田園都市線沿線に土地探しをしています。
「駅から徒歩圏、50坪以上、南向き、閑静な住宅街、ファミリー世帯向け」と理想的な希望を追求していると坪単価いくらぐらいを覚悟するべきなのでしょうか?
最寄り駅にもよるかと思いますが、この地域に最近土地を購入された方や土地情報に詳しい方の情報をたのしみにしています。
[スレ作成日時]2005-02-28 18:36:00
田園都市線沿線に土地探し
2:
匿名さん
[2005-02-28 18:50:00]
|
3:
でんこ
[2005-02-28 19:21:00]
コメントありがとうございます!
そうですよね〜。都内は手が届きそうにないなー。 溝口〜中央林間でしたらいかがなものでしょうか? |
4:
ぱいなつ
[2005-02-28 20:06:00]
あざみ野の分譲ですが、営業に聞いたところ150万円くらいです。
江田になるともう20万円くらい安くなるみたいです。 この付近だと港北ニュータウンも近いので生活するにはいいかも。 |
5:
でんこ
[2005-03-01 01:51:00]
ぱいなつさん、コメントありがとうございます。
4人家族でこの地域で快適に住むには、土地や建物の広さはどの程度あればいいのでしょうかね〜? 不動産会社の物件情報を見ていると例えば土地は20坪〜100坪位まで色々有って、 どのくらいの予算でどの位の広さの土地が良いのか決めかねている所です。 長い間都心でマンション暮らししているもので、一戸建ての感覚が分らなくって...。 |
6:
匿名さん
[2005-03-01 09:28:00]
田都沿いは坂が多いですよ。坂がないのはホンの一部です。中央林間はほぼ坂なしですが。
良質な環境で、まともな戸建ということであれば床面積100m2以上として、40/80の土地ですと 最低130m2以上は必要になります。坪数で言うと40坪以上。坂が多い土地柄=立地が傾斜地、 と考えてるとアプローチは階段になり面積を取られてしまいます。その分庭が犠牲になります。 ご家族4人が快適に、そして庭が欲しいとなるとご希望の50坪というところに落ち着きますね。 土地、建物もそうですが、門や塀、フェンス、植栽などのいわゆる外構もお金かかりますよ。100 万単位で覚悟しておいた方がいいですね。ちょっとこだわると10万単位でお金が動きます。 建売りでもよろしければ、駅から徒歩という条件は叶いませんが、あざみ野で東急が大規模な 建売り分譲をしています。土地は50〜60坪、予算は6〜8,000万というところでしょうか。少し不便 で割高とは思いますが、予算が合い、街並みを付加価値として買う価値観がおありなら、アリの 選択かと思います。 いい物件が見つかると良いですね。 |
7:
匿名さん
[2005-03-01 09:34:00]
私も田都をいろいろ探しましたがどれもこれもといった感じで
予算が合いませんでした。 従って小田急沿線に変更。安さに衝撃を受けますよ。 私立学校も多いし便利な沿線ですよ。 田都の高さは異常。土地にそんなにお金かけちゃだめだと思いました。 |
8:
元住人
[2005-03-01 10:26:00]
坪120、6000はみたほうがいいと思います。
溝の口は駅の規模からすると割と安めだと思いますが、田園都市沿線の閑静な住宅街に 当てはまるかどうかは疑問です。 個人的には宮崎台とか梶ヶ谷あたりが比較的ねらい目かと思います。 |
9:
ぱいなつ
[2005-03-01 22:20:00]
あざみ野付近で東急分譲では50坪以上での分譲がほとんどですよね。
その広さがあれば4人家族では十分ではないでしょうか? 建物も40/80が一般的なので、5LDKが建ちますね。 ただ、日当たりなどの条件を加えて行くと8000万円くらいになるのが問題ですね。 マンションから同じ広さの一戸建てに移るとなると かなり不便さを感じるのではないでしょうか? |
10:
匿名さん
[2005-03-02 00:27:00]
整然とした町並みで人気がありますが、もし都内への通勤でしたら、
あまりお勧めしません。体が強くない方が急行に乗ると命を落とすか もしれません。(いやこれは冗談ではなく) 間違いなく、首都圏で最凶の通勤地獄路線です。 |
11:
匿名さん
[2005-03-02 00:35:00]
個人的には田園都市線より、京王線の調布〜明大前〜渋谷の方がつらい印象があります
ね。それに港南方面(浜松町・田町・新橋)にお勤めなら、通勤ルートとして朝も空いている 大井町線乗り換えという手がありますよ。 |
|
12:
でんこ
[2005-03-02 18:45:00]
06匿名さん、元住民さん、ぱいなつさん、予算がイメージできて、また、
07、10、11匿名さん、他の地域との環境比較が把握出来てとても参考になりました。 皆さんよりお伺いした情報を参考に、田園都市線での総予算を次のように試算しました。 土地50坪(坪最低120万円):最低6000万円、建物40坪5LDK+外構(坪100万円):4000万円。 総額最低1億円、結構掛かってしまいますが、こんところしょうか? また、ひな壇の地形を利用して、地下駐車場(並列2台)を作ると、プラスいくらくらいかかるのでしょうか? |
13:
匿名さん
[2005-03-31 12:49:00]
でんこさん、あざみ野徒歩30分に戸建てをハウスメーカーで建てました。
土地 45坪 4500万円 不動産手数料確か300万円くらい 建物 34坪 3000万円 外構(駐車場建築ふくむ)600万円 その他引っ越し料 火災保険 登記費用 雑費 500万円 総額で9000万円近い金額でした。 |
14:
匿名さん
[2005-04-01 00:46:00]
>>13
> あざみ野徒歩30分に戸建てをハウスメーカーで建てました。 30分だと普通『徒歩』とは言わないような.... (^^; > 土地 45坪 4500万円 不動産手数料確か300万円くらい 登記や取得税とかも含めてという意味ですかね。仲介料だけだと、 法律上、3%+6万以上は取りませんから。 > 建物 34坪 3000万円 坪88万ですか.....そうとう設計や部材に凝った住宅と拝察 いたします。 > 外構(駐車場建築ふくむ)600万円 600万!....よう壁関係がたいへんだったのでしょうか。 > 総額で9000万円近い金額でした。 トータルで考えると、あざみ野バス15分(くらい?)、土地45坪、 建物34坪で総額9000万というのは、信じられないくらい凄い仕様 ですね。 |
15:
匿名さん
[2005-04-01 08:31:00]
外構600万は普通と思うけど。
|
16:
匿名さん
[2005-04-01 09:47:00]
普通じゃないよ
|
17:
14
[2005-04-01 20:32:00]
駐車場の部分の地面を削ったため隣地との境界に擁壁を作りました。
横浜市の擁壁の強度はかなり強固なものを求められることもありこの 部分の金額が高くなりました。 駐車場は屋根と壁とシャッターをすべて木で作りました。 建物はかなり無理をして最初で最後のぜいたくと思いお金を掛けました。 |
18:
近所をよく知る人
[2010-04-30 22:28:27]
田園都市線沿線
|
19:
匿名さん
[2010-04-30 23:20:56]
徒歩30分!?ありえないわ~(笑)
|
20:
匿名さん
[2010-05-01 23:50:35]
田園都市線の通勤ラッシュは、すでに殺人的です。
そして更に今も大規模、小規模含めすごい勢いでマンションも出来てます。 中央線、小田急線、京王線通勤経験者ですが、 間違いなく、というか、桁違いで田園都市線は殺人的です。 神奈川エリアのことは良くわかりませんが、 50坪以上という単位ならば、デント世田谷エリアでも坪単価170ぐらいからありますよ。 (ご希望の条件に整形地というのが加わると難しくなりますが。) 20坪前後での需要が多く、小さく区切った土地が多いです。 20坪前後だと坪単価はかなり割高で@250ぐらいになってしまいます。 このあたりだと、20分も歩けばとこかの駅に着きますので、 徒歩30分が徒歩圏といえるなら、ほぼ徒歩圏になりますね。 (宇奈根や、喜多見は除きます。でもすごく安いです。) |
250万円だと、ちょっと条件のどれかを削らないとね。
用賀、ニコタマなら250万円からどうぞ。