クオーレブラン武庫之荘
761:
匿名
[2011-07-21 15:13:54]
|
762:
匿名
[2011-07-21 15:26:20]
消防設備点検(年2回)の際、指摘事項としてあがりますから、誠実な管理会社の担当者なら、個別にお願いするはずですが・・・。
非難はしごも年1回テストすることになっています。 すべて消防法にもとづくものです。 |
763:
匿名
[2011-07-21 15:28:54]
先日、ポストに玄関網戸(?)のチラシが入っていました。
玄関を開けると、風通しが半端ないと思うのですが、 あれを設置してもいいのでしょうか? |
764:
匿名
[2011-07-21 15:38:34]
747さん、
頭だけではないのでしょう?長いものが当たる場合もあるのかな~(笑) 双方に損傷がでる恐れがある、あったのでしょうか。 |
765:
匿名
[2011-07-21 15:47:43]
763さん
(ご参考) 専有部分の範囲(規約第9条ご参照)に、窓枠、窓ガラス、網戸および面格子は含まれませんが、玄関に後付する網戸はサッシと一体となっていないものですから、個人で設置することができると思います。 念のため、管理会社にもご確認されたらいかがでしょうか。 |
766:
入居済みさん
[2011-07-21 19:42:27]
763さん
堅いことをいうつもりはありませんが、消防法上、玄関扉は自動閉鎖とする必要があります。(スプリンクラー等の設備設置を緩和するため) 玄関扉用のストッパーにて常時、玄関扉を開けておくのもNGです。 それなりの根拠があると思いますので廊下側個室の窓を開けるなどして我慢した方が良いと思います。 |
767:
匿名
[2011-07-22 00:15:20]
↑堅いこと言ってるよね?まぁ、いいじゃん
|
768:
匿名
[2011-07-22 09:03:05]
763です。
みなさんありがとうございます。 安いものでもないので、取り付けた後に「ダメ」と言われると困るので 管理組合ができてから、相談しようかな? |
769:
匿名
[2011-07-22 18:23:02]
残り2邸になっていますね。
13階の角部屋ととGタイプ見たいです。 すごい!! 完売間近じゃないですかー |
770:
匿名
[2011-07-22 23:44:41]
そりゃ、あれだけ値引きすれば・・・ね。こんな不便なところでも、考えますよ;
|
|
771:
匿名
[2011-07-22 23:46:47]
どんだけ
|
772:
匿名
[2011-07-23 13:01:07]
また荒しやん。
うっとおしい。 |
773:
匿名
[2011-07-23 15:05:58]
団地じゃないんだから、玄関扉の網戸は止めほいしです。
開けっぱなしの扉も危ないし、見栄えが悪い。 廊下に自転車やベビーカーを置くなと言う書き込みがされてる割には、扉の開けっ放しはOKなんて矛盾してますね。 と私は思うのですが…… |
774:
匿名
[2011-07-23 15:33:03]
同感です。
風通しがあまりにもいいので、気持ちはわかりますが、見た目が悪いですね。 |
775:
匿名
[2011-07-23 22:38:03]
見た目悪いか?
|
776:
匿名
[2011-07-23 22:53:44]
そんなことないと思いますよ、気にしすぎだと思います。
|
777:
匿名
[2011-07-24 00:06:57]
玄関の網戸を使用すると、風通しが良いと思います。自然の風で過ごせ、エコにもつながるのでは・・・。
分譲で購入した割には、ここのマンションは何かと制限がありますね。 また、団地の批判も書かれていますが、団地なりの良い所もありましたよ。 別に比べることもないと思います。 ところで、室内の換気口フィルター、どちらで購入されていますか? 先日、どこかの業者が販売に来られていましたが、長谷工の業者で購入した方が良いのかな?と思い購入するのをやめました。 みなさんはどうされているのか、教えて下さい。 |
778:
マンション住民さん
[2011-07-24 01:07:01]
|
779:
マンション住民さん
[2011-07-24 09:58:52]
戸建ての玄関は、ドアクローザーがストップ機能付です。マンションではなぜその機能がないかと言えば、そのドアが防火ドアであり、防火の要件の一つとして、
「常閉であること」が謳われているます。 つまり、部屋の火災時に、有毒ガスや炎が、避難通路である共用廊下に流出しないように、ということです。 厳密に言えば、すかしておくことは、消防法違反です。それを根拠にすれば、禁止といわざるを得ません。 ただ、工作物としては、玄関より内側に付けるものということですから、制限される物にはあたらないでしょう。 とりあえず、法に違う話なので、この場で「いいよ」「かまいませんよ」とは、言えませんが・・・、屋内に設置して、ドアは常閉しているという前提で、たまたまドアを開けた時に虫が入ってこないようにするということなら、仕方ないでしょうか? スプリンクラー等必要設備を具備することで法制上クリアーすることも可能ですが・・・話が大掛かりすぎますね(笑) 快適・見栄え云々の話のまえに、安心・安全の話と思います。 |
780:
匿名
[2011-07-24 12:40:55]
773,774さんは、どんな暮らしをしてるんでしょうね?
玄関網戸が見栄えが悪いなんて!(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もちろん、覗き込むようなことはしていません。