オーベル久米川ってどうですか?
144:
匿名さん
[2011-08-05 10:37:06]
オーベルとルネの順位は人によって変わるでしょうね。
|
145:
購入予定者
[2011-08-05 14:03:43]
<125業者乙。
玄関側は2色のタイルを使用しているとのこと。 |
146:
匿名
[2011-08-05 17:18:29]
144
グリーンは圏外だよ。 |
147:
匿名さん
[2011-08-05 21:33:34]
ここの内容でルネより上といわれただけでも上出来だな。
|
148:
物件比較中さん
[2011-08-06 11:10:09]
ルネに負けるな!
|
149:
匿名
[2011-08-06 11:36:45]
オーベルとルネを比べるのは何か違うような…
規模も全然違うし、こちらは駅近〇環境△ ルネは駅△環境〇だし。 |
150:
入居予定者
[2011-08-06 11:58:17]
149殿に同意見。私もルネは駅から離れているので検討対象外でした。環境中身はルネは良いですね。同沿線で駅近くはあまりないですよね。
|
151:
匿名
[2011-08-06 11:59:47]
ルネの検討スレ見るべし
|
152:
匿名さん
[2011-08-06 12:23:06]
中身がルネがいい???
オーベルの方がマシ! |
153:
匿名
[2011-08-06 15:40:32]
ルネのような問題点だらけの外れ物件、比べられるだけで心外。
|
|
154:
匿名さん
[2011-08-06 16:06:37]
ルネは論外。オーベルの方が格段にいいです。同じ長谷工物件でも。
|
155:
匿名さん
[2011-08-06 16:17:03]
ルネは花小金井の土着民向けのマンションです。
|
156:
匿名
[2011-08-06 17:46:54]
みんな自分が選んだマンションが一番に思いたい。
|
157:
匿名さん
[2011-08-06 18:36:53]
中身はルネは最悪に近い。こっちの方が格段にいい。
|
158:
契約済みさん
[2011-08-06 19:27:44]
ルネとだけは比べて欲しくない。
|
159:
匿名さん
[2011-08-06 20:15:12]
花小金井の土着民でも買わないでしょう。
|
160:
入居予定さん
[2011-08-06 23:21:08]
共益部分の余分なものが少なくて共益費が安いってのはいいことだ。
それも購入を決めた一因です。 |
162:
匿名
[2011-08-07 10:22:51]
158は契約者なら自分の質を下げるような発言はつつしむべき。実は契約者ではないな。
|
163:
匿名
[2011-08-08 07:01:26]
西武新宿線は小平以降かなり混みます。花小金井や田無では吊り革を掴めないくらいですが、久米川からならポジションしだいでは小平や田無で座れますよ。
|
164:
匿名さん
[2011-08-08 08:38:39]
ちょっとした通勤を楽にするコツを。
久米川から乗るなら準急より急行の方が良いです。 準急は小平で拝島線の接続を受ける上に、武蔵関、東伏見、西武柳沢と余計に停まるのでかなり混みます。 発車間際に乗り急行の進行方向(西武新宿方面)左側の入口に陣取るとベスト。左側のドアは、久米川を出ると、 高田馬場まで開きません。 久米川住民の私は、いつもこうやってラッシュを乗り切っています。 |
165:
入居済み住民さん
[2011-08-08 14:48:18]
オーベルの破損、7月に入ったら動きだすという通達が有楽土地からありましたが、8月になった今でもあのままです。
|
166:
匿名
[2011-08-08 16:14:44]
オーベルの破損とはどういうことですか?
|
167:
匿名
[2011-08-08 19:36:32]
埼玉のオーベルのことでしょう。瑕疵であると判断するのは難しいのでは?
|
168:
匿名
[2011-08-10 16:47:46]
久米川で高ければ、まずいでしょ
|
169:
物件比較中さん
[2011-08-10 17:14:59]
確かに久米川には安いのがお似合いです!
