京阪神リアルエステート株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クオーレブラン武庫之荘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-05 09:16:38
 

住民版、作りました。
OP会や管理組合などの話はこちらで!

[スレ作成日時]2011-01-17 08:54:28

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘

456: 匿名 
[2011-05-20 10:13:54]
うちは子供の自転車、家の中にいれています。

玄関横に出されているお宅を見ると、複雑な気持ちです。。
置きたい気持ちは本当に本当に解る。けど…でも… って感じです(笑)
457: 匿名 
[2011-05-20 11:02:31]
いろんな人がいますね。

未だにタクシーの件を、こまめに警察に連絡している人もいるみたいです。

自分のことだけじゃなくて、周りを気遣える人であればいいのに・・

458: 匿名 
[2011-05-20 13:00:22]
未だにとは、失礼な言い方ですね。

ここでの、話しは終わったことかもしれません。
でも、現実問題は解決していないのでは?
玄関前にタクシーが停車していて、危ないと思う人もいるのでは。
それを警察に相談してなにが悪いのでしょか?



459: 匿名 
[2011-05-20 13:37:25]
心に余裕をもちましょう。
460: 匿名 
[2011-05-20 13:51:51]
早く、管理組合ができるといいですね。
461: 匿名 
[2011-05-20 14:45:26]
ここの住民ではありませんが…、タクシーは駅などのタクシー乗り場でないと客待ちしてはダメなんです。
警察に言うより国土交通省に通報したほうが効果あると思いますよ。
462: 匿名 
[2011-05-20 16:37:35]
引っ越し後の修理などは、どうされていますか?
どちらに連絡をすればいいのでしょうか?
463: 匿名 
[2011-05-20 19:29:39]
何が壊れたのでしょうか?
それによって違ってくると思います。
もう少し詳しく説明しないと、皆さんも回答の
しようがないと・・・。
464: 匿名 
[2011-05-21 02:03:00]
廊下に室外機を置いてるのと自転車を置くのは同じと書いてはる人いましたが、全然同じじゃないでしょう!ちゃんと規約を読みましょう。
ベビーカーはトランクルームへ入れれば良いんじゃないですか?

自転車を持って上がる人が居るなんて考えられないですね。

ダメな事は止めましょね。
465: 匿名 
[2011-05-21 02:12:00]
自転車の事色々あげられてますが、バイク置場にも数台自転車を止めらてますが、それもどぅかと思います。
466: 匿名 
[2011-05-21 06:49:06]
もともと自転車置き場が、戸数に対し200%というのが無理なんですよね。
ファミリー世帯には、どうしろと(って購入前から知っていましたが・・・)?
この立地で自転車なしは考えられないし・・・ほんとどうしたらいいんでしょう。
増設しか解決策なし?
467: 匿名 
[2011-05-21 09:25:34]
このまま、いろいろなことがなし崩し的になるんでしょうね。
自転車の放置とか。団地みたいになるのは嫌です。。。
468: 匿名 
[2011-05-21 12:46:45]
子供の自転車は持ってあがらないと仕方ないと思います。 持って上がる人がいるなんて考えられないとありますが、そうしないと余計に下で放置されかねないのでは?  子育て世代の方はどうすればいいのでしょうか?
持ってあがることでエレベーターや廊下が汚れるからでしょうか? ダメでしょうと言われてしまうと子供は自転車に乗ったらダメなのですか?と言いたくなります。 廊下に出すのは規約でダメでしょうけれど。
469: 匿名 
[2011-05-21 14:52:46]
現状、1戸に2台の駐輪場しか割り当てられていないのだから、2台以上保有する場合は、駐輪場を確保せなあかんでしょう。もちろん子供用も!
周辺確保できないなら自転車の保有を諦める。

常識!
470: マンション住民さん 
[2011-05-21 15:05:14]
世帯構成がどうであれ、駐輪場所を確保してから自転車を保有するのは当たり前ではないでしょうか?自動車は保管場所がないとナンバーがとれないですよね。子供用の自転車についてはやはりダメでしょう。子供か大人か、インチサイズは18インチまでかなどということは関係ないでしょう。置くところがないから…というのはかなり自分勝手な考えではないでしょうか?どうしても持って上がるのであれば雑巾できれいに拭いて上がれば文句は出ないでしょう。ただし廊下に置くのは絶対にダメでしょう。防犯・防火の観点からもありえないと思います。
ベビーカーも屋外に置きっぱなしのものに子供を乗せられるその感覚がわかりません。我が家は内玄関に入れています。
471: 匿名 
[2011-05-21 15:11:31]
↑ 納得です。

472: 匿名 
[2011-05-21 15:52:11]
自転車のことでレスがすごいですね! 大事なことだとは思いますが、常識!とか考えられない!とか自転車を綺麗に拭くとかどうも感情的な感じになってきているようです。規約を守ってる方にしたら不愉快なことでしょう。 ここでやりとりする前に組合が立ち上がってないのであれば、とりあえず管理人さんに伝えてみてはいかがですか? 
473: 匿名 
[2011-05-21 16:00:16]
そうですよ。
玄関に入れれば良いんですよ。
玄関が汚れるのが嫌だから廊下に置くなんて勝手すぎます。
そう言う事を平気でするなんて子供の教育にも良くないですね。
そもそも、入居前から分かってたはずです。どうにかなるなんて考えはダメですよ。
474: マンション住民さん 
[2011-05-21 16:01:05]
470です。

私の友人は事故で車いす生活を余儀なくされていますが、雨の日などはタイヤの汚れなどをとても気にしています。そういった人でさえそこまで気を使っているのですから、どうしてもという方は拭くぐらいはと思いました。ただ、ダメなものはダメですという認識は変わりません。まずはルール通りに運用して不具合があれば話し合いで変えていけばいいのではないでしょうか?
475: 匿名 
[2011-05-21 16:06:24]
そうですね。 結局通路に自転車やベビーカーを置くことからここまで発展してしまったんでしょうね。
ベビーカーでしたら使う時期は限られてると思います。 大きくなったら使わないのですから、その間面倒でしょうが玄関に置くべきでしょうね。 自転車も中に入れておけば良かったのではないでしょうか。 エレベーターに自転車を乗せてはいけないとは規約にはっきり書いていなかったような気もしますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる