延べ床50坪ほどで2世帯を建てる予定です。木造を基本に考えていたのですが、展示場でへーベルが(構造や間取り変更が簡単など)2世帯に強いということを知り、今後の考えに入れることにしました。へーベルの強みは営業さんが話してくれるのでわかるのですが、住んでみて気になることなどありましたら教えてください。また、木造でも音の問題などは作り方次第でそんなに変わらないものでしょうか?
[スレ作成日時]2011-01-18 13:36:16
2世帯でへーベルか他社木造かなやんでいます
21:
購入検討中さん
[2011-01-24 22:58:13]
|
||
22:
デベにお勤めさん
[2011-01-25 12:49:19]
ある条件ではね~。
でも普通は木造は燃えまくり。 |
||
23:
匿名
[2011-01-25 15:36:56]
ボヤぐらいなら違いがでるけど…
しっかり燃えたら、何で建てても同じ 逃げる時間があれば問題なし |
||
24:
ビギナーさん
[2011-01-25 16:22:02]
重量鉄骨の火災跡を見たことあるけど、「鉄骨がこんなになるの?」って思うくらいぐにゃぐにゃになってた。飴が溶けたようになってた。
先のレスにもあるように、しっかり燃えたら何でも一緒だなって思った。 |
||
25:
ビギナーさん
[2011-01-25 16:24:21]
もう一言・・・
重量鉄骨であれなら、軽量鉄骨なんてどうなるのだろう? もしかしたら木より弱いのかな? って思いました。 |
||
26:
周辺住民さん
[2011-01-25 16:51:15]
木造が燃え尽きるまでの時間と鉄骨が、
グニャグニャになるまでの時間とを考えてみよう。 単にどちらが先とかだけじゃなくてね。 みんな浅すぎ。 |
||
27:
匿名さん
[2011-01-25 17:29:13]
木造が燃え尽きるとか鉄骨がグニャグニャになるとかの前に、燃焼ガスに巻かれてオダブツ。
|
||
28:
入居済み住民さん
[2011-01-25 19:42:54]
軽量でも重量でも内装も家具も基本は『木』ですから^^
我が家はへーベル二世帯です。 とても気に入ってます。価格が高かったのは、たまにキズですが・・・・ 家は初期の見積から、契約までずいぶん金額がアップしました。 但し、原因はへーベル側でなくて『夫』でした。 |
||
29:
21
[2011-01-25 20:09:25]
21です。
皆さん、いろいろとコメントありがとうございます。 耐火性(もらい火)については、きっとどっちのメーカーも 自分の有利になる説明しかしないと思いますが、詳細を聞いて 信用できる方で決めたいと思います(素人相手に、メリットだけでなく デメリットも、両方ちゃんと説明してくれる方で)。 でも、まぁ、「鉄骨より木造の方が燃えにくい!」って言われると、 「どういうこと?」と、普通はそう思いますよね。 |
||
30:
管理担当
[2012-10-15 13:00:49]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 旭化成のヘーベルハウスに関するスレッドが乱立しているようでしたので、 皆様のご利用利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。 旭化成のへーベルハウスはどうですか その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/ 今後、旭化成のヘーベルハウスに関する一般的なご質問、ご相談などは、こちらにお寄せいただければ幸いです。 なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。 ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ですが、スウェーデンハウス(最初に検討していました)の営業がしつこいです。
「鉄骨より木造の方が燃えにくい!」と言ってくるのですが、本当でしょうか?