|
170:
サラリーマンさん
[2011-08-10 17:27:09]
|
171:
匿名
[2011-08-10 18:20:14]
6時台後半に乗ってますが、急行は座れませんが立っている人も少ないです。小平でかなり混みます。逆に準急は拝島線と接続しないのですいてるし、途中ですわれることも多いです。また、0645発の急行はスムーズに馬場まで走ります。7時台では途中かなり詰まりますよね。
|
172:
匿名さん
[2011-08-10 18:37:49]
164です。
私はやむおえない場合は0738発の準急に乗っていますが、これは小平で拝島線の接続を受けるのでかなり混みます。高田馬場の乗り換え口/出口に近い後ろの方は真ん中のつり革ポジションに行くのは難しいです。 その1本後の0744発の急行も準急と同じような混み具合なのですが、164で述べたような方法で切り抜けています。この急行は拝島線の列車を受けないので小平でもさほど混みません。(この1本後に拝島・西武遊園地からの急行が続いているのでうまく分散されているようです。)171さんの言われるように、6時台だと準急が拝島線と接続しないので、キーは何時台に乗るかと、小平で拝島線と接続するかどうかになりますね。 |
174:
匿名さん
[2011-08-10 22:14:12]
たまに各駅乗っていって、田無始発の準急に座ります。帰りは西武新宿まで行っていつも座って帰ります。
|
175:
サラリーマンさん
[2011-08-10 22:31:54]
朝の電車の件、参考になります。ありがとうございます。
私は7時38分か44分くらいがちょうど良さそうです。 さすがに座るのはあきらめてますが、毎日潰されての出勤はしんどいです。 今が田無から乗っていて毎日大変だったので、それよりはゆったり行けそうなので良かったです。 |
176:
匿名さん
[2011-08-10 22:52:54]
そういえば震災の後しばらくはつらかったですね。全部鈍行で半端でない混み方。
それでも被災地を思えばと皆じっと我慢の通勤でした。 |
177:
匿名
[2011-08-11 09:14:54]
昔に比べて西武線も人増えましたよね。
最近の小平での拝島線接続の人の多さは凄いですね。沿線にマンション増えましたしね。 久米川は、人が多いのにイマイチパッとしないですね〜。長谷工マンションばっかりだし。 高級マンションとはいいませんが、低価格路線ばかりではないものもあってもいいと思うのですが。 |
178:
匿名さん
[2011-08-11 11:23:12]
久米川のネームバリューで低価格以外はマーケット性が極めて低いと思います。
|
179:
匿名
[2011-08-12 07:51:17]
外壁などはほぼ完成しましたね。あとは内装。内覧会もあっという間に近づきましたね。楽しみ
|
180:
匿名
[2011-08-12 12:50:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
181:
契約済みさん
[2011-08-16 06:52:42]
〉契約者の方々
オプションをどうするか決めましたか?うちは大体決まりましたが、まだ悩んでるとこもあります。 ・フロアコーティング:オプション ・キッチンフィルター:オプション ・エコカラット:オプション or 別業者 ・キッチンの棚:オプション ・エアコン:別業者(量販店) 正直考え出したらきりがない感じですが、上記で納めようかと…。 皆様はどんな感じでしょうか? |
182:
契約済みさん
[2011-08-16 17:30:27]
>181様
はじめまして。オプション悩みますよね・・ フロアコーティングと水回りのコーティングは、やはりするのとしないのとではだいぶ違うのでしょうか? なかなかのお値段なので・・ エコカラットも値段で選択肢にないです。 レンジフィルターとキッチンの棚、洗濯機の上の棚、玄関ミラー、カウンター下収納などをオプションでお願いしようかと思っています。 エアコンはオプションの物は高すぎますよね・・別で頼めばもっといいものが付けられますよね。 私もほかの皆さんがどの程度オプションを選ばれるのか気になっています。 オプション相談会ももうあっという間の時期にきていますね。 |
183:
契約済みさん
[2011-08-16 21:33:07]
>182さん
