オーベル久米川ってどうですか?
251:
匿名さん
[2011-11-04 12:45:31]
正直、3連動地震や立川断層地震での巻き添えが非常に怖いですね。
|
252:
匿名さん
[2011-11-04 13:42:29]
247さん
これは近いですね! マンションの建て替え時期って築50年くらいですよね。 このまま老朽化が進み、解体工事もできないとなると 地震による火災や倒壊など、オーベルに被害が及んでしまいそうですね。 |
253:
入居済み住民さん
[2011-11-04 17:39:14]
250さん
249さんではないですが、解説ありがとうございます。あくまで平均的データってことですよね。新青梅は混んでいるから三分にも成りうると。 朝はなかなか余裕がなくて実際に計測はしていないので、参考になります。 あとハークって把握ですよね。気になってしまって…細かいところ失礼しましたm(__)m |
254:
匿名さん
[2011-11-04 18:21:41]
No.251 by 匿名さんとNo.252 by 匿名さん へ
黒丸がオーべルの位置です。 写真をクリックすると立川断層がわかります。ご参考にどうぞ 地震調査研究推進本部資料 となりの11階マンションは築40年近いですが 今現在建て直し計画はまったく無いそうです。(住民さん確認済み) ![]() ![]() |
255:
ご近所さん
[2011-11-05 00:38:03]
問題の信号は、今朝と夜、赤になってから青になるまでちょうど1分でした。
平均待ち時間秒数1分30秒~2分30は何の平均なんでしょう。 ちなみに私の知っている長い信号は品川の第一京浜で計ってみたら90秒でした。 これは長く感じました。10年以上久米川駅に通っていますが、少なくとも平日の朝は2分30なんてありえませんよ(笑)。 |
256:
匿名さん
[2011-11-05 10:13:38]
No.241・No.247・No.248・No.254
今は問題が無くても十数年後にもしも売却する時に、 購入価格や路線価などは、本質的には無意味 買ってくれ人・利用してくれるが人が多くいるかどうかです。 宅地建物取引業法 売買物件における重要事項につき調査し委任者に告知すべき義務を定めています。 オーべルは十数年後はまだ築浅物件でも、 【重要】後でそんな話は聞いていないと言われる事を避ける為に、 安全面の記載 数メートル隣に築六十数年11階建て老朽高層マンション有りと記載し 現場を見た人が購入するか気になります。 オーべルの築数年より隣の築年数が気になります。 横揺れの巻き添えが非常に怖いです。 |
257:
匿名さん
[2011-11-05 15:00:15]
建替えの計画が全くない!?
マンションって何年くらいいけるんでしょう。 今建てられている最新のマンションなら100年くらいは持ちそうですがね~。 最悪ドミノ倒しになっちゃいそう。 |
258:
匿名
[2011-11-05 17:44:42]
菊水ビルはベランダがある新青梅側にパキッと折れてオーベルに被害なし
|
259:
匿名さん
[2011-11-05 18:27:07]
↑(笑)オーベル側にクチャと折れら恐ろしい。
|
260:
匿名さん
[2011-11-05 19:02:34]
新築マンションでここまで地震被害のリスクのある物件も珍しい!
|
|
261:
匿名さん
[2011-11-06 01:53:58]
菊水はそのうち建て換えるでしょう。
258さん、鋭いですね。ベランダは欠損面だし。 でも菊水が倒壊する事態なら周辺は壊滅的。 買わなかった(逃した)者らの遠吠えも、哀愁を帯びてきました。 他の物件比較しましょう。 |
262:
匿名さん
[2011-11-06 10:26:16]
私は他の物件も比較しました。
実は新築オーべルも隣のマンション11階建て中古もの両方購入検討しました。 オーべルも隣も販売中ですが購入前です。 2棟とも本気で迷ったマンションだったので周辺の安全性を調べました。 実は隣の築40年11階マンションも建て替え時期かと思い4~5年で建て替える計画があるなら 中古1千万前後で買っておいて建て替えを待とうと思いました。 オーベルの隣は14階まで新築増築可能でもし中古1千万で購入し建て替え後新築になれば3200万と予想。 今の耐震技術なら90年は建て替えれば安心と思ったからです。 ・住民さん達に後1年で築40年ですが建て替えの計画は無いのですか? 全く無いしやるなら積み立てからです。との事でした。 ・地震でどれくらい絶えられるのですか? 耐震診断ランクのポイントはと聞いたら知らないそうです。 ただ新青梅街道については災害時の為 第一次緊急輸送道路に指定されてるとかで重要道路となりお話がきたようです。 もし隣の築40年、11階建ての建て替えが実現した時に現在建築物が無く 新青梅街道を塞がずに高所作業車・クレーン・建築重機・作業スペースの工事期間確保するとしたら 隣のオーベル駐車場を貸して下さいとなるのか? 日本政府の防災資料 内閣府(データ) 東京都・東村山市 マグニチュード7程度の地震の発生確率 【注目】今後30年以内に70%程度 ↓のエリアでの想定 関東平野北西縁断層帯地震、東村山市、M7.2 立川断層帯地震、 東村山市、M7.3 多摩地域地震、 東村山市、M7.3 立川市直下地震、 東村山市、M6.9 東京被害 各想定地震における都県別被害推計結果 △都内建造物 建物被害約110,000 火災約410,000 |
263:
匿名さん
[2011-11-06 13:26:43]
首都圏は30年以内に震度6以上の地震があることを想定しておくべきでしょう。
地震が起きた時の被害を最小限に食い止めるかがポイントになるでしょう。 壊滅的な状況のなかでも被害をいかに少なくするかが重要ですね。 そういう意味では、この古い11階建ての建物のリスクは大きすぎますね。 |
264:
匿名さん
[2011-11-06 13:58:43]
大地震が起きた時に、周辺のマンションは破損はあるが修繕が可能な範囲。
でもここは、隣のマンションの巻き添えを食って大部分が倒壊という事態も十分有り得ますね。 |
265:
匿名さん
[2011-11-06 13:59:12]
262さん、263さん、そうそう慎重に慎重を期してマンション買うのやめときましょう。
立川断層から遠く離れた湾岸地区あたりいかがですか?少し値が下がったようですね。 |
266:
匿名さん
[2011-11-06 14:35:22]
No.265 by 匿名さん
東京湾地区は高層マンションが多くいくら新築でも 外壁・ガラス落下物による死亡者数もシュミレーションで出てます。 最新耐震技術でもガラスや外壁が絶対に落ちないマンションは無いです。 風速15メートルでのシュミレーション 防災資料 (データ) 外壁落下物 死者2900人 火災・死者6200人 マグニチュード7程度の地震の発生確率 【注目】今後30年以内に70%程度 関東平野北西縁断層帯地震 港区などは東村山とほぼ同被害 M7.2 |
267:
匿名さん
[2011-11-06 14:41:24]
265さん
どうしていきなり話が湾岸地区に飛んでしまうのですかね!? この周辺は、災害には強いところといううのは紛れも無い事実ですよね。 ただしここは、災害に強いこの地区にありながら、隣の古いマンションが大きなネックという話ですよね。 |
268:
入居済みさん
[2011-11-06 14:59:00]
湾岸などここでは関係のない話題では??
液状化も気になりますけどね。 隣のマンションが気になる方は、もっと郊外のマンションを買えばいいだけのことだと思います。 地震の発生確率など、皆さん承知の事だと思いますけども。 |
269:
匿名さん
[2011-11-06 15:01:41]
マンション購入初心者でよくわからないんですが、
隣のマンションのように、老朽化の備えが全くないなどという事はあり得るんでしょうか? 建替えの為の費用に修繕積立金は使えず、全て自己負担になるんですか? |
270:
匿名さん
[2011-11-06 15:12:42]
269さん
修繕積立金はその名の通り、修繕のために積み立てるものです。 立替も考慮して、積立額を決めていたら別ですが、一般的には立替の費用は別と考えておいた方が良いでしょう。そもそも、修繕費用と建替え費用は金額も一桁以上違います。 もちろん、修繕積み立ての余剰金は建替えに回せると思います。 |
271:
匿名さん
[2011-11-06 15:25:31]
あとNo.268さんへ
ここはオーベル久米川ってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板 購入前の人達の情報交換の掲示板です。 >> 契約者・入居者専用スレがあります。 |
272:
匿名
[2011-11-06 15:59:00]
さっきテレビで
権利者の同意が 80%以上→建て替え 75%以上→大規模修繕 100%以上→取り壊し ないとできないというのを見たのですが、危険な建築物について例外はないのですか? |
273:
入居済み住民さん
[2011-11-06 16:09:27]
271さん
勿論存じあげています。住民は完全に書き込みNGなんでしょうか。気になる内容だったので書き込んでしまいました;; すみませんでしたm(__)m 私以外にも住民の方々は書き込んでおられますけどね…自分のマンションの擁護くらいさせていただきたいものですが。 |
274:
匿名さん
[2011-11-06 17:51:30]
No.272 by 匿名さん
危険な建築物について 姉歯耐震偽装問題でも個人の財産保護には 税金の投入は有りませんでした。 2重ローンを組んだ人も多いです。 写真No.241・No.247・No.248でありますが、 この隣のマンションは普通の築40年11階建てとは違います。 鉄筋コンクリート躯体の寿命は60年以上あっても、 環境状況で設備の寿命は大きく違うということ事です。 地震もありますが毎日受けてるのが交通振動です。 写真にある様にすぐすぐ前が新青梅街道 大型トラックやバスなどが通過しています。 普通のマンションとはダメージ度が異なると思います。 いくら修繕といっても壁はを剝がして金属疲労部分溶接補修までは? |
275:
匿名さん
[2011-11-06 23:48:08]
266さん、だからどこへいっても同じだという意味で湾岸が出てきたんでしょうな。
地震の確率はどこまで信用するか?こわければ買わねばよろしい。 オーベルの前身もマンション。レーベン久米川とある。なぜ建て替えたのか? 住民の100%の賛成を得たのか?元住民はいないのでしょうか? |
276:
匿名さん
[2011-11-07 01:00:34]
275さん
レーベン久米川VS久米川ハウス 隣とバチバチあったようです。(今度も5階ですね?) ---------------------------------------------- 1下をコピペしてグーグルで検索 第35号 平成元年12月18日(12月定例会) ---------------------------------------------- 2下をコピペでグーグルで検索 @@@久米川Part56@@@ ↓ レスを全部読む を押す ↓ 11 ~15行目 |
277:
匿名
[2011-11-07 01:01:18]
以前久米川のまちBBSで、レーベン久米川は何か裁判があって取り壊しが決まったって書いてありました。けどオーベルの方がレーベンより階数が高いのがいまいち理解できません。当初の予定よりは階数や戸数は減らしたみたいですが
|
278:
匿名さん
[2011-11-07 13:06:18]
ここは倒壊の巻き添えなど色々とやばそうですね。
|
279:
匿名さん
[2011-11-07 13:21:20]
久米川の掲示板読みました。
以前建っていたマンションはお隣さんとの日照問題で裁判沙汰になっていたんですか? 築20年で取り壊し、新たにここが建築されたけど、以前よりも階数は高くなっているので 状況がよくわからないと書かれてますね。 |
280:
周辺住民さん
[2011-11-08 08:48:40]
駅から近いこと意外、環境は劣悪なようですね。
|
281:
匿名さん
[2011-11-08 13:36:55]
274さん
確かに交通振動の影響はあるかもしれませんが、 どんな建物であれ築50年を過ぎたら建て替えを考えて欲しいですね。 住人は大規模修繕だけで凌ぎ、ゆくゆくは売却でもするつもりなんだろうか。 |
282:
匿名さん
[2011-11-08 18:48:56]
検討版は契約者も含めて誰でも書き込みは許されています。
主に物件を検討中の方、契約前の方向け。 契約後の方が投稿されても構いません。 |
283:
匿名さん
[2011-11-08 19:30:24]
例えば
マシションは40年クラスだと圧倒的に家主も高齢です。 例・自分自身が80歳だったとして建て直しのお話が出て賛成しますか? 残りの時間をゴタゴタそんな事に使いたくないですよね? △日本のマンション2011年現在146万1056戸中 ※住民が合意し完全に建て替えに成功した件数はたったの★129件です。 (ほとんど話がまとまらず。残念) 現在の法律では、 災害(地震・津波・落雷・竜巻・台風)などで隣に被害が出ても 基本的に建物などの所有者・住民に1円も賠償責任はありません。 (賠償責任ないから払わないですんじゃいます。) |
284:
匿名さん
[2011-11-08 19:31:14]
280の周辺住民殿、貴方のところも劣悪なのですか?住民板には快適と書いてある。私も隣のマンションを見に行きましたが住居部分は外装を補修されたのか、かなり綺麗ですね。北西側のマンションの方が古臭いです。
|
285:
匿名さん
[2011-11-08 19:53:15]
ここ小学校のころ同級生が住んでましたが、前は言い方は悪いけど汚かったです。
数年前足場がありました。たぶんに塗装と階段に壁を付ける工事(避難路?)やったと思います。 あそこ実物を自分で見れば解るけとデカイです。 確かに後ろには住みたくない。 |
286:
匿名さん
[2011-11-08 20:11:30]
23年前の上からの写真
右下が昔のレーベン久米川(現在のオーべル)ご参考にどうぞ ![]() ![]() |
287:
匿名
[2011-11-08 22:12:38]
ここ見てると安普請の建て売り戸建の方がいいのかなと思っちゃう
|
288:
匿名さん
[2011-11-09 11:01:45]
287さん
ほんと、ここを見ていると駅に近いマンションはその引き換えに犠牲にすべき代償が多いと感じますね。 |
289:
匿名さん
[2011-11-09 11:25:38]
タイムリーな事に、こんなニュースが出てました。
東京都は来春にも都内の全てのマンションの総戸数や築年数、管理状況などの基礎情報を集めたデータベースを構築する予定。 都は完成したデータベースを耐震化や建て替え促進に生かす。例えば住人の合意形成が進まない多くの事例について分析。 区分所有法で建て替えの決定に必要な住民の割合の緩和や、借地借家法で住民に強制的な退去を求める正当事由に耐震化に必要な建て替えを認めるなど国への要望も検討する。 |
290:
匿名
[2011-11-10 20:11:19]
287
安普請の建て売り戸建てにすればいいですよ。それとも他のマンションに決めちゃったのかな?(笑) |
291:
匿名
[2011-11-10 20:14:05]
288さんは駅から離れた所に契約されたのですか?
|
292:
匿名さん
[2011-11-10 23:00:50]
No.288 by 匿名さんヘ ご参考に
一軒家とマンションのコスト 管理費 0円(月額) 修繕積立金 0円(月額) 町内会費 300円(月額と想定) 留守モードLite利用料 0円(月額) 駐車場 0円(月額) 年3600円 ただし壊れたら自分で直す。実費 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* オーべル・マンション 管理費 11,300円(月額) 修繕積立金 7,660円(月額) 町会費 100円(月額) 留守モードLite利用料 210円(月額) 駐車場 19,000(を借りたと想定) 合計38270円×12ヶ月(1年)=459240円 35年住んだとして(管理費+修繕積立金べースアップ無しで計算) 35年で1607万3400円のコスト 管理費+修繕積立金は見直しで上がって行きます。 35年で管理費+修繕積立金30%がべースアップしたと想定し計算 1607万3400円の30%=482万 自分の家のローンの他に管理費+修繕積立金・その他で 35年で2089万のコストがかります。(一般的予想です) マンションは駅に近くきれいでメリットがある面デメリットもあります。 購入後もしも10年後に売却する事になった時 隣のマンションが建て直ししてるかどうか?すくなからず影響すると思います。 あのマンションは10年後は築50年クラスです。 宅地建物取引業法で詳しく説明した時に、 購入者がなかなか決まらなければ自分が住んでいなくても 管理費+修繕積立金は払い続ける事になります。 |
293:
匿名
[2011-11-10 23:25:36]
固定資産税が抜けてますね。一般的にマンションの方が固定資産税は高いですよね
|
294:
匿名さん
[2011-11-11 11:42:32]
あとインターネットも全戸加入ですよ。1000円だったと思います。
|
295:
匿名さん
[2011-11-13 20:05:51]
マンションは管理費がかかるし検討するのも止めれば?
|
296:
匿名さん
[2011-11-13 23:33:38]
確かに地元の人は追っかけて見てれば分かりますが
久米川のマンションの下落のスピードは本当に早いです。 ナイス●ーバ●久米川も販売時5千万クラスがたった築17年で ここ2年中古4回くらいでてますが2300万台前後 中古価格下落の本当にスピードが早いです。 この例で言えば 管理費+修繕積立金を17年で約530万前後(中古データから割り出し) 管理費+修繕積立金+販売価格 5530万が⇒2300万 マイナス3230万 確か2回か3回でてますが 久米川のラ〇オ〇ズ〇の〇も販売時 4500万前後がたった数年後3500万前後で中古 久米川のマンションの下落のスピードは本当に早いです。 |
297:
匿名
[2011-11-14 08:01:31]
不動産価格は変動します。高い時に買った物件を安い時期に手放せばそれだけ下落幅が大きくなるので、今は特に下落幅が大きくなるかもしれないですね。
それより、最近久米川の治安があまり良くない方が心配です。駅周辺の道路にはゴミが捨て放題、明らかに柄の悪そうな中高生が夜たむろしていたり。街が汚いと、心も荒んでいくのでしょうか。。 |
298:
匿名
[2011-11-14 18:03:00]
久米川は昔から大して治安良くないですよ。道にポイ捨てのゴミも多いし。都営も近隣の市より多いから、ヤンキー等も多いし。
新築マンション等の価格も他に比べてかなり安いし、決して品がある街じゃないですよ。 だからこそ、駅近でこの値段で帰るわけなのですが。 |
299:
匿名さん
[2011-11-14 19:51:45]
小学校時代の同級生がブリ○ア萩山を新築で3200万で買ったのを今年の春に2600万で売ったらしい(又聞きなので詳しくわからない)だけど不動産チラシやスーモなどにそんなに安く載ってるのを見ることはなかった。こういうのって業者が安く買って高く売ったりしてるんですか?
|
300:
匿名さん
[2011-11-14 20:52:44]
皆さん見てますね。
ブリ○ア萩山は正確いえば表示2700万ですが ほぼ確実に交渉が入る為、確かに2600万の可能性があります。 でもブランドマンションでも萩山のせいか? 2ヶ月くらい売却にたしか時間がかかってます。 |
301:
匿名さん
[2011-11-16 12:20:00]
ここは、ほんとパンフレットやHPなどのイメージ図と実際がいろいろな面でギャップがすごく大きいですすね。
|
302:
匿名
[2011-11-16 12:50:54]
301さん、いろいろとは具体的にどのあたりですか?
|
303:
匿名さん
[2011-11-16 14:09:47]
駅から近いので必然的にスーパーや銀行などの金融機関が近くなっているのは良いと思います。
ただ、その他の商業施設が寂しい雰囲気ですけどね。 住環境としては静かで良いのかも。 久米川は治安が悪いんですか…小・中学校の様子はどうなんでしょう。 |
304:
匿名
[2011-11-16 18:13:36]
萩山、このご時世2ヶ月で売り抜けたらかなり早いですよ。
しかも震災直後で動き無い時でしたし。 今はもう少し高めの水準で取り引きされてるみたいですよ。 |
305:
匿名さん
[2011-11-16 18:31:24]
No.303さん
その件は残念で悲しい事件がありました。2010年(1年ちょっと前) ハッキリ言え無いですがイ●メの自●の可能性? オーべルどまん前のマンションです。 グーグル検索 東村山事故物件 で詳しく出てます。 後は八坂駅近くで少年グループによるリンチ殺〇もありました。 この件は地域の大人・警察・学校で協力し 良い町にして行く事が大事です。 でもこの前の夜12時もそうですが なかなかセブンイレブンの出口にたむろしてる 中学生の集団に怖くて注意は出来ないです。 |
306:
匿名
[2011-11-16 20:15:26]
残念ながら公立は決してレベルは高くないです。むしろ、低いかと。
もちろん、きちんとしているご家庭のお子さんがほとんどですが、一部の子供が引っ掻き回しています。久米川は格差が激しい街かと思います。皆がそうだとは言いませんが、大きな都営があるのもやはり影響しています。 |
307:
匿名さん
[2011-11-17 15:49:27]
