京阪神リアルエステート株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クオーレブラン武庫之荘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-05 09:16:38
 

住民版、作りました。
OP会や管理組合などの話はこちらで!

[スレ作成日時]2011-01-17 08:54:28

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘

640: 匿名 
[2011-06-15 00:57:52]
住民専用のSNSなんてあったらいいのにね。
641: 匿名 
[2011-06-15 01:25:52]
マンション内に限らなくても良いのでは?
いずれお子さんが出来れば、キッズルームや近所の公園で会話をする機会が増えるでしょうし。

あとは、やっぱり小さい子連れのママさんや妊婦さん(服装で間違えたら大変ですが(汗))に勇気を出して声をかけてみるとか?

まだ入居したばかりですし、焦らなくても大丈夫ですよ。
そのうち、気の合う方が見つかりますよ。
642: 匿名 
[2011-06-15 10:11:34]
子供が出来て幼稚園に行きだすと自然にお友達が出来ると思いますよ!!
心配なさらなくても大丈夫です。
無理に頑張ってお友達を作ろうとすると疲れますしね。
入居してやっと生活にも落ち着きが出てきて色々考えてしまうかもしれませんが、フルタイムで働いておられることですし将来お子さんを希望されてるのであれば、今は健康に気をつけることが一番じゃないかなと思います! 
家事と仕事の両立で大変だと思いますが、頑張って下さいね。
643: マンション住民さん 
[2011-06-15 12:58:05]
ありがとうございます。

妊婦相談は、マンション外の友達か実家の母に頼ることになりそうですね。
子供ができたら、よろしくお願いします。
644: 匿名 
[2011-06-16 16:55:45]
紙と衣類ゴミについて管理人さんに聞いてみました。
第1、第3木曜日が収集の日となっているのに、収集に来られていないように思いましたので。

資源ゴミに関しては市の収集ではなく、業者の方に収集してもらっているそうです。
いつ出せば良いのか聞いてみましたが、量が貯まってきたら電話して取りに来てもらっているそうです。
ですので、いつ出してもらっても構わないとの事でした。

「ゴミ置き場に屋根がなく、雨ざらしになるのでは?」との質問には、業者さんから濡れてしまっても構わないと了解を得ているそうです。
生ゴミに関しては匂いの問題もあるので、当日に出してほしいとの事でしたが、資源ゴミはいつ出してもよいそうです。

ずっと雨ざらしになっていた、段ボールなどが気になっていましたが、これで安心して出せます。
自分が良く分からなかった事なので、報告がてら書き込んでみました。
645: 匿名 
[2011-06-16 19:48:14]
644さん♪
情報ありがとうございます!
646: 匿名 
[2011-06-17 01:05:30]
そうなんですか。
私も気になってて、雨降りそうな日は遠慮してました。
情報いただきまして本当に有り難うございます。
647: マンション住民さん 
[2011-06-17 09:40:27]
生ごみは収集日に出すよう、徹底してほしいですね。
648: 匿名 
[2011-06-18 08:10:12]
養生されているテープがはがれかけた部分をみるとなんと建物側にテープの跡が…!あれってとれるのでしょうか…心配です。
649: 匿名 
[2011-06-19 17:16:10]
玄関先でインターホンを鳴らされ、出ると無言。
玄関を見に行くと誰もおらず。
オートロックなのになんでピンポンダッシュされるの?
皆さんのとこはないですか?
650: 入居済みさん 
[2011-06-19 18:25:38]
たぶん、住人の子供のいたずらだと思います。最近、雨が多いせいか廊下、エレベーターで遊んでる所を良く見ます。親は何をしてるのでしょうかね??
651: 匿名 
[2011-06-20 00:07:30]
私も気になっていました。
廊下、階段、エレベータを使って鬼ごっこのような事をしていますね。
なぜ、親御さんは注意しないのでしょうか?
気が付いていないはずはないと思うのですが・・・。
目の届く所で遊んでくれたほうが安心と思われているのかな?

子供の事なので廊下を走ったりするぐらいなら気になりませんが、キャーキャー言いながらずっと遊んでいるのはちょっと・・・。
子供より注意しない親御さんが気になります。
エレベーターで遊んでいるので、エレベーターのボタンを押してもなかなか来てくれませんね。

652: マンション住民さん 
[2011-06-20 09:18:40]
廊下を走ったりしていると、不意に玄関扉を開けた時危ないですね。
親御さんの良識が疑われます。。
654: 匿名 
[2011-06-20 10:43:32]
ピンポンダッシュ、昔やったなぁ。
そんで大人に追いかけられて捕まって、親と一緒に謝りに行ったのが昨日のことのようです。
大人になった今、もし見かけたらしっかりと注意してあげましょうね。
子どもは少々ヤンチャで、色んな大人に怒られなくっちゃ。
655: 入居済みさん 
[2011-06-20 15:01:33]
エントランスで首から下げた身分証?を見せながらインターホンを鳴らすのは
何の業者かご存知の方いませんか?(小柄で毛髪が心許ない人です)
過去レスでNHKの勧誘員がこんな外見だったと読んだような気がするのですが。

怪しいものじゃありません、というつもりで身分証を見せているのでしょうが
画面が小さくて見えないし余計に怪しいですwと思いながら2度居留守を使っています。
656: 匿名 
[2011-06-21 12:15:54]
エントランス横の非常階段の臭いの件てどうなったんですか?調査中の張り紙はなくなってるんですが、まだ臭ってますよね・・・
657: 匿名 
[2011-06-21 13:31:58]
気になります。

正面エントランスまで臭ってる気がするのですが。
658: 匿名 
[2011-06-21 13:44:43]
身分証かざすチビハゲさんはNHKだと思います。
余りにもしつこ過ぎて出る気になりません。
そうすると、ポストに「お伺いしましたが~」みたいな小さな紙が入ってました。
そして、うちも引っ越して最初の頃玄関ピンポンで出ると誰も居ない事が何度かあったんで、今はエントランスのみの呼び出ししか出ません。階段の臭いも全く解決してないみたいですね。
原因が分からないはずは無いんですけどね。
もっとしっかりした業者に頼んでくれれば良いのにね。
失礼ですけど、程度の悪そうな業者でした。
子供さんの件ですが、今のところ、ここのマンションで出会うの小さな子供さんに悪いイメージを持った事がないのは私だけでしょうか?
ちゃんと挨拶する子も居ます。
でも廊下で遊ばれるのは迷惑です。家で遊ばして下さい。
何やかんやとありますけど住み心地は抜群です。
659: 匿名 
[2011-06-21 13:46:40]
エントランス、確かに臭い。
660: マンション住民さん 
[2011-06-21 17:38:11]
NHKしつこいですよね。

うちもエントランスの呼び出しでしか出ないんですけど・・
宅配の方は、1件エントランスをあけてもらって 回る方もいるみたいです。
ご近所の挨拶も出れないかなと思ったりしますが・・(いまさらもう来ない?)

階段の臭いは、どうするんでしょうね?
程度の悪そうな業者にも、お金を払ってるんでしょうね。
対応はしてもらえないんでしょうか?
661: マンション住民さん 
[2011-06-21 21:30:48]
犬のオシッコの匂いっぽくないですか?
業者の人は、どのような対応をしたんでしょうか。

後、非常階段の扉も細かい傷がけっこうでてきてますね。
常に荷物を運ぶ時に気をつかっていても、気にしない人もいるとなると
諦めるしかないんですね。

662: 入居済みさん 
[2011-06-22 19:49:27]
生活していると、ある程度の傷などは仕方がないと思っています。
誰も、故意に傷つける人はいないと思いますよ。

臭いも通った時は「あっ これか」と思いますが、家に帰ると忘れて気にならないです。
毎日、仕事に追われクタクタで重大視できてません。スイマセン・・・。
長谷工のマンションです。解決してくれるはずです。


今まで、狭い賃貸に住んでたので、このマンションに引っ越して来て、快適に過ごせています。
まだまだ段ボールの山と生活していますけどね。
663: 匿名 
[2011-06-22 19:58:44]
662さんに同感です
664: 匿名 
[2011-06-22 22:43:19]
私は、我が家の入り口は臭うというのはカナリ嫌です。

知り合いなんかが来たときにはなんて思われるか・・・。
せっかくの新築なのに。
665: 入居済みさん 
[2011-06-22 23:17:58]
家の大敵は、ベランダに訪れるカラスです。
ちゃっかり糞をしていきますし、羽をバサバサ音を立てて怖いですよ。

新築マンションだぞ~勘弁してくれ~って感じですね。
666: 匿名 
[2011-06-23 10:16:00]
カラスきますか?私は昼間いないので全然気づきませんでした。いやですね…
667: 匿名 
[2011-06-24 08:09:03]
上階の方なんですが、カラスではなく鳩が飛んできました。
668: 匿名 
[2011-06-24 09:02:53]
バルコニーの方角とか高さによって飛来物の当たり外れがあるんでしょうかね。
669: 匿名 
[2011-06-26 22:32:54]
どなたかわかりませんが、ベランダでの喫煙はヤメテ下さい。
リビング内、タバコの臭いで充満します。
非喫煙者にとって、タバコの臭いは敏感で、すぐにわかります。

タバコは本人だけでなく、煙や喫煙者の呼気からも周囲に悪影響を与えると言われています。
お願いです。 ヤメテ下さい。


670: 匿名 
[2011-06-27 09:12:58]
ウチも時々タバコの匂いがしてきますが、ベランダで吸っていなくても窓を開けて吸われていたら匂いがしてくるのかもしれないと感じています。
嫌ではありますが、仕方ないレベルなのかも。
671: 匿名 
[2011-06-27 10:01:29]
部屋の中に充満ってのは少し言い過ぎかと…
672: 匿名 
[2011-06-27 10:18:17]
まだいるんですね。
困ったものですね。。。
673: 住民さんE 
[2011-06-27 10:25:38]
確かに充満は誇大表現だと思いますね。
でも、タバコの臭いが嫌いな人にはちょっと
入ってきただけでも嫌な気分になるのでしょうね。

自分も含めて・・・喫煙者の方々!
周りに迷惑の掛からないような吸い方をしましょう!
相手の立場に立って物事を考えてみてください!
674: 匿名 
[2011-06-27 10:29:09]
ホントにベランダで吸ってるのかな?
外からマンション見上げてもそんな人見たことないです。

マンションという共同住宅で、「敏感過ぎる」という基準は難しいので、もし気になるなら管理人にその旨伝えてみてはどうでしょう?
で、管理人より両隣近辺に聞いてもらい、もし室内で吸ってるレベルであれば諦めましょう。
675: 匿名 
[2011-06-27 11:27:07]
管理人さんは「注意の掲示」くらいしかしてもらえないと思いますよ。

ベランダは、やっぱりダメだと思いますが、
部屋の中で吸っていても、近隣に臭うんでしょうか?

玄関前にベビーカーなどを置いている家庭も含めて、マナーを徹底したいですね。
676: 匿名 
[2011-06-27 12:49:21]
同じ階にベビーカー2台、子供用自転車2台を停めてる人がいて、目にする度に気が滅入ります。
前に住んでいた所では許されていたのかも知れないけど、
好き勝手したいなら戸建てを買うか団地に住めばいいのに。
他のマナーも守らないんだろうなぁ…なんて偏見の目で見てしまってちょっと自己嫌悪。
677: 匿名 
[2011-06-27 14:04:13]
↑ここ知ってる。
雨の日なんて家族全員の傘が格子に素晴らしくかけてある。
確かにすごいね。
678: 匿名 
[2011-06-27 14:09:02]
ベランダの窓際に小さな椅子なんかおいて、そこに腰掛けて吸ってると、外からマンション見上げても喫煙者の姿は見えないでしょう。
部屋の中でも吸ってる程度ではなく、明らかにベランダでしょう。

679: 匿名 
[2011-06-27 15:36:24]
676さん。
気持ちは分かります。

玄関前の様子を見ると、勝手にこういう人なんだろうなーと思ってしまいます。
常識がないというと、こっちが非難されそうな気がします。。。
こわい、こわい。
680: 匿名 
[2011-06-27 19:06:04]
今もそうか、わかりませんが・・・

先日、午後にキッズルームへ行きました。
そしたらすでに小学生(低学年?)が数人遊んでいましたが、保護者らしき人の姿はなし。
キッズルームって大人同伴じゃないと利用出来ないはずですよね?
小さい子がいる者としては、低学年と言っても、我が子より大きいですし、もし仮に自分の目の前で怪我をしたりしたら責任を取ることは出来ません。
親の監視がない中で事故が起き、以後キッズルームが使用出来なくなるなんてことは避けたいので、保護者同伴でキッズルームを使用して欲しいです。
681: 匿名 
[2011-06-27 22:12:25]
うちもベランダでの喫煙に困っています。部屋の中でも戸を開けてベランダに向けて煙を吐き出していてはベランダで吸っているのと変わりません。
部屋の中に臭いが充満するのは誇大表現ではないと思います。

左右隣も階下も喫煙者がいるようで、タバコの臭いがすると気づくと戸を閉めるようにしていますが、
あっという間にリビングは臭いで充満してしまいます。
夜中の1時過ぎでもタバコの臭いが部屋まで入ってくるので、暑くても網戸にして寝ることもできず
困っています。

うちは何度もアウルに電話して何とか近隣に注意してもらえないかと言いましたが、張り紙以上のことは
できないと言われました。最近ポストにマナーを遵守するようにという紙が入っていましたが、これも
ずっと以前から全戸に入れてほしいと言い続けていたものです。

これも無視してまだベランダで喫煙される方がいるとなるとこれ以上は何もできないのでしょうか。
直接言うとトラブルになるから言うなと言われましたし…。
682: 匿名 
[2011-06-27 23:07:49]
さっきは、ベランダでタバコの臭いがプンプンしてきました。
嗜好品なので、禁煙してとは言えませんが、タバコは百害あって一利なしです。



683: 匿名 
[2011-06-28 09:11:00]
タバコは本当に迷惑です。
部屋の中が煙で充満するというのも、誇大表現ではないと思います。
実際に部屋が白くなるわけではないでしょうけど、タバコ嫌いな人は特に
タバコ臭に敏感だからです。

タバコとは別件で、管理人さんに相談したことがあります。
681さんのように、直接言うとトラブルになるからと言われました。
管理組合ができれば、組合長さんから言ってもらえると言っていましたが、
組合長さんの立場は、今はだれもいないんでしょうか?
コミュニティーの方が代理でされてるんじゃなかったんでしょうか?
張り紙をしても、改善されなければ 直接言うより他にないのでは?

ポストに入ってた、チラシで駐車場のチェーンゲートの事を初めて知りました。
1度だけでなく、何度かチェーンが切れてるようですね。
そんなことは、管理費でなく個人賠償してもらいたいです。
ゲート付近にカメラなかったでしたっけ?

色々問題が多いですね。。
684: 匿名 
[2011-06-28 10:16:35]
この手の話は当事者同士で解決するべきだと思います。
ここにいくら書いてもあまり解決するとは思えません。
本当に迷惑で我慢できない程度のものなら、
直接本人に「辞めてもらえないでしょうか?」と
言ってみるか、その家族の方から言ってもらうか
ということを被害者本人が言うべきだと思います。
ベランダで吸ってる本人も、まさかそれ程の迷惑は
かかってないだろうと思ってると思います。
トラブルになるのが嫌で言うのを躊躇されてる方も
思い切ってやんわりと言ってみてはどうでしょうか?
意外といい人で、すぐに辞めてくれると思いますよ。
吸ってる本人も言ってもらわないとわからないでしょうし・・・。
685: 匿名 
[2011-06-28 11:05:08]
言ってもらわないとわからないって、掲示されてるし
ポストにもマナー遵守の紙が入ってたし。
686: 匿名 
[2011-06-28 11:30:20]
世の中にはいろんな人がいます。
たとえ張り紙を見たとしても
「俺にはかんけーねーや!吸ってるけど、何も言ってこねーよ!別に吸ったっていーんじゃん!」
って無視する人もいるわけです。
法律でベランダでの喫煙は禁止とかになって、罰則でも
与えられる事になったら言われなくても守る人もいるかも知れませんが・・・
法律すら守らない人もいるんですから・・・

トラブルになるのが嫌で言うのが嫌ならもう我慢するか、
周りに住人がいないような一戸建てに引っ越すしかないと思います。
687: 匿名 
[2011-06-29 09:16:15]
「嫌なら引っ越す」って、賃貸じゃないんだから!(笑)
688: 匿名 
[2011-06-29 10:19:27]
そうでうよねぇ~♪
分譲ですからねぇ~♪
簡単に引っ越すわけにはいきませんよね!

じゃあどうしたらいいのか?


やっぱ、我慢するしかないのかな?

難しいですね・・・(´;ω;`)
689: 匿名 
[2011-06-29 17:46:47]
駐車場に自転車置いてる人いますね。一番上の駐車場。
690: 匿名 
[2011-06-29 17:57:28]
駐輪場に自転車を2台しか置けないのは、やっぱり不便ですよね。
家は、一台も借りてないので、空いてたら利用して下さい。
691: 匿名 
[2011-06-30 07:36:18]
6ヶ月点検で報告することが山盛り。
やっぱり住めば色々不具合出てくるものですねぇ。
692: 匿名 
[2011-06-30 09:11:34]
6ヶ月点検なんてあるんですか?
不具合修正してもらえるの?
693: 匿名 
[2011-06-30 11:28:30]
例えばどのような不具合があるのでしょうか?
694: 匿名 
[2011-06-30 18:29:14]
火災報知は誤作動?
該当部屋のインターホンのところがさっきもチカチカ点滅してたけど。

あと、キッズルーム使用に関しての注意書きが掲示されてましたね。
誰かが管理人さんに言ったのかな?
それとも、管理人さんココ見てる?
695: 匿名 
[2011-07-01 11:07:46]
春の虫がいなくなったと思ったら、夏の虫(?)が来ます。。。
網戸を通るような小さい虫が、山ほど(涙)
みなさんところはいかがですか?
696: 匿名 
[2011-07-01 12:15:51]
昨日、ちょうど24時間換気のフィルターを替えたのですが、通路側の部屋のフィルターに小さな虫がびっしりでした(泣)

よくよく見たら玄関ドアにも小さな虫が止まってて。

西向きですが、バルコニー側はそうでもなかったんですよねー。
市販の網戸に吹き掛ける虫除け、使ったことないのですが、効果はあるのでしょうか??
697: 匿名 
[2011-07-01 12:37:21]
虫?うちは全く気にならないですね。西棟ですが。
階数とかにもよるんかな?
698: 匿名 
[2011-07-01 19:36:12]
駐車場に自動車以外のものおいているところありますよね…
離れた駐車場じゃないんだから、原付や自転車置くのはルール違反でしょ…
場所がなくてやむを得ないのはわかりますが、安全面でも心配です。
699: 入居予定さん 
[2011-07-01 20:55:20]
ここの話題はネガティブなことばかりですね。
一部の心無い住民がいることにより、マンションの品格が下がりそう。
700: 匿名 
[2011-07-01 22:35:10]
確かに虫がどこからか入ってきますね。何かいい方法はないでしょうか?
701: 匿名 
[2011-07-02 01:58:47]
西側上階ですが、つい先日玄関に小さな虫が結構な数死んでました。
どこから入ってきたのか?ビックリしました。

ベランダ網戸はスプレータイプは全くと言っていいほど効果なかったので、網戸に張り付けるのに変えると効果バッチリでした。
メーカーは忘れましたけど、マジックテープで網戸にくっ付けるやつです。
網戸に集る小さな虫の死骸が窓のサンに大量ですね。


702: 匿名 
[2011-07-03 23:16:48]
南側の上階です。
ベランダの網戸に小虫がびっしりだったので、さっそく対応。
「虫コナーズ 網戸用」です。

ホコリもつきにくいみたいなので、一石二鳥です。
2ヶ月もつので、経済的です。
703: 匿名 
[2011-07-04 00:05:33]
網戸に小さい虫が大量についていた時は、暗くなり始めてからレースのカーテンだけ閉めた状態で明かりをつけていたので、すごかったですが、それ以降、明かりをつける時はカーテンもしっかり閉めてたら、ほとんど虫がついていることがなくなりましたよ。

夕方以降も風通しを良くする為に窓もカーテンも開けていたいですが、虫が明かりに寄って来ると気付いてからは無理です。
704: 匿名 
[2011-07-04 01:50:00]
皆様方いろんな情報ありがとうございます(=^0^=)
参考にさせてもらってます(感謝)
705: 入居さん 
[2011-07-04 09:24:42]
朝幼稚園?に行かれるお子さんが西エレベーター内でずっと「開く」を押したまま
ママを待ってるお子さんがおられます。
今日は1階で5分以上待ちました。
エレベーターの5分待ちは結構イライラしますよ。
それでも中々下りてこないんで別のエレベーター乗りましたけど・・・

私は悪く何度かこのタイミングで遭遇します。
いつも子供が先にエレベーター押し続けてママを待っています。

もしこちらを見られてるなら止めていただきたい。
子供は良かれと思ってやってるのだから、
こういう事をするのはどういう事なのか教えてください。
まさか、親が「押して待っといて」なんて言ってるのかな??

改善されなければ管理人さんに相談してみようかな。

どうか宜しくお願いします。
706: 匿名 
[2011-07-04 22:31:45]
最近虫の対処の仕方のレスでほのぼのとしているなと思っていたら、エレベーターの件ですか・・・。
幼稚園のお子さんが開くを押しているとまで分かっているのであれば、ここでみなさんに意見を聞かずに直接注意されてはいかがですか? レスを全世帯の方が見ているとは限りませんし、管理人さんに相談したところで張り紙をするぐらいですよ。 エレベーターを止めてしまってる本人が分からなければそれまでですけれど。
子供が何かするとすぐ親の責任を問われますが、注意しない周りの大人も悪いと思いますよ。 
707: 匿名 
[2011-07-05 00:14:18]
いやいや、直接面と向かってクレームですか・・・
あなたはできますか?
トラブルになるのは避けたいものです。

普通、こどもが何かするのは親の責任でしょう。
706さん、それは違うとおもいますよ。

たしかに全世帯が見てるとは限りませんが
書き込みしても意味がないと言い切れないので
こちらで何らかの解決ができるといいんじゃないですか。

子供の事になるとヒートする方おられますが
喧嘩ごしになるのはやめましょうね。

ここのマンションの住民は皆良い方ばかりなんで
たまたまそう言う行動が目立つんでしょうね。



708: 匿名 
[2011-07-05 00:31:45]
はっ? 注意しない周りの大人が悪い???
親が怒らない。教えない。注意しない。のに
このご時世、他人の子を注意するなんて
恐ろしくてできません。
709: 匿名 
[2011-07-05 02:13:43]
私も経験しました。
エレベーターが上から中々下りてこない。
1階からだとカメラで状況分かりますもんね。
逆に中々上がってこない時もあります。これは状況が分かりません。
710: 住民です 
[2011-07-05 08:17:31]
私も子供の親ですがきっと子供はお手伝い感覚で良いと思ってやっていて、親御さんは気づいていないと思います。エレベーターの件に限らずどうしても目に余ることがあればその子のためにもぜひ注意してやってほしいと思います。
711: 匿名 
[2011-07-05 08:47:11]
喧嘩ごしになるのはやめましょうね。表情が見えない分私もレスを書く時には言葉を選ばないといけないなと思いました。このマンションの方々のごく一部でしょうね、色々と問題があるのは。もうすぐ完売するみたいですし、あとは管理組合を早く立ち上げてもらってこういう問題を解決して欲しいものですね! エレベーターの件は710番さんに同感です。このご時世他人の子を注意することは出来ないとおっしゃる方の意見も分かりますが、やはり良くないことは注意してもらえるほうが子供のためになると思います。モンスターな親御さんもいらっしゃるかもしれないので、注意して逆にこちらが怒られたりするかもしれませんが・・・。どっちにしろ悩むところですけれど。 難しいですよね。
712: 匿名 
[2011-07-05 09:01:38]
私は、よその子を注意なんてできないです。
親御さんの考え方が分からないと、他人は口出しできないです。
後が、怖い。
713: 匿名 
[2011-07-05 10:13:36]
私、普通に注意します(汗)
先日、玄関前の通路を子供がベルを鳴らしながら自転車で走っていたので、
ここで自転車こいだらいかんよ?と普通に言いました。
親御さん、ベル鳴らしてようが、走ってようが、お客さんと玄関前で立ち話に夢中なようだったんで。

714: 匿名 
[2011-07-05 10:44:01]
私も注意しましたよ・・・。 廊下に座り込んで遊んでいた子供たちがいたのでやめるよう注意しましたが、素直に聞いてくれましたよ。 子供は言ってあげないと時には分からないこともありますしね。 
715: 匿名 
[2011-07-05 11:57:21]
あっ、ほんとだ!
もうすぐ完売ですね(-^〇^-)
いつのまにやら・・・。

これだけの世帯が同じ構造物に住んでるわけですから、
そりゃいろいろとありますわ。
迷惑かけるのはお互い様の精神で、多少のことは
目を瞑ることも必要かな?と思います。
でも、ほんま目に余るような事ならちゃんと注意すべき
ですね!
やってる本人は言われないからええんやと勘違いしてる
かも知れません。
また、子供は親が見ていないところで、やっている可能性も
ありますので、親がどうとかじゃなくて、それを目撃した
大人が注意してあげれば良いのかな?と思います。

それにしても、もうすぐ完売!!
いいことですね!(嬉)
716: 匿名 
[2011-07-05 13:32:47]
もうすぐ完売!
あと何件残ってるんだろう?
717: 匿名 
[2011-07-05 13:56:47]
入浴時、みなさんは換気扇はどうされていますか?

うちは換気を「入」にしているとドアの隙間から風が入ってくるので入浴時だけ「浴室換気切」を利用しています。

ただそれをすると浴室の換気扇が「ぼぉぉぉ~」と大きな音をたてます。

初めは換気扇が止まっていないと思い24時間換気じたいを消していました。

ちゃんと説明書も読んでいなかったので改めて説明書を読むとやはり「浴室換気切」を押せばいいと書いていたのでちゃんと止まってるんやなぁと信じ、それ以来そうしています。

でもやっぱり「切」にしたら換気扇の音が気になります。

そんなもんなんでしょうか。
718: 匿名 
[2011-07-06 00:07:43]
こんばんは。
犬の散歩なんですがオススメのコースはありますか?
今の所はほとんど河川敷に行くんですが、結構虫に刺されるんで。
なるべく車の通りが少なく、散歩してて気持ちいいコースがあれば教えて下さい。
719: 匿名 
[2011-07-06 16:52:07]
717さん。

我が家は入浴時、換気扇は切っています。
24時間換気も切って、入浴します。
音が気になったことはないかなー
720: 住人 
[2011-07-07 12:48:37]
今朝、チェーンゲートのチェーンが切れていましたね。
誰か、確認せずに通過したのでしょうね。
721: 匿名 
[2011-07-07 12:57:55]
またですか!?
車も傷がいくでしょうに。
722: 匿名 
[2011-07-07 13:03:04]
昨日、23時頃帰宅しましたが既に切れて(外れて?)いましたよー。
723: 匿名 
[2011-07-07 14:23:19]
719さん、お返事ありがとうございました。
やっぱり気にしすぎなのかもしれません。。。
もう少し様子をみてみます。
724: 匿名 
[2011-07-07 23:00:39]
すでに何度か切れてるみたいですけど、ナゼ、あれが切れるようなことになるのか理解に苦しみますね。

みんなのおウチですから、大事にして欲しいです。
725: 匿名 
[2011-07-07 23:04:13]
大変そうですね・・・相場相応の住民レベル。。。
726: 725 
[2011-07-08 02:54:40]
連続で入出庫する時に前車に続いて行こうとしたらそのまま上がって来てしまってガチャンって。
ごめんね。
相場相応の住民レベルって書いておきながら・・・
727: 匿名 
[2011-07-08 09:08:10]
相場相応の住民レベルとは失礼な書き方だと思いますが・・・。
その書いた方がチェーンゲートを切ったとは驚きました!
切れたのがお分かりになっているのであれば、管理人さんに報告したのでしょうか?
誰でも失敗はあると思いますが、そのまま放置せずにどうしたら良いか考えるべきだと思いますよ。
728: 匿名 
[2011-07-08 10:45:24]
725,726は、荒しでしょ。
スルーしましょ。
729: 匿名 
[2011-07-08 12:12:02]
マンションすら買えない人が妬んで荒らすのでしょうね。
スルーが一番ですね。同意です。
730: 匿名 
[2011-07-08 15:26:56]
みなさん、普段のお買い物はどちらでされてるんですか?
モンマルシェ?マックスバリュー?
食品や、日用品なんかも教えてほしいです。
731: 匿名 
[2011-07-09 10:04:05]
車が止めれて便利なんで、だいたいバリューで済ませてしまいます。
732: マンション住民さん 
[2011-07-09 11:57:38]
原付が盗難に遭いました。

被害届出してきましたが、敷地内に入って盗む人がいることに驚きです。
U字ロックを買ったけどサイズが合わなくて
買い直そうと思っていた矢先のことでした。

このスレを見ている方の中で
バイク(もしくは自転車)を止めてる方、
U字ロックで施錠することを強くお勧めします。

733: 匿名 
[2011-07-09 12:19:18]
えー!!

ひどいですね。。
車上荒らしといい、盗難といい。
駐車場、駐輪場にカメラってなかったでしたっけ?
734: マンション住民さん 
[2011-07-09 13:52:21]
>No.733さん

ほんとうに。
U字ロックをしていなかった自分も甘かったんですが。。

駐車場の防犯カメラはよくわかりませんが
チェーンゲートの上にカメラがあります。
でも、チェーンゲート横の隙間からバイクを持っていった場合は
角度的に映ってないかもしれないそうです。

可能性は低いですが
戻ってくるのを少しの間待ってみて
買い直すことにします・・・。
735: マンション住民さん 
[2011-07-09 22:23:44]
チェーンゲートの横の隙間こそ、映すべきところですよね。
お気の毒です。。

主人が二輪関係の仕事なので、ここで相談に乗れることがあればいいですけど・・
736: マンション住民 
[2011-07-10 14:40:57]
>735さん

そう言って頂けると気持ちが少し楽になります(;_;)
ありがとうございます!

待ってみても戻って来なかったら購入することにします。
737: 入居済みさん 
[2011-07-13 00:22:34]
南向きに住んでいます。
前面が広大な空き地になっていて、草が生い茂っているからなんでしょうね、たぶん?
738: 入居済みさん 
[2011-07-13 01:38:51]
組合員 各位
管理組合は、区分所有法上、最終引渡日である平成23年3月26日に成立しています。
6月25日付けの配布文書、契約成立書面(長谷工コミュニティからの)を確認しましょう。
ちなみに、未販売住戸は売主が組合員です。
すでに同社に管理を委託する契約=同意書をみなさん提出されたでしょう。
契約は、法律上、自動更新ができませんので、総会を開催し承認が必要になってきます。
管理会社としても、管理組合の代表者がいなければ、組合員全員に署名してもらわなくてはならないし、面倒なことが山ほどでてきますので、現実的ではありません。
そこは、管理会社がリードして段取りをすることになるでしょう。
具体的には、総会は12月の予定が決まっていますから、それまでに理事長、理事、監事の候補者を決めて置かねばなりません。立候補とかが難しければ、各棟から部屋番号順とかにするしかないのでしょうか?
いずれにしても、法律に則って段取りは決まっています。
アフターサービスは、専有部分は個人が、共用部分は管理組合が請求することになりますが、1年とか期日の短いものは留意しておく必要がありますね。
739: 匿名 
[2011-07-13 09:27:10]
738さん
何かあったのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる