Barrier Paper …防湿紙ってのもある。 |
||
72:
福来朗
[2011-02-18 11:08:46]
NO70の解釈間違っていました。
正しくは ・防湿シート:バリアエース ・PB t9.5 ←内壁(パネルボードの略?)の事でした。 床の防湿シートとは、ベタ基礎の下に敷くシートの事でしょうか? |
||
73:
のぞき
[2011-02-18 18:10:46]
確認しました。
1階床には、防湿シートありませんでした。すみません、何かの勘違いだと思います。 監督さんにも確認したところ、養生のためにシート(ダウンライト)は敷いておいたけれど、 はがしてしまったとのことです。 ストーブのエントツは二重構造で、我が家の場合、断熱材が入っているそうですが、 これはメーカーによって、入っているものと入っていないものがあるそうです。 |
||
74:
匿名
[2011-02-18 21:24:36]
基礎断熱の場合は床の防湿シートは必要ありません。
なぜならば、床下・基礎部分からその上の部分を一体として 断熱するので、基礎部分も居住空間とみなし、 空気の交流をするからです。 逆に、床に防湿シートを貼ると、床下とその上の 空気の交流ができなくなるので、床下部分は湿度が 高くなり、たぶんカビが生えます。(基礎断熱は 換気口が付いていないので、床下が閉ざされた 空間になってしまうので) 床断熱の場合は、基礎に換気口があるので、 床下の基礎部分はそれを通して外部と空気の 交流を行います。床断熱で、床の断熱材の上に 防湿シートがなければ外気が容易に家の中に入 ってくることになり、冬場は大変寒くなります。 自分の家が基礎断熱か床断熱か確認する必要が ありますね。なお、家についての知識を得るのに 大変良いサイトがあります。 「住まいの水先案内人」というサイトです。 これを読めば目からうろこです。是非のぞいてみて ください。 煙突についてです。 ホンマ製作所の古いタイプは二重でも断熱材の入っていないものが ありましたが、今の煙突はほとんど入っていると 思います。うちのはファイヤーサイドのものです。 やはり断熱材が入っているほうが安心です。でも私の友人で、 入っていないホンマ製作所のものを自分で発注し、さらにすべて自分で施工し、 7年間使用している奴がいますが、ホンマでも全然問題ないと言っていました。 ストーブ(中国製で7万円くらいのもの)を含め、30万もかからなったと言って おります。火事になっていないので、信頼できる情報です。 長くなってすいませんでした。 |
||
75:
のぞき
[2011-02-19 19:53:08]
オリジナルストーブについて寒いとのレスがありましたが、
営業に確認したところ、確かに寒いというお客様がいますが、 それは薪のくべ方が悪いとおっしゃったおりました。 床の防湿シートについては問い合わせ中です。 |
||
76:
ログフリーク
[2011-02-20 18:50:44]
間違って覚えていました(恥)
ペーパーバリアではなかったのですね 検索したら多くの会社や設計士がペーパーバリアと書いていますね 勉強になります。 |
||
77:
のぞき
[2011-02-20 20:05:31]
BESSは床断熱(基礎パッキンで換気)だと思います。
しかし、防湿シートを張ったから暖かいということはないと言われました。 そもそも、防湿シートの使用目的が違うと。 どのみち、我が家は完成です。 福来朗さんをはじめ、これから建てる方々がどちらを選択するかですね。 デッキの手すりを自作した方いらっしゃいますか? 玄関を張り出したおかげで玄関前のデッキに柱がなくて、手すりをつけれません。 どうやって柱を立てたらよいでしょうか? |
||
78:
匿名
[2011-02-20 21:33:20]
床面の防湿シートは床下からの冷気が入らないためと、
気密を高めるため(また同時に室内の湿気が床下や内壁に 浸入し、内部結露を防ぐためということもあります)に使用するものです。 床断熱の場合防湿シートは、温暖なところではそれほど気にしなくて良いかもしれませんが、 寒冷地では必須です。寒冷地でそれをしなければ、年間の 暖房にかかる費用が間違いなく増えます。 どちらの地域の販売店がわかりませんが、 それを理解していないとは残念なことです。 それから「そもそも防湿シートの使用目的が違う」とは どういう意味でしょうか。 |
||
79:
福来朗
[2011-02-21 01:36:52]
のぞきさん
完成おめでとうございます。 見学会行ってきました。 敷地が広くていいところですね。 特に玄関の造りが良かったです。 玄関を入ってすぐ階段&リビングは抵抗があったので一発で一目惚れです。 女房も気に入ってしまい、検討する方向になりました。 現地にいた担当の方に話を伺ったら、”どんなものでも造りますよ” と心強いお言葉を頂きましたが、こちらの担当はちょっと消極的です。 そこで確認なのですが、確か玄関部分は余った材料で作ったと仰っていましたよね? こちらの担当はそんなに材料は余らないの一点張りです。 輸入材なので不測の事態で材料が無く建築が困難になるリスク考えて かなり多めに仕入れているのであろうと私は考えているので問題ないと 思っているのですがどうでしょうか? (それとも予備の材料を確保しているのかな?) 防湿シートの件ですが、こちらの担当の話では、 グラスウール等繊維系の断熱材の場合必要だが 発泡剤系は必要ないとの見解です。 因みにファインカットは床断熱との事です。 色々検索しましたが1件だけ同意見の所がありました。 確かに、壁及び天井は一般的に繊維系で床は発泡系なので床を防湿シート で覆う記述が引っかからないのかと思いました。 その他は基礎下の防湿シートの内容でしかヒットしませんでした。 (検索下手なのでこれ以上は無理です・・・どなたか教えて) 余談:グラスウールが逼迫しているようで、十中八九ロックウールになるとの事でした。 グラスウールより性能は良いと言っているけど嫌だな~。 |
||
80:
のぞき
[2011-02-21 20:10:58]
>福来朗さん
え~?! わざわざ見学会に来てくださったのですか(*^_^*) おっしゃってくだされば、お土産もって現地で待っていたのに~! お会いできなくて残念です。 現場の裏側に余った部材が、まだ2山あり、それでデッキの手すりを造ります。 ログ材は余分が1本だけですが、2バイ材は現地で使えないものをはねていくので かなり多量に余ります。 玄関部分は確かに余った材料です。 ちなみに、エレミの場合、玄関を張り出させたことで、ギリギリ優良住宅の延べ床面積の基準が クリア出来たと設計士の人に言われました。 私は家相の関係で、張り出させただけなんですけどね(お勧めです)。 優良住宅を申請しない場合でも、ログ材の保護のために軒は標準よりも長くしてもらってくださいね。 ただし、ドーマーを余った部材で造る予定でしたら材料が不足する可能性はありますので、 そこを確認してください。 >匿名さん >「そもそも防湿シートの使用目的が違う」 気密性、断熱性として聞いたところ、目的が違うと言われました。 また、昔はシートをはがさずに施工したこともあったそうですが、それによる室内の温度は 変わらなかったそうです。 それよりも、汚れたシートの上に床材を施工するよりも、はがしてきれいな状態の上に 床材を施工するようになったと、聞いております。 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
||
81:
のぞき
[2011-02-21 21:05:08]
>福来朗さん
ロックウールはやめた方が良いと思いますが、BESSは確保しておかなかったのでしょうか。 大工さんがロックウールは重くてダメだと言っていた記憶があります。 |
||
82:
のぞき
[2011-02-21 21:12:40]
監督さんからメールが届きましたので、貼っておきます。
防湿シートは緑色のビニール状のシートです。 床養生に張っていたシートは透湿防水シートです。 まず、この2種類のシートは名前は似ていますが違う物です。 1階床に防湿シートを張らない理由は、浅ベタ基礎であることと、床下地合板に特類の耐水合板を用いているので 防湿シートを用いても意味が無いからです。 養生の為に透湿防水シートを張りながら取り除いた理由は、床下地を汚れから保護する為のみ張っていたからです。 養生する必要が無くなれば汚れたシートは取り除いております。 |
||
83:
匿名
[2011-02-21 21:39:54]
のぞきさん
床下の防湿シート(気流止めにもなります)は、寒冷地では どのhm、工務店でも床断熱の場合は普通に行っていることです。 でも関東よりも南では、冬場でも暖かいので、 必要ないのですね。 (のぞきさんの地域も暖かいところなのですね) 寒冷地では床断熱の場合、冬場基礎(床下空間)の 温度は換気口を閉めても4度くらいです。 室温は22度くらいにするので、シートがなければ、 温度差が大きく、幅木(床と壁の取り合いの部分) のあたりからスースーと冷たい空気が 上がってきます。実際私が前に住んでいた家は シートの施工が悪く下から冷たい空気が入ってきて 大変でした。今のベスの家はその辺きちんと 施工してもらったので暖かくて快適です。 暖かいところに住んでいる人はそれほど シビアにならなくても快適に生活できるので いいですね。 ところで家が完成したそうですが、おめでとうございます。 快適な毎日が待っていますね。 |
||
84:
匿名さん
[2011-02-22 02:05:18]
BESS岐阜の件ですが、本日「運営会社変更のお知らせ」が届きました。
今まで代理店が経営してきましたが、倒産後はBESSが引き継ぎBESSの直営展示場となる。 といった内容のものでした。 建築中の方の対応まではわかりませんでした。 |
||
85:
匿名
[2011-02-22 11:27:59]
このご時世、やっぱり大きな会社がバックに付いてると安心ですね。
どこぞの個人経営レベルの工務店では完成保証にさえ入ることもできないとか。 |
||
86:
のぞき
[2011-02-22 17:26:51]
>83匿名さん
も~嫌味なやっちゃな~。 最初の方から読んでいただければ分かると思いますが、 北関東のギリギリ寒冷地の場所です。 でも、よそのhmもBESSも床下には除湿シートは貼っていません。 それに、我が家は既に完成しており、除湿シートを貼ると言う事は すべてやり直し(床から造るため)ということです。 ですから私としてはBESSを信用したいところであり、BESSからの回答を掲載しました。 先にも書きましたように、床に除湿シートを貼るか否かは これから建てる人にお任せします。 |
||
87:
匿名
[2011-02-22 20:44:52]
全部読まず、断片的な情報をもとに
コメントしてしまい申し訳ありませんでした。 また、施工の仕方は地域によって違います。 そんなことを無視して自分の地域の施工の仕方 を基準にして勝手にコメントしてしまいましたが、 それについてもお詫びいたします。 プラスになればと思いコメントをしましたが、 それが結果的にのぞきさんの気持ちを逆なでして しまい本当にすいませんでした。 |
||
88:
Dログ
[2011-02-23 11:40:33]
のぞきさん、あっという間に完成ですねぇo(^-^)oおめでとうございます♪
のぞきさんの営業さんは親切そうな方で良かったですね。あまりクレームばかりつけるより、人と人のお付き合いを大事にして行く方がいいですよね。(業者さんの信頼度が大事ですが…) 我が家の点検時の返答は『もう少し様子を見ましょう』というものが多く『一つも解決してないけど、次回まで待ってみるかな~』と言う感じです。 のぞきさん、今度は室内の様子も見せて下さいね~♪楽しみにしてます(^O^) |
||
89:
のぞき
[2011-02-23 23:55:40]
>87匿名さん
私も大人気なく言い過ぎました。ごめんなさい_| ̄|○ これから建てる人の役に立つと良いですね。 >Dログさん 「もう少し様子をみましょう」って、どういう場所・様子ですか? 室内の様子といわれても(汗)、今度はいれるのは引渡しの日ですが、 そのときはまだ照明とBESSコレクションが付いているだけです。 何を撮ればよいのでしょう。家具が入った後だと趣味の悪さを暴露するだけだし・・・。 それよりも、はっきり言ってDログさん、ずるいですよ~! 携帯だからって1枚も写真の提供ないではないですか~、PC早く買ってください。 |
||
90:
Dログ
[2011-02-24 08:49:17]
私も貼り付けたいのは山々ですが…
様子をみてるのは玄関やベランダ扉の反りなどですかね~まだまだ反るみたいなので5ミリ程の隙間を我慢しています(>_<) のぞきさん家で見てみたいのは、玄関内の部分は見てみたいですね♪家も張り出したかったなぁ~。材はまだ二山残ってます…一部カビ発生中(>_<)寒くて大工仕事出来ませんでした。(言い訳…やっぱり丸ノコほしいな) |
||
91:
のぞき
[2011-02-25 21:12:11]
>Dログさん
玄関やベランダ扉の反りはいつごろから発生しましたか? 確かファインカットさんのお宅も反ったとか。 反ったらどう処理してくれるのでしょうか? |
||
92:
Dログ
[2011-02-26 08:36:57]
ベランダは3ヵ月頃から気になっていました。玄関は点検まで気にしてませんでしたが、結構反っていてびっくりしました。
反りは今処理してもまだまだ進行中なので落ち着いたら削ってもらう様にお願いしています。 |
||
93:
ファインカット
[2011-02-26 10:43:39]
ドアの反りに関しては、雨がかかって、陽が当たりやすい下側がひどいですね。
雨で濡れる→陽に当たる→乾く時に反る の繰り返しですから、年々反りがひどくなります。 ヒンジ調整や反っていない部分を削ったりして当たりを修正するようです。 ドアパッキンで雨の浸入が防げる間は何もしませんよ。 どうやっても雨が入ってくる位反るとドアごと交換の対象になるそうです。 ただ、交換するほどひどくなる頃にはドアの仕様変更で違うドアになるようです。 我が家のベランダドアも今は手に入らないので、今使っている中国製になるって言ってました。 まぁ、新しいドアに替えても反りますけどね。 いよいよ3月から外壁塗装し直します。 足場は2ヶ月くらいは借りれそうなので、ゆっくり塗り直します。 あと、塗料はキシラデコールをやめて、ノンロットにしました。 キシラデコールは乾燥時間が遅く臭いがキツイので。 |
||
94:
ログフリーク
[2011-02-26 19:16:37]
無垢のドアは反って駄目になると云う事は無いと聞き及んでいます
B社のドアは無垢ではないの張り物が剥離して来ると思います。 |
||
95:
匿名
[2011-02-26 20:30:32]
ちゃんとした材料じゃないと無垢でもだめになりますよ!気をつけて!
|
||
96:
ファインカット
[2011-02-26 20:35:20]
ログフリークさん
ドアの張り物ってどういう物ですか? また、剥離ってどんな状態の事を言うんでしょうか? |
||
97:
ログフリーク
[2011-02-27 02:49:48]
>ドアの張り物ってどういう物ですか?
ドアのフレームに薄くスライス(1ミリ程度のベニア?)した板をのりで貼付けて作っている様です。 ドアの上部を脚立にでも上って確認すれば理解出来ると思います。 >剥離ってどんな状態の事を言うんでしょうか? 雨と乾燥の繰り返しによって接着剤が剥がれてしまい、表面に貼ってあるベニアが浮いて来たり 剥がれて来る事があるそうです。 自分の家は内部は貼りものでも良かったのですが、 さすがに外部はちょっとネと思いB,Cドア社の無垢にしました http://www.bcdoor.com/Showroom.aspx 高価なのでシンプルなデザインにしました |
||
98:
ログフリーク
[2011-02-27 02:55:04]
追記
ドアの上部で確認する時にはLになった角の部分の木目のラインが違います。 よく見ないとわかり難いかも知れません |
||
99:
購入経験者さん
[2011-02-27 08:15:42]
うーん 勉強になります。うちも梅雨時期などは玄関ドアの干渉などは発生しますがそれほどではないなー。父ちゃんが自作した外の靴箱とびらは反ってますが。
|
||
100:
ファインカット
[2011-02-28 12:07:01]
ログフリークさん
バッチリ貼ってありました,薄板が。 今まで7年間気が付かなかったです。 ドアの反りに合わせて一緒に反ってますので剥離はしてませんでした。 実際に建てる前からドアが貼ってあるとか、細かい所まで気にして無かったので、新発見です。 やっぱ、ログハウスはこうあるべきってこだわりが強い人から見ればBESSってショボいんだろうなぁ。 でも、自分的にはは充分雰囲気出てるんで満足してます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ゴメンなさいね。
私も47さんの書き込みでしか知らないので詳しい事は分かりません。
ただ、何も問題無いのにわざわざBESS岐阜の工務店て書くとも思えないので、友人からBESSへ一度問い合わせをした方が良いと思います。
情報が間違いならそれで安心ですしね。
福来朗さん
以外にドア幅が狭いので、家具の幅も要チェックですね。全開出来ないドアの場合ドアノブが邪魔したりし
ますよ。