これだけ駅に近くて小規模な物件の割りに未だ完売していないということは、やはり、理由があるのですね。
最近の書き込みで良くわかりました。 |
308:
匿名
[2011-11-17 19:30:06]
と言うより、売れ残りは売れた部屋より条件悪くて魅力ないからだね。
|
309:
匿名さん
[2011-11-17 21:36:52]
オーべルの近所の東村山市栄町1丁目
公然わいせつ事件も犯人捕まってなくて解決してなくて怖い |
310:
匿名さん
[2011-11-17 21:58:16]
大規模物件よりむしろ小規模物件で売残りを出してしまった方が売り難いです。理由は大規模の方が知名度もある程度ありますし、広告宣伝費の余裕もあるからです。
|
311:
匿名
[2011-11-18 06:59:47]
↑お宅は大規模のどちら買ったのかな?必死だね。洒落にならないぐらい残ってるんだってね。大規模の方が知名度がある程度あるって根拠ないなぁ。
|
312:
匿名
[2011-11-18 07:01:22]
↑お宅は大規模のどちら買ったのかな?必死だね。洒落にならないぐらい残ってるんだってね。大規模の方が知名度がある程度あるって根拠ないなぁ。
|
313:
匿名さん
[2011-11-18 19:49:33]
310ですが
大規模のブリリアを買いました。 「ある程度」あると書きました。「一般的」に大規模の方が宣伝が派手だから知名度は「高い傾向」にあるでしょ。 ここが売れないのは、例え知名度が有ったとしても、例え宣伝費をバンバン掛けても、買う気にならない内容だからでしょう。 |
314:
匿名さん
[2011-11-18 20:52:29]
最近の書き込みの内容がもう少し前からあったら、少しでも救われた家族が出たのでは・・・
|
315:
匿名さん
[2011-11-19 08:56:08]
313、無粋な方ですな。ブリリアで満足しているならそれでいいじゃないですか。
わざわざ他人の住居をけなして楽しいですか?。恥を知りなさい。 |
316:
匿名さん
[2011-11-19 09:21:41]
これは皆さんが知っておいた方が良いと思い書きます。
このエリアの管理組合・町内会の方は特に子供達に注意してると思いますが、 以前ショックが大きかった幼児(女の子)が被害にあった事件です。 見るとホントにドキッとすると思いますが、 ロ●ドはオー●ル・マンション久●川のドまん前です。 (あの時はまだア●リオンは完成直後で販売中) ↓をコピーしてグーグルで検索 【安全安心】 多摩地区事件簿 Part 2 【防犯情報】 12を見ると女の子がいるご家庭はドキッとします。(子供が被害) 昨年9月28日の 最近おきたオーべルの近所の東村山市栄町1丁目 公然わいせつ事件も犯人捕まってなくて解決していない。(同一犯?) |
317:
匿名さん
[2011-11-19 10:27:04]
No.316追加説明
あの時は現在のオー●ルではなくて解体前の旧レーベン久米川です。 |
318:
匿名さん
[2011-11-19 13:52:03]
大規模のブリリアってこの辺にありましたっけ。
ご近所の方なのかな。 東村山は確かに変質者は昔から話にききますね。 上の件は知りませんでしたが。 どちらかというと、サイクリングロード辺りに多い印象。 他の地域より多いかはわかりませんが… |
319:
匿名
[2011-11-19 18:40:38]
ブリリアでこのスレに書くっていうことは萩山ですか?だとしたら、あの物件は35年後どうなるか教えてください。立ち退きさせられるのですか?最近中古で出てるので気になります。
|
320:
匿名
[2011-11-19 20:14:17]
萩山のブリリアは環境はよいがえばれるほどの物件ではないわなWWW
|
321:
匿名さん
[2011-11-23 21:25:40]
ここはルネやグリーンコート、ローレルよりははるかにまし。ただ久米川という治安が悪いところなのがネック。
|
322:
匿名
[2011-11-24 08:42:05]
治安?
久米川が特別に悪い理由は?約20年住んでるが特別悪いの?と思う。 321さんは久米川の住民ですか? |
323:
匿名
[2011-11-24 08:52:35]
はるかにって、何がましなのでしょう?
たいして変わり無いとおもうが…。 強いて言えば、若干駅近? |
324:
匿名さん
[2011-11-24 11:23:25]
駅近以外は優位性は無いと思うよ。
ただし、駅近も環境・子育てという観点ではマイナス。 特に横の超危険ビルは問題外ですね。 |
325:
匿名さん
[2011-11-24 15:46:32]
住民の方の書き込みを拝見すると、エコポイント申請の書類に不備が出ていたり、
ネットが繋がらなかったりと何かとトラブルが多いようですね。 立地の面でただでさえマイナス要素が多いのだから、せめてソフト面は きっちりやっていただきたいと思うのは私だけでしょうか? |
326:
物件比較中さん
[2011-11-24 17:59:26]
2011年6月29日午前
オーべルのモデルルームから徒歩20秒くらい オーべルのモデルルームドまん前のコンビニ セブンイレブン東村山栄町店でコンビに強盗発生 治安は悪い |
327:
匿名
[2011-11-25 08:41:33]
325さん、立地面が不利と主張したいようですが、残念ながら駅に近くとても快適です。テラスの二重サッシとその他の複層ガラスで静かだし、床暖房もいいですよ。ネガネタ書いても意味ない。残り少ないけど実物見て確認できますよ。
|
328:
匿名さん
[2011-11-25 10:30:36]
若干ではなく他の所は駅遠物件。こちらは駅近物件。
比べる所がおかしいです。 前は全然書き込みもなかったのに、ここのところ急にネガネタで書き込み増えてますね・・ 検討外された方がいつまでも書き込んでるんですかね。 マイナス面を気にしない方が買えばいいというだけなのに。 |
329:
匿名さん
[2011-11-25 12:18:14]
372さん
窓を閉めたら静かといいうのでは意味が無いよ。 窓を開けて自然の風を通しても、静かで空気が良いでないとね。 |
330:
匿名
[2011-11-25 12:48:41]
329さん、必死だね。意味ないと思う人は買わなければいい。
どこを買った人かな?ル○?グリ○○? |
331:
匿名さん
[2011-11-25 13:27:39]
近くでコンビニ強盗があったんですね…
この記事の事件かな? http://pachimura.com/?%A5%B3%A5%F3%A5%D3%A5%CB%B6%AF%C5%F0%A4%C746%BA%... 最近のニュースをチェックしてみると、不況が長引いているからか コンビニ、タクシー強盗や引ったくりが東村山全域で増えているような感じです。 |
332:
匿名さん
[2011-11-25 15:11:13]
329さん
そうゆう環境を求めるなら、ここの板に来る意味はないのでは。 |
333:
ご近所さん
[2011-11-25 17:07:41]
>>323
ル○かグ○ーン、○ーレルを契約して悔しい人にしか見えませんよ。笑 |
334:
入居済み住民さん
[2011-11-25 17:35:17]
>>329
窓を開けっぴろげないと空気の入れ替えができないような所に住んでいるんですか?笑 通気孔もあり空気の入れ替えもきちんとできますが。(調節もできますし。) これがまた結構涼しいんですよね・・・。 (何が言いたいか伝わらないレベルじゃないですよね?) |
335:
匿名さん
[2011-11-26 12:18:43]
駅近でもしょせん久米川では。。。今度売り出す花小金井駅近のプレシスの方がよさそう。
|
336:
匿名さん
[2011-11-26 12:19:40]
何か、住民必死で笑える。ネットもまともにつながらないくせに。
|
337:
匿名さん
[2011-11-26 12:22:44]
322
久米川治安良くないよ。あなたも他の街に住んでみればわかるよ。 |
338:
匿名さん
[2011-11-26 14:17:36]
土曜日からクリスマスキャンペーンがスタートとの事で最後の追い込みが始まりましたね。
家具つきのモデルルーム住戸も販売されていますが、価格が安くなっていると言うより 家具のおまけがついているという感じでしょうか。 また素朴な疑問ですが家具以外にもモデルルームのオプションもそのままついてくるんでしょうか? |
339:
匿名さん
[2011-11-26 15:15:03]
モデルルーム部屋は何かオプションはついているんですか?
|
340:
匿名さん
[2011-11-26 17:07:57]
住人の必死さが痛々しいですね。
|
341:
匿名
[2011-11-26 17:42:06]
プレシス?笑わせますな。中身を見てから書き込みしなされ。
久米川が不満なら検討しなければ良い。 |
342:
匿名
[2011-11-26 21:36:14]
340 住民さんより、今さら必死にネガネタ書いてるほうが痛々しい。失笑ものWW
|
343:
匿名さん
[2011-11-26 21:42:43]
342も痛々しい。住民板は不具合だらけ。どうするの???ここ。
|
344:
匿名さん
[2011-11-26 21:43:53]
341>
出た出た。ネガが出るとすぐ切り捨て。進歩ないね。 |
345:
匿名さん
[2011-11-26 21:49:10]
オーベルもプレシスも二束三文でしょ。
|
346:
匿名さん
[2011-11-26 22:35:18]
オーべルは実際に見れば建物自体はキレイで
夜もエントランスを見ればホテルみたいで本当にウワァ~キレイと思いました。 ただ日本の経済状況から 終身雇用の崩壊で自分に不安が無い人はなかなかいないと思います。 もしも何かあり売却すると時に購入価格と路線価は想像して下さい。 安い買い物ではなく売主と買い手の価格差が出る恐れがあります。 久米川のマンションを探している方ならみなさん不動産ページをみて詳しいかも知れませんが、 オーべル後ろの某マンションが同じ3LDKで ここ1~2年前中古1150~1250万前後で出ました。 11階老朽マンションよりだったと思います。(確か2部屋出たとおもいます。) 久米川駅で古くても駅3分ではめったに出ない価格でしたが 売却にちょっと時間がかかったようです。 隣の11階マンション中古も新しい家主にめぐまれず最近価格下げしました。 将来 売り手・買い手 気にする点 ①マンション久★川・所有者と過去に日照・プライバジー資産価値が落ちるなど問題で 過去にトラブルがあり将来オーべル物件の建て直しの時期がきた時に オーべル久米川の所有者負担の少ない個数を増やし売却し旧住民負担が少ない 等価交換方式適用が難しいと思える。(すべて住民負担の可能性) ②オーべル物件隣メートルに築40年前後11階建マンション(給水部分を入れると13~14階)前後 老朽マンションがあり現時点の建て直し計画は現在無く耐震検査はしていない。 立て替えとなっても資金の貯蓄を開始してから何年後か? (現時点の法律で耐震検査義務・災害での被害がでても責任は無し) 将来1件目の中古が出たらいくらで売却されるか? 将来オーべル久米川Ⅱが出来る事を期待します。 |
347:
匿名さん
[2011-11-26 22:46:02]
No.346 の追加説明
トラブルの合ったのは現在のオーべルではなく 建て直し前の物件レーべン久米川です。 |
348:
匿名
[2011-11-28 18:40:08]
久米川の駅周辺を散策したのですが、随分汚くてがっかりです。
商店街とかスーパーや銀行があって便利そうですが、あんなに、ゴミがポイ捨てされてるのはちょっと。 街並みは古くても構わないのですが、ゴミが放置されて汚いのは我慢できませんでした。価格は魅力だったんですが。 |
349:
匿名
[2011-12-01 19:46:50]
346さんのいう中古マンションって、築20年以上の物件じゃなかったです?
そこそこの価格ではないかな。アウリオンの中古はかなり高いですよね。 |
350:
匿名さん
[2011-12-01 21:39:56]
マンションや不動産資産は本気で調べないとダメです。
アウリオンは事故物件です。 売買契約の時に記載義務がある思います。 (説明されるとおもいます。) たとえば久米川でも新築完売する事ができなかった EXY久米川(イクシー久米川)も 新築販売時に販売会社が完売出来ず倒産 その後別会社により貸し出しを開始したが入居者がこなくて たてつづけにです。 3LDKは今年5部屋競売に出され 中には1回も購入者がいなく賃貸入居者も入らない部屋もありました。 今年裁判所により競売にだされ↓ 3LDK 4部屋 6月21日競売結果 14,550,000 売却 法人 14,810,000 売却 法人 15,190,000 売却 法人 15,200,000 売却 法人 不動産業者にわたった為 現在かなり乗せて販売されています。 EXY久米川(イクシー久米川)は 今年2LDKを入れると8~9部屋前後競売に出ました まだのこりが今後も残りが出る可能性があります。 9月も買受可能価額 2LDK 8,368,000円 で出されました。 購入後に賃貸や売却がすぐに出来るか? 購入後のリスクがないか調べないとダメです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報