東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どき5丁目再開発と晴海2.3丁目再開発どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 勝どき5丁目再開発と晴海2.3丁目再開発どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-13 23:59:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】勝どき5丁目再開発VS晴海2丁目3丁目再開発| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

中央区の再開発で迷ってます。
皆さんで、情報交換しましょう?

[スレ作成日時]2011-01-19 21:27:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

勝どき5丁目再開発と晴海2.3丁目再開発どうですか?

21: 匿名さん 
[2011-03-07 23:03:49]
実は晴海3丁目の反対側の晴海4丁目も再開発計画があるんだよ。
22: 匿名さん 
[2011-03-07 23:05:38]
晴海3丁目の運河をはさんで対岸の勝どき4丁目も計画あるしな。

勝どき・晴海は再開発計画が目白押し。

しかも、その先には豊海再開発計画が控えている。

正に、日本のマンハッタンとなることが約束された立地だね。
23: 匿名さん 
[2011-03-07 23:08:01]
晴海や豊海が開発されるなら、勝どき5丁目駅もいよいよだね!
24: 匿名さん 
[2011-03-08 00:13:27]
いよいよ?5丁目駅は10年以内には確実にない。
25: 匿名さん 
[2011-03-08 00:20:17]
勝どき駅の改良工事で、もっと西側にも地上出入り口を作るかと思ったら全然ないから、やっぱ勝どき5丁目駅を作るから無駄だという判断だろう。

勝どき5番街駅の可能性は高いとみた。
26: 匿名さん 
[2011-03-08 00:44:50]
資産価値がこれから伸びるエリアは品川区と中央区みたい。
品川はJRの操車場の再開発、中央区は勝どき・晴海の再開発がポイント高いって!

昨日参加した、女性のための快適住まいづくり研究会【男子専科】の講演で言ってたよ。

27: 匿名さん 
[2011-03-08 00:50:08]
晴海勝どきが熱いぜ
28: 匿名さん 
[2011-03-08 20:42:53]
晴海4丁目は、だいたいわかりますが。

勝どき4丁目の開発って、本当にあるの?

知りたいです。教えて~~~~
29: 匿名さん 
[2011-03-09 00:38:45]
>>25
勝どき駅で混雑しているのは交差点側の出入り口だけで新島橋方面は混んでない。
だから、出入り口の新設の必要もないし、ましてや五丁目駅など全く必要性も現実味もない。
30: 匿名さん 
[2011-03-09 01:58:53]
>>28
月島倉庫と黎明なんちゃらが再開発でタワマンと商業施設になる。
既定路線で確実な話だが、都市計画決定はまだだったかな?

つまり、晴海3丁目の都心眺望はふさがれちゃうんだよな。

>>29
勝どき5丁目駅を新設することで、勝どき駅の乗降客が分散されるから必要性は大。
勝どき5丁目再開発や豊海再開発もある。
環状2号への反対運動をしずめるためにも駅はたぶんできるだろ。
31: 勝どき住民 
[2011-03-09 08:59:12]
>>30
月島倉庫と並びの泉倉庫がタワマンになる噂はかなり前からあって、当初は2008年に着工という噂もあった。
黎明スカイレジテルは老朽化が進んでいる為かなり前から建て替え協議が進んでいるが調整が難航しているらしい。泉倉庫と土地を交換してタワーになるという案もあるようだ。建て替え
勝どき5丁目駅は地元では噂どころか欲しいという声も出ていない。豊海在住の中央区議会議長も次の選挙への地元への飴として勝どき駅ホーム増設や都04系統の増便をうたっているが、勝どき5丁目駅なんて一言も言っていない。誰が言い出したのか知らんがマンコミュ内の噂でしかないと思われる。
32: 匿名さん 
[2011-03-09 12:15:51]
結局、5丁目っていつ完成予定ですか?

晴海2・3・4と勝どき5・4丁目完成予定がしりたいです。

お願いします!
33: 匿名さん 
[2011-03-09 20:52:52]
>>31
2009年3月の区議会予算特別委員会で勝どき5丁目駅は議論されてるけど。

大江戸線勝どき駅の混雑を解消するには新しいホームを設けるだけでは解消しないとして、新たに勝どき5丁目駅の新設を提案。区の土木部長は「隅田川をくぐるので、勾配とカーブに問題がある。築地と勝どきとの駅間距離には問題ないのでこのあたりを関係者と協議していく」との前向き答弁をした。
 中央区としてかねてから新しい交通機関としてLRTを要望しているのに、都はBRTを押しつけていると批判。土木部長はバスよりレールのほうが効率が良いとして、都と改めて協議していく方向を示した。

http://www.tokyochuo.net/news/press/2009/03_23/press_02.html
34: 匿名さん 
[2011-03-09 21:19:35]
>>32
完成予定時期は以下のとおり。

晴海2丁目  2014年3月(着工済)MRは2011年9月オープン予定
晴海3丁目  2014年8月(2011年2月やっと着工)
環状2号   2014年度完成(虎ノ門~新橋のお洒落な公園道路は2013年度に完成)
月島再開発  2014年度完成
勝どき5丁目 2016年3月(未着工、再開発事業組合も未設立)
勝どき4丁目 未定
晴海4丁目  未定
豊海再開発  不詳
35: 匿名さん 
[2011-03-09 21:21:13]
>>33
31だが長いことこの辺に住んでるが素で知らなかった。完敗。お恥ずかしい。
36: 匿名さん 
[2011-03-09 21:23:23]
環状2号の公園道路は、表参道みたいなシンボルロードになると本日3/9の日経に記事あり。

勝どき5丁目から環状2号の橋を渡って汐留を過ぎたあたりから、この公園道路は始まる。

つまり、歩いても行ける距離にお洒落な表参道みたいなのができる。
37: 匿名さん 
[2011-03-09 22:03:47]
お店ができるスペースを確保してくれるといいですね。
38: 匿名さん 
[2011-03-10 18:50:34]
>>34
ありがとうございます。
大変助かりました!

晴海2丁目が1番最初に売り出しますね? モデルルームも作ってるみたいだし・・・
2014年は、引っ越しラッシュですね。

どれにしようか、迷いますね?

2丁目は、安くしないと売れないね? 3丁目は、高いし住友だから
月島は、別格だし・・・

39: 匿名さん 
[2011-03-11 00:10:55]
残念ながら晴海2丁目は、安くならないでしょ。

あそこは、勝どきと月島の2駅使えるし、そんなに遠くない。
特に月島駅は意外と近いし、邪魔なトリトンへの通勤客も勝どき駅ほど多くない。

晴海2丁目物件のメリットは

1)南側が運河なので抜けてる(ある意味、南側は永久眺望)
2)豊洲ララポも完全に徒歩圏
3)豊洲の利便性をある程度享受できて、なおかつ中央区品川ナンバー
4)地下鉄二駅と、ゆりかもめ新豊洲駅も利用可能
5)近くに中央区最大の児童館ができる
6)トリトン至近
7)ゆりかもめか、LRTがいずれ敷設される(両方かも)
8)移転される豊洲市場も近い
9)住友の晴海三丁目物件に比べると清掃工場から離れてる

・・・と、デベ目線で見れば強気になれる要素も多い。

多分、豊洲のタワマンより安いということはありえないだろう。
40: 匿名 
[2011-03-11 00:18:15]
安くならないなら、
晴海物件をわざわざ買いたいとは思わないなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる