クオーレブラン武庫之荘
No.1 |
by 契約済みさん 2011-01-17 09:53:42
削除依頼
宜しくお願いします。
15日、16日のオプション相談会は行かれましたか? スタッフが多すぎた割りに、?な相談会でした。 オプション契約の担当も見当たらなかったのも残念です。 あれだけのスタッフの人件費も乗ると高くて買い難いですね。 小さいお子様連れの家族が多かったのも印象的でした。 相談会の個人的感想 とりあえず、季節的にも空調は慌てず、対応します。 明かりは、ホームセンターで買って、自分で付ける予定です。 カーテンは、高過ぎたので当初より専門店で購入予定。 アメニティは、訳が分からない説明だったのでボツ。 ワックスぐらいは頼みたかったが・・・。 事前のアンケートが何だったのか分からない説明会でした。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 契約済みさん 2011-01-17 11:06:04
はじめまして宜しくお願いします。
私も土曜オプション会行って来ました。 オプション会は営業がすごくて断るのが大変って コメントを見てたので、戦々恐々と行ったのですが 全然そんなことはありませんでした。 アメニティーは興味のあるものだけお話を聞いて、 検討しときますであっさり済みました。 カーテンはオプション会で購入するつもりでは ありませんでしたが、一応値段の目安に見積りを してもらおうと色々見せてもらいました。 種類もたくさんあるし、モデルルームに見本を持って 行って合わせることができるのでかなりイメージがしやすく だいぶカーテンのイメージが固まりました。 担当の方も親切に接客してくれましたし、オプション会行って良かった と思いました。 ただお値段は、予算より窓が大きいせいもあってかなり高いな~って 思いました。 これから、このイメージをもとに色々なところで見積を取って 最終的に決めたいと思います。 |
|
No.3 |
by 契約済みさん 2011-01-17 19:39:18
はじめまして。
うちはOP会へは行きません(行けません)でした。 でも予算的にオーバーなので・・・^^; 聞いた話によると内覧会の時もOP会やるって言ってましたよ。 入居手続会や内覧会等の日程も決まりましたね。 引越しをいつにしようか悩んでます。 やはり土日に集中しますよね? |
|
No.4 |
by 契約済みさん 2011-01-18 01:24:18
はじめまして。住民板ありがとうございます。
私もOP会には仕事の都合がつかず行けませんでした。 値段的にも割高のような気がしたので当初から自分で探して気に入ったものを揃えていこうと思っていました。 今は仕事帰りに家具屋さんや電気屋さんを回る生活を楽しんでいます。 今日、現地を見てきました。駐車場の東側がほぼ組み上がっていました。 歩道の作り変えも始まっていました。 エントランスホールもほぼ出来上がっているような感じです。 引越しの日取りを決めるの悩みますね。早く入居したいけども混雑も避けたいと葛藤です。 駐輪場を予定しているのですが、いつ抽選するのか御存知の方おられましたら御教示くださいませ。 何も言ってこないので心配になってます。(明日電話してみようかな?) 年が明けて一気に気持ちが高まって忙しくなってきますね。 いい環境のマンションにしていきましょうね。 |
|
No.5 |
by 契約済みさん 2011-01-20 22:24:02
引っ越し日程の件ですが私は4月前半で希望しています。
正直、引き渡しが3月26日前後になると、3月末の引っ越しは 4月前半の引っ越しに比べ5~10万円ほど割高になるとの情報が ありますので、混雑が見え見えの3月末を無理して選択しても、 価格の割にメリットが見えない(時間が見えない、揉める)引っ 越しは「かえって疲れるのでは?」と考えました。 確かに1カ月分の家賃は大きいですが、反面メリットはありますよ。 では。 |
|
No.6 |
by 匿名 2011-01-23 09:34:28
私は、一斉入居のほうが気楽です。
へんに気を遣わないでいいし。 部屋主が、外で待機する必要はありませんよ? 揉めるってなにをだろ? 5万から10万程度の差で収まるなら、 少ない気がする。 |
|
No.7 |
by 契約済みさん 2011-01-24 23:54:37
私は4月に引っ越す予定です。
ワックスを自分で塗ったりするので多少時間がほしいのと 引越し代が安くなるのが理由ですが、皆さんは引越し会社 どうされるのですか?? |
|
No.8 |
by 匿名さん 2011-01-26 11:01:49
うちは3月末から4月初旬にかけて、ちまちまと荷物を運ぶ予定。
業者さんは使わず、同業の友人に格安でお願いします。 確かにワックスがけの時間は欲しいですね、失念してました。 話題に出してくれた皆さん、ありがとうございます。 |
|
No.9 |
by 匿名 2011-01-26 14:53:51
普通のワックスは施工されてるのでは?
|
|
No.10 |
by 匿名 2011-01-27 10:23:40
業者を使わないってことは、養生とかはどうなさるおつもりで?
共用部分に傷つけたら、誰が責任とってくれるわけ? そういう非常識なひとが多いおかげで 入居そうそうマンションが傷だらけになりそうですね。 |
|
No.11 |
by 匿名 2011-01-27 18:25:29
大事な共用部分に傷つけられりしたら大変なので、みんなで監視しあいません?少しでも誰かが傷をつけたら、すぐに通報しましょう。それぐらいきっちりしないとどんどん修繕積立金目減りしていきますよ?
|
|
No.12 |
by 匿名 2011-01-27 21:00:30
あんまり気にしなくても 引越しとかの傷はマンションの保険で、なおりますよ。あとは長谷工コミュニティが上手くやってくれるかだと思います。
|
|
No.13 |
by 匿名 2011-01-27 21:08:03
監視の目と言いますが、どこに基準をおくかとても難しい問題と思います。
それこそ爪の先ほどの傷ひとつで、ぎゃーぎゃー騒がれたらたまったもんじゃありません。 傷というのはどこからか、その基準を教えてもらいたいものです。 そこがあいまいでは監視の意味がありません。ただのいちゃもんのつけあいになりますよね。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2011-01-28 09:47:55
3月末~4月中旬の引越し期間中は、引越し業者さんが
出入り口や壁等にマットを巻いたり引いたりしているのでは? そこまで目くじら立てて怒ることでもないような気がします。 No.8さんだってキレイに住みたいという気持ちはきっと同じでしょうし、 同業のご友人も心得ている事でしょうし、 個人で運ぶ=丁寧じゃないという訳でもないと思いますよ。 |
|
No.15 |
by 匿名 2011-01-28 10:06:02
マンションの保険ってなんですか?
そんなもんないでしょう。 |
|
No.16 |
by 匿名 2011-01-28 17:47:23
監視って!
目くじら立てて、ぎゃーぎゃー言う人が入居されるのかと思うとへこみますね。もう少し気持ちを大きく持って頂きたいものです。 |
|
No.17 |
by 匿名 2011-01-29 16:19:15
擁護がすごいので、自分たちでチマチマ運ぶって書いたひとの自演もあるのでしょうか。
良い勉強になったのは、やはりわずかな引っ越し代を惜しむのは考えものだということですね。 まわりからそういう目でみられるということがわかったから。 確かになにかあったとき、業者なら補修してくれるけど、個人ならなにもいえません。 周りから冷たい目でみられないためにきちんとした業者を選ぶことにしました。うちは。 |
|
No.18 |
by 匿名 2011-01-29 18:13:36
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2011-01-29 20:52:55
養生はまとめてサカイがするはずです。
なので共用部分は大丈夫なはずですよ。 |
|
No.20 |
by 匿名 2011-01-29 23:56:03
18さんに同感です。
|
|
No.21 |
by 匿名 2011-01-30 10:16:11
マンションって、おつきあいしたくないで済めば、誰も苦労はしません。
これからもこういう考え方の違いから起きる軋轢は多く出てきます。 「おつきあいはしたくない」の捨て台詞を吐き捨てる住民が多いとどんどん揉めそうですね。 |
|
No.22 |
by 匿名 2011-01-30 12:15:31
ようは引っ越しくらい個人でしようが業者に頼もうが、日程をちゃんと振り分けられるのだから好きにやったらええやんってことですよね。
決まりから外れた行動をする人に関してはやっぱりこういう場等で意見した方がいいですが、自分の価値観とは違う人を批判していてはマンションには住めません..。 基本姿勢、仲良くで行きましょう!! |
|
No.23 |
by 匿名 2011-01-30 12:24:52
あの~、自転車を共用部分に置くって、どうおもいますか?
自転車置き場の数より、家族数が多い場合は、そこしか置く場所がないんですよね。 バス便のマンションだし。規約ではたぶん駄目ってことですよね? 自転車で共有廊下を通れば、傷つけないわけないし。 うちは困るな-。 あと、専用庭でバーベキューって、やっぱりなにかいわれますか? 言われないにしても、冷たい目でみられると思います? |
|
No.24 |
by 匿名 2011-01-30 13:51:02
18番が悪い!
|
|
No.25 |
by 匿名 2011-01-30 16:18:23
いま住んでいる隣の家でよく家族でバーベキューされてるんですが、正直気分はよくないです。
布団や洗濯物に臭いや、ほこりがとんできますからね~ 気にならない方もいるかもしれませんが、基本は不快でしょうね。 オープンバルコニーを所有される方にはご配慮いただきたいものです。 |
|
No.26 |
by 匿名 2011-01-30 19:12:21
専用庭でバーベキュー!?
あかんに決まってるでしょ。日常識にも程がある。ここは共同生活の場ですよ。勘弁して下さいm(__)m |
|
No.27 |
by 匿名 2011-01-30 19:45:10
廊下は避難通路なので、基本的に何もおいてはいけません。
|
|
No.28 |
by 契約済みさん 2011-01-30 23:04:59
自転車を共用部分に。。。についてですが私も如何なものかと思います。 規約に規定されている内容について同意の上契約されたんですから基本スタンスを 守っていただきたいです。 もし家庭の事情などでと仰るならばその人数分スペースを確保して下さい。 毎月、自転車置き場の使用料を払っている者から見れば不快極まりないです。 どうしてもそのようにされたいのであれば管理組合発足後に規約の改定議案を 提案すればいかがですか? あとバーベキューですがせっかく近くに公園があるのですからそちらでやるとか (西武庫公園内でのバーベキューは禁止されているのかな?禁止ならば公共の場でも 遠慮しなさいってことですのでましてや近隣の住民に直接被害を及ぼすマンションで 行うなんてのは言語道断ってことですね。)していただきたいものです。 マンションでバーベキューかテラスでサンマを焼くとかの類は近所迷惑です。 ここはマンションです。しかも新築です。皆さんが気持ちよく暮らせるようにお互い 気を配らなければならないです。掲示板での些細な発言も雰囲気を悪くするのは、 お互いによくないのでは? 捨て台詞で2,3行で終わってそれに対してまた煽る書き込みをされるのは、無責任だとおもいますが。 |
|
No.29 |
by 契約済みさん 2011-01-30 23:08:41
28です。すみません、改行がおかしくなって凄い行が無駄になってしまいました。
削除依頼をしていますが、みなさんにもお詫びします。 |
|
No.30 |
by 匿名 2011-01-30 23:10:57
勝手をいう人が多いのですね。このマンションは。
|
|
No.31 |
by 匿名 2011-01-30 23:11:45
迷惑やの~
|
|
No.32 |
by 匿名 2011-01-30 23:17:09
多いですか??
|
|
No.33 |
by 匿名 2011-01-31 10:52:57
窮屈なマンションですね。
でも自転車はどうしようもないでの置いちゃおう~ 三輪車なんてみんな置いてるし、文句いわれたりしないですよね? バーベキューは夜します。 そしたら洗濯物に匂いもつかないし。 |
|
No.34 |
by 匿名 2011-01-31 11:48:55
実際の話、家族構成上3台以上自転車がある場合は、どこかに置くしかないんですよね。
やっぱり共用部かなぁ。それとも路駐?ですか。もしくはエレベーターで中まで? |
|
No.35 |
by 匿名 2011-01-31 12:06:18
あっ皆さん33番さんはクオーレブランの住民ではなく、ただの荒らしなので気にしないで下さい(笑)
必死に否定してくるかもしれませんが。 自転車の問題は一斉入居後すぐに理事会で話題になるでしょう。 一台以下の世帯分を回してもらうか、家の中に持ち込んでもらうか..最終的に多数決で決めましょうね。 |
|
No.36 |
by 匿名 2011-01-31 14:42:02
家の中に持ち込んでも、共用部分を自転車が通過するのは間違いないですよね?
エレベーターの中なんてぶつけまくり. |
|
No.37 |
by 匿名 2011-01-31 14:45:33
実際問題、バス便なんで、自転車の問題は、他のマンションより、切実でしょうね。
|
|
No.38 |
by 匿名 2011-01-31 15:22:35
最近は四階部分に広い駐輪場作るマンションがあったり、
自宅前にサイクルポート作ったり、マンション内部に自転車を乗り入れるのが、 主流になりつつあるので、そっちの方向に流れるのではないでしょうか。 自転車が置けないとリセールも厳しいと思います。 |
|
No.39 |
by 匿名 2011-02-01 23:35:52
今日171通った時に、北側の廊下の電気が点灯してましたっ!
めちゃめちゃいい感じでしたよ。 運転中だったので、写真におさめれず残念です。 アップしたかったな~ |
|
No.40 |
by 契約済みさん 2011-02-02 15:14:24
自転車の問題ですが、家内と子供の自転車を自転車置場に置き、自分の趣味の自転車は室内に持ち込む予定です。
上層階なのでエレベーターで移動するつもりですが、その際には極力一人で乗るようにして、対角の位置へ向ければ長さ的にも全然余裕の設計図でした。 |
|
No.41 |
by 匿名 2011-02-02 21:19:42
あなたは、同じエレベーターに乗りあわせるひとを想定しないの?
自転車を対角線に乗られたら、たっまったもんじゃありませんよ。 |
|
No.42 |
by 匿名 2011-02-02 21:40:26
せめて折り畳み式自転車にしましょうよ
|
|
No.43 |
by 匿名 2011-02-03 09:03:51
なんだか窮屈な住み心地になりそうです。
|
|
No.44 |
by 契約済みさん 2011-02-03 15:59:14
40です。
>>41さんへ 他の方優先で乗るつもりです。 24時間常に人が乗っている訳では無いと思っているのですが、 満足頂けたでしょうか? 窮屈にイロイロ考えると寿命が縮みますよ。 ゆったり考えましょ。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2011-02-03 16:28:56
人それぞれ考え方も生き方もが違うので
思いがぶつかるのは分かります。 けど、あと少しで待ちに待った新生活がスタートするのですよ!! イガミ合うのはヤメにしませんか。 もう少し楽しい話題で盛り上がりたいものです。。。 不満は理事会でぶつけあって下さい。 |
|
No.46 |
by 匿名 2011-02-03 19:38:52
住民以外も簡単に紛れ込んで荒らしますんで、気を付けましょう。
ここは無法地帯なので、荒れても仕方ありません。 ここでの本音や本気の相談はやめましょう。 座談程度に、ね。 |
|
No.47 |
by 入居前さん 2011-02-03 21:43:38
No.45の方やNo.46の方と同意見です。
嫌な気持ちになる書き込みしたって、何も良い事はないと思います。 楽しく前向きにいきましょ! |
|
No.48 |
by 匿名 2011-02-04 16:11:56
ホント自転車は早々に問題になりそうですね。
|
|
No.49 |
by 匿名 2011-02-06 06:44:37
なりますよ~大人の自転車を厳しく禁止したら、
子供の三輪車すらおけないわけでしょ? それに三輪車をすっとばして、12インチに自転車補助付きのほうが、 三輪車より子供にとっても乗りやすいんですよ? それすらだめってことでしょ? こどもの三輪車どこにおくんですか? |
|
No.50 |
by 匿名さん 2011-02-07 09:18:58
|
|
No.51 |
by 匿名 2011-02-07 23:09:51
内覧会日、引っ越し日、いつ決定するのでしょう??
当方は日曜日しか休みがないので、他の日を設定されると内覧会行けないのでしょうか..。 あと、エアコンに200Vのコンセントが必要な人いますか?? マンションのコンセントは100Vしかないので、どのタイミングで工事してもらえるか悩んでいます。 |
|
No.52 |
by 匿名 2011-02-08 21:38:05
皆さん、ご心配には及びませんよ。
空き住戸だらけですから、自転車置き場も空き空き状態です。 |
|
No.53 |
by 匿名 2011-02-09 00:10:31
52番さん、もし買いたくても買えないのなら、値引き交渉手伝いますよ!!
さぁっ勇気を出して!! |
|
No.54 |
by マンコミュファンさん 2011-02-09 00:15:52
この掲示板は契約済ませた方のみですよ。部外者の方はご遠慮ください。
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2011-02-09 01:24:21
エアコンの200への切り替えはエアコンの取り付け業者で十分できると思いますよ。
|
|
No.56 |
by 3月末に引越し予定 2011-02-09 11:06:43
自転車の件ですが、
購入者の殆どは、10年以上住むのだから、そんなにマナー違反はしないでしょう。 但し、馴れ合いになった時にお互いに注意出来れば、良いんじゃないかな? エアコンの電源(200V)は、早めに確認しておいた方が良いですよ。 (建物全体の電気容量が限られているので容量UPも難しくなります) 今週の契約会は長谷工までの移動が面倒ですね。 |
|
No.57 |
by 4月に引越し予定 2011-02-12 19:33:45
自転車の件は比較的に問題にはなりやすいですね
但し、規模が小さいマンションほど問題になりやすいので ここはどうかな?因みに我が家は子供の1台だけです。 みなさん引越しはどこに頼みましたか? 家はアートかサカイで悩んでます。 |
|
No.58 |
by 契約済み 2011-02-13 21:40:10
我が家は幹事会社のサカイにお願いすることになりそうです。
やっぱり引っ越しシーズンは高いですね・・ 見積もり額見てため息でました。 もちろん数社に見積もりとりましたが、結局は金額に差がなかった上、作業員がバイトさんではない、サカイにしました。 アートの営業さんはすごく感じのいい人でしたが、料金がズバ抜けて高くて・・・。 差額10万もありました(>_<) 引っ越し日や荷物の状態によりけりなので一概にアートがダメなわけではありませんので・・あしからず。。 ちなみにうちは3月中に引っ越す予定です。 賃貸なので、4月に入ってからの家賃と引っ越し代も検討した上で、3月中でと希望しました。 |
|
No.59 |
by 4月に引越し予定 2011-02-14 10:56:37
たしかに3月はサカイさんのほうが安いんですよね
でもやっぱり時期が時期だけに高いですね・・ 家は家賃を考えると4月になりそうです。 |
|
No.60 |
by 匿名 2011-02-14 13:23:52
はじめまして。
この様な、一斉入居のマンション場合は引越しの挨拶は、どの様になさるのですか? |
|
No.61 |
by 契約済みさん 2011-02-14 19:18:38
左右と下には挨拶する予定です!
|
|
No.62 |
by 契約済みさん 2011-02-14 23:44:56
サカイの見積もりはしてないですが、地元の引越し業者で家族3人2LDK住まいの料金が6万9千円!しかも日曜日指定でも料金は変わりませんでした。手続き会の時にサカイの人にいったら、ザクッとサカイなら20万スタートでどんなけ値引きしても10万以下は無いとの事、メリット、デメリット、イロイロあるだろうけど安い方がいいよね~
|
|
No.63 |
by 契約者さん 2011-02-15 08:18:04
引っ越しは時期でも かなり値段が違いますよね
先日の入居説明会の時に聞くと、4月12日までが幹事がしきる一斉入居みたいですね うちはそれ以降で考えているのですが、「かなりお安くなりますよ」って言われましたよ 次は内覧会ですね いよいよ現実味を帯びてきました! |
|
No.64 |
by 匿名 2011-02-15 20:26:31
みなさん、内覧会でチェックする内容ってどんなところに重きを置いてますか?できるだけ効率よくチェックしたいんですけど、おすすめの方法ってありますか?
|
|
No.65 |
by 匿名 2011-02-16 12:14:39
挨拶は、無しですよ?
みんな平等なんだから、それが常識でしょ? へんなことされたら、かえって迷惑ですよ? |
|
No.66 |
by 匿名 2011-02-16 12:42:48
えっ
挨拶しないのが常識なんですか? へんなことだったんだ 迷惑になるんだ…(;_;) |
|
No.67 |
by 匿名 2011-02-16 13:18:06
私個人的には、挨拶くらいしたっていいと思うのですが。
常識って・・。挨拶しない方がいいという常識化はされていません。 挨拶したかったらすればよい。 挨拶必要ないと思ったらしなくていい。 必要ないと思ってるのに挨拶されたからって迷惑に思わない。 挨拶に来ないからってカリカリしない。 色んな人が集まるところですからね。 穏やかに過ごせるいいマンションになればいいですね。 |
|
No.68 |
by 匿名 2011-02-16 13:35:30
挨拶をしないのが常識ってどんだけ(笑)
生活レベルが低い人は発言を慎んでください。 |
|
No.69 |
by 匿名 2011-02-16 17:53:09
挨拶は普通するでしょう。
|
|
No.70 |
by 入居予定さん 2011-02-16 17:58:48
挨拶は、マンションだけでなく、職場でもしている方が何かと良い。
気持ちも真っ直ぐになれる。 エレベーターやエントランス等の共用部で鉢合わせする方にでも挨拶する方が良いと思います。 みんなで明るい環境を作りませんか? |
|
No.71 |
by 匿名 2011-02-16 18:34:00
この場合の挨拶と引っ越しのなにか手土産持ってお宅まで伺う挨拶をみなさん勘違いされてません?
なんかちょっと攻撃的な方多いですが、入居後の理事会で荒れまくるのが目に見えるようです。 くわばら、くわばら。 |
|
No.72 |
by 契約済みさん 2011-02-16 18:57:47
挨拶は普通だと思いますが、手土産付の挨拶まではいらないと思っています。
お互い様だし。 とりあえず、うちより先に上下左右が入居されていたら「よろしくお願いします」と挨拶に伺いたいと思っています。 あと、普段の挨拶も普通だと思うんですけど・・・。 大人がちゃんと挨拶してなかったら子供も真似しちゃいますよ。 |
|
No.73 |
by 匿名 2011-02-16 23:27:16
いや、本当に子供を見れば親の程度がわかりますよね。無愛想な子供みてたら親も同じ。
すれ違ったら最低限会釈でもしあいましょうね。 |
|
No.74 |
by 入居予定さん 2011-02-17 00:08:29
私も挨拶はするつもりです。
しないのが常識とは?うちの大学卒業したての新入社員でもあいさつするよ? 挨拶しない奴は干されますよ。一般社会でのお話ですけど。 そう、皆で明るい環境を作るべき。 クオーレは、挨拶が出来るマンションにしようね。 子供達もいっぱいいるんだからお手本にならないとだめですよ。 大人諸君! |
|
No.75 |
by 匿名 2011-02-17 04:43:45
普段の挨拶をしないと誰がいってるのでしょうか?
投稿者の国語力が心配です。 高校ぐらいは出てるわけでしょ? |
|
No.76 |
by 匿名さん 2011-02-17 08:49:09
普段の挨拶も、入居時の挨拶も、挨拶には変わりありません。
挨拶は基本です。 国語力?バカにしなさんな。 人を不愉快さす言語はやめて下さい。 楽しくやりとりしましょうよ。 一斉入居だから、手ぶらで顔合わせ程度の挨拶で私も良いと思うんですが・・・ 内覧会も後2週間と迫ってきましたね。 |
|
No.77 |
by 匿名 2011-02-17 23:08:56
投稿者の国語力を愚弄する前にこのような公の場で他人の書き込みを誹謗する事に常識を疑うぜ。ここは、マンション入居予定者のみ書き込みが許される掲示板であることを理解しているのか?
|
|
No.79 |
by 匿名 2011-02-18 00:22:15
みなさんもうやめましょう。
入居を心待ちにしてるのは皆同じです。 200世帯以上あるのですから色々な考えの方がいるのは仕方がありません。 メールでの意見交換は難しいものです。 自分も相手もその時の感情によっては受け取り方が変わってくると思うので。 でも挨拶は大事なことだからこそ、ここまでもめてしまうのかもしれませんね。 77番さんは少し喧嘩的な感じの文章なので、78番さんも不愉快な気分になったのでしょう。 大学院卒という内容が出て、またマンションの件からはずれたもめごとがおきそうなのでこれで終わりにして下さいね。 これから引っ越しの準備に手続きと忙しくなると思いますが、みなさん入居前に体調崩さないで下さいね。 |
|
No.82 |
by 匿名 2011-02-18 08:39:51
もぅ低レベルな争いは止めろ…。
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2011-02-18 08:53:07
関係ないのは相手せずにスルーしましょう。
|
|
No.84 |
by 匿名 2011-02-18 09:58:26
大きいマンションなのでいろんな方がいるんでしょうけど…ブルーになります。
|
|
No.85 |
by 入居前さん 2011-02-18 20:16:55
食器洗乾燥機オプションで注文しときゃよかった・。
まだ間に合うかな。明日聞いてみよ |
|
No.86 |
by 契約済みさん 2011-02-19 00:15:35
管理会社に昔勤めてましたが
クオーレは規模のわりに余計なものがないので(共用部分) 管理組合でもめることも少ないと思いますよ。 なんといってももめるのは色々な施設があるマンションなんで。 |
|
No.87 |
by 契約済みさん 2011-02-21 19:02:20
写真は撮ってませんが、マンション周囲を囲っていた工事用のフェンスが外されてました。
ホント、もうすぐですね♪ |
|
No.88 |
by 匿名 2011-02-21 21:49:59
もうすぐからがなかなかですよね!!
内覧会、ドキドキします。 引っ越し日頃は桜がきれいなんでしょうね♪ |
|
No.89 |
by 内覧前さん 2011-02-24 20:45:57
|
|
No.90 |
by 内覧前さん 2011-02-24 20:50:18
|
|
No.91 |
by 匿名 2011-02-24 23:33:18
ナイス写真です!ありがとうございます!
|
|
No.92 |
by 入居予定さん 2011-02-27 14:48:14
現地もすっかり綺麗になりましたね^^
内覧会が楽しみですね♪ |
|
No.93 |
by 匿名さん 2011-03-01 17:06:56
新しいマンションに新しい住民になるわけですから、仲良くやりたいです。
引越して、どのタイミングで挨拶にいけばいいんだろう?? 週末の内覧会も含めて、ワクワクです☆ |
|
No.94 |
by 匿名 2011-03-04 23:05:47
内覧行かれた方、どんな感じでしたか?
うちは日曜日です… |
|
No.95 |
by 入居予定さん 2011-03-05 14:35:22
よかったですよ^^
天気が良かったので日当たりも実感できました^^ |
|
No.96 |
by 匿名さん 2011-03-05 15:50:36
うわぁ~楽しみ♪
うちも日曜日なんです。 日当たりが確認できるのは、いいですねぇ~ |
|
No.97 |
by 匿名 2011-03-05 21:29:43
皆さんどんなところご指摘されましたか?
また専門家に同席してもらった方いますか? |
|
No.98 |
by 入居予定さん 2011-03-05 23:13:16
新居に初めて足を踏み入れた時、やっと実感がわいてきたって感じです。
指摘箇所は、数十箇所。殆どが汚れ、凹み、傷です。 床の傾きや鳴りはありませんでした。とってもきちんと作られているって感じです。 細かな質問にも丁寧に対応してくださった長谷工スタッフの方の印象も○です。 水も出せたので漏れのチェックも出来ました。 水を出せないと言われましたが、出さないと点検できないと言えばOKになります。 トイレも流しました。シャワーも思いっきり出しました。 浴室天井裏も綺麗に作ってありました。ゴミなどもなかったです。 クロスに多くのやり直しがありました。 時間は40分じゃ全然足りなかったです。時間を気にせずじっくり隅々まで チェックした方がいいですよ。 明日行かれる皆さん、頑張って下さい。 採寸をお忘れなく!デジカメで撮ってくればインテリアの構想に役立つんじゃ? |
|
No.99 |
by 入居前さん 2011-03-06 12:06:46
土曜日に内覧会へ行ってきました!
時間は40分と聞いていたが担当に確認すると 何時間でもいいですと言われた。 クロスの汚れ、隙間が10箇所程あったかな。簡単な直しなんで次回の再内覧と時には 大丈夫でしょう。 天気もよく自己満足な一日でした。 |
|
No.100 |
by 入居予定さん 2011-03-06 19:27:48
私も今日内覧会でした。
本とかで勉強して臨んだのに、 正直やっぱり素人であまりわかりませんでした・・・(笑) けど、素人でもわかりそうなミスがあったわけではなかったので 後は信頼ですかね! 結構時間掛けて見た割には、大した指摘事項はありませんでした。(傷等) なのに異様に気疲れして、帰って昼寝?してしまいました。(笑) №97さんは専門業者を同行されたんでしょうか? 良ければ、専門業者さんがどのような所感だったか教えて頂けませんか? 概ね見た感じでは、信頼できる仕事をしてもらっている感じはしたのですが・・・ |
|
No.101 |
by 契約済みさん 2011-03-06 20:16:12
本日、内覧会に行ってきました。
朝から期待でワクワク、ドキドキでした。 部屋まで案内していただいたところ 当日寒かったこともあるのでしょうが、 床暖房を前もってつけていてくれて 仮の電灯もつけてくれていて すごく、有難かったです。 いざ部屋を詳細に見てみると、想像以上にしっかりした施工の様でした。 指摘事項も6箇所ほど、傷・不陸・床の鳴りなど無理やり探して 修繕のお願いをしてきました。 一つ気になることですが、お風呂の形、あんなのでしたっけ・・・ モデルハウスのとずいぶん違っている気がするのですが・・・ でも、部屋からの景色も良く、大満足したところです。 |
|
No.102 |
by 契約済みさん 2011-03-06 23:13:48
私も今日内覧でした。
うちは紙に書ききれないほどの指摘がありましたよ~ 中には、ちゃんとチェックしてないの!?と思える致命的なものも… でも今日ちゃんと確認しててよかった~と思いましました。 基本的には想像以上によくできてましたよね。 あと約一ヶ月…ほんと楽しみで仕方ありません! |
|
No.103 |
by 匿名 2011-03-06 23:14:44
101さんはバスタブは標準のものですか?
|
|
No.104 |
by 入居予定さん 2011-03-06 23:54:08
想像以上によかったです♪
共用部分は大規模の割には派手ではないですが その分駐車場も自走式だし長期修繕計画みても 値上がりが少ないので総合的に見て満足してます^^ |
|
No.105 |
by 入居予定さん 2011-03-07 11:37:52
昨日、内覧会に行きました。
当方も10箇所以上の指摘事項が有りました。 非常に管理体制を疑わしい指摘でした。 (業者が作業しっ放しで、事前に長谷工が確認していないと思います) 但し、水周りは確認していないので分かりませんでしたが、シンク下配管の処理は問題無い様に見えました。 次回、再検査時には時間度外視の確認をするつもりです。 残念な事が多々有りました。 表の山桜の枝があちこち折れていたので、早急にケアしないと駄目になりそうに見受けられました。 それと内覧会事務所で使っていたキッズルーム兼集会室の前室の壁の汚れが気になりました。 入居までに手直しされる事を期待します。 逆に良かった点は、 建物全体がシンプルな仕上りで、虚飾も無く、上階廊下も日中では明るくて良いと思いました。 内覧会に参加された方も良い雰囲気でした。 駐車場で他の車とすれ違いが苦にならない道幅でした。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2011-03-07 12:56:25
昨日、内覧会に行きました。
うちも10箇所位の指摘事項がありました。 ちょっと神経質すぎるかな?とも思いましたが、 せっかくの新しい家なので、お願いしてきました。 確かに40分は短すぎると思いました。 再検査時には、よく確認したいと思います。 全体にはいい仕上がりだったと思いますが、 階段はもう少し塗装があってもいいかな?と思いましたが いかがですか? あれくらいのシンプルさがいいのかな?? |
|
No.107 |
by 匿名 2011-03-07 17:42:37
景色が最高でした。
夜景が楽しみです。 |
|
No.108 |
by 匿名 2011-03-07 23:22:39
確かに景色がよかった~!北側も意外によかったですよね。
|
|
No.109 |
by 匿名 2011-03-07 23:30:51
南側の景色はどんな感じでしたか?
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2011-03-08 13:41:34
南側も景色は良かったです。
日当たりも良く、いい感じでした。 夜景が楽しみです! |
|
No.111 |
by 匿名 2011-03-08 15:02:28
西側に大きな山が見えました。
あれは何という山なのかしらー?? マンション下からではわからなかった景色が見れて、なかなかいい感じで嬉しいですね! |
|
No.112 |
by 匿名 2011-03-08 19:39:45
西には手前に甲山が、その奥には六甲山がキレイに見えましたね。
私は山を見ながら生活したくて西棟にしたのですが、思ったよりも眺望が良くて大満足です。特に西と北方向はかなり遠くまで見通せました。 内装も思った以上に丁寧に仕上がってて、内覧会での指摘箇所はゼロです。正確には棚の内側とかに2ヵ所程小さな汚れがあったのですが、暮らしだして1週間もすれば付きそう汚れなので、目くじら立てないことにしました。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-03-09 08:51:58
うちも細かい汚れと見えない所の汚れは気にしない事にしました。
生活には何の問題もないしね。 しっかりした良いマンションでしたね。 |
|
No.114 |
by 匿名 2011-03-09 12:31:08
わぁ。あれは六甲山なんですか。ありがとうございます!
内覧会の日がとてもよく晴れていて、山がとても壮大で感動しました。 見晴らしもよく、洗濯物を干すのが楽しみになりました。 |
|
No.115 |
by 匿名 2011-03-10 22:18:16
皆さん言われている通り、景色の良さは想像以上で、陽当たりも良さそうですね。
道路から余裕をもって建てられてるのも良かったです。最近の新築物件でも、道路ギリギリまで迫って建てているマンションも多いので。 植栽の傷みを指摘されてる方がおられましたが、移植して間もないので、枝の折れとかは仕方ありません。今は少し痛々しい姿ですが、住民みんなで育てていきましょう。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2011-03-16 09:29:02
昨日、某引越し業者のトラックが1台荷降ろしをしているのを見かけました。
特別待遇とかあるのですか?? |
|
No.117 |
by 匿名 2011-03-16 10:05:03
マンションの備品ではないですかね。
ゲストルームとかの。 内覧にいった時、ゲストルームで引っ越し幹事会社の段ボールを見ました。 入居者ではないと思いますよー。 |
|
No.118 |
by 匿名です 2011-03-16 10:38:16
マンションギャラリーが棟内に引っ越すらしいです。その荷物ではないでょうか。
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-03-16 12:32:25
まだ残っているところが、モデルルームになったりするんですかねー?
|
|
No.121 |
by 匿名 2011-03-19 07:44:36
再内覧でしっかり修繕されてましたか~?
|
|
No.122 |
by 匿名 2011-03-19 12:13:38
再内覧とっても楽しみです。内覧は、チェックするのに必死で、ゆっくり感動を味わえなかったので…早く入居したいですね、
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-03-19 15:42:50
そうですねー
ゆっくり見て、新居のイメージを掴みたいです。 入居が楽しみです♪ |
|
No.124 |
by 入居予定さん 2011-03-19 22:29:27
再内覧会行ってきました。
前回の指摘箇所15か所は問題なく改善されていましたが、新たに数ヶ所の問題を 発見しました。 特に気になったのがクロスの目地が開いている所が2ヶ所もありました。 (1ヶ所はリビングメインの壁の中央でとても気になるところです) 前回気が付かなかったのか、それとも2週間の後に開いたのか? とにかく無事修復してくれることを願います。 折角ですので1階から15階まで色々と見た回ったなかで、ネームプレートが既に 備わっているお宅が幾つもあり、デザインの参考となりました。 これから手配します。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2011-03-22 13:43:58
へぇ~そうなんですねー
デザインがたくさんあって、悩みます。。。 みなさん、どちらで頼まれるんですか?? |
|
No.126 |
by 入居予定さん 2011-03-22 23:35:06
No.124です。
玄関扉横のネームプレート設置部分のサイズは140×40mmで、おまけに 取り付けがマグネット式ととちょっと特殊なサイズでした。 市販汎用品のネームプレートの一般サイズが145×58mmとなっており このままではちょっと収まりが悪そうです。 もちろん特注サイズで手配も可能ですが、価格的にはオプションの価格とあまり 変わらないようですね。(ただ、デザインの自由度は飛躍的に増えますが) 私的にはオプションの梨地タイプでの手配を考えています。 |
|
No.127 |
by 入居予定 2011-03-23 08:09:57
いよいよ週末は鍵の受け取りですねo(^-^)o
そのまま引越入居される方が多いと思われますが、 わが家は少し遅れて移転の予定です。 カーテンやネームプレートはまだ決めておらず、これから検討するのんき者ですf^_^; 新しいご近所さんの方々とお知り合いになれるのが楽しみです |
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-03-23 13:01:03
No125です。
ありがとうございます。 特注になるんですね~。 そうか。。。悩む・・・ |
|
No.129 |
by 匿名 2011-03-24 19:30:40
照明は皆さんどうされますか?
リビングにシャンデリアを検討しているのですが、おすすめのお店とかあればアドバイスください。 よろしくお願いします。 |
|
No.130 |
by 入居前さん 2011-03-27 19:04:42
今日、鍵の受け取り後、前回の修理確認で追加指摘をした4か所の修理確認に行ってきました。
はっきり言って、全然対応がなっていませんね。残念です。 4か所のうち一応、修理を試みられた痕跡があったのは2ヶ所で、残りの2ヶ所は全く未着手。 どこが問題なのか判らなかったらしく、未処理を指摘すると担当者は「あ、これですか。。。」 難しい修理ではないのに、全くやる気が感じられません。 修理が試みられていた1か所は素人みたいな仕上がりで、即やり直し(クロスの張り替え)を 要求しました。 しかし引き渡し後にクロスの張り替えをしなければならないことを彼らはどう考えているのか? 今日、家具の搬入があったら、と考えないのかね!(幸い引っ越しが4月中旬としていたので) 次回は立ち合い、気に入らなければ全面張り替えも要求する考えです。 今日、掃除を兼ね引越しの状態を見ていたのですが、この時期のS社の引越しやっぱりヤバイ ですね。 S社だけではないかもしれませんが、私は過去一度、S社へお願いして懲りていますので改めて 実感しました。 (アルバイト見え見えの子たちが機械的に運んでいるだけで、庭木に踏み込むは少人数で大型 冷蔵庫を入れるわ、新築の物件に搬入することを考えているのか?疑問でした。責任者は目を 光らせなければなりませんが、何処にいるのやら) 引越しの際は什器以外の壁、床の十分なチェックをお勧めします。 |
|
No.131 |
by 入居前さん 2011-03-28 09:17:13
今日、鍵の受け取りに行きます。そのあと前回指摘した補修箇所の確認に行きます。
そんなに対応が悪いのですか~? 心配です。 ネームプレートも頼んでないので、わたしも既に付いているネームプレートを参考にしたいと思います。 私は、引越しは初めてで価格でA社に決めた(4月中旬入居)のですが、大丈夫なんでしょうか? 入居が待ちどうしいのですが、心配事がいっぱいありすぎます。 |
|
No.132 |
by 入居前さん 2011-03-28 10:32:41
うちは前回指摘箇所は、キレイに直っていました。
引越しで、台車を引かれるせいだとは思うのですが、 共用ローカの汚れが目立ちます。 お掃除で大丈夫かな?? |
|
No.133 |
by 匿名さん 2011-03-29 12:27:04
どこのマンションでもそうですが、喧嘩、もめる、出て行く、
このパターンが繰り返されます。なので、譲り合い、マナーを守ることが必要でしょうね。 |
|
No.134 |
by 引越前さん 2011-03-31 18:06:54
引渡しが済んだその足でマンションへ行ったのですが、500円の駐車場にワンボックスが停まってました。
確かワンボックスは、重量の関係でそこの抽選は出来ないと言われたですが、実際はどうなんですか? |
|
No.135 |
by 匿名 2011-03-31 21:10:50
屋上駐車場は、車両総重量が2000㌔ですね。
場所によっては全幅が2370㍉の制限があるようですが… ワンボックスってどんな車ですか。 |
|
No.136 |
by 引越前さん 2011-04-01 07:14:16
7〜8人乗りのミニバンでした。
|
|
No.137 |
by 匿名 2011-04-01 11:25:00
武庫之荘って? 尼崎にあるの?
何かぜんぜん雰囲気が違うので・・・ |
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-04-01 13:19:44
>>137さん
武庫之荘は尼崎市ですよ。 地元の住民の中には「どこに住んでるの?」と聞かれて 「尼崎市」ではなく「武庫之荘です」と答える方も多いと聞きますので いわゆる【尼崎】のイメージではないかもしれません。 |
|
No.139 |
by 入居済みさん 2011-04-01 21:58:21
一昨日に入居した者ですが…
ベランダの虫ヤバくないですか? 部屋にも侵入しまくりで困ってます |
|
No.140 |
by 匿名さん 2011-04-01 22:46:07
まだ引越し前の身ですが、たしかに網戸などに
虫がへばりついてるね・・。 |
|
No.141 |
by 匿名 2011-04-01 22:58:08
うちは全然気になりませんが…どちらの向きのお部屋ですか?
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2011-04-01 23:01:39
南向きです。
|
|
No.143 |
by 匿名 2011-04-02 01:32:10
網戸の虫をガードするスプレーをふってみては…
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2011-04-02 09:04:24
うちも困っています。
玄関側からも小さい虫が入ってきます。 公園が近いから?? |
|
No.145 |
by 匿名さん 2011-04-02 11:23:26
多分川のせいじゃないかな?
近くに住んでましたが春先は結構出ますね。 4月以外はいなくなりますよ。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2011-04-02 15:46:26
そうなんですね。
とりあえず今月は、スプレーと吊るすタイプのをやってみようかな! ゴキさまよりは、全然いいんですけどね・・ |
|
No.147 |
by 入居済みさん 2011-04-04 09:22:37
ダンボールゴミが邪魔で、ゲートが開きにくく、ゴミ置場に入りにくいですね。
引越しのダンボールは仕方が無いにしても、その辺りの配慮が足らないと思います。 それと、ゴミ置場前に停めていた車(白色のステップワゴン?)が邪魔で仕方ない。 もし、車の陰から子供が出てきて、接触事故でも起せば、その車も過失が問われますよ。 決して広くない所なので、ルール遵守でお願いします。 |
|
No.148 |
by 匿名 2011-04-04 10:04:22
今朝のことですよね。私も同じように思っていましたー(^^ゞ
ゴミを出すとき、山ずみのゴミ袋が落ちてきてエッサエッサと少し奥におきなおしました(笑) |
|
No.149 |
by 匿名さん 2011-04-04 10:21:59
左側の扉が開かないくらいに、ごみが山積みでしたね。
ごみは、24時間いつでもいいんですか?? 引越しのダンボールは、あそこに出してもいいのかしら? サカイさんが処分してくれるんですか?? |
|
No.150 |
by 匿名 2011-04-04 15:49:44
基本はサカイさんが引き取るべきでしょう。
|
|
No.151 |
by 匿名 2011-04-04 22:51:39
毎日?段ボール回収の業者がきてるみたいです。
|
|
No.152 |
by 匿名 2011-04-04 23:00:36
じゃあ、サカイがちゃんと置かないから、こうなったんだ。
|
|
No.153 |
by 匿名 2011-04-05 12:32:00
駐車場ゲートに毎日白いワゴン停まっています。
毎朝、ゲート横を通って通勤するたび邪魔でゲンナリしちゃいます。。 今も停まってるのかなぁ。 管理人さん帰ったあとに帰宅するけど、もう何日もだし、通報しちゃおうかな・・。マナー守ってほしい・・。 |
|
No.154 |
by 入居済みさん 2011-04-05 13:52:19
白ワゴンですが、昨晩8時の入庫時も7時前に出庫時も有りました。
白ワゴンのナンバーは、 『神× 5○2 に・56○』 あえて伏字で表現しました。 ローダウンしてるから、入れないのかな? 車高調可変式にすれば良いのに。 |
|
No.155 |
by 入居済みさん 2011-04-05 15:28:27
確かにあれ、邪魔ですよねー
ここ数日、ずっとですもんねー 敷地内って、駐禁にはならないんですよね? マナーの悪い人が、住人でないことを願いたい。。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-04-05 17:15:25
駐車禁止じゃなく、不法投棄ですね。
ゴミだから。 |
|
No.157 |
by 入居済みさん 2011-04-05 17:31:39
初めて「素敵ネット」を見ました。
総会のお知らせ 4月25日ってなってたんですけど、議題も時間も書いてなくて・・ 月曜日に行われるのですか? 間違いかな?? |
|
No.158 |
by 匿名 2011-04-05 23:13:34
|
|
No.159 |
by 匿名 2011-04-05 23:29:42
自転車置き場が狭くて困っています。
隣の自転車のハンドルが車輪に入り込んでいるので、一人では出し入れできません。 これでは自転車が使えません。どうしよう・・・・。 いくらなんでも1台の幅が狭すぎ。 これは設計ミスとは言わないのだろうか? |
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-04-06 09:19:24
自転車置場に関しては、本町の長谷工でのローン本契約会でレイアウト変更を番号だけで告げられただけ。
(その際にピッチ変更した可能性があるかも) マンションギャラリー内の図面図書にも具体的機器図面は、無かったと思います。 |
|
No.162 |
by 匿名 2011-04-06 09:49:48
今朝も、白いワゴンが止まっていましたね。
なんとかならないもんでしょうか? 邪魔で仕方ありません。 |
|
No.163 |
by 匿名 2011-04-06 10:04:28
少なくとも持ち主はこの板見てないっとφ(.. )カキカキ
|
|
No.164 |
by 匿名 2011-04-06 12:46:17
普通に一人で出し入れできない駐輪場は
問題じゃないでしょうか? 安い価格のマンションとは関係ないのでは? |
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-04-06 16:13:25
自転車置き場は最近のマンションはあんな感じですよ^^;
2段式じゃないだけましかも。 前のマンションは2段式で悲惨でした。 |
|
No.166 |
by 匿名 2011-04-06 17:50:27
幅広のハンドルの方が横だと、大変です。
でも、2段式じゃないだけましか。。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2011-04-07 08:13:37
今日も白色屑鉄が停まっていたね。
|
|
No.168 |
by 匿名 2011-04-07 09:05:57
管理人さんは気づいてるのかな?
何か対策はないんでしょうか? |
|
No.169 |
by 匿名 2011-04-07 09:53:48
西武庫交番の方とお話させてもらいましたが、
敷地内なので介入できないそうです。 管理人・管理組合に言って、貼り紙等の対策をお願いしたいと言われました。 管理組合はまだありませんし…管理人室へかけてみましょうか。 |
|
No.170 |
by 匿名 2011-04-07 10:46:43
やはり敷地内だと難しいんですね。
車の持ち主が、マンションの住民でない場合はどうなんでしょう? でも、住人の可能性が高いですね。 |
|
No.171 |
by 匿名 2011-04-07 12:16:17
嫌ですね。
そんなマナーがない人がいるとは・・・ まだ、入居してないのに。 チェーンゲート内に止めてるか、駐車場を借りている? |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-04-07 12:57:44
>>170です
管理会社のクオーレブラン武庫之荘担当の方とお話しさせてもらいました。 白い車に関して、既に何度か管理会社に通報?があったようで、 駐車違反である旨、移動願う旨を描いたの紙を車のワイパー部に 挟むという対応を本日から取ってもらっているとの事です。 管理人さんの勤務時間中に車の移動があるかも確認するとの事でした。 引渡直後にも同様の対応をして少しの間は見かけなくなったようなんですが、 引越しが落ち着いて(引越業者が手配した)警備員さんがいなくなった途端に ぬけぬけと駐車違反を繰り返しているようです。 注意書きを無視して駐車が続くようであれば、別の対応を考えて頂けるとの事でした。 管理組合が発足されるのは半年~1年を目安としているそうなので、 それまでの間に何かあったら躊躇せず管理会社へ申し出るようにしましょう。 少しでもマナーが守られて住みよいマンションになりますように。 出先のため乱文で失礼しました。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-04-07 12:58:51
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-04-07 14:02:02
白い屑鉄はスクラップ屋に引き取ってもらって、総会のお茶代にしませんか?
|
|
No.175 |
by 匿名 2011-04-07 15:10:53
そうなんですね。
172さん、ありがとうございました。 対応がされるとのことで、少し安心しました。 マナーが悪い住人がいるのは、気が重いですけど・・ |
|
No.176 |
by 匿名 2011-04-07 15:27:50
素敵ネットはまだ見てないのですが、総会って本当に25日なのでしょうか?これって長谷工が決めた事なのでしょうか?知ってる方いたら教えて下さい。自分でもしらべてみます。
|
|
No.177 |
by 匿名 2011-04-07 19:21:31
172さん、対応して頂いたと言う事で、有難うございました。
タダで駐車しようなんて甘い甘い。無神経にもホドがありますよね。 |
|
No.178 |
by 匿名 2011-04-08 08:43:56
172さん
対応してくださいまして、有難うございます。 皆で気持ちの良い、マンションにしていきましょう。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-04-08 11:31:50
172さん管理会社への通報、有難う御座います。
ビラを置いても停めている車の所有者の無神経さには呆れますね。 あの白ワゴンだけは徹底排除したいものですが、何か対処方法は他に無いですか? |
|
No.180 |
by 匿名 2011-04-08 12:27:09
私有地で、警察が介入してくれないのは仕方ありませんが、
ナンバーから所有者を割り出してはくれないのでしょうか? 管理会社がしてくれることかな? |
|
No.181 |
by 172さん 2011-04-08 14:21:19
昨日・今朝は確認していないのですが、白い車はまだありましたか?
管理会社としては警察の真似ごと(レッカー移動など)はできないとの事でした。 もちろん警察への取締り依頼も、危険運転で住人が危ない目に遭った、等 具体的な事例がなければ難しいと思います。 ナンバーからの所有者照会も厳格化されたため、無理とは言いませんが難しいかもしれません。 (質問サイトですが参考までに→http://okwave.jp/qa/q5830120.html) |
|
No.182 |
by 匿名 2011-04-08 16:53:47
今朝もありました。
昨夜の張り紙がなくなっていたので、所有者は張り紙に気づいているはずなのですが 相変わらずです。 レッカーはさすがに難しいでしょうね。 タイヤにロックをかけて、所有者に直接警告するという方法もあるようですが 24時間駐在の管理人さん等がいなければ、難しいとのことです。 管理会社は、次の段階にどのような方法をとってくれるのでしょうね? |
|
No.183 |
by 匿名 2011-04-08 21:17:29
これだけ白いワゴンが話題になって、いまやマンション1の有名住民ですよね。
|
|
No.184 |
by 入居済みさん 2011-04-08 21:40:59
今日浄水器のカートリッジがどうのこうのと言う人が
玄関横のインターホンまで直接来ました。 あれは本物ですか? それともエレベーターに注意書きが貼ってあるような人でしょうか? 何を以って判別したら良いんでしょうね? |
|
No.185 |
by 匿名 2011-04-08 22:45:24
基本は悪徳業者と思った方がよいでしょうね。
昨日今日とタッチパネルをもったおじさんがうろうろしてました。 皆さん気をつけましょう。 |
|
No.186 |
by 匿名 2011-04-08 23:48:09
白いワゴンですが、今度は南側の道沿いに止めてますね。
私有地でなければ警察は介入してくれるんでしょうかね。 |
|
No.187 |
by 匿名 2011-04-09 11:00:39
たしかに南側に路駐してましたね。バルコニーから見てるとたまたま車に乗り込むとこでした。小さい子供もいたね。いずれ警察に御用されるかな
|
|
No.188 |
by 匿名 2011-04-09 11:03:47
白いワゴン、今朝も南側に止まってましたね。いつまで続けるつもりなんでしょうか?潔く駐車場借りたらいいのに。
|
|
No.189 |
by 匿名 2011-04-09 16:54:46
>>188 ここは尼です。駐車代払うならビールくらいます。
|
|
No.190 |
by 匿名 2011-04-09 19:09:05
189さん、住民以外は書きこみ禁止よ。
|
|
No.191 |
by 匿名 2011-04-09 20:53:54
189さんのような何でもひとくくりにしたがる人間が、外国人だからとか男だからとか女だからとか、差別心を持つんでしょうね
|
|
No.192 |
by 匿名 2011-04-10 09:39:28
上の階の子供の足音がドンドンうるさい。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-04-10 10:41:19
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-04-10 10:44:36
となりのガキがあばれてうるさい!!
土日が最悪!マナー意識ないの? |
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-04-10 10:49:33
駅から、バスの乗り継ぎ面倒に思ったことないですか?
すぐにバスが来ればいいんだけど・・待ち時間があるとね・・・ |
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-04-10 10:54:54
|
|
No.197 |
by 匿名 2011-04-10 15:10:34
私の所も上の階の子供の足音が気になります。防音のフローリングを使用しているので音の軽減を期待してたのですが、思ってた以上に響きます。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-04-10 15:21:58
子供がいるので、騒音はお互いさまだと思うけど、
あまり酷いのは、許せません!!外でたくさん遊ばせて、 部屋ではなるべく静かにと子供に言い聞かせることによって お互いのマナ-が守られていくのでしょうけどね・・・ |
|
No.199 |
by 匿名 2011-04-10 22:58:18
早く、キッズルームが使えるといいですね。
子供の足音がうるさいのは我が家かも知れません。 ごめんなさい。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-04-10 23:46:44
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報