クオーレブラン武庫之荘
251:
匿名
[2011-04-19 09:54:13]
|
||
252:
匿名
[2011-04-19 11:22:55]
今日も白ワゴン停まってますか?
|
||
254:
匿名
[2011-04-20 08:19:50]
営業マンに聞いた人が、その営業マンに確認したら良いと思うんですけど?
|
||
255:
入居済み住民さん
[2011-04-20 08:48:10]
新聞の朝刊の件もです。営業マンは玄関先まで届けるといいましたが、実際は郵便受けですよね。私個人的には不便ですけど防犯上、この方が良いと思います。しかし営業マンが売らんがために、いい加減なことを言うのはどうかと思うのですが・・・
|
||
256:
匿名
[2011-04-20 08:51:22]
上の階の子供の足音がドンドンうるさい!!!
|
||
258:
匿名
[2011-04-20 09:14:49]
諸経費値引いてもらったなら、いいんじゃないんですか?
マンションだから、多少の音は仕方ないですよ。 集合住宅だけに、マナーの問題ですけど。 |
||
260:
匿名
[2011-04-20 13:07:35]
価格が安いのでそれなりと言う事もありますが、
マナーの問題もあります。一般的には、価格が安いと、 どうしてもいろんな問題が発生しやすく、トラブルも多いです。 集合住宅ですので、お互いがマナーを守れば一番いいのですが・・・ |
||
261:
入居済みさん
[2011-04-20 14:33:51]
価格に限らず、音に関してはどんなマンションでも多少あるんじゃないですかね。
それも込みでの集合住宅でしょうし。 結局はマナー次第になってはしまいますが、ある程度の音を受けるのは許容して、自分ではできるだけ騒音元にならないよう気をつける・・・くらいの気持ちでいたほうが気楽に暮らせます。 当然全部許容ではなくて、程度の問題はありますし、各々で音に関する価値観も違いますから、今後もいろいろと不満な点も出てくるのでしょうけど。。。 私は住んでみて結構気に入ってますし、楽しいマンションになることを願ってます。 |
||
262:
匿名
[2011-04-20 18:22:56]
自分が子どもの頃をお忘れでは?
親に注意されても鼻たらしながら走り回っていたものです。 親は何度も下の階の住民に謝罪と粗品を持っていってました。 今、親になった皆さんがきちんと対応していきましょう。 |
||
263:
匿名
[2011-04-20 19:11:19]
上階や隣の生活音はある程度は聞こえます。でも、我慢できない程ではないし、集合住宅なので仕方ない範囲だと思います。
これまでマンションには分譲、賃貸合わせて6軒住んできましたが、周囲の部屋の音がまったくしないマンションなんてありませんでした。ここはまだ静かな方です。 周囲の部屋の音が許せない方は、残念ながら物件の選択ミスでしょう。戸建てにすべきだったと思います。 また、子供の足音についてはなお更です。どんなに厳しくしつけても、子供は走り回るもので、それに腹を立てる方が常識はずれでしょう。 このマンションは価格帯、環境、間取等、どう考えてもファミリー向け物件で、モデルルームもいつ行っても子供が溢れ、キッズコーナーには保育士さんが常駐してました。 入居前から子供の多いマンションであることは分かっていたはずです。 それより分別のつく大人が、ベランダでタバコを吸う方が非難されるべきだと思います。 |
||
|
||
264:
匿名
[2011-04-20 19:35:20]
↑
その通り!!安く買えたのだから、子供の足音なんてへっちゃらだい! |
||
265:
入居済みさん
[2011-04-20 21:17:33]
↑
いい事言うなぁ~ 263さんに賛同です。 |
||
266:
入居済みさん
[2011-04-20 21:24:33]
横長リビングのインターネット&電話環境を相談させて頂いた者です。
回答頂いた皆さん、ありがとうございました。 やはり電話はカウンター斜向かいの テレビを置くであろう場所に置くしかなさそうですね。 って、今は壁伝いに長い電話ケーブルでもって 意地でもカウンター上に置いてるんですけどね。(笑) 要らぬ出費が発生したり、家具の位置が定着しなかったり お互い大変ですよね・・・ あと、個人的には朝刊を下まで取りに行くのがすごく邪魔くさいです。 なんとかならんモンでしょうかねぇ。 |
||
267:
匿名
[2011-04-20 22:18:28]
朝刊の件ですが、ドアまで持ってきてもらえばいいと思います。
配達の時に言えばどうでしょうか?毎日、下まで取りに行くには大変ですし、 続かないと思います。 |
||
268:
入居済み住民さん
[2011-04-21 00:45:13]
朝刊は早くて、3時頃に配達してます。その時間にエントランスを開けておくのは防犯上、よく無いのでは。
|
||
269:
匿名さん
[2011-04-21 07:36:17]
新聞関係者とNHK関係者は信用できないので、建物内に入らないで欲しいです。
先週末も新聞勧誘が引越し業者の入り口開放中に住居玄関前まで来ていました。 |
||
270:
入居済み住民さん
[2011-04-21 08:49:04]
朝刊配達は2時半に開始します。6時位に配り終わります。新聞は数社あり、その間マンション中を自由に行き来するのは防犯面で不安があります。邪魔くさいけどポスト配達で仕方がないと思います。
|
||
271:
匿名
[2011-04-21 09:39:02]
いつもエントランス前らへんに止まってるタクシー邪魔じゃないですか?朝も晩も止まってていったいそこで何してるんでしょうか!
今朝はタクシー2台、おまけにゲート前に止めてた車?みたいなのがその後に。 駐車場から出る時危うく対向車とガッチャンするとこでした。 タクシー会社か警察に連絡した方がいいんでしょうか? それとも、管理会社?管理人? |
||
272:
匿名さん
[2011-04-21 10:55:03]
タクシーは需要があるから停まっているんでしょう。
先日病院へ行く際に乗車したのですが、運転手さん曰く 「ほぼ毎日乗っていく方もいらっしゃいます」との事。 タクシー通勤するような方がこのマンションを買うかな…と 話半分には聞いていましたが。 |
||
273:
入居済みさん
[2011-04-21 11:19:35]
音の問題はしょうがないですね。
どこのマンションでも必ず出る問題ですよね^^; 値段というより規模の大きいマンションの郊外の物件には付き物ですね。 共同住宅なので出来るところは意識して、みんなが気持ちよく住めるマンションにしたいですね。 |
||
275:
匿名
[2011-04-21 12:08:51]
ホント、目の前のタクシーは便利です。
通りかかりのタクシーをなんていっても、絶対来ないですからね。 2台くらいなら、そんなに邪魔にならないし マナーの悪そうな人もいないので、ありがたいです。 |
||
276:
匿名
[2011-04-21 12:11:37]
タクシーは毎朝必ず2台は停まってますね。
朝は前の道の交通量も多く、バスの出入りもあるので、あの場所に停まってるタクシーはかなり障害になっています。 私も駐車場から出て、タクシーを避けようと対向車線に出て、対向車に接触しそうになったことあります。いつか事故が起こるのではないでしょうか? せめてマンション南側の道で客待ちした方がマシだと思うのですが。 |
||
277:
匿名
[2011-04-21 12:18:28]
タクシーは邪魔です。
駐車場から左折して出るとき、反対車線にでて左折 事故のもとです。 止める位置を考えるべきです。 |
||
278:
匿名
[2011-04-21 13:13:32]
武庫元町商店街で、お勧めのお店ありますか?
たくさんお店があって、いい雰囲気ですよね! |
||
281:
近所の住人
[2011-04-21 15:44:30]
マンションの工事が始まってからは知りませんが、マンションが立つずっと
前からちょうどマンションの入り口辺りは客待ちタクシーの待機ゾーン みたいになっていて常に2、3台タクシーが止まってました。 その当時は、あの場所でタクシーが待っているのがわかってるのですぐ乗れて 便利だと思いましたが、マンションの駐車場の入り口前となると バスも車庫から出てきますし危ないですね。 商店街のおススメのお店ですが、商店街の西の方セブンイレブンの すぐ近くのお花屋さんはセンスが良くてかわいいし、テーブルブーケ などは安くていいですよ。 あと、古い市場があるのですがその中のお肉屋さんお肉もいいお肉ですし コロッケやカツ美味しいです。お肉屋さんのすぐそばのお惣菜屋さんも 美味しいですよ。 私が子供の頃は賑やかな市場でしたが、今はほとんどのお店がしまってるので ちょっと入り難いかもしれないですが行って見て下さい。 |
||
282:
匿名
[2011-04-21 16:03:30]
運転がへたやから、障害物はないほうがいいに
決まってるじゃないですか。 |
||
283:
匿名
[2011-04-21 16:03:45]
279さんに賛同です。
マンションの住民だけでなく、近所の人もあそこでタクシーを利用しているみたいですね。 病院に行く、ご老人の方には大変助かるでしょう。 1台2台なら、左折の際はちょっと気をつけてみてはどうですか? 気持ちよく生活するために、いろんな人のことを考えましょう。 |
||
284:
匿名
[2011-04-21 16:31:10]
停車している車は路上駐車してる車とかわらないですよ。
タクシーの陰から子供が飛び出してきても、駐車場から左折した車にとっては ブラインドになって、見えないです。 そのうち、このマンションの子供が飛び出して、ケガでしたら危ないことがわかるのでは。 |
||
285:
入居済み
[2011-04-21 19:50:41]
運転が下手やから…とか、老人になったら…とか、そんな抽象的なことを言い出したらキリがないし、明らかに論点がズレてますよ。
問題なのは、あの場所がマンションの駐車場の出入口のすぐそばで、更にバスの車庫の出入口の真ん前で、非常に交通が輻輳する所と言うことです。 で、わざわざそんな障害になる場所に停めて客待ちする必要があるのかと言うことです。 私は車運転しないから…とか、俺はタクシー乗らんから…とか、そんな発想じゃなくて、普通に考えて、あの場所の客待ちは危険でしょ? どんなに運転が上手くても、駐車場から出てきたら、タクシーを避けるために対向車線に出ないといけないんですよ。で、その対向車線にはバスの出入口があるんですよ。 そりゃ、事故が起こる可能性は高いと思います。 そう考えると、私も南側の道で客待ちする方が妥当だと思いますが。 |
||
286:
匿名
[2011-04-21 21:27:33]
タクシーの待機場所もマンションの南側なら、今なら問題ないかも。
但し、白いスクラップがいなければ。 |
||
287:
入居済みさん
[2011-04-21 23:23:00]
タクシーの件は賛否両論ありますね。
ただ、思うのは、このマンションができる前から そういうシステムであったようなので、 タクシーを排除するなんて言語道断で、 むしろあとから加わった私たちが上手く共存できれば、と思います。 確かに、マンション出入り口とバス出入り口が重なり、 かつ曲がり角付近ですからね。 何か良案はないものか・・・ バスの営業所にタクシー待機場を設ける、とか考えたのですが、 バスの利用を阻害する要因を受け入れるわけないですよね。はは |
||
288:
入居済み住民さん
[2011-04-22 08:20:20]
私が知る限り、西武庫団地時代からですので少なくとも20年前から、あそこにタクシーが停車しているので習慣になっているのでしょう。マンションが出来上がるまでは「たばこのポイ捨て、空き缶のポイ捨て禁止」の張り紙があった位、ドライバーのマナーが悪かった。5~6台は停車してたのは当たり前。中には立ちションする人もいた位です。いまのドライバーのマナーは、だいぶマシになったと思います。
|
||
289:
匿名
[2011-04-22 10:14:26]
20年以上前から、タクシーはあそこで待機しています。
バス停近くから乗る人もいるので、道路沿いでないと見えないと思います。 タクシーの存在について、賛否両論ありますが。 1台だけマンションの前に止まってもらって、2台目以降は 南側にというのはどうでしょうか? マンションの前の1台が利用されたら、南側から移動してくる。 賛成の方も反対の方も、お互いが歩み寄れるところではないですか? |
||
290:
匿名
[2011-04-22 11:56:17]
マンション建築当時からずっとあそこに止まってますね。朝も昼も夜も深夜も…マンションが建ったんだから停止場所を考えればいいのに…
ほんと邪魔。 |
||
291:
匿名
[2011-04-22 12:03:40]
しかし、ここの管理人は何を管理してるんだろう。
|
||
292:
匿名
[2011-04-22 12:19:21]
25日の総会は開かれるんでしょうか?
素敵ネットで調べたが、のってなかったような。 |
||
293:
匿名
[2011-04-22 12:36:54]
289さん、良いですね。
反対車線側に出るのが尚更危険と言うことですので、 タクシー待ちは現在の場所の、かつ高架寄りの方で 待って頂いてはどうでしょう? これなら南側の見通しも確保できますよね? |
||
294:
匿名
[2011-04-22 13:53:30]
夜や深夜は、タクシーは止まってないですよ。
人が動く、朝やお昼 夕方くらいまでです。 利用する人と、駐車場の出入り口を考えると 場所の問題だけですよね。 うまくいくといいんですが・・・ |
||
295:
匿名
[2011-04-22 13:55:01]
292さん。
総会の記事消えてましたね。 早く管理組合ができればいいのに・・ ごみの問題も夏までに何とかしてほしいです。 |
||
297:
匿名さん
[2011-04-22 18:09:56]
皆さん内覧会から後に部屋の不備が出てきていませんか?
私どもの部屋では照明の加減で見えなかったクロスの不備やフローリングの床板が1cmも沈むなど色々な問題が出て頭にきています^^; 同じような事があった方いませんか? |
||
298:
匿名
[2011-04-22 19:06:41]
うちもフローリングの沈みがありましたよ。あと引き戸の不具合と水回りと。
その都度、長谷工に電話して修理してもらってます。 どんなマンションでも住み始めると初期故障的に、不具合は出てくるものなので、遠慮せずに直してもらいましょう。 |
||
299:
匿名
[2011-04-22 21:00:41]
いやー、夜11時位に西や南に止まってるタクシーを良く見かけます。
|
||
300:
匿名
[2011-04-22 23:46:02]
うちもありました、ありまくりでした。
3月26日の引き渡しの日に引っ越ししましたが、部屋に入りビックリ仰天。 玄関扉の内側にざっくり長さ20センチほどの引っ掻き傷と、手の平大ほどのへこみを発見しました。 明らかにぶつけた跡・・ もちろん内覧会の時にはありませんでした。 すぐに長谷工に報告し、後日直してもらいましたが、たぶん内覧後に来た内装業者かと思ってます。 紫外線フィルムにも複数ヶ所空気入ってるし、それでもプロの仕事かと溜め息…。 極め付けに! なんと洗面台の栓が消えていました。 うちは前の家ではゴム栓でしたので内覧の時に、何度かプッシュして新鮮だなーと思ってたので、内覧の時にはちゃんとあったし、間違いありません。 なのに入居したら無くなってるし。 長谷工に言ったら「誰もわざわざ盗ることはないと思うのですが(苦笑)すみません」っておじさんの言葉に心では「んなもんわかっとるわ!でも明らかにあったものが無くなるなんておかしいやんか!」と憤慨しそうでした…。 すぐに予備の栓を持ってきて取り付けてもらいましたが、モヤモヤする一件でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家具の破損や、住居のキズなど。