181です。 早速のレスありがとうございます。 フロアコーティングについては、知り合い曰く、つるつるで光ってるような感じになると言ってました。 ただ元々傷つきづらい加工がされていると思うので、どうかなという気持ちはあります。 ハウスコーティングについては、2年の持続しかないというのと(持続させることは可能みたいですが…)、 対策をしっかりするということで止めました。私的にはカビだけが怖いので、換気が重要ですかね。 エコカラットに関しては、湿気が怖いので検討しようかと思ってます。 まぁ壁は床とは違っていつでも出来るので外の業者でもいいかなって思ってます。 |
184:
匿名
[2011-08-16 22:12:59]
長い期間すめばエコカラット付けようがなにしてもダメでしょう。デザインとしては面白いけど。カビには風呂上がりの完全換気が一番ですね。
|
185:
匿名さん
[2011-08-16 22:30:51]
フロアコーティングは、数年前にマンション購入した友人曰く、リビングから廊下にかけてはやった方が良いと言ってましたよ。それぞれの部屋は特にいらないらしい。エコカラットは後から別業者に頼んだ方が大分、安くあがるようですよ。
|
186:
匿名さん
[2011-08-16 22:33:13]
すみません。コーティングはリビング、廊下、水回りです。水回りが抜けてました。
|
187:
契約済みさん
[2011-08-16 23:24:00]
>183様
182です。 貴重なお話ありがとうございます。なかなか聞ける機会がないもので・・ ハウスコーティングは2年だけなんですか!それじゃあイマイチですかね;; そうですね、壁なら後からでも対応可能ですかね。どんなものなのか、どの程度効果があるのか、初めて見るものだったのでピンときていないのですが、少し調べてみようかと思います。 ありがとうございました。 あと、書き忘れましたが、モデルルームで使われている半畳畳は素敵だなと思ったのですが、問い合わせたらそれも後でもいいかな・・と思えるような価格だったので今回は見送ることになりそうです。 |
188:
契約済みさん
[2011-08-16 23:34:05]
>185様
返信ありがとうございます。 そうか、リビングだけにフロアコーティング+水回り・・という選択肢もあるんですよね。価格表示が居室全部セットだったもので考えていませんでした;; 検討してみます。 |
189:
匿名
[2011-08-17 07:30:49]
自分も悩み中です。
玄関ミラーは身だしなみの最終チェックが出来るので、あれば便利かと思って頼もうと思っています。 食洗機とかどうなんでしょうか? 保証期間が短いので、量販店で後付けしてもらったほうが延長保証も設定出来るし、いいのかな?とも考えてもいるんですが。 |
190:
契約済みさん
[2011-08-17 11:43:13]
私も玄関ミラーが魅力的だと思ったんですが、高いですよね・・・。
鏡にあの値段を払うのか悩んでます。 全身鏡も同じで、思わず自分で購入した場合の価格調査に出かけました^^; 食洗機も考えてます。ずっと欲しかったので。 ちなみに家電量販店に行ったらビルトイン食洗機はムリだと断られました。 板の色を合わせるのとかが難しいとのこと。 元々受けてないと言われオプションで注文しようと決心できました。 |
191:
匿名
[2011-08-17 16:34:19]
玄関ミラーは素敵ですけど、やめます。
値段高いですし、部屋の中に全身鏡置いて置けば足りますし… 玄関に鏡あると、出掛けに気になって、電車乗り遅れそう。 インテリア的にはとても素敵なのですが… |
192:
契約済みさん
[2011-08-17 21:54:54]
ミラーは私も値段で迷ったんですが、あんな風にぴったりくっつけるのは後からでは難しいのかな・・と思って思い切ってつけることにしました。
スタンド式のミラーなら確かにあんな値段はしないですよね(^^; 食洗機は欲しいけど値段が(;_;) あのキッチンの感じだと、水切りかごなどを置くスペースもちょっと考えてしまう感じなので、あったらすごく便利かなとは思うんですが;; もうちょっとお安くならないんですかね・・ 故障とかは大丈夫なんでしょうか?全取り替えになったら結構大変みたいですが;; あと、標準のコンロはハーマンぽいんですが、どのグレードなんでしょうか?? オプションのものはリンナイでかなり高機能のようなんですが・・ |
193:
契約済みさん
[2011-08-18 07:51:32]
食器洗い機は人気なんですね!
私はやはり価格と、食器洗い機自体に食器の種類などに制約があるということもあるので、今回はパスします。でもやっぱりあると便利なんでしょうね。 ミラーについても必須なものではないので、パスします。その変わりフロアコーティングなどにお金をかけようかと…。 皆様のご意見かなり参考になります!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報