前スレ1000を超えましたのでPart2です。
引き続き宜しくお願い致します。
<前スレ>
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/
[スレ作成日時]2011-01-19 23:06:44
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
725:
匿名さん
[2012-06-15 13:10:55]
|
726:
後悔の極み
[2012-06-15 21:32:00]
セカンドハウスさん
家はログではなく、普通の在来工法です。セカンドハウスさんは、ログでしたっけ。 |
727:
後悔の極み
[2012-06-15 23:06:37]
Mixi うまくいきました。ありがとうございます。
|
728:
匿名さん
[2012-06-15 23:11:23]
>725
>私がメーカーなら「スミマセン、他社でお建てください!」って丁重にお断りすると思いますね。 って断る代わりに ウチは坪100万です・・・と言っとけば引いてくれるかな・・・かも。 でも、セカンドハウスさんは次の候補は中西さんの石の家なんですよネ。 |
729:
匿名
[2012-06-15 23:52:42]
最近はベスバッシングのコメントばかりで、
ベスさん気の毒ですね。 また、私は程々の家に住んでいて なんの問題もなく快適な毎日を送っているので、 バッシングのコメントには少々困惑しています。 ところで、坪単価の考え方ですが、 皆さん冷静に考えるべきです。 吹き抜けの部分が多いと坪数は少なくても 建築コストは高くなります。 ベスはどの家も吹き抜けの面積が 多いので、全く吹き抜けがない家に比べると 建築費が高くなるのは当たり前です。 その辺のことを考慮しないで、単純に建築費を 床面積で割って坪いくらですという計算をするのは 正しくありません。 私は家を建てるときに、ベスに限らずどの家も空間容積で 比較してみました。一般的な家は、床から天井までの高さは 約2.4mです。まず家の容積を計算し、それが天井までの高さの 2.4mで割ると、一般的な家に換算した床面積の値が出ます。 これももちろん家の形状によって 建築のコストは違ってきますので、絶対的なものでは ありませんが、吹き抜けの部分を全く考慮に入れないで坪数とするよりは 比較しやすいです。そういう計算の仕方をしてみると、 32坪の程々の家は、吹き抜けがあるので、約36坪になります。 はっきり言いますが、私の家の場合の坪単価は約66万ほどです。 (※寒冷地仕様なのでその分高くなっているということも押さえてください。) さらに6坪程のデッキがありますので、この部分も坪数に反映させてみると もっと安くなります。他のhmの家についてもこのような方式で 計算し、比較してみましたが、ベスは決して高いほうではなかったです。 蛇足ですが、このような計算方法でhmの坪単価を比較してみましたと、 ある知り合いの建築家に話をすると、それは冷静で、正しい考えであると のお墨付きをもらったことを付け加えておきます。 |
730:
ログフリーク
[2012-06-16 05:41:18]
>729さん
ベスのネガティブな書き込みは別として坪単価を空間容積で比較するというのは理解できますが片手落ちと思います。 自分は総面積で比較するべきと思っています。 床面積のみでは無く間仕切り壁の面積や屋根の面積も加えて算出した方が良いと思います。 細かな部屋が多いとそれだけ手間や材料費が増え屋根面積も大きい程工事価格は増加するのです。 確かに坪単価ほどいい加減な表現はありませんよね キッチン、浴室、トイレ等の設備によっても単価は違ってくるし、 使用する樹種によってもその単価は大きく違ってくるのです。 「後悔の極み」さんを始め住まわれている方で問題が発生した方達は最初は契約された金額に納得が行きサインをされたと思います。 がしかし、施工不良の数々が発生しその対応のまずさや放ったらかしに憤りを感じネガティブな書込みをしていると思います。 あれもこれも悪いとなれば(言わば商品の欠陥となります) 値段がもっと安ければ返品し返金して貰うと云うこともあろうかと思いますが、ん千万円となる家となればそうもいかないのが現状だろうとおもいます。 だからこの出来栄えにしてこの金額は高過ぎるとネガティブな書き込みとなるのです。 (もし坪単価50万円でも完品でなければ、高いと皆さん思われると思います) |
731:
後悔の極み
[2012-06-16 06:25:47]
いかに正確に坪単価をだすのかということは、あまり問題ではありません。
ネガティブな書き込みになるのは、いまだに不具合と付き合っているからで・・自分は、事実と”感想”を書いているだけだと思っています。それに対して、色々な方が真剣にアドバイスをしてくださることが、長年悶々としてきた私にとっては解決の糸口を見出す・・ということにもなっています。それは、あきらめることはあきらめたり、再びいやな思いをしないためには再塗装もいろいろと検討すべきであることとか・・勉強になります。 冷静に考えてもBESSなのかFCの工務店なのか分かりませんが、「誠意」というものを感じることはできませんでした。企業ですから、まずは「営利」というのは仕方がないのでしょうが、それにしても真剣に向き合って欲しいと思わずにはいられません。高いお金もお支払いしていることですし・・と考えていろいろと書き込んでいます。 |
732:
後悔の極み
[2012-06-16 12:16:56]
|
733:
ファインカット
[2012-06-16 15:08:12]
いよいよ外階段の工事が始まります。
階段枠を鉄骨に変更。踏み板をスプルースからセランガンバツに変更です。 これで、踏み抜けの恐怖ともサヨナラできそうです。 BESSに限らず、建てた後にクレームや再工事が発生すれば担当者や大工の時間・手間・材料費が余分にかかるので、 コストとして跳ね返ってくるはずですよね。 最初からキッチリ交渉・進捗・工事が出来てればコスト削減になり利益も増えます。 そこらへんの考えが甘いFCの経営者では改善されませんね。 現に、同じBESSで何も問題なく住んでいる人も居れば、問題だらけの人も居ます。 やはり各FCの姿勢・考え方・技術力・対応力に天と地ほどの差があるのでしょう。 名指しでダメ出しされているFCの経営者は要反省です。 全てのHMにも言える事ですけどね。 |
734:
匿名さん
[2012-06-16 16:23:51]
そうそう、FCは格差ありますから・・・
問題なのはBESSの製品です。 |
|
735:
後悔の極み
[2012-06-17 07:38:13]
No733,No734 > そうそう、FCは格差ありますから・・・ > 名指しでダメ出しされているFCの経営者は要反省です。
全くその通りだと思います。引渡し後数年間、不具合と大掛かりな修繕に悩んできて痛感しています。そして、思い余って社長に会いたいと(社長がでてこない・・というのも誰もが口にします。)会社を訪ねましたが、彼は問題を全く把握しておらず大変あきれました。F県の工務店は一度傾きかけたそうですから、さもありなんということがこれまた、たくさんあリました。 アールシーコアに連絡を取ったとき、一蹴されたということも書きましたが、「まてよ」という思いがつのりました。確かに工事の責任はFCにあるのですが、買う側としては、アールシーコアの数々のアドをみて、展示場でアールシーコアのアドバイスによる内装などをみて決めているのですから、その段階では担当するFCがどのような仕事をするのかまでは、思いがいきませんでした・・残念ながら。 自分たちが開発した商品にもっと責任をもつべきだと思います。あれだけ派手にアドを展開しているのですからなおさらです。研修会などもやってはいるようですが、生かされているのかどうか。あまりにも無責任だと言わざるを得ません。 例えば、コンビニに入るとき、あそこに行けばあれが買える・・と考えて探しますよね。どこでも種類も品質も管理されています。(そのことの是非は別として・・とりあえず「便利」です。)「家」という一生の買い物を私たちはするわけですから、買う側にも責任はあり、研究する必要も大いにありますが、提供する側の責任というのも大きいのではないでしょうか。 そういう意味で、アールシーコアにも大変がっかりさせられました。ここなら間違いないだろうと思っていたこともあり、そうではなかったことを思うにつけ、「企業」とはこういうものか・・といまさらながら、裏切られたという思いです。 |
736:
福来朗
[2012-06-17 22:49:10]
ログフリークさん
”高含浸タイプ”とうたっている割には、造膜型塗料とたいして効能が違わないので 違和感が無いのかな~と思い質問させてもらいました。 メーカーに質問した所、ログフリークさんが仰ってた内容の回答でした。 色移りに関しては、造膜型のクリヤー(ニス・ラッカー等)を塗れとのことで 木が呼吸するといっている割には、ニスで固めたら本末転倒だろとあきれています。 結論からすると、室内塗装はやらなきゃ良かったってとこですね。 床とか壁とか人が触る所を米糠で磨くってのは有りでしょうか? 再塗装の際の下地処理はペーパーできちんと磨いたほうがよいのでしょうか? そろそろデッキの再塗装をやらなければならないのでどういった方法が効果的なのか ご指南ください。 後悔の極みさん またこんな事を書くとまたかといわれそうですが、「企業」とはではなく【建築業界】です。(藁) 通常、製造業なら1件クレームを受けたら製造&品質管理部門がクレーム分析から 再発防止策までを短期間(うちの場合72時間以内⇒これでも遅いです)でまとめお客様に回答するのが常識なので クレームを放置&無視&安易な対策なんてありえません。 4Mの変更は客先の承認が必要で勝手に変更できませんが、この業界はそんなのお構い無しですね。 なにせ”図面が絵”ですから。(藁) |
737:
後悔の極み
[2012-06-18 05:28:06]
福来朗さん
再塗装に関しては、ログフリークさんに教えていただいたmixiのコミュニティに写真入で、とても詳しく載っていますよ。 私が回答しなくとも、ログフリークさんが答えてくださるとは思いましたが。 かつて、工務店に「糠雑巾案」を提案したら、却下されました。 |
738:
購入検討中さん
[2012-06-18 14:11:09]
>福来朗さん
私の家は古い日本家屋なのですが 廊下の床は厚い無垢材でピカピカ黒光りしています 聞くと、最初の頃はせっせと糠袋で磨いていたそうです パイン材はどうかわかりませんが 天然素材にこだわるのなら、アリではないかと思います。 どなたか詳しい方いないでしょうかね~ |
739:
ログフリーク
[2012-06-18 22:01:21]
何だか出づらくなりますが
室内の床はやはり天然系のワックスですよね 蜜蝋ワックス、米ぬか、オレンジ系も良いと聞きますね。 エシャというワックスもあります。 福来朗さんのログは新築間も無いのではありませんか? デッキに限らず再塗装時には、綺麗に洗浄するというのが基本だと思います。 |
740:
後悔の極み
[2012-06-19 20:10:22]
以前、写真もUPしました水の浸出に関して、どうしたらよいのかと悩んでいます。施工業者は何かしらの措置は取るつもりだと思いますが、まず、こちらから連絡を取らないと多忙にかまけて、ほったらかしです。この件については、1年以上の間、「様子を見ましょう」ということで、数回現場を確認しているのですが、具体的な修繕の提案はいまだにありません。
原因をつきとめるためにも、浴室流しのタイルを剥がして下がどのような状況になっているのかを確認し、修繕する・・・という手順になるのでしょうか。 この浴室は、次から次に不具合が発覚し、3、4回は大掛かりな工事をしています。「またか・・」という思いがあり、他によい方法はないものかとも思うのですが。どうしたらよいのでしょうか。何か、よい案がありましたらお教えいただければ幸いです。 バスタブ(鋳物ホウロウで重量もかなりあります)も何度も持ち上げられ、換気扇は埃だらけにされ、窓枠の隅や網戸にもタイルを剥がすときの粉塵が付きます。もう、止めてくれ!と叫びたいのですが、それでは改善されませんよね。本当に頭が痛いです。 また、ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、浴室壁のタイルの下地にはボードを使うのが一般的なのでしょうか。たたくと空洞の音がするのでそのことに気付き、疑問を持っていることの一つなのです。モルタルを下地に使っているとばかり思っていました。隣はトイレなのですが、浴室にまでトイレの音が響くのは、そのような施工のせいなのではないかとも考えているのですが。また、目地を通して、ボードに湿気がいくということはないのでしょうか。ご存知の方がいましたらご教示ください。 |
741:
購入検討中さん
[2012-06-20 06:09:50]
>740さん
浴室のタイル壁の下地の施工の方法をここで聞いてもわからないと思いますヨ。 参加されている多くの方は素人ですから答えなんて持ってないのがあたりまえです。 工事の事は解らないけれど、後の清掃くらいはキッチリやって帰って欲しいもんですネ |
742:
入居済み住民さん
[2012-06-20 08:48:00]
流れぶった切ってすんません。
初めて書き込みします。 昨年、カラマス2を勢いで建てちゃいました。 結構、気に入ってはいるんですけど、今朝、階段が落ちちゃいました(笑) 踏み板のはめ込みが外れて最初に下二段がはずれ、その後次々と・・・・・。 結局、下から5段までが外れ、そこから上もちょいとグラグラ。木片を当てて応急処理してるけど、 はめ込み口を見ると片側だけうっすら接着剤の跡が。しかもはめ込みのりしろは2センチくらい(泣) 湿気で階段の縦板が反ったのか、何らかの原因で下側が広がったのか。 まぁ、壁にバンバン釘打って傷入れても大丈夫なおれがいるから、そんな気にはしないけど、これはちょっと危ないな。 階段下のスペーサーの所に塗装のズレが出てきたら、気をつけた方がいいかもしれない。 |
743:
匿名さん
[2012-06-20 16:59:48]
|
744:
匿名くん
[2012-06-20 22:03:54]
そうでぇそうでぇ!
細けぇ事を気にしてたら一気に老け込むぜぃ。 うちなんてカントリーにキッチや照明器具をシルバーカラーにして、いざ住んでみたらビックリするほど浮いちまったぜ。ワイルドだろ〜 階段落ちる事は基本的にないって今電話して聞いてみただよ まぁ手抜きですかね |
相変わらず辛口なコメントですね、辛口通り越して毒舌かな。
数社のお名前挙げてられますが金額を理由にされたところは高かったのでしょうか。
セカンドハウスさん注文多そうだからなァ・・
もし、私がメーカーなら「スミマセン、他社でお建てください!」って丁重にお断りすると思いますね。