京阪神リアルエステート株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クオーレブラン武庫之荘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-05 09:16:38
 

住民版、作りました。
OP会や管理組合などの話はこちらで!

[スレ作成日時]2011-01-17 08:54:28

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘

251: 匿名 
[2011-04-19 09:54:13]
引っ越し時のトラブルを抱えている方、いらっしゃいますか?
家具の破損や、住居のキズなど。
252: 匿名 
[2011-04-19 11:22:55]
今日も白ワゴン停まってますか?
254: 匿名 
[2011-04-20 08:19:50]
営業マンに聞いた人が、その営業マンに確認したら良いと思うんですけど?
255: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 08:48:10]
新聞の朝刊の件もです。営業マンは玄関先まで届けるといいましたが、実際は郵便受けですよね。私個人的には不便ですけど防犯上、この方が良いと思います。しかし営業マンが売らんがために、いい加減なことを言うのはどうかと思うのですが・・・


256: 匿名 
[2011-04-20 08:51:22]
上の階の子供の足音がドンドンうるさい!!!
258: 匿名 
[2011-04-20 09:14:49]
諸経費値引いてもらったなら、いいんじゃないんですか?
マンションだから、多少の音は仕方ないですよ。

集合住宅だけに、マナーの問題ですけど。
260: 匿名 
[2011-04-20 13:07:35]
価格が安いのでそれなりと言う事もありますが、
マナーの問題もあります。一般的には、価格が安いと、
どうしてもいろんな問題が発生しやすく、トラブルも多いです。
集合住宅ですので、お互いがマナーを守れば一番いいのですが・・・
261: 入居済みさん 
[2011-04-20 14:33:51]
価格に限らず、音に関してはどんなマンションでも多少あるんじゃないですかね。
それも込みでの集合住宅でしょうし。

結局はマナー次第になってはしまいますが、ある程度の音を受けるのは許容して、自分ではできるだけ騒音元にならないよう気をつける・・・くらいの気持ちでいたほうが気楽に暮らせます。

当然全部許容ではなくて、程度の問題はありますし、各々で音に関する価値観も違いますから、今後もいろいろと不満な点も出てくるのでしょうけど。。。

私は住んでみて結構気に入ってますし、楽しいマンションになることを願ってます。

262: 匿名 
[2011-04-20 18:22:56]
自分が子どもの頃をお忘れでは?
親に注意されても鼻たらしながら走り回っていたものです。

親は何度も下の階の住民に謝罪と粗品を持っていってました。
今、親になった皆さんがきちんと対応していきましょう。

263: 匿名 
[2011-04-20 19:11:19]
上階や隣の生活音はある程度は聞こえます。でも、我慢できない程ではないし、集合住宅なので仕方ない範囲だと思います。

これまでマンションには分譲、賃貸合わせて6軒住んできましたが、周囲の部屋の音がまったくしないマンションなんてありませんでした。ここはまだ静かな方です。
周囲の部屋の音が許せない方は、残念ながら物件の選択ミスでしょう。戸建てにすべきだったと思います。
また、子供の足音についてはなお更です。どんなに厳しくしつけても、子供は走り回るもので、それに腹を立てる方が常識はずれでしょう。
このマンションは価格帯、環境、間取等、どう考えてもファミリー向け物件で、モデルルームもいつ行っても子供が溢れ、キッズコーナーには保育士さんが常駐してました。
入居前から子供の多いマンションであることは分かっていたはずです。

それより分別のつく大人が、ベランダでタバコを吸う方が非難されるべきだと思います。
264: 匿名 
[2011-04-20 19:35:20]

その通り!!安く買えたのだから、子供の足音なんてへっちゃらだい!
265: 入居済みさん 
[2011-04-20 21:17:33]

いい事言うなぁ~
263さんに賛同です。
266: 入居済みさん 
[2011-04-20 21:24:33]
横長リビングのインターネット&電話環境を相談させて頂いた者です。
回答頂いた皆さん、ありがとうございました。
やはり電話はカウンター斜向かいの
テレビを置くであろう場所に置くしかなさそうですね。
って、今は壁伝いに長い電話ケーブルでもって
意地でもカウンター上に置いてるんですけどね。(笑)

要らぬ出費が発生したり、家具の位置が定着しなかったり
お互い大変ですよね・・・

あと、個人的には朝刊を下まで取りに行くのがすごく邪魔くさいです。
なんとかならんモンでしょうかねぇ。
267: 匿名 
[2011-04-20 22:18:28]
朝刊の件ですが、ドアまで持ってきてもらえばいいと思います。
配達の時に言えばどうでしょうか?毎日、下まで取りに行くには大変ですし、
続かないと思います。
268: 入居済み住民さん 
[2011-04-21 00:45:13]
朝刊は早くて、3時頃に配達してます。その時間にエントランスを開けておくのは防犯上、よく無いのでは。
269: 匿名さん 
[2011-04-21 07:36:17]
新聞関係者とNHK関係者は信用できないので、建物内に入らないで欲しいです。
先週末も新聞勧誘が引越し業者の入り口開放中に住居玄関前まで来ていました。
270: 入居済み住民さん 
[2011-04-21 08:49:04]
朝刊配達は2時半に開始します。6時位に配り終わります。新聞は数社あり、その間マンション中を自由に行き来するのは防犯面で不安があります。邪魔くさいけどポスト配達で仕方がないと思います。
271: 匿名 
[2011-04-21 09:39:02]
いつもエントランス前らへんに止まってるタクシー邪魔じゃないですか?朝も晩も止まってていったいそこで何してるんでしょうか!
今朝はタクシー2台、おまけにゲート前に止めてた車?みたいなのがその後に。
駐車場から出る時危うく対向車とガッチャンするとこでした。
タクシー会社か警察に連絡した方がいいんでしょうか?
それとも、管理会社?管理人?
272: 匿名さん 
[2011-04-21 10:55:03]
タクシーは需要があるから停まっているんでしょう。

先日病院へ行く際に乗車したのですが、運転手さん曰く
「ほぼ毎日乗っていく方もいらっしゃいます」との事。
タクシー通勤するような方がこのマンションを買うかな…と
話半分には聞いていましたが。
273: 入居済みさん 
[2011-04-21 11:19:35]
音の問題はしょうがないですね。

どこのマンションでも必ず出る問題ですよね^^;

値段というより規模の大きいマンションの郊外の物件には付き物ですね。

共同住宅なので出来るところは意識して、みんなが気持ちよく住めるマンションにしたいですね。









275: 匿名 
[2011-04-21 12:08:51]
ホント、目の前のタクシーは便利です。
通りかかりのタクシーをなんていっても、絶対来ないですからね。

2台くらいなら、そんなに邪魔にならないし 
マナーの悪そうな人もいないので、ありがたいです。
276: 匿名 
[2011-04-21 12:11:37]
タクシーは毎朝必ず2台は停まってますね。
朝は前の道の交通量も多く、バスの出入りもあるので、あの場所に停まってるタクシーはかなり障害になっています。
私も駐車場から出て、タクシーを避けようと対向車線に出て、対向車に接触しそうになったことあります。いつか事故が起こるのではないでしょうか?
せめてマンション南側の道で客待ちした方がマシだと思うのですが。
277: 匿名 
[2011-04-21 12:18:28]
タクシーは邪魔です。
駐車場から左折して出るとき、反対車線にでて左折
事故のもとです。

止める位置を考えるべきです。
278: 匿名 
[2011-04-21 13:13:32]
武庫元町商店街で、お勧めのお店ありますか?
たくさんお店があって、いい雰囲気ですよね!
281: 近所の住人 
[2011-04-21 15:44:30]
マンションの工事が始まってからは知りませんが、マンションが立つずっと
前からちょうどマンションの入り口辺りは客待ちタクシーの待機ゾーン
みたいになっていて常に2、3台タクシーが止まってました。
その当時は、あの場所でタクシーが待っているのがわかってるのですぐ乗れて
便利だと思いましたが、マンションの駐車場の入り口前となると
バスも車庫から出てきますし危ないですね。

商店街のおススメのお店ですが、商店街の西の方セブンイレブンの
すぐ近くのお花屋さんはセンスが良くてかわいいし、テーブルブーケ
などは安くていいですよ。
あと、古い市場があるのですがその中のお肉屋さんお肉もいいお肉ですし
コロッケやカツ美味しいです。お肉屋さんのすぐそばのお惣菜屋さんも
美味しいですよ。
私が子供の頃は賑やかな市場でしたが、今はほとんどのお店がしまってるので
ちょっと入り難いかもしれないですが行って見て下さい。
282: 匿名 
[2011-04-21 16:03:30]
運転がへたやから、障害物はないほうがいいに
決まってるじゃないですか。

283: 匿名 
[2011-04-21 16:03:45]
279さんに賛同です。

マンションの住民だけでなく、近所の人もあそこでタクシーを利用しているみたいですね。
病院に行く、ご老人の方には大変助かるでしょう。

1台2台なら、左折の際はちょっと気をつけてみてはどうですか?
気持ちよく生活するために、いろんな人のことを考えましょう。


284: 匿名 
[2011-04-21 16:31:10]
停車している車は路上駐車してる車とかわらないですよ。

タクシーの陰から子供が飛び出してきても、駐車場から左折した車にとっては
ブラインドになって、見えないです。

そのうち、このマンションの子供が飛び出して、ケガでしたら危ないことがわかるのでは。
285: 入居済み 
[2011-04-21 19:50:41]
運転が下手やから…とか、老人になったら…とか、そんな抽象的なことを言い出したらキリがないし、明らかに論点がズレてますよ。
問題なのは、あの場所がマンションの駐車場の出入口のすぐそばで、更にバスの車庫の出入口の真ん前で、非常に交通が輻輳する所と言うことです。
で、わざわざそんな障害になる場所に停めて客待ちする必要があるのかと言うことです。

私は車運転しないから…とか、俺はタクシー乗らんから…とか、そんな発想じゃなくて、普通に考えて、あの場所の客待ちは危険でしょ?
どんなに運転が上手くても、駐車場から出てきたら、タクシーを避けるために対向車線に出ないといけないんですよ。で、その対向車線にはバスの出入口があるんですよ。
そりゃ、事故が起こる可能性は高いと思います。
そう考えると、私も南側の道で客待ちする方が妥当だと思いますが。
286: 匿名 
[2011-04-21 21:27:33]
タクシーの待機場所もマンションの南側なら、今なら問題ないかも。
但し、白いスクラップがいなければ。
287: 入居済みさん 
[2011-04-21 23:23:00]
タクシーの件は賛否両論ありますね。
ただ、思うのは、このマンションができる前から
そういうシステムであったようなので、
タクシーを排除するなんて言語道断で、
むしろあとから加わった私たちが上手く共存できれば、と思います。

確かに、マンション出入り口とバス出入り口が重なり、
かつ曲がり角付近ですからね。
何か良案はないものか・・・

バスの営業所にタクシー待機場を設ける、とか考えたのですが、
バスの利用を阻害する要因を受け入れるわけないですよね。はは
288: 入居済み住民さん 
[2011-04-22 08:20:20]
私が知る限り、西武庫団地時代からですので少なくとも20年前から、あそこにタクシーが停車しているので習慣になっているのでしょう。マンションが出来上がるまでは「たばこのポイ捨て、空き缶のポイ捨て禁止」の張り紙があった位、ドライバーのマナーが悪かった。5~6台は停車してたのは当たり前。中には立ちションする人もいた位です。いまのドライバーのマナーは、だいぶマシになったと思います。
289: 匿名 
[2011-04-22 10:14:26]
20年以上前から、タクシーはあそこで待機しています。
バス停近くから乗る人もいるので、道路沿いでないと見えないと思います。

タクシーの存在について、賛否両論ありますが。
1台だけマンションの前に止まってもらって、2台目以降は
南側にというのはどうでしょうか?
マンションの前の1台が利用されたら、南側から移動してくる。

賛成の方も反対の方も、お互いが歩み寄れるところではないですか?
290: 匿名 
[2011-04-22 11:56:17]
マンション建築当時からずっとあそこに止まってますね。朝も昼も夜も深夜も…マンションが建ったんだから停止場所を考えればいいのに…
ほんと邪魔。
291: 匿名 
[2011-04-22 12:03:40]
しかし、ここの管理人は何を管理してるんだろう。
292: 匿名 
[2011-04-22 12:19:21]
25日の総会は開かれるんでしょうか?

素敵ネットで調べたが、のってなかったような。
293: 匿名 
[2011-04-22 12:36:54]
289さん、良いですね。

反対車線側に出るのが尚更危険と言うことですので、
タクシー待ちは現在の場所の、かつ高架寄りの方で
待って頂いてはどうでしょう?
これなら南側の見通しも確保できますよね?
294: 匿名 
[2011-04-22 13:53:30]
夜や深夜は、タクシーは止まってないですよ。
人が動く、朝やお昼 夕方くらいまでです。

利用する人と、駐車場の出入り口を考えると 場所の問題だけですよね。
うまくいくといいんですが・・・
295: 匿名 
[2011-04-22 13:55:01]
292さん。

総会の記事消えてましたね。
早く管理組合ができればいいのに・・

ごみの問題も夏までに何とかしてほしいです。
297: 匿名さん 
[2011-04-22 18:09:56]
皆さん内覧会から後に部屋の不備が出てきていませんか?
私どもの部屋では照明の加減で見えなかったクロスの不備やフローリングの床板が1cmも沈むなど色々な問題が出て頭にきています^^;
同じような事があった方いませんか?
298: 匿名 
[2011-04-22 19:06:41]
うちもフローリングの沈みがありましたよ。あと引き戸の不具合と水回りと。
その都度、長谷工に電話して修理してもらってます。
どんなマンションでも住み始めると初期故障的に、不具合は出てくるものなので、遠慮せずに直してもらいましょう。
299: 匿名 
[2011-04-22 21:00:41]
いやー、夜11時位に西や南に止まってるタクシーを良く見かけます。
300: 匿名 
[2011-04-22 23:46:02]
うちもありました、ありまくりでした。
3月26日の引き渡しの日に引っ越ししましたが、部屋に入りビックリ仰天。

玄関扉の内側にざっくり長さ20センチほどの引っ掻き傷と、手の平大ほどのへこみを発見しました。
明らかにぶつけた跡・・

もちろん内覧会の時にはありませんでした。

すぐに長谷工に報告し、後日直してもらいましたが、たぶん内覧後に来た内装業者かと思ってます。

紫外線フィルムにも複数ヶ所空気入ってるし、それでもプロの仕事かと溜め息…。

極め付けに!
なんと洗面台の栓が消えていました。

うちは前の家ではゴム栓でしたので内覧の時に、何度かプッシュして新鮮だなーと思ってたので、内覧の時にはちゃんとあったし、間違いありません。
なのに入居したら無くなってるし。

長谷工に言ったら「誰もわざわざ盗ることはないと思うのですが(苦笑)すみません」っておじさんの言葉に心では「んなもんわかっとるわ!でも明らかにあったものが無くなるなんておかしいやんか!」と憤慨しそうでした…。

すぐに予備の栓を持ってきて取り付けてもらいましたが、モヤモヤする一件でした。

302: 匿名 
[2011-04-23 07:47:31]
私は不備を見つける度に修繕してもらっています。マンションの安さは土地や部屋の標準設備だと思っています。オプションも別に安くもないし。
フローリングの沈み、壁クロスなどの傷、部品の不足なんてもんは業者の手抜き!!手抜き物件なんて買ったつもりなんてありません。設計に傷や沈みなんてもんはありません。後になって困るのは自分達なので今のうちに言えることは言ったほうが良いとおもいます。
303: 入居済みさん 
[2011-04-23 09:24:58]
うちも色々言っています。
水回りや床、クロスなど。
内覧会では気づかなかったところがたくさんあります。

せっかく新築で買ったマンションなので、納得いくようにしてもらいたいです。
304: 匿名 
[2011-04-23 10:15:24]
細かい事を言うのはどうかと思いますが、明らかに!!って事はちゃんと手直ししてもらったら良いと思います。
ガラスフィルムの気泡は3ヶ月程で馴染んでなくなると、説明書きが貼ってありましたけど、ちゃんと読んでないんでしょうね。
いくら経っても無くならない場合は言おうと思います。
305: 匿名 
[2011-04-23 12:49:09]
注意書きなんぞ貼ってありませんでしたが?

ちゃんと読んでないとか失礼です。
306: 匿名 
[2011-04-23 13:43:25]
みなさん、ペットは飼われていますか?

まだ一度もマンション内で見かけないのでどんな感じかなーと。

ちなみにうちはウサギがいます(笑)
307: 匿名 
[2011-04-23 13:55:21]
まだ飼っていませんが犬が欲しいと思ってます。足の洗い場があるんでしたよね?
308: 入居済み 
[2011-04-23 14:14:17]
窓フィルムの注意書、私も見ましたよ。
入居説明会の時にもらった説明書の束の中に入ってたのかな?
309: マンション住民さん 
[2011-04-23 14:27:10]
気泡はなじみません。意味不明です。
310: 匿名 
[2011-04-23 18:47:36]
水泡でしょ?気泡とは別。
311: 契約済みさん 
[2011-04-24 01:03:20]
 おいしいお店の話ですが、
ナカムラという喫茶店のバナナジュースと、手作りケーキがおいしいです。
ケーキは200円台だったような、、、素朴な味で、生クリームいっぱいは私は苦手なので、
とてもおいしくいただけました。

そうして、とってもおすすめなのが、あまり教えたくありませんが、
武庫之荘駅ちかくの商店街の中にある、

かぼちゃ っていう中華料理店です。とってもおいしいかったです。
ずーっと、残っていて欲しいお店です。
酢豚すごくおいしいし、チャーハンもおいしいし、手作りかぼちゃケーキが200円で
とってもおいしいかったです。

うわさのグリル小川はいきましたが。。。まあまあおいしいかったです。
尼宝線にある、マルヤ食堂の洋食屋さん知っていますか?知るひとぞ知るお店ですが、
そこの、オムライス最高ですよぉ。

モンマルシェのお肉、とってもおいしい、高級なお肉が揃っていますよね。
びっくりしました。

また、情報があればお伝えします。

商店街の中のコロッケ食べましたよぉ。50円で安かったです。
312: 契約済みさん 
[2011-04-24 01:27:42]
 うちの部屋には、上階にはまだ人が住んでいないからか、、、
とっても快適です。
新築マンションにありがちな、湿気や、隣近所からの音が全くせず、本当に快適です。

それなりにちゃんと断熱しているんやなあって、感じました。

安いマンションなので、賃貸よりましやったらOKと思って、
設備の説明とか、あまり受けずに、ちゃっちゃと買ってしまったのですが、

後から、ガスカワックがついていることが、わかったり、
床暖房の快適さに、再認識したり、
ガスカワックは、電気式に比べ物にならないぐらい、薄手物が乾くし、
窓がない浴槽でも、カビにくく、

やすぶしん、じゃないやーん、、、、意外と、いうふうに、

私は、このこじんまりとした、空間に癒されます。

以前は一戸建てのこの住宅の3倍の大きさのところに住んでいたので、
掃除が大変、ひろすぎて、部屋をあたためるのに時間がかかったり、
湿気がなくて、加湿するのにも大変で、
よく風邪をひいたものですが、
こちらは、ちょうど良い大きさで、
喉の調子も絶好調ですし、部屋が大きくないので、掃除が楽。

そうして、お風呂も狭いですが、一番少ないお湯の設定でも、ちゃんと
肩までつかれる。経済的。

そして、洗面所も狭いですから、洗濯機から、浴槽まで、真横だから、
残り湯を吸い上げる式の洗濯機を持っていますが、

すごい勢いで吸い上げてくれる。。。ホースの距離が近いから。
経済的。。ありがたい。。

近くの賃貸も考えたことがあったのですが、(毎月の支払いを少なくするため)
同じぐらいの支払いでしたが、
なんといっても、見栄えがぜんぜん違う。。
クォーレブランはゴージャスに、そびえたっている感じがします。

私は、毎日、ここにして良かった、という実感が、じんわり、じんわりわいてきます。

以前住んでいた分譲マンションと良く似ていて、和室の内装など、
和室で、布団で寝るのは、なんだか懐かしくて、ほっとして、落ち着きます。

これで、3回、新築マンション、新築一戸建て、新築マンションと購入して、住み替えましたが、
それぞれ、そのときの相場で、かなり得だと感じておりましたが、
(以前のマンションは500万近く相場があがりました。5年で)

ここのマンションが、経済的に一番特だと感じています。
自分にあっていると。。。

中心街から離れたところにきたと思って、購入しましたが、
住んでみて、いいや、ここが、都会であり、自然が多くあり、
なんだか、町の中心って感じがします。
きっと、伊丹のイオンがまだ、北にできたからかもしれません。

仕事は大変ですが、このマンションの暮らしに、経済的ゆとりに、利便性に、自然の多さに、
毎日感謝して、ありがたく、住んでいます。。。。
仕事がたくさん休みがあれば、近くの公園や自然や、武庫川沿いや、
散歩や探検したいところがいっぱいあります。

友人を呼んで、客室を借りてみたいですね。
また、キッズルーム?という部屋も借りてみたいです。

長文すみません。総会楽しみですね。。
みんなで、このマンションを守っていきたいですね。








313: 入居済み住民さん 
[2011-04-24 08:29:38]
312さんへ、上階に小さな子供がいる家族がひ引っ越してきたら、快適な生活は一変しますよ。覚悟してても足音でイライラしますよ。小さな子供がいない家族が引っ越してくることを祈って下さい!
314: 入居済みさん 
[2011-04-24 08:40:17]
312さんステキな記事ですね。
いやな話題が多かったので、和みます。

みんなでいいマンションにしていきたいですねっ!
315: 匿名 
[2011-04-24 08:51:51]
いい話の後ですみませんが、また車の話題です。
ゲート前では無いのですが来客用の駐車場にいつも同じ車が停まってるんですけども、申請はしているんでしょうか?
駐車場の予約をまだしたことがないのでよくわかりませんが、あんなにずっと停めるのは問題があると思うのですが・・・。
316: 入居済みさん 
[2011-04-24 10:20:10]
私の上の部屋も小さいお子さんがいらっしゃいますけど、そこまで音は気にならないですよ。

今回で3回目の買い替えですが、音はマンションの場合はある程度はしかたないですね。

初めは不便な場所かなとも思いましたが近くに商店がいもあり、車で10分ぐらいで数多くのショッピングセンターもあるので、毎週忙しくすごしています、今のところは満足してます^^

317: 匿名 
[2011-04-24 13:47:38]
うちは入居したときに、窓のサッシ(真ん中)にガラスフィルムの説明書が貼ってました。たしかにポツポツはそのうち無くなると書いてましたがホンマに無くなるの?って感じです。
しかし、網戸に小さい虫がすごいです。
318: 匿名 
[2011-04-24 14:21:20]
入る部屋によって、確かにアタリ、ハズレはありますね。
上の階にお子さんがいて、足音に響くところもあれば
お子さんがいてもそうでないところもありますね。

やはりマナー問題ですね・・・
となり、上の階とお子さんがいらっしゃいますが
比較的、静かなので快適に暮らしています。
うちも子供がいるので迷惑にならないように気をつけています。
環境いいので長く住みたいですね。
319: 契約済みさん 
[2011-04-24 21:54:09]
  
私自身、小さな子供を抱えているので、階下の人の迷惑にならないように、
かなり悩みましたが、一番下の1階にしました。
そうして、もちろんマンションですから、できるだけ音に気をつけるようにしていますが、

子供がスキップしても、小走りしても、
下に響くというストレスがないので、それも快適です。

1階は、湿気や寒さ、コンクリートが乾くのに時間がかかるから、と一般的に
言われますが、
湿気や寒さは、入居当初から感じませんでした。
構造の断熱を購入前にチェックしました。

以前住んでいたところの分譲マンションは2階でしたが、上からの音が気にならず、
そのころも、毎日快適に過ごせました。

以前、賃貸に少し住んだことがあったのですが、あまりの違いにびっくりするぐらい、
ハイツや、木造とかより
はやり、鉄筋コンクリートの分譲マンションは違うなあって感じています。

音の問題って難しいですね。
320: 匿名 
[2011-04-24 22:00:44]
間取りは広くなった!
でも…
駅まですごく遠くなった。
エレベーターが小さい。
階段がコンクリートむき出しで安っぽい。
スロップシンクがない。
南だけど、小さい虫の死骸がサッシにうようよ。
通勤も遠くなったし…
結構良い部屋を購入したのですが、この金額出すなら駅まで歩いていける範囲の戸建てを買えたなぁと実は後悔しています。マンション大好きなんですけど。
うちも子供が二人いますが、この板で子供の足音がうるさい!というのを拝見し、
うちのことかな~…と益々後悔。
前もマンションだったけど、ここに来て叱る率が増えてしまいました。
子供にも気の毒で…
321: マンション住民さん 
[2011-04-24 22:18:17]
 プチ情報ですが、このマンションの東となりぐらいのクリーニング屋さん、
安いですよ。10時から17時までで、日曜日お休みらしいです。
ワイシャツ値段やすかったです。ズボンも。
「遅くまで開けていたのですが、事情があって17時までなんです。」
と、店のおばあさんが話していました。

ミニコープのよこのお好み焼きやさん、たっちゃん?でしたか?
そこも、ミックスお好み焼き、いかや、えびも入って、おいしいですよ。
たこやきも、たこがおおきくておいしいです。

イオンの中に、伊丹の図書館分室ができました。
貸し出し絵本が、新しい絵本もあったりして、きれいですよぉ。
夜10時まで、返却ポストあるので、返すのもらくですし、
新品の絵本を、子供にたくさん読ませてあげれるのもありがたいです。


商店街の中のお風呂屋さん、昔風ですが、目地までタイルがぴっかぴかで、
値段が安くて、おすすめです。

まだ、私は行っていませんが、新幹線高架下横にある、時友温泉?(銭湯です)
滑り台がついているそうです。私は意味がよくわかりませんが、
家族にはまあまあ評判よかったです。

歯医者さんや、美容院、整骨院などいいところがあればなあ??と
情報あればおしえてくださいね。


322: 匿名 
[2011-04-24 22:26:37]
虫はまったく来ませんが。階によるんかな?うちは真ん中くらいの階ですが。

音の問題はこのマンションだけの問題じゃないですね。最近入居になった周辺のマンションの板、ぼとんどで音の問題で盛り上がってますね。結構高価なマンションでも。
323: マンション住民さん 
[2011-04-24 22:29:02]
 320さん、私は戸建てを建てる その道のプロですが、

後悔しなくていいと思います。こちらのマンションの一番高い値段でも、
やはり、
戸建てとなると、それなりのもので、
それなりの、あまりここではかけないようなことが、あります。

せっかく買われたマンションです。
後悔せずに、満喫謳歌しましょう!!

その道のプロ、20年近くその仕事していますが、
詳しくはいえませんが、(駅から遠いとはは別ですが)
それ以外のことは、このマンションで正解だとおもいますよ。

気にさわったらごめんなさい。
たくさんの物件や情報に携わってきているので。。。

324: 入居さん 
[2011-04-25 02:13:13]
たこ焼きは、武庫之荘駅南側の「どないや」でしょう!
最高ですよ!!
325: 匿名 
[2011-04-25 09:17:11]
321さん。
クリーニング屋さんって、南側空き地の向かい側辺りですか?
そろそろ冬物のクリーニングを出したいと思っていたいので、ありがたい情報です!

ミニコープ横のお好み焼き屋さんも気になっていたので、一度行ってみたいです。

あと、銭湯!!
前住んでいたところは、近所に銭湯がなかったので 行ってみたいです。
タイルの目地までキレイだと気持ちいいですねっ!

歯医者さんは、ネットで調べただけでまだ行ったことはないのですが、
ミニコープさんの上の南林歯科クリニックが結構評判が良かったですよ。
326: 入居済みさん 
[2011-04-25 10:43:11]
近所の戸建てから買い替えで悩んでここに決めました。
引っ越した理由が音の問題だったので、音の悩みはびっくりです。

確かに上下の音は多少しますが、横とかは静かなので以前の戸建てと比べると快適ですよ。
戸建ては上下の音はしないけど、外で遊ぶ声とか周りの音が気になりました。

でもやっぱりマンションは楽でいいですね。
327: 匿名 
[2011-04-25 11:46:14]

そうでしょうか?此方の条件があって良い物件であれば、

音の響きも、問題ない戸建ての方がいいのでは?
毎日響く音より、外であぞぶ子供の声の方がましだと思いますが・・
328: 匿名 
[2011-04-25 12:25:22]
下層階は、戸建と同じくらい外の音が気になるでしょうね。
上階の音も。

上層階に行けば、快適です。
上階の住人さんにマナーがあれば。
329: 匿名 
[2011-04-25 14:23:40]
上層階の方が騒音が良く聞こえるかと不安でしたが、意外にも外の音が全く聞こえず静かで快適です。
330: 入居済みさん 
[2011-04-25 18:41:15]
戸建ても横との距離があれば音の問題もないのかもしれませんが、住んでたのが横ピッタリだったので

ピアノの音や音楽の音など色々あって、結局もめて住めなくなりました。買った戸建てが悪かったのでしょうけどね。 階数は上の方ではないですが西向きで気にしてた道路の音もそれほど気にならず快適に住んでます。
331: 匿名 
[2011-04-25 19:17:19]
住む部屋の落差は仕方ないですねー
同じ条件で入ってもどうしようもないのですから・・・
引越しが繰り返されるのでしょう。

しかし、どのマンションも同じような感じでは?
332: 匿名 
[2011-04-25 22:03:58]
↑323

結局、このマンションは間違いない・・・評判悪くしたくない住民のカキコですね、これは(苦笑
本当にプロならプロのコメントを!
333: 匿名 
[2011-04-25 22:56:06]


何が言いたいんだか? わかりませんね・・・

こういうのは今後 無視しましょうね♪
(今回だけカキコしてしまった)
無視が一番ですよ!
334: 匿名 
[2011-04-25 23:44:27]
>>332

>>323に対して、プロのコメントがほしいということでしょうか?
レスを見てもわかるように、プロじゃないでしょう?
このような人に聞いてもわからないのでは?

ちゃんとした営業さんなら、まともにわかりやすく相手に伝わるようにレスしますよー
335: 匿名 
[2011-04-25 23:49:59]
3月29日に引っ越してきたものです。
引っ越し会社はS社でしたが、ダンボール1箱行方不明です・・・。
やっと全ダンボールの開梱が終わったのですが、電動のドリル工具が入った箱がありません。
S社に問い合わせてもまともに取り合ってもらえず・・・。
同日に引っ越されてきた方に紛れ込んでいませんか?
パンダのLサイズのダンボールです。
いきなりで申し訳ありません。
336: 匿名 
[2011-04-26 11:00:36]
ちょっとビックリしたんですけど、ベランダの手摺に布団干してるご家庭がありますね。(かなりの量)
団地じゃないんですから。。。
ゴミ捨てにしろ、無断駐車にしろ、結構マナー知らないのか悪い人居ますね。
337: 匿名 
[2011-04-26 11:26:34]
干してますねぇ。
一瞬、目を疑いました・・・。
338: 匿名 
[2011-04-26 11:47:41]
あり得ない!しかもあの量!
いつもなのかな~
339: 匿名 
[2011-04-26 11:51:35]
団地と勘違いしてるんじゃないの~
340: 匿名 
[2011-04-26 11:59:27]
えー!!
手すりに布団!!

常識ない人は、扱いに困りますね。
341: 匿名 
[2011-04-26 12:11:22]
前の団地では、みなさん干してましたよー
干してない方が不思議なくらいに・・
布団を叩く音もすごかったですが・・・

ここでは干してませんが、違和感はなかったです。
342: 匿名 
[2011-04-26 12:16:07]
知らないだけじゃないのかな。
何度も注意されて直さないわけではないと思うから、まずは管理人さんに言いましょう。

この板が悪口の場にならないようにみなさま、書き込む前に読み返しをしましょ。

非常に上から目線な書き方ですみません…。
私も気をつけます。
343: 匿名 
[2011-04-26 12:42:50]
大和ハウジング(だったと思う)と
浄水器のフィルターの訪問販売がきましたが、
長谷工、管理会社となにか関係があるのでしょうか?
344: 匿名 
[2011-04-26 13:32:44]

大和ハウジングに直接聞けば? それか長谷工に。
345: 匿名 
[2011-04-26 16:48:12]
ただの訪問販売だと思いますよ。
給気口のフィルターも来ましたけど。
346: 匿名 
[2011-04-26 19:25:55]
長谷工と訪問販売は関係ありません、と引き渡しの時にはっきり聞いていますが…訪問販売はまずは疑ってかかるのが自然でしょう。
347: 匿名 
[2011-04-26 20:30:32]
吸気口のフィルターの使い方、フィルター交換云々の説明に来たんですけど、これも訪問販売?
長谷工から説明を~って言ってましたが。
348: 匿名 
[2011-04-27 09:06:24]
347さん。
訪問販売です。

うちも引っ越し中に来られて、うっかり部屋にあげてしまいましたが
完全な訪問販売でした。

フィルターはネットで安く買えるので、ひっかからないようにしましょう!
349: 匿名 
[2011-04-27 10:50:55]
348さん
ありがとうございます。
やっぱり訪問販売なんですね。
気をつけます。
350: 匿名 
[2011-04-27 13:22:56]
昨日も夕方、部屋の前まで新聞の勧誘がきました。
住人の出入りを見計らって、一緒に入ってきてるんでしょうか?

迷惑